[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【市場】関学の改革を学生がまじめに考える【調査】
1
:
名無しの関学生
:2006/06/26(月) 13:10:00
最近はうちもけっこうやってるようだが、手ぬるい感はぬぐえない。
みんなも母校がいつまでも名門であってほしいだろ?
経営に関していいたいこともあるはずだ。でも一人で喚いたところで効果はない。
そこでこの掲示板で意見を出し合い、1000レスぐらいでまとめを作成し、ここ
http://www.kwansei.ac.jp/information/info_form.html
に投稿する。スレの対象は身の回りのこと、就活のこと、入試のこと、何でもかまわない。
アンチもかなり出るだろうが無視を徹底してほしい。
233
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 11:26:56
>>232
そんなあほらしい制度が実現するわけがない
234
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 11:30:05
朱に交われば赤くなる。
特待で入学してくれたとして、ずっと優秀でいてくれる保証はない。
むしろ周りのバカのなかに埋もれてく可能性も高い。
そんなことをするより、今いる生徒から優秀なのを産み出すほうが効率いいと思う。
やっぱカリキュラム見直しやね。
235
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 11:32:46
指定校や内部の枠減らせばいいと思う。
もちろん、全員じゃないんだが周りを見るかぎりでは推薦のやつは一般で入ったやつに比べてアホが目立つ。
勉強の面においても授業中とかのマナーについても。
小子化の影響もあるし大学側も学生数確保しておきたいのはわかるけど
あまりにも質が落ちてしまったらいつか大学自体だめになってしまうだろうし。
236
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 11:43:53
商、経済学部は有能な経営者になりうる人を選抜育成。法学部は弁護士の輩出に力を入れる。
社会学部はアナウンサーの資質を持った人を選抜育成。文学部は作家及び有能な評論家を育成。
神学部は自由(牧師を育成?)。理工学部は有能な技術者になりうる人を選抜して育成。
選抜して英才教育を施すのも関学にとって、日本にとっても非常に大切。
237
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 11:56:21
クレセント奨学金の額を上げて、家族にでなく本人に支給する
238
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 12:36:16
>>223
>ちなみに、関学は勉強しなくても、就職いいぞ。
それって先人の業績におんぶ抱っこじゃないか?
うちらが業績を残さないと後々の後輩が厳しくなるし、やっぱ勉強して一人でも優秀な人材を送り出す事が重要
239
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 12:44:22
>>237
え?あれって本人に支給されてるでしょ?
銀行口座も本人名義じゃないと駄目だし。
240
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 12:55:40
>>236
選抜方法は?
241
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 12:59:09
暗に自分が支給されたことをアピールする
>>239
うらやましくないっうらやましくなんかないからなぁーっ
242
:
御用聞受権付社債
:2006/07/24(月) 14:42:19
2007年夏施行の金融証券取引法で「特定投資家制度」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060724AT2C2201823072006.html
経済学部・商学部は、これを養成する講座を早急に作るべきです。
今から取り組めば特定投資家資格合格者数全国No.1も可能でしょう。
243
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 22:10:57
>>241
239だけどさ、確かにクレセント奨学金とかいうやつもらったけどさ、
人間の価値は学力じゃないんだよ、人間性だよ人間性。
生涯所得で見たら、がり勉より人間性ある奴の方が稼ぐに決まってるやないか。
20万ぽっち貰ったってそんなに嬉しくないよ、マジで。
あ〜あ、部活入っとけば良かったな〜、成績なんてシュウカツでどれだけ役に立つのやら ort
人間性ないから就職できてもすぐリストラかなァ。あああああ嫌だ嫌だ嫌だ鬱鬱鬱
やっぱ公務員頑張る!!リストラないし!!!うん!!
