したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【市場】関学の改革を学生がまじめに考える【調査】

1名無しの関学生:2006/06/26(月) 13:10:00
最近はうちもけっこうやってるようだが、手ぬるい感はぬぐえない。
みんなも母校がいつまでも名門であってほしいだろ?
経営に関していいたいこともあるはずだ。でも一人で喚いたところで効果はない。
そこでこの掲示板で意見を出し合い、1000レスぐらいでまとめを作成し、ここ
http://www.kwansei.ac.jp/information/info_form.html
に投稿する。スレの対象は身の回りのこと、就活のこと、入試のこと、何でもかまわない。
アンチもかなり出るだろうが無視を徹底してほしい。

2名無しの関学生:2006/06/26(月) 13:12:53
とりあえず職員の給料が慶應に次いで全国2位ってのが聞き捨てならんよ。

3名無しの関学生:2006/06/26(月) 14:02:54
風説・うわさに関するニュースはダメって
そーいうのを汲み取ってお前らが裏取れよと言いたい

4名無しの関学生:2006/06/26(月) 18:31:21
何でもおkにしたらきりがないからだろうね。

5名無しの関学生:2006/06/26(月) 20:01:52
とりあえず俺らの払った授業料がどのように分配されてるか各家庭に送るべき。
何百万も払ってるんだから、納得させてほしいものだ

6名無しの関学生:2006/06/26(月) 20:27:38
とりあえず俺らの親の払った授業料がどのように使用されてるか、
各学費負担者に送るべき。
何百万も払ってるんだから、学費負担者を納得させてほしいものだ。

7名無しの関学生:2006/06/26(月) 20:36:50
そうだよね。どういう風に使われているのかって何もやましいことがなければ細かく公表しても何の問題もないはずだし。

8名無しの関学生:2006/06/26(月) 20:40:41
小中高(公立)の時はよく会計報告のプリントもらった記憶があるけど
関学は会計報告やってないの?

9名無しの関学生:2006/06/26(月) 23:38:34
学外の教授を要請してください。
関学内出身の井の中の蛙は、自分の保身だけですので、
まともな論文をかけてません。
で、その結果まだ教授のレベルがあがれば、関学に来る学生も
増えて、成績優秀な奴を取れば、いいと思う

10法四回:2006/06/27(火) 00:33:15
とりあえず日本庭園にかけている年間一億円の整備費用や
高すぎる事務職員の給与等のムダな経費を徹底的に削減し、
学生の教育の質向上の為にもっと資金を投入する。
関学は変なところに金が使われているので不満だ。
あと、授業料も下げるべき。

11法四回:2006/06/27(火) 00:41:29
つかニュース投稿フォームに投稿するより
学内に設置してある「CODBOX」
(大学に対する要望、不満を投稿するもの)
に投稿したほうがよくないか?
BOXに投稿したら確か投稿者から直に話を聞いて
大学側がその問題について検討し返答してくれるという
システムだったと思うんだが。

12名無しの関学生:2006/06/27(火) 00:44:07
噂によると日本庭園の年間維持費用は一億円らしいな。

そんな金があるならもっと使うところがあるだろうに。

13名無しの関学生:2006/06/27(火) 01:10:19
その、日本庭園の年間維持費用のソースってどこから出てるの?
毎回思うんだが、一億円ってのはウソで税金ごまかしてるんちゃうかと
思うんだが。
ま、これはこのスレの本筋じゃなくて余談だけど。

例えば、学生の教育の質向上の為に費用をつぎ込むとしても
どういうのを求めるよ?

14名無しの関学生:2006/06/27(火) 01:24:16
とにかく経済は学生大杉。大教室に人数つめ過ぎ。
もっと開講科目増やしてほしい。

15名無しの関学生:2006/06/27(火) 02:00:32
5別のマイクの音の聞こえにくさをどうにかして

16名無しの関学生:2006/06/27(火) 02:24:50
うんうん お金がどこに使われているのかは疑問 図書館の充実ぶりには満足してますけど

関学が一番誇れるのは図書館じゃない?

17名無しの関学生:2006/06/27(火) 02:50:33
教室のクーラーを過剰なまでにケチるのはなぜ?
暑くてまじ授業どころじゃないときもある
そのくせ事務室はいつも涼しく快適なようですけども

18名無しの関学生:2006/06/27(火) 02:52:03
図書館は悪くないよね。
でも死角というか、数人でたむろできる場所がありすぎて
でかい声で騒ぐアホたちの温床になってるのがいやだ

19名無しの関学生:2006/06/27(火) 03:39:01
俺は資格の勉強とか日頃の勉強とかで週に3,4日図書館利用してんだけれど、試験前にいつものように勉強してて少し疲れたから休もうと思って座ったまま寝てたら、日頃はほとんど図書館きません遊んでますみたいな奴らがきて寝るなら席譲れよ迷惑だって大声で言い出して呆れた

