したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【市場】関学の改革を学生がまじめに考える【調査】

1名無しの関学生:2006/06/26(月) 13:10:00
最近はうちもけっこうやってるようだが、手ぬるい感はぬぐえない。
みんなも母校がいつまでも名門であってほしいだろ?
経営に関していいたいこともあるはずだ。でも一人で喚いたところで効果はない。
そこでこの掲示板で意見を出し合い、1000レスぐらいでまとめを作成し、ここ
http://www.kwansei.ac.jp/information/info_form.html
に投稿する。スレの対象は身の回りのこと、就活のこと、入試のこと、何でもかまわない。
アンチもかなり出るだろうが無視を徹底してほしい。

47名無しの関学生:2006/06/29(木) 12:31:48
>>34
LSやASって何?

48名無しの関学生:2006/06/29(木) 17:37:00
参勤交流のほうが大学改革に本腰入れてる気がする...
甲南のEBAとか参考にして関学も本気で取り組まないと

49名無しの関学生:2006/06/29(木) 17:48:05
>48
それは論旨が逆なのでは?
参勤交流クラスの大学の方が少子化の影響を受ける度合い
が大きいので、やむを得ず実施しているというのが実態だ
と思うよ。

50名無しの関学生:2006/06/29(木) 18:03:18
【批判】関大経営陣に物申す【提案】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/491/1148524371/
関学もやらないと。同志社一人がちにはさせない。

51名無しの関学生:2006/06/30(金) 00:03:59
オレは関学が本当に好きだ。いつまでたっても誇れるような母校でいてほしい

52名無しの関学生:2006/06/30(金) 00:06:27
なんで好きなの?俺も図書館は好きかな

53名無しの関学生:2006/06/30(金) 00:37:30
図書館だけかよ!ワロスww
俺は雰囲気が好き。いろんな大学見たけど関学の雰囲気は何か独特。

54名無しの関学生:2006/06/30(金) 01:33:26
俺は休みの日の関学は好き 人が多すぎて嫌だ

55名無しの関学生:2006/06/30(金) 01:56:34
とりあえず、大学なんだから学問に力いれようよ。

早くノーベル賞受賞者を輩出してほしいもんだ。

56名無しの関学生:2006/06/30(金) 02:10:42
教授が教育に時間とられてるうちは無理だろな。

57名無しの関学生:2006/06/30(金) 02:52:52
えっ、そこの問題か!?w

58名無しの関学生:2006/06/30(金) 03:20:34
つーかこの大学の教授って関学出身ばかりじゃねーか。
だから運営も保守的なんだろな。

59名無しの関学生:2006/06/30(金) 05:20:37
関学ブランドゆえに、大切なこと。他大学が入ると、乱すだけ。このままで
いいぞ。学長。

60名無しの関学生:2006/06/30(金) 12:46:41
研究に力入れる気がないんならさ、いっそのこと徹底的に教育に力入れたら?

61名無しの関学生:2006/06/30(金) 13:25:15
関学のブランドなんてもうないだろ。

具体的にどう乱れるんだか説明してもらいたい。

20年後生き残るためには、運営を透明化して教育方針を見直すべきだと思うが。

621 ◆2HA5aFsrqY:2006/06/30(金) 15:09:45
ここで横レス。
一応スレタイには学生と入ってますが
見識あるOBの方々や経営学の有識者の方々もご参加お願いしますね。

63名無しの関学生:2006/06/30(金) 16:05:08
深山教授がC型生産論を説明できるのは私だけだって言ってたんだけど、
ノーベル経済学賞とってくれないかな。

64名無しの関学生:2006/06/30(金) 17:12:01
そもそも、C型生産論って何?