244
:
御用聞受権付社債
:2006/07/24(月) 22:19:40
>>243
その論理だと生涯所得=人間の価値になりますけど。
生涯キャッシュ獲得能力=人間の価格、でしょうけど、価値もそうやって決めていいんですか。
関学が掲げるキリスト教的人間観とはそういうもんなんでしょうかね。
245
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 22:31:49
人の価値は人によって決まる。つまり、人の価値は人の数だけ存在する。
たくさん稼ぐ人がいてもその人と関わりがなければその人の価値はゼロに等しい。
逆に身近にいる人は、所得に関わらず、数え切れないほどのお金以上の価値がある。
246
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 22:39:32
一部の国立以外は勉強していない要領のよい奴の方が
内定もらっているのも事実。勉強せず、遊び回れる
環境をつくるべき
247
:
御用聞受権付社債
:2006/07/24(月) 23:23:08
>>245
そのお金以上の価値というのが良く分かりませんね。結局お金との比較だと。
友達が多い人は人間の価値が高いということですか。
それじゃあマイミク数自慢ゲームと替わんないですね。
248
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 23:49:59
【市場】関学の改革を学生がまじめに考える【調査】
249
:
名無しの関学生
:2006/07/25(火) 00:06:36
>>247
ハンドル変えてもおまえ自身の頭の悪さとウザさは変わらないことは覚えとけ。
調子に乗ってたらまた叩くから。
とりあえず関学改革のスレにフリーターのおまえが出てくるな。
消えろ。
250
:
ザッツ名前のない学生
◆U6bi4To83s
:2006/07/25(火) 01:53:34
関西学院には自由に彼女作って┣┫できる環境がある
251
:
名無しの関学生
:2006/07/25(火) 07:31:33
>>247
そういう意味じゃないですよ。
友達が多かろうが少なかろうが、ある人にとって1の価値であったり、またある
人には10の価値がある。
例えばあなたの両親はあなたにとって10の価値ある人かもしれませんが、また
ある人にとってはそれ以上、もしくはそれ以下の存在意義かもしれません。
国民栄誉賞を取った人、どんなスーパースターよりあなたの周りの人の方がはる
かに大切な人ではありませんか?
252
:
243
:2006/07/25(火) 15:24:20
ごめんごめん。人間の価値っつーか、
仕事をしていく上で一番重要視されるのは人間性ってことを言いたかっただけ。
253
:
名無しの関学生
:2006/07/25(火) 22:13:40
Hできる環境は高校生にとっては一番重要なこと。ここをアピール
すべき。俺も数人いただいた。
254
:
名無しの関学生
:2006/07/25(火) 22:17:20
↑勘違いも甚だしい変態大馬鹿野郎だな
255
:
名無しの関学生
:2006/07/27(木) 00:23:23
俺はこのために関学に入ったんだよ。あとは一流企業に
入るだけ。大学なんてそんなもん。
256
:
名無しの関学生
:2006/07/27(木) 00:27:33
一流企業そんなにいいか?
257
:
名無しの関学生
:2006/07/27(木) 01:12:11
>>255
いっぺん、しんでみる?
258
:
名無しの関学生
:2006/07/27(木) 12:27:22
三流よりも一流。
関学よりも東大。
259
:
名無しの関学生
:2006/07/27(木) 12:51:54
関学生もピンキリさ〜。本当に頭良くて人間性に優れている奴は大学なんて
関係なくいい企業にはいるさ〜。「いい企業」ってゆーのも人それぞれ。
一流企業に入っても人生が豊かになるとは限らないさ〜。
俺はのんびり生きたい。
260
:
名無しの関学生
:2006/07/27(木) 13:04:19
ニート「どうしてそんなに働くの?」
一流企業のサラリーマン「たくさんお金を稼ぐためさ」
ニート「お金を稼いでどうするの?」
一流企業のサラリーマン「お金があれば、仕事もせずにのんびり寝て暮らせるじゃないか」
ニート「それなら僕がもうしてることだよ」
261
:
名無しの関学生
:2006/07/27(木) 13:08:26
他人に迷惑かけてるわけじゃないんだから良いじゃん!!みたいな事ゆ〜よな
〜。でもきっとかけてるよな〜。
262
:
名無しの関学生
:2006/07/27(木) 16:07:34
本論からずれてるよね
263
:
名無しの関学生
:2006/07/27(木) 16:23:22
BKCに薬学部。
先を越されたな。
この後、関学は何学部を新設しようと後追いの印象を持たれる。
戦わずして完全に関学の負け。
264
:
名無しの関学生
:2006/07/27(木) 17:43:52
>>263
昨年度、全国で6年制薬学部がいったいいくつ増設されたと思います?