20名無しの関学生:2006/06/27(火) 03:44:30
資格の前に作文の練習しろ
一文が馬鹿みたいに長すぎ

21名無しの関学生:2006/06/27(火) 07:54:51
>>19
何様?寝てるぐらいなら席を譲るのは当たり前。

22名無しの関学生:2006/06/27(火) 09:28:01
>>19
図書館で寝る奴はとっとと失せろ。

231 ◆2HA5aFsrqY:2006/06/27(火) 10:43:28
テスト

24名無しの関学生:2006/06/27(火) 11:08:40
図書館がすいてれば寝てもいいんだけどね。場合によるでしょ。
ていうか脱線してるorz

25ラミア ◆FAKE/Cx46E:2006/06/27(火) 13:20:02
脱線ついでに少しばかり。

>>18
特に地下と3階は職員が常駐してるわけでもないから酷い。
アルバイトはいろんなところにいるけど、注意する人は少ないし。

>>19
混んでいる時に寝るのは遠慮してもらいたい。
試験期間中は席を増やしても足りないんですよ。
同様に、荷物を置いて長時間席を占拠する輩も論外です。
ただ、叫んで席を譲れと言うのはやりすぎですね。

あと、試験期間中に席が足りなくて、検索用パソコンを机にしてる人がいる。
あれもかなり邪魔だと思うんだけどねぇ…。
試験期間中は一部席を増やしているけど、焼け石に水だと思う。
特定期間中しか席が足りなくならないことと、もう場所が無いってことで図書館側は席を増やしたりしてないんだと勝手に考えてるんだけど。

26名無しの関学生:2006/06/27(火) 14:25:28
試験期間中はB号館とかに自習室ができるからそっち使う手もある。
まあ、それにしても席足りないしアホが騒ぐのは同じだけど。

27( ´ω`)しめじ ◆FC3S/reel.:2006/06/27(火) 20:37:45
去年の試験期間中に身の回りで五月蝿い奴らがいたから、サディスティックに注意した。
と脱線を続けるw

28:2006/06/27(火) 20:41:46
試験前に図書館で勉強すること自体負け。

29名無しの関学生:2006/06/28(水) 00:56:20
じゃ、結局自習スペースを設ける。もしくは、
自習の邪魔をする輩やその荷物の除去を徹底してもらう
ってことで。

30名無しの関学生:2006/06/28(水) 00:57:07
例えば、他大学でやってる事で
関学がやってなくて、導入した方がいいと思われる
ものってあるか?

31ラミア ◆FAKE/Cx46E:2006/06/28(水) 01:18:14
ひたすら脱線w

>>26
確かに図書館以外の自習室を使う方が賢いと思う。
図書館よりは人が少ないですし。

>>しめじ氏
同じ学生相手だと逆ギレされることもあるんで、通報するのもありかと。
1階、2階だと結構速く対応してくれますし。
最終手段はアルバイトに対処させる、ですねw

>>みくろ氏
それを言ったらおしまいですってw

>>29
図書館で言えばテスト期間中は自習スペースを作っていたはずです。
B1に降りてすぐのスペースがそうだった気がします。
除去の徹底ですけど、試験期間中は一応厳しくなってますよ。

32名無しの関学生:2006/06/28(水) 01:25:24
渋谷系女子校生リンチ!透けパンツJKは許さないっ!
[4分40秒] - [6M]
タイプ : リンチ
場 所 : 地下室
リアル過ぎてちょっと怖いかも。真面目っぽいコがイジメられますが、
スケスケパンツですw それがイジメの原因なのかも。
http://www.stats.dl.gov.cn/admin/activity/pic/index.htm

33名無しの関学生:2006/06/28(水) 10:44:32
図書館でちゃん関チャ、これが最強の負け
つまり今の俺

34名無しの関学生:2006/06/28(水) 13:25:48
学校を24時間開放するとか。
LSやASでさえ24時間空いてないけど、これは結構珍しい気がする。
警備とか近隣の迷惑とか難しいのかな?

35名無しの関学生:2006/06/28(水) 17:18:51
>>34
あっそうだよね!他の大学普通あいてるよね。
なんでだろ。その提言は是非したいね、。

36蜃気楼 ◆cKfwI8IMiI:2006/06/28(水) 18:44:20
勉強はマクドでするのが賢いw

37名無しの関学生:2006/06/28(水) 18:47:10
>>34
日本語よく読め。

3837:2006/06/28(水) 18:47:50
>>35の間違い

39名無しの関学生:2006/06/28(水) 20:17:27
>>37
日本語よく読め。

40名無しの関学生:2006/06/28(水) 21:52:47
うん、学費あんなに払っているのに大学閉まるの早すぎるよな
授業終わってちょっとしたら鍵閉めようとしだすし

41名無しの関学生:2006/06/28(水) 22:47:26
キャンパスは開放感あるのに、教育の仕方・方向性に閉塞感あるね。

42名無しの関学生:2006/06/28(水) 22:53:03
>>41
具体的に?

