[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
理工を上ヶ原に移転しろーーーーーーーーーっ!!!
571
:
名無しの関学生
:2007/11/07(水) 21:16:41
「基礎工学系の拡充は、関学にとって急務だと考える」まったく同感。日本はものづくり大国、科学技術立国をめざす。福田さんだろうと小沢さんだろうとこの方針は変わらない。この分野での優秀な人材をどんどん育ててほしい。
572
:
名無しの関学生
:2007/11/07(水) 23:13:59
文系にぶら下がってばかりじゃね…
関西難関国立大は理系主体だよね。
573
:
名無しの関学生
:2007/11/08(木) 05:11:58
>>1
用地なし却下。
574
:
名無しの関学生
:2007/11/08(木) 07:35:10
>>573
いきなり結論かよw
575
:
洋子
:2007/11/08(木) 12:21:38
みなさんこれやってみてくださいwww
流行ってるみたいですww
http://canadian.site.ne.jp/khc/
576
:
名無しの関学生
:2007/11/08(木) 20:52:04
理工のHP見ると、国際学会で発表しいろいろな賞を取っているのがわかる。学会以外でも化学科の研究者が兵庫県の賞をもらっている。東大で産学連携セミナーというのもあった。こんな情報発信はどんどんすればいい。特に情報科学科のHPでは、そういうことがよく紹介されていて、なかなか頑張ってるなというのがよくわかる。こういう実績の積み重ねが大学の知名度と評価を高めていく。これからも頑張ってほしい。
577
:
名無しの関学生
:2007/11/10(土) 18:09:37
世間の評価だけが理工学部ではない。
限られた世界で頑張っていけばよい。
578
:
名無しの関学生
:2007/11/11(日) 01:23:41
理工学部も無理せずにがんばってくれ!
579
:
仲間由紀恵の”鶴”
:2007/11/14(水) 07:05:09
>>573
いきなりかい!?
580
:
名無しの関学生
:2007/11/14(水) 21:27:35
理工たしかによく頑張っていると思う。もっといい研究環境を作ってあげるのも関学の知名度アップに役立つんじゃないの。
581
:
名無しの関学生
:2007/11/15(木) 19:50:04
『兵庫県三田市の悲劇』スレ
>>636
によると、
関学の偏差値はそんなにイケナイのか?
文系、理系ともに関大に負け。理工学部に至っては近大理工に1ポイント負け
ている。(甲南理工、龍谷理工にはまだ大分リードしているようだが…)
せめて理工を上ヶ原に移転すれば、偏差値が4・5ポイント上昇し、関大理工
系に並べるのではないか。
大学は偏差値が全てではないが…
582
:
名無しの関学生
:2007/11/15(木) 20:55:24
あくまでも人気のバロメーター的なものでしょ
そりゃ高けりゃ高いに越したことはない。
私立自体試験はそれぞれ違うんだし
予備校の模試は所詮模試でしょうしね
偏差値に関係なく就職に強いところとかいくらでもありますよ
583
:
名無しの関学生
:2007/11/15(木) 21:36:45
けど、近大に負けるとは。
河合塾のDATAは、関西の大学が豊富で、大阪や兵庫の公立高校でも受験指導に
使ってる言うし・・・。
584
:
名無しの関学生
:2007/11/15(木) 22:07:26
昔は関西の理系では、関学の理学部の偏差値はだんとつでトップだった。同志社の工学部よりはるかに難しかった。当時の早稲田の理工、慶応の工の次のランクだった。特に物理学科は高かった。最近では理工系離れが進んでいる。そして、物理・数学系より生命科学系の偏差値が高い。時代の流れと言ってしまえばそれまでだが、大学側はよく原因究明した方がいいと思う。もっとも関学の場合、この傾向は理系だけの傾向ではないから深刻だけどね。関学職員の人で、自分でブランド校なんて言ってるのが新聞にも出てるけど何を基準に言ってるんだろね。
585
:
名無しの関学生
:2007/11/15(木) 22:30:25
まぁ、ブランドにおごってると良いことないよね。
586
:
名無しの関学生
:2007/11/15(木) 23:11:52
http://www.h5.dion.ne.jp/~kgvb/shinro.htm
関学職員でぐぐった
587
:
名無しの関学生
:2007/11/15(木) 23:13:39
http://list.jca.apc.org/public/aml/2005-April/001298.html
1990年04月27日 夕刊
◆大嘗祭4学長声明、右翼が関学に抗議 【大阪】
27日午後、西宮市上ケ原一番町、関西学院大学(柘植一雄学長)周辺に右翼団体の大型街宣車11台が集まり、柘植学長退陣などを訴えた。柘植学長が12日、フェリス女学院大学の弓削達(ゆげ・とおる)学長ら3人のキリスト教系大学長と連名で、今秋の大嘗祭(だいじょうさい)など新天皇の即位儀礼に反対する声明を出したことに対する抗議。正門前では、学内へ入ろうとする右翼団体員と、阻止しようとする関学職員らが言い争い、これを数百人の学生が取り囲んで混乱した。大学側は抗議文を受け取り、街宣車は約1時間後に引き揚げた。
588
:
名無しの関学生
:2007/11/16(金) 06:48:17
>>584
大昔は早大理工、慶大工の次で、今は近大理工の次?