立命は完全に後追いなんですが
265
:
名無しの関学生
:2006/07/27(木) 17:47:07
関関同立の話してました^^
266
:
名無しの関学生
:2006/07/27(木) 18:22:29
6年制薬学部を2008年開設なんて遅すぎる
267
:
名無しの関学生
:2006/07/27(木) 18:29:08
>>263
立命薬の第一目標は、先輩格である武庫川女子大薬越え。
268
:
名無しの関学生
:2006/07/28(金) 00:27:20
少子化の時代に学部をつくるなんて馬鹿だよ。
人数を減らして偏差値上げて質のよい学生を
とる方が利口。立命は相変わらず馬鹿だよ。
いつか破産するよ。
269
:
名無しの関学生
:2006/07/28(金) 01:23:18
今日はヤフーのトップニュースで立命の薬学新設がでてたな
270
:
名無しのリッチャン
:2006/07/28(金) 12:56:01
関学は、新学部つくる金がないんじゃないか?
271
:
名無しの関学生
:2006/07/28(金) 13:09:36
立命は、新学部でもつくって話題振りまかないと客が来ないんじゃないか?
272
:
名無しの関学生
:2006/07/28(金) 13:21:18
>>269
ちょっと上で既出ですけど
10レスも読めませんか
273
:
名無しの関学生
:2006/07/28(金) 15:04:29
うちの親父、関学OBなんだが、併願で立命に負けるとわ
信じられんと。黄金?の関学経済が忘れられないみたい。
274
:
名無しの関学生
:2006/07/28(金) 15:56:54
同じ入学試験通った人達なのに賢さにかなり差があるのはなぜですか?
275
:
でうく
:2006/07/28(金) 16:54:19
三教科しか勉強していなかったり、勉強できるのと賢いのとでは別だったり
・・・まぁ色々理由はあるでしょうね(笑
276
:
名無しの関学生
:2006/07/28(金) 17:40:52
>>273
この大学世代間で学力の差が激しい大学になりつつあるぞ
277
:
名無しの関学生
:2006/07/28(金) 17:49:16
>>274
関学がもし100人の村だったら
15人はセンター入試です。国立落ちで勉強はできます
40人は一般入試です。国立落ちと私大専願の二通りいますが、中々勉強はできます
ここまでが大学が学力を認めた村人です
30人が推薦・指定校です。筋肉バカと要領のいい人がいます。よくバカにされる村人です。実際バカが多いです。
10人が高等部からの持ち上がりです。女のフェロモンにコロっとやられます。
4人がAO入試です。一芸に秀でた人がいたり、面接がうまい人がいます。
そして1人が外国からの留学生です。
つまり「同じ入学試験」を受けた人は100人中55人しかいません
278
:
名無しの関学生
:2006/07/28(金) 21:52:08
うちの親も関学OBだけど立命に負けてることは嘆いてたな。
ただ、昔は関学のほうがよかったが、立命は骨のアル学生が行ってたと
言っていた。
ま、時代は変わるからな。
ただ、関学の看板と立命の底辺で関学が負けてるってのはやばくないか?
法なんてボロボロやん。
なんでこーなったの??
279
:
名無しの関学生
:2006/07/28(金) 21:56:44
だいたい2000年くらいから関学立命が並んできて、
2003年は半々、2006年には全学部まけて
あと4年したら本気でやばいよな
280
:
名無しの関学生
:2006/07/28(金) 22:15:23
関学の理系の拡充をするべき!