65名無しの関学生:2006/06/30(金) 21:56:12
新聞社や出版社に多く輩出し、新聞雑誌の
偏差値ランキングで少し上めに関学を書いてもらう。
これは絶対効果ある。世間のイメージを少し上げるだけで
だいぶちがうと思う。

66名無しの関学生:2006/06/30(金) 22:14:04
>>65
そのために関学を変えないとだめなんだろけどね。
多く輩出できるようになってるときは改革できてるんだろうね。

関学の純血を守っても良いが、
そこにいる教授の質が問題なんだろね。
だから、教授の質を上げる為にどうしたらいいのか、もしくは
どうしたらに魅力的な教授に入学してもらえるか。が問題なのかも。

67名無しの関学生:2006/06/30(金) 22:17:37
有名人がいれば、考えなくても関学ブランドはうなぎのぼり。
関学の有名人はいてもたいした人がいない。ビルゲイツ並みの人がいればいいんだが。
誰かいねえの?

68( ´ω`)しめじ ◆FC3S/reel.:2006/06/30(金) 22:18:05
団鬼六

69名無しの関学生:2006/06/30(金) 22:18:57
だれだよ。

70( ´ω`)しめじ ◆FC3S/reel.:2006/06/30(金) 22:20:15
YOU ググっちゃいなyo

71名無しの関学生:2006/06/30(金) 22:22:36
意味わかんないよ。

72( ´ω`)しめじ ◆FC3S/reel.:2006/06/30(金) 22:25:48
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A3%E9%AC%BC%E5%85%AD

73名無しの関学生:2006/06/30(金) 22:29:28
そんなにすごくないでしょ。
一国の首相、時代の長寿的経営者、一流スポーツ選手。
このどれかを関学は求むでしょ。

74名無しの関学生:2006/06/30(金) 23:02:07
時代の長寿ワロタ

75名無しの関学生:2006/07/01(土) 00:37:31
オリックスの宮内って関学でしょ?
けど、オリックスの寄与講座ってないよな

76名無しの関学生:2006/07/01(土) 00:40:25
東大みたいにマッキンゼーに戦略練ってもらおう

ところで、今の関学の戦略ってなに?

77名無しの関学生:2006/07/01(土) 01:39:20
中途半端なブランド戦略

78名無しの関学生:2006/07/01(土) 02:35:09
ノート屋潰したのも改革の一つだろう

79名無しの関学生:2006/07/01(土) 07:43:07
中身よりブランドが大切。他大学が少子化時代に、馬鹿みたいに
学部増設しているが、人数を減らして、偏差値操作をして、価値をあげよう。
そして、KGとしての広報戦略。いつも関大と兄弟みたいになっているが、
決別すべき。

80名無しの関学生:2006/07/01(土) 12:29:53
てか立地が悪いのも一つやな。

西宮と京都だったら全国的に見れば後者を取る人が確実に多い。

それ以前に俺は福岡出身だが、九州じゃ関学の名前が全くと言っていいほど
認知されていないという事実。東京の大学は駅伝やら野球やらで有名だから
そっちの方が認知度が高い。

関西圏でのわずかなブランド力ではこれから先どうなるかわからんぞ。

81名無しの関学生:2006/07/01(土) 14:33:42
カリスマ的人物求む。

82名無しの関学生:2006/07/01(土) 18:53:01
やっぱり偏差値の低下が気になりますね。
某予備校と提携するとかどーでしょう・・・。

83( ´ω`)しめじ ◆FC3S/reel.:2006/07/01(土) 21:00:21
西宮と京都っていうのはサイズ的に分が悪いと思うんだがw

84名無しの関学生:2006/07/01(土) 22:39:44
大学改革よりも、まず、アメフトの改革が先では。
立命館には負けたくないな。

85名無しの関学生:2006/07/01(土) 22:46:07
大学のやりたい放題だもんな。俺ら学生の意見なんて聞いちゃいない。

86名無しの関学生:2006/07/01(土) 23:23:04
大学当局は危機感なさ杉やぞ

87名無しの関学生:2006/07/01(土) 23:25:08
まず体育会頑張れ!!
だけどー強くなればなるほどスポ推薦が多くなって
偏差値下がるのかな。

88名無しの関学生:2006/07/02(日) 00:09:33
偏差値なんて、下がっていい。アメフトの、おかぶを完全、立命に
とられている。まず、ここから始めようではないか。