589
:
名無しの関学生
:2007/11/16(金) 08:28:23
京大阪大神戸大阪市大阪府大京工繊大の次
590
:
名無しの関学生
:2007/11/16(金) 19:02:17
京大阪大神戸大阪市大阪府大京工繊大>>>>>>>>>>>>>関関同立>神戸学院
591
:
名無しの関学生
:2007/11/16(金) 19:47:29
理工の1回生は、その恩恵にあずかって入学できたとも言えるが
良し悪しだなw
592
:
名無しの関学生
:2007/11/16(金) 21:53:40
データの解釈以前に、読むことさえできないのが結構いるな。
593
:
名無しの関学生
:2007/11/16(金) 22:59:53
当時は関学大の入試課長さんの説明会に行ったら、「神戸の工学部ならうちの理学部の方が難しい」と堂々と言ってたからね。でもみんな「そうだろうな」と思って聞いていた。たしか定員は物理と化学で100人だけだったけどね。関東でも関学の理学部より偏差値高かったのは、早稲田、慶応、東京理科なら理学部くらいだった。上智の理工より上だったね。だから、多くの学生が旧帝大系の院に進学していた。すごく優秀だったよ、理工の先輩。けど、最近みんな英語もできるようになって、学会で発表して頑張っている。理工の4年間の教育力すごいよ。
594
:
名無しの関学生
:2007/11/16(金) 23:15:02
理工の研究力と教育力は関学の中でもまちがいなくトップ。国庫補助を含め外部資金の調達額でも学内トップ。
595
:
名無しの関学生
:2007/11/17(土) 06:32:27
>>584
名前:名無しの関学生 投稿日: 2007/11/15(木) 22:07:26
>>昔は関西の理系では、関学の理学部の偏差値はだんとつでトップだった。同志社の工学部よりはるかに難しかった。
ググったら1995年当時のデータがあったけど、「だんとつ」ではなくて同志社と並んでる
だけの件。OBさん調子乗ってしまいましたか?w
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1995sr.html
596
:
名無しの関学生
:2007/11/17(土) 06:43:23
それが今は近大にも負ける。
数十年の単位でみると、大学の浮き沈みって結構あるんだね。
597
:
名無しの関学生
:2007/11/17(土) 07:52:10
>>595
昔っていうのはもっと昔のことかもしれん。30年前とか40年前とか。
598
:
名無しの関学生
:2007/11/17(土) 10:58:32
理学部ができたのが、1960年。関関同立の理系の中で一番新しい学部だったが、1980年くらいまでは偏差値トップだ。1995年というのは、偏差値おちだして時間がだいぶんたっている。この傾向は文系学部でも同じだ。大学の評価というのは短期間ではさほど変わらないから、30年とか40年のスパンで見ないといけない。
599
:
名無しの関学生
:2007/11/17(土) 12:23:19
なんで偏差値落ちたの?なんで?