281
:
名無しの関学生
:2006/07/28(金) 22:18:24
別に立命に負けてない。大差ない。むしろ立命はバカが多いことでも有名。
282
:
名無しの関学生
:2006/07/28(金) 22:32:59
けど、偏差値操作をして関学より上を保っていれば、そのうち実が伴ってくるんだよ
内部バカ、推薦バカが多いのはどこも一緒
283
:
名無しの関学生
:2006/07/28(金) 22:41:07
だいたい3教科はバカでも受かる。少なくとも4,5教科にするべき。
284
:
名無しの関学生
:2006/07/28(金) 23:07:28
立命なんて負けていないよ。例えば、いい女が両方が合格したらKG選ぶのは
確実。いもい、ださい、くらいの立命には誰も行きたくねえよ。
285
:
名無しの関学生
:2006/07/28(金) 23:10:09
法がボロボロて何を比較してるの?
286
:
名無しの関学生
:2006/07/28(金) 23:18:03
>>284
ま、そう感情的になっても無意味だって事に気づけよ。
それはあくまでお前の視点だろ?
客観的データで負けてる事について言ってるんだよ。
>>285
w合格進学先とか司法実績、偏差値、評価とか。
287
:
名無しの関学生
:2006/07/28(金) 23:30:42
W合格進学先
(2006年サンデー毎日)
KG法19% VS Rits法81%
KG文32% VS Rits文68%
KG理工33% VS Rits理工67%
KG経済45% VS Rits経済55%
しかもだ、立命館の看板は国際関係だろ?
国際関係は出てないし仮にあったら100VS0の可能性ありだし、
それに薬学部、生命(科学)医科学部とかできるんだろ?
一番危惧しないとだめなのは、KGの看板がRitsの底辺に負けてる事だ。
皆はKGの華やかのキャンパスより滋賀の田舎に行くんだとよ。
俺はKGに行くよ。誰が何を言っても
288
:
名無しの関学生
:2006/07/28(金) 23:35:11
平成17年度司法試験結果
立命 1239→160→26 2.09%
関学 597→79→13 2.17%
同志社1326→220→48 3.61%
関大 936→123→23 2.45%
過去5年でやっても関学は2位だよ。司法は立命のほうが微妙だわな。
偏差値も立命のやり方が実質以上に上昇するのは周知の事実なんじゃね?
それにしても関学の学生ってあんま資格とりたがらないんだね。
法学部の定員の差もあるけど立命の半分てのはすごい差だわな。
289
:
でうく
:2006/07/28(金) 23:38:47
そろそろおやくそくに抵触するおそれが出てきそうですね。
290
:
名無しの関学生
:2006/07/28(金) 23:49:15
学歴談義がNGなのかな?それなら申し訳ないです。
291
:
名無しの関学生
:2006/07/29(土) 00:16:53
お約束テーマとはいえ、データを基にウンタラ言う程度が限界だな
電波ガンガンに飛ばせるほどの人物は今の関chにはいないよ。
292
:
名無しの関学生
:2006/07/29(土) 00:16:58
>>267
どう考えても無理だろうな
293
:
名無しの関学生
:2006/07/29(土) 01:34:06
>>287
そのW合格のデーターは河合塾限定のはずだが。
294
:
名無しの関学生
:2006/07/29(土) 08:57:59
資格なんて評価の一つでしかないので気にしていない。でも、滋賀の田舎の方が
魅力的とは思わない。そのデータ危ういぞ。関学のブランド力のアピールが高校生
にできていないのか。
295
:
名無しの関学生
:2006/07/29(土) 16:31:05
うちの母は、神戸の女子高出。関学が今でも、関西ナンバーワンと信じてます。
296
:
名無しの関学生
:2006/07/29(土) 21:00:49
本当は同志社をベンチマークにすべきなのにね。