89名無しの関学生:2006/07/02(日) 00:10:25
名前を変えた方がいいつ思う。
関西大学、関東学院とか似た名前が多過ぎ。

90名無しの関学生:2006/07/02(日) 01:01:50
関関戦は負けたらアカン・・・

91名無しの関学生:2006/07/02(日) 01:08:51
関大ちゃんねる、みてたら、関学よりも上だってのが載っていたけど。
俺たちは、相手にしてないよ。就職の結果、みたら、一目瞭然。
関学生は、社会に評価されている。

92名無しの関学生:2006/07/02(日) 01:48:39
>91
関学は評価されているけど、個々の学生まで無条件に認められるわけじゃない
結局は、個々の学生の成績や資格、それにコミュニケーション能力等で就職は
決まるんだろうから、大学名は就職エントリー時の第1次関門突破ぐらいの意味
程度のもんじゃないの?

93名無しの関学生:2006/07/02(日) 02:12:56
ここ数年、折鶴事件やワンゲルの不祥事くらいしか目だったことしてないからな。

もっといい方向でテレビに出たいものだ。

94名無しの関学生:2006/07/02(日) 02:30:55
難民救済とか、教育学部とか、いろいろ新聞のってるぞ。
伝統、ブランドあるやろう。OBもがんばってるぞ。

95名無しの関学生:2006/07/02(日) 07:34:28
句点のつけ方で見えてくるね・・

96名無しの関学生:2006/07/02(日) 07:40:03
関大は関学より上やろ。周知の事実じゃよ。

97名無しの関学生:2006/07/02(日) 07:41:36
>>92
就職の結果では判らないし、明確でも無い。
就職はOB結果で現在の大学の実力では無い。就職=大学では無い。
会社も栄枯盛衰。個人も栄枯盛衰。
大学=学問・文化・芸術・スポーツ

98名無しの関学生:2006/07/02(日) 07:43:35
>>97 は
>>92・・・・誤
>>91・・・・正

99名無しの関学生:2006/07/02(日) 08:29:26
三田が失敗だったのかな?意見ください。

100名無しの関学生:2006/07/02(日) 08:35:31
失敗じゃね?立地悪すぎ!上ヶ原と比べもんにならんぐらい

101名無しの関学生:2006/07/02(日) 08:49:34
だから、新しい学部は上ヶ原と旧聖和大の土地に設置するのかもしれませんね。

102名無しの関学生:2006/07/02(日) 10:13:44
情けない人が多いですね。ブランドなんかにすがりつくな。
己の力でなりあがれ!

103名無しの関学生:2006/07/02(日) 11:44:01
三田キャンパスについては当時から黒い噂があったからな。
そのせいで学長が罷免されたりとか。

104名無しの関学生:2006/07/02(日) 23:32:32
関学生は自分で考える力がないですよね。
ほんと実感します
だれかに頼らないと生きていけないって感じ

105名無しの関学生:2006/07/03(月) 01:00:35
まぁ考える力があれば君のようなコメントはしないな。

106名無しの関学生:2006/07/03(月) 01:03:21
就職活動の話とかが出てるけど、それは勿論個々の力が
最終的に出てくるのは当然なんだけど、

今、このスレで話をしている事は、その「個々の力」を
育てる為に大学としてどのような政策を打てばいいかと言う事を含めて
議論してるんじゃないの?