600
:
名無しの関学生
:2007/11/17(土) 19:59:52
>>599
君みたいな奴がいるからだよw
601
:
名無しの関学生
:2007/11/17(土) 21:35:08
近大って医学部や薬学部を入れてるんじゃないの。この両学部をいれると偏差値ははねあがる。といっても、最近すごくがんばってるけどね。
602
:
名無しの関学生
:2007/11/17(土) 22:11:51
近大ねえ…
買いかぶりすぎ
医学部なんか付属生でも入りたがないのに…
603
:
名無しの関学生
:2007/11/18(日) 18:07:48
関西の私学をマラソン・レースに例えると、
同大が独走でトップを走り、その後を第2集団を形成する関関立が追っていた。
ところが関学が遅れだし、第2集団を脱落。第3集団の産近甲龍に吸収されよう
としている。
現在はそんなところか。
604
:
名無しの関学生
:2007/11/18(日) 20:58:14
それはないな笑
参勤交流さん、自分の立場を理解してね。
605
:
関学OB
:2007/11/18(日) 21:42:12
やっぱり慶応を目ざそう
上場企業役員輩出率
私立大学・学部ランキング
プレジデント2006年10月16日号
①慶應義塾大学・経済学部 (0.527)
②慶應義塾大学・法学部(0・335)
③慶応義塾大学・商学部 (0.299)
④早稲田大学・政経学部 (0.237)
⑤早稲田大学商学部 (0.214)
⑥関西学院大学・経済学部(0.191)
⑦早稲田大学・法学部 (0,179)
⑧関西学院大学・商学部(0.144)
⑨青山学院大学・経済学部(0.139)
⑩同志社大学・経済学部 (0.133)
⑪中央大学・法学部 (0.129)
慶應>早稲田>関西学院>青山学院>同志社>中央
俺たちが築いた栄光。現役生も頑張ってほしい。
606
:
関学OB
:2007/11/18(日) 21:43:29
慶応を目指すんじゃなくて、西の慶応だ。
607
:
名無しの関学OB
:2007/11/18(日) 22:41:22
俺が関学生だった80年代は、間違いなく、関学理は早慶の次だった。
早稲田の教育の理系、ICU理系、上智、同志社、東理より上だった。
関学理落ち→阪大、神大なんてごろごろいたようだ。
文系も、法学部を除いては、関学≧同志社だったのにね。
全国区にかじ取り切り出してから、偏差値の急落が始まったみたいだな。
しかし、いつまでも関西ローカルにとどまっていては発展がないというのは、
在学中も感じていた。
今は、V字の底、これから復活していくのを期待してるよ。
608
:
名無しの関学生
:2007/11/18(日) 23:54:46
>>607
80年代すごかったんですね。
609
:
90年卒
:2007/11/19(月) 00:59:22
古いOBはいいんだけど
現役生若しくは2000年以降の卒業生は関学の足をひっぱってるな。
彼らが活躍している2chみてると恥ずかしくならないか?
610
:
名無しの関学生
:2007/11/19(月) 08:57:42
>>606
名前:関学OB 投稿日: 2007/11/18(日) 21:43:29
慶応を目指すんじゃなくて、西の慶応だ。
目指してるやん。。
611
:
名無しの関学生
:2007/11/19(月) 09:00:59
606 名前:関学OB 投稿日: 2007/11/18(日) 21:43:29
慶応を目指すんじゃなくて、西の慶応だ。
学研都市線(片町線)同志社前→京田辺
http://youtube.com/watch?v=cHCNZUEgf7M
関学生の映像?タグに関学ってあるんだけど。
「レディにワインをかけてしまったとき
お料理番組のように・・・」
http://youtube.com/watch?v=tOXW5PSw3AQ
寒すぎる
612
:
名無しの関学生
:2007/11/19(月) 09:04:57
>>OB様どもへ
関学OB・OGスレがありますので、そちらのラウンジでご歓談ください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1050201013/
613
:
名無しの関学生
:2007/11/19(月) 16:21:45
聖和大学と合併後に、聖和大学のグラウンドと体育館の部分に新学部棟を建設すれば
総政を神戸に戻せるんじゃないか?