同志社の一人勝ち状態は当分続きそうだけど、しょうがない・・・かな。
297
:
名無しの関学生
:2006/07/29(土) 21:58:50
うちの親父は、関大 母は同大 姉は立命の閑閑同率一家
やはり自分の母校が一番みたいです。
298
:
名無しの関学生
:2006/07/29(土) 22:05:20
関学は本気でがんばればいつでもナンバー1になれるんだよ。他の大学の動き
なんて動じないよ。文系充実に力入れてるんだ。一橋みたいになるだよ。
299
:
名無しの関学生
:2006/07/29(土) 22:52:34
んだなすぃ
300
:
名無しの関学生
:2006/07/30(日) 10:53:31
そうだよ。立命や同志社を皆びびっているのかわからない。
301
:
名無しの関学生
:2006/07/30(日) 12:50:00
関学対関大 併願対決データ 05年代ゼミより
学○関× 学×関○
文 16 65
社 30 52
法 32 39
経 58 54
商 33 46
総政 11 8 関大は同系統が無いので社会学部
理 23 34
経済・総政は関大>関学、法・理もきわどくなっている。
302
:
名無しの関学生
:2006/07/30(日) 13:33:57
関大製もお暇だな〜
303
:
名無しの関学生
:2006/07/30(日) 15:53:06
関大製、それが関大クオリティ。
304
:
名無しの関学生
:2006/07/30(日) 21:11:11
関学は3番手だなって・・・
弟が言ってた・・
305
:
名無しの関学生
:2006/07/31(月) 00:07:21
こんな併願情報、誰が信じるものか。関大工作員よ〜。
306
:
名無しの関学生
:2006/07/31(月) 00:50:48
学歴の話はいいんだよ。
どう改革するかなんだよ。
307
:
名無しの関学生
:2006/07/31(月) 06:38:04
関学の最大の欠点は、財務情況が悪いこと。
308
:
名無しの関学生
:2006/07/31(月) 06:43:46
このスレの人は偉いなぁ…
309
:
uiykzgw@lycos.com
:2006/07/31(月) 08:40:33
ringtones free
310
:
名無しの関学生
:2006/07/31(月) 11:19:45
運動場を潰して理工を上ヶ原に戻す
三田は総政専用キャンパス
311
:
名無しの関学生
:2006/07/31(月) 18:02:13
08年に教育学部と社会福祉系学部ができるが、スピー
ドが求めらる現代、どちらかでも07年からスタート
すべきだった。また、両学部とも、どれ位受験生にア
ピールできるか疑問もある。仮に「並の」志願者は集
まっても、「優秀な」学生が集まる学部ではないよう
な気がする。優秀な学生は、やはり医歯薬などを目指
すだろう。
312
:
名無しの関学生
:2006/07/31(月) 18:16:33
医歯薬はそら優秀だろうけど、理系だからここでは関係ないのでは。
やっぱ文系の優秀な人は法学部などを目指す。だから新しく学部を創設するより、既存の学部の改革を行うべきでは?
313
:
名無しの関学生
:2006/07/31(月) 18:45:54
>>312
文系のバカが法学部を目指すんだよ。
314
:
名無しの関学生
:2006/07/31(月) 19:03:38
立命に、戦略論を教えてもらう。
315
:
名無しの関学生
:2006/07/31(月) 19:55:05
>>313
いや底辺は明らかに経済だろ。
>>314
りつの戦略は関学には合わない。
偏差値操作に就職先水増し...
めちゃくちゃだよ
316
:
名無しの関学生
:2006/07/31(月) 20:18:22
そうだね、アメフトの例もあるし。
317
:
名無しの関学生
:2006/07/31(月) 20:37:36
でもさ皆りっつ落ちてKGに来たんだろ?