勿論、大学が「個々の力」を伸ばす事だけに注力してる
訳ではないんだろうけど、そういった面も含めて
全般的にどのような事を行えば、「大学としての力」が付くかを
議論してるんじゃないの。

107名無しの関学生:2006/07/03(月) 01:04:52
>>104なんか自分の周りの人間を、関学生全般に一般化してる痛い奴だからな。
ま、釣りなんだろけど。

108名無しの関学生:2006/07/03(月) 01:10:58
ソウセイの学生数増やしすぎ。

お金欲しいのはわかるけど、もっと現状の改善をしてやりくりするべきでしょ。
毎年数十人単位で増やしたら偏差値もそら下がるわ。

国債発行しまくってる日本政府状態。

109名無しの関学生:2006/07/03(月) 13:09:07
関学は実力以上に背伸びしてるから、仕方ない。
背伸びしないと付いて行けない状態。

110名無しの関学生:2006/07/03(月) 15:18:47
荒らしがわいてるな。釣られるなよ。

111名無しの関学生:2006/07/03(月) 16:35:49
荒らしでは無いよ。
荒らしなど実力があれば、実績を示して排除出来るよ。
関学は実力で排除出来ないのが問題。

112名無しの関学生:2006/07/03(月) 23:23:39
総合政策学部は、関学から切り離して、独立させればよい。
その方がよくなるよ。

113名無しの関学生:2006/07/03(月) 23:41:05
結局、このスレ112まで進んでるけど
まったく関学の問題を指摘できてないよな。
例えば、予備校の大学偏差値データや関学の教授の論文がどのような
推移で変わってきているかを表したデータってないもんかな?

114名無しの関学生:2006/07/04(火) 00:21:12
まったりしてる学生が多すぎ
いいところでもあり悪いところでもある。やっぱり学生への意識改革が必要だな

115名無しの関学生:2006/07/04(火) 00:50:47
>>113
じゃあお前がその関学の問題とやらを指摘してみろ

116名無しの関学生:2006/07/04(火) 01:48:25
>>115
だから、113はデータを要求してるんじゃまいか?
文章読んでる?

117名無しの関学生:2006/07/04(火) 06:39:30
関学の問題は漠然ながら指摘できてるだろ。

偏差値データなんか見て関学の問題を指摘できるのか。そうか。滑稽だな。

118名無しの関学生:2006/07/04(火) 10:49:01
>>111
そんなこと慶応でもできないよ荒らしさん。

1191 ◆2HA5aFsrqY:2006/07/04(火) 10:55:16
スレ主なのに自分のPC持ってない現実www

なるべく荒らしには釣られないように行きましょう。
あいつら罵るだけでそれにつきあっても生産性ないですから。

120名無しの関学生:2006/07/04(火) 22:40:51
>>113
偏差値データは客観的な評価で、ある程度学生の質の変化は
わかるかもしれんが、具体的にはわからんだろな。
論文は教授の質を相対的にみれるだろな。

121名無しの関学生:2006/07/04(火) 23:28:50
経済学部や商学部の論文以外、あまり見ないよね。

122名無しの関学生:2006/07/05(水) 08:53:29
>>120
同意。
偏差値は現在の比較はある程度出来ても、過去とは比較はできない。
実際ある試験を行った分布を示したものだから・・・・・・
偏差値は絶対値ではなく、その時代、その時代の比較値だから・・・

123名無しの関学生:2006/07/05(水) 10:35:45
あああ今日も美人に釣られて甲東園からバス乗ってもた
バス廃止してくれたのむ

124名無しの関学生:2006/07/05(水) 10:41:33
ワロスww
確かにバス美人が多い。でもスレ違い

125名無しの関学生:2006/07/05(水) 23:16:42
医学部をつくろう。

126名無しの関学生:2006/07/05(水) 23:17:31
いまさら無理

127名無しの関学生:2006/07/05(水) 23:19:32
バスに乗ってもその美人とは何のつながりももてないし美人にとってはあなたはハナクソ以下の存在なのになんでバスに乗るのですか?俺は最近暑すぎるからバスに乗ってしまう。