学問領域として教育学部は人間福祉学部と共通のカリキュラムを組める部分があるだろうから
1,2年を上ヶ原の人間福祉学部棟で学ばせ、3,4年は現・聖和大学キャンパスで教育実習を
修得させる。そうすれば総政の4学年分の収容スペースができると思うんだけど。
都市政策学科・メディア情報学科は理系分野の展開があるから無理かな。
614
:
名無しの関学生
:2007/11/19(月) 18:20:01
涙が出るほど素晴らしいアイデアだ
615
:
名無しの関学生
:2007/11/19(月) 18:26:39
>>613
聖和大学キャンパス紹介
ttp://www.seiwa-u.ac.jp/contents/gaiyou/campas/body.html
616
:
名無しの関学生
:2007/11/19(月) 18:54:16
うーん、もうイケナイのか…
617
:
名無しの関学生
:2007/11/20(火) 01:14:12
なんなら理系をお願いします・・・。
本学の校名は関西を牽引する私学を目指したことに端を発しているんだから
神戸にこだわる必要も無いか。
理系を大阪に進出させるとかできないのかな。
618
:
名無しの関学生
:2007/11/20(火) 01:19:53
理工はポートアイランドでいいって。
ほんとは大阪都心部が良いけど、悪い選択ではないはず
>>613
いいアイデアだな。
619
:
名無しの関学生
:2007/11/20(火) 04:05:31
もう誰もいないな…。
しかたない2ちゃんに行くか
620
:
名無しの関学生
:2007/11/20(火) 10:51:54
http://www.univch.net/kwangaku/up0216.jpg
621
:
名無しの関学生
:2007/11/20(火) 19:33:33
オリックスと近鉄の合併のように、文系の強い関学と理系の充実している近大は合併
したらどうだろう。お互いの短所も補えると思えるのだが…。
そうしたら、三田の理工は大阪(東大阪)に移転できる。
622
:
名無しの関学生
:2007/11/20(火) 21:00:35
勘弁してくれよ・・
623
:
名無しの関学生
:2007/11/20(火) 21:44:54
なぜ?
624
:
名無しの関学生
:2007/11/21(水) 01:08:26
いまの関学のレベルでは偉そうなことは言えない。
近大の理系は十分立派だよ
625
:
名無しの関学生
:2007/11/21(水) 02:16:30
そこまで言わなくていいだろ
近大の文系はいらんだろ
大阪理工プラス甲南だったらいい大学生まれたてたかも
つか近大なんてセンターで余裕に合格できるぞ
626
:
名無しの関学生
:2007/11/21(水) 02:52:27
いや、だから理系は立派だってw
文系は要らんよ。
しかし、学校の規模てきに合併だと呑まれると思うんだが
627
:
名無しの関学生
:2007/11/21(水) 06:36:32
関学文系+近大理系で、「近西学院大」(キンセイガクインダイ)
628
:
名無しの関学生
:2007/11/21(水) 09:52:21
>>627
関西圏>近畿圏
よって関西学院大学で良し。近大理系とは薬・医を指してるんだろ?
兵庫医科、神戸薬科とホールディングス体制を採ればいいじゃん。
629
:
名無しの関学生
:2007/11/21(水) 19:30:38
近大理系は長瀬の理工学部を指している。
関学理工は、近大理工に1ポイント負けているらしい。
630
:
名無しの関学生
:2007/11/21(水) 20:21:15
今の2回生・1回生は、これまでの関学生とは明らかに違うらしいって・・・
631
:
名無しの関学生
:2007/11/21(水) 20:55:10
,、,, ,,,、 ,、 ,,
,シ渋ミミシミミシミミゝ、
彡渋ミミミミミミミミミミミ、
彡;ソミメミミリメミヘミミミミ
ミミソ `リヘ ヾ、`ヾ\ミミ
`ミ;| .;;;;,,,,_、 _,,,,;;;; |ミミ
{'i| ‐rゥ、} ',..rゥ‐ .レ'}
| | ´ j ` |,/
`| |_ , 「
| .,yvivjvy, | 教えてやる!!!!!!!!!
/`、 i `ニニ' j./| ドラ○ン桜はウソだ!!!!!!