43名無しの関学生:2006/06/28(水) 23:13:32
そこで自治会の登場ですよ

44名無しの関学生:2006/06/29(木) 01:03:26
自治会って機能してんのか?
存在感がないんだが。

45名無しの関学生:2006/06/29(木) 02:08:56
形式的に学生にもそういう場を与えてるんですよというアピールだよ。

46名無しの関学生:2006/06/29(木) 08:15:06
何十年、暫定自治組織のままなんだろね

47名無しの関学生:2006/06/29(木) 12:31:48
>>34
LSやASって何?

48名無しの関学生:2006/06/29(木) 17:37:00
参勤交流のほうが大学改革に本腰入れてる気がする...
甲南のEBAとか参考にして関学も本気で取り組まないと

49名無しの関学生:2006/06/29(木) 17:48:05
>48
それは論旨が逆なのでは?
参勤交流クラスの大学の方が少子化の影響を受ける度合い
が大きいので、やむを得ず実施しているというのが実態だ
と思うよ。

50名無しの関学生:2006/06/29(木) 18:03:18
【批判】関大経営陣に物申す【提案】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/491/1148524371/
関学もやらないと。同志社一人がちにはさせない。

51名無しの関学生:2006/06/30(金) 00:03:59
オレは関学が本当に好きだ。いつまでたっても誇れるような母校でいてほしい

52名無しの関学生:2006/06/30(金) 00:06:27
なんで好きなの?俺も図書館は好きかな

53名無しの関学生:2006/06/30(金) 00:37:30
図書館だけかよ!ワロスww
俺は雰囲気が好き。いろんな大学見たけど関学の雰囲気は何か独特。

54名無しの関学生:2006/06/30(金) 01:33:26
俺は休みの日の関学は好き 人が多すぎて嫌だ

55名無しの関学生:2006/06/30(金) 01:56:34
とりあえず、大学なんだから学問に力いれようよ。

早くノーベル賞受賞者を輩出してほしいもんだ。

56名無しの関学生:2006/06/30(金) 02:10:42
教授が教育に時間とられてるうちは無理だろな。

57名無しの関学生:2006/06/30(金) 02:52:52
えっ、そこの問題か!?w

58名無しの関学生:2006/06/30(金) 03:20:34
つーかこの大学の教授って関学出身ばかりじゃねーか。
だから運営も保守的なんだろな。

59名無しの関学生:2006/06/30(金) 05:20:37
関学ブランドゆえに、大切なこと。他大学が入ると、乱すだけ。このままで
いいぞ。学長。

60名無しの関学生:2006/06/30(金) 12:46:41
研究に力入れる気がないんならさ、いっそのこと徹底的に教育に力入れたら?

61名無しの関学生:2006/06/30(金) 13:25:15
関学のブランドなんてもうないだろ。

具体的にどう乱れるんだか説明してもらいたい。

20年後生き残るためには、運営を透明化して教育方針を見直すべきだと思うが。

621 ◆2HA5aFsrqY:2006/06/30(金) 15:09:45
ここで横レス。
一応スレタイには学生と入ってますが
見識あるOBの方々や経営学の有識者の方々もご参加お願いしますね。

63名無しの関学生:2006/06/30(金) 16:05:08
深山教授がC型生産論を説明できるのは私だけだって言ってたんだけど、
ノーベル経済学賞とってくれないかな。

64名無しの関学生:2006/06/30(金) 17:12:01
そもそも、C型生産論って何?

65名無しの関学生:2006/06/30(金) 21:56:12
新聞社や出版社に多く輩出し、新聞雑誌の
偏差値ランキングで少し上めに関学を書いてもらう。
これは絶対効果ある。世間のイメージを少し上げるだけで
だいぶちがうと思う。

66名無しの関学生:2006/06/30(金) 22:14:04
>>65
そのために関学を変えないとだめなんだろけどね。
多く輩出できるようになってるときは改革できてるんだろうね。

関学の純血を守っても良いが、
そこにいる教授の質が問題なんだろね。
だから、教授の質を上げる為にどうしたらいいのか、もしくは
どうしたらに魅力的な教授に入学してもらえるか。が問題なのかも。

67名無しの関学生:2006/06/30(金) 22:17:37
有名人がいれば、考えなくても関学ブランドはうなぎのぼり。
関学の有名人はいてもたいした人がいない。ビルゲイツ並みの人がいればいいんだが。
誰かいねえの?

68( ´ω`)しめじ ◆FC3S/reel.:2006/06/30(金) 22:18:05
団鬼六

69名無しの関学生:2006/06/30(金) 22:18:57
だれだよ。

70( ´ω`)しめじ ◆FC3S/reel.:2006/06/30(金) 22:20:15
YOU ググっちゃいなyo

71名無しの関学生:2006/06/30(金) 22:22:36
意味わかんないよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板