128名無しの関学生:2006/07/05(水) 23:28:51
最近W合格だったら関大に行く子が増えてきてるらしいね
関大の方が就職のケアがいいらしい (人づてに聞いた話だが)

129名無しの関学生:2006/07/05(水) 23:30:54
ほんまかいな。就職のことや女にもてること考えたら、ふつう、
関学にいくだろう。

130名無しの関学生:2006/07/05(水) 23:52:41
ケアがいいってことは、ケアがなければなかなか決まらんということだ。

131名無しの関学生:2006/07/06(木) 00:00:48
本屋で高校生が
「大学の学食で飯食って雰囲気をつかむといいらしい」
って言ってて笑いそうになったなぁ。
関学の学食で飯くったってなぁ・・・

132名無しの関学生:2006/07/06(木) 00:15:33
関大の食堂がきれいすぎる!
新しい校舎立てる前に今ある校舎をきれいにして…
外だけきれいで中にがっかりする人が多い

133名無しの関学生:2006/07/06(木) 00:21:26
まあ、結局俺ら学生一人一人が各方面で頑張って
地道に関学の名を売るしかないよな

134名無しの関学生:2006/07/06(木) 01:30:53
関学の心理学科は文科省の
「魅力ある大学院教育」イニシアティブに選ばれました。
http://www.jsps.go.jp/j-initiative/sinsa_hum.html

135名無しの関学生:2006/07/06(木) 01:39:00
教授が有名なだけちゃうの

136名無しの関学生:2006/07/06(木) 01:45:35
133が言うとおり、地方での頑張りがこれから必要やな。俺らが広告塔になるしかなかろう。

137名無しの関学生:2006/07/06(木) 01:46:27
>>133
だから、そのために大学は何を学生にすべきかを話してるんだろが!

138名無しの関学生:2006/07/06(木) 09:55:57
>>137
そんなキレんなって。俺133じゃないけど間違えたこと言ってるわけでもないんだし。
それにまた殺伐とさせると流れに乗じて荒らすやつが来るから。

関大もがんばってるみたいだね。伝統の法学部を軸に総合力の向上を目指してるんだとか。
関学はまず知名度を上げるのが先決だ。俺は大阪の南のほう出身だが関学の正式名称がカンセイガクインだなんて入学する年まで知らなかったよ。
でもそっから親父の話とか聞いて逆に穴場を見つけたような気がして急速に惹かれていった。
大学のポテンシャルとかはかなり魅力あるからちゃんと名前を売ることだろうね。
そこから地方入試を導入すると。

139名無しの関学生:2006/07/06(木) 12:06:12
>>138
どこの出身なの??俺も大阪の南のほう。ただ俺の学校では関学は人気があった。

140名無しの関学生:2006/07/06(木) 13:41:53
>>139
第9学区の高校。
レベルもヘボくて関学にはほとんど行かないから
まわりが関大以上の大学をよく知らないような環境だった。
それでも関大同志社立命館はちゃんと知ってたからやっぱ関学は知名度は弱点かと。
大阪でこれなら地方の人はもっと知らないだろうからね。
もっと多くの人に認知されれば爆発的に地方の志願者は増えるはずだよ。
実力あるしかっこいいし

141(^ω^)⊃ アウアウ!!!:(^ω^)⊃ アウアウ!!!
(^ω^)⊃ アウアウ!!!

142名無しの関学生:2006/07/06(木) 13:55:51
釣られるなよ

143(^ω^)⊃ アウアウ!!!:(^ω^)⊃ アウアウ!!!
(^ω^)⊃ アウアウ!!!

144名無しの関学生:2006/07/06(木) 16:12:10
釣られるなよ

145名無しの関学生:2006/07/06(木) 16:19:41
ネクタイ三田確定

146名無しの関学生:2006/07/06(木) 23:10:42
>>138
関学のポテンシャルがある
ってどこを指していってるの?煽りじゃなくて聞いてるんだが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板