__/ニヘ ゝミvwv彡' 「L__
__,,,,==ニニ三三ヘ.`¨¨¨¨´ ||三ニ==、__
/三三三三三rイ◯三ニ| \__,/ |三三三三ニ==、
_|三三三ニ/ `ーイニ三;;| ./三\ |三三三三三三;\
_|三三三=广 \. `i,j! }ニ;| \三/ :|三三三三三三三|
|三三三iく \ { /三=| :|三| |三三○三三三三;|
__/三三三|| \_}ー^三三三| |三;| |三三三三三三三;;|
/三三三三;|\__,リ三三三ニ| :|三;;| :|三三三三三三三;;;|
|三三三三三| /三三三ニ=;| |三ニ|:|三三三三三三三ニ;|
632
:
名無しの関学生
:2007/11/21(水) 22:04:17
実は近大理系の研究力に対する評価は高い。平成19年度科学研究費補助金最終結果。
関関同立と近大を比較すると、
立命館 242件 648百万円
近 大 166件 503百万円
関西大 152件 376百万円
同志社 152件 321百万円
関学大 99件 272百万円
近大の順位は関西の私大の中では2位。理系の規模は小さい関学は不利だが、理工のふんばりで良く健闘している。医学部と薬学部があるとはいえ、近大は去年と比較してもぐっと伸びている。理系の規模が大きく、地道に研究力を伸ばしてくる大学はこれから強い。ちなみに、私学トップは慶応で、669件 2386百万円、早稲田は 569件 1950百万円、しかし理系の小さい上智は、105件 275百万円。関学にも、今日発表された、京大の万能細胞なみの研究がいるな。期待してるよ。
633
:
名無しの関学生
:2007/11/21(水) 22:19:45
>>632
いくらなんでも、発表と同時に「ノーベル賞をもらっても当然」とまでいわれる京大の研究みたいなレベルの成果を簡単に出せるわけないだろうw
焦らず、一歩づつ地道に進むことがマジで重要だと思うぜ
634
:
名無しの関学生
:2007/11/21(水) 23:25:10
>>632
国立大の資料はあるの?
平成19年度科学研究費補助金
635
:
名無しの関学生
:2007/11/22(木) 00:16:40
>>632
近大の理系評価が高いのは認める。COE連続採択の実績も一評価としてそれに値する。
で、
>近大は去年と比較してもぐっと伸びている
詳細きぼんぬ
636
:
名無しの関学生
:2007/11/22(木) 03:55:03
>>634
聞かない方がいいぞ。
早慶でも、まったく相手にならん。
637
:
名無しの関学生
:2007/11/22(木) 06:57:09
>>632
近大は、東大阪長瀬の理工の他に、奈良に農学部、和歌山に生物理工、広島に工学部、福岡に産業理工
と、医学部、薬学部と合わせると、所謂理系が7学部もありいちがいに言えないのでは?それからする
と、三田の理工は、ネクタイといえどもそれなりに頑張っているのでは…。
638
:
名無しの関学生
:2007/11/22(木) 08:54:51
どうでもいいが
みんな昼夜逆転してないか?
大丈夫か
学生だよなw
639
:
名無しの関学生
:2007/11/22(木) 11:49:17
>>638
5時間も寝たら十分だろ。じじい乙
640
:
名無しの関学生
:2007/11/22(木) 11:55:57
>>637
ネクタイって総合私大でここ30年くらいで理系を設置した大学のことだろ。
かつては航空機科学科が存在したらしい。この他にも食品化学とか沿革を見るのもおもしろい。
復活させていいんじゃないか。三田は広大だし。
ttp://www.kwansei.ac.jp/DownloaderServlet?path=%2Fref%2Fcontents%2Fref%2F3017_34132_ref.pdf&filename=3017_34132.pdf
1944年(昭和19年) 3月 日本西部神学校は日本神学校に統合のため閉鎖
4月 大学商経学部を学生募集停止、高等商業学校と専門部文学部廃止、専
門学校政経科設置、理工科航空機科設置
641
:
名無しの関学生
:2007/11/22(木) 12:46:28
航空機科って聞こえはいいけど
実際は整備士養成科だったんだな
時代の要請だったからね
642
:
名無しの関学生
:2007/11/22(木) 19:27:25
ネクタイ…有っても無くてもよいが、有った方が格好がつく
643
:
名無しの関学生
:2007/11/23(金) 00:51:57
>>639
鶏頭のゆとり乙。
644
:
名無しの関学生
:2007/11/23(金) 02:01:35
都市政策学科で一級建築士資格というのは面白い案だね。
645
:
名無しの関学生
:2007/11/23(金) 07:01:40
>>644
受験資格だろう
646
:
名無しの関学生
:2007/11/23(金) 19:32:28
早慶の次だったとか、航空機科が有っただとか、一体いつ頃の話なんだ?