俺もそうだし。
えっともしかしてこれはタブーですか?そうですか…
失礼しました
318
:
名無しの関学生
:2006/07/31(月) 20:43:59
同志社落ちはよく聞きますが立命落ちは全く聞いたことがありません
319
:
名無しの関学生
:2006/07/31(月) 21:23:33
>>318
ハゲどう
リアルに関大蹴りと同じくらいリッツ蹴りがいるんだが・・・
なんで偏差値負けてんねやろう・・・
320
:
名無しの関学生
:2006/07/31(月) 21:38:32
>>319
ヒント 詐欺
口で言うのは簡単。
関学じゃ立命に受からないだろ・・・
321
:
名無しの関学生
:2006/07/31(月) 22:34:06
マンモス校にはしたくない。
322
:
名無しの関学生
:2006/07/31(月) 22:42:52
今のままがいいぞ。適度に就職あるし、がつがつする必要ない。競争なんて、
くそ食らえだ。なんで比べたがる。関学が好きだったら、それでいいじゃないか。
323
:
名無しの関学生
:2006/07/31(月) 23:16:23
やはりゴキブリがいるな
この話になるとすぐ食いついてくる
324
:
関学ちゃんねる管理人
:2006/07/31(月) 23:23:59
鬱陶しいから強制sageにしますね^^
325
:
( ^ω^) …… (^ω^)⊃ アウアウ!!!
:( ^ω^) …… (^ω^)⊃ アウアウ!!!
( ^ω^) …… (^ω^)⊃ アウアウ!!!
326
:
名無しの関学生
:2006/07/31(月) 23:49:59
社会が大学を評価する基準として、やはり難関大学で
あるかどうか、社会に優秀な人材を送り出しているか
どうか、は重要なものだと思いますので、偏差値を高
める努力は、ある程度必要だと思いますし、難関試験
への合格者を増やす努力も必要だと思いますよ。そう
しないと、今後の受験生減少時代で、他の有力私大に、
どんどん水をあけられるでしょう。関学にはそのため
の努力をしてほしいと思います。
327
:
名無しの関学生
:2006/08/01(火) 01:15:32
①資格に力を入れる
②偏差値を上げる(その手段として、入学者数を減らす。偏差値操作をする)
③既存教育の質向上(学外教員・新しい学科創設)
④知名度向上(体育会に力を入れる・広報・就職先を一流にする)
⑤施設の充実(図書館24hオープン・教室を快適にする)
⑥産学連携
⑦新しい学部をつくる(医学部・福祉・薬学部)
今までの流れはこんな感じ?
ただ、④は①〜⑦をしたらついてくると思うけど、つっこまないでね。
328
:
名無しの関学生
:2006/08/01(火) 01:16:13
あれ?あがらんぞ
329
:
名無しの関学生
:2006/08/01(火) 09:55:20
私学が今の時代を乗り切るには、そういう改革が必要でしょう。
大学の理事会も、それくらいの認識はあると思いますが、関学はなぜか
行動に移すのに時間がかかるようです。資金不足もあるかもしれませんが、
(某大学のように)教職員の手当てを多少切り詰めてでも、また、OBや産業界
などから寄付を募ったりして、積極的に行動するべきではないでしょうか。ここ
全国レベルで一流私学となるかならないかは、ここ2〜3年が勝負だと思います。
どうでしょうか。
330
:
名無しの関学生
:2006/08/01(火) 14:02:30
年配の方に伺うと、関学は20〜30年前頃までは、関西私学では1〜2の評価
を得ていたそうですが、今は3番手か4番手といったところで、相対的に評価が
低下しています。残念なことです。これに歯止めがかかるかどうかは、08年の
大学改革(2学部増設)が社会からどう評価されるかにかかっているでしょう。
また、この秋に発表される最初の法科大学院試験結果も、大学評価にある程度影
響を与えそうです。
331
:
名無しの関学生
:2006/08/01(火) 15:22:54
関学の浮上は、経済 商の頑張りしかない。
332
:
名無しの関学生
:2006/08/01(火) 15:33:19
経済・商に頑張ってもらうだけでなく、全学部ともに頑張りが必要だと思います
よ。大学全体としての社会的評価が重要でしょう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板