647
:
名無しの関学生
:2007/11/23(金) 21:40:20
文部科学省平成19年度科学研究費補助金配分額(最終)
国立と私立のトップ10は次のとおり。左から件数、金額(百万円単位)
国立 私立
東京 2906 21221 慶応 669 2386
京都 2366 14280 早稲田 569 1950
大阪 1931 10525 日本 383 820
東北 2007 10411 立命館 242 648
名古屋 1318 6633 東京理科 210 648
九州 1494 6129 東海 207 557
北海道 1436 6054 近畿 166 503
東京工業 787 5063 北里 173 463
神戸 759 2942 順天堂 146 388
広島 857 2726 関西 152 376
今のところ私学トップの慶応でも国立の10位に入っていない。
しかし、共立薬大との合併など慶応の理系強化路線は明確。しかも、669件のうち306件は新規採択。来年以降の慶応は強い。神戸クラスを射程圏にとらえるのはすぐだろう。
関学 99件 272だが、37件は新規採択。特に理工の若手研究者ががんばっている。今後に期待できる。
関西私学のトップは立命、近大と関大の健闘が光る。
科学研究費はCOEと並ぶ大学の研究力の指標。若手を中心に今後の関学の活躍に期待する。
648
:
名無しの関学生
:2007/11/23(金) 22:36:12
関大も私学トップ10か。関大はどの領域で強いの?
649
:
名無しの関学生
:2007/11/24(土) 00:23:41
心理学だったかな。
650
:
名無しの関学生
:2007/11/24(土) 05:16:00
私学は、医学部の有るところと、理工系の強いところがずらりと並んでいるな。
関西では、立命、近大、関大か…
けど近大は、全国に理系が7学部もあってその数字はシンドイね。日大、東海大
も同じことが言えるけど。
651
:
名無しの関学生
:2007/11/24(土) 18:22:44
文部科学省は、京都大のグループが、あらゆる臓器・組織の細胞に変化する能力を持つ「ヒト人工多能性幹細胞(iPS細胞)」の作製に世界で初めて成功したのを受け、iPS細胞利用を中心に据えた再生医療の実用化研究に本格的に乗り出すことを決めた。内閣府も早期の臨床応用のための枠組みを早急に策定し、国内での研究を加速する「オールジャパン」体制を構築する方針だ。米国でもブッシュ大統領が、同様にiPS細胞を作製した米大学の研究を支援する意向で、再生医療の実用化を巡って、国際競争が激化するのは必至だ。文科省の計画は、今後5年間に70億円を投入し、
〈1〉ヒトiPS細胞などの万能細胞の大量培養法の開発
〈2〉サルなどの動物を使った再生医療研究
〈3〉研究用ヒトiPS細胞バンクの整備――などを重点的に進める。
652
:
名無しの関学生
:2007/11/24(土) 22:25:15
「オールジャパン」体制ということは、関学理工も何らかの形でかかわってるんですか?しかし、すごい研究ですね。世界中が注目している。とりあえず明日はアメフトの応援に長居へ行きます。がんばれ、KG。
653
:
名無しの関学生
:2007/11/24(土) 23:11:29
647のデータを見て、「たら・れば」の話だが、関学がもし関大や近大なみの理系規模を持ってたら、どれくらいの科学研究費補助金を獲得できるんだろう。関大の理系は関学の3倍の規模だ。十分に日大や立命クラスと対抗できる思うよ。
654
:
名無しの関学生
:2007/11/25(日) 06:23:08
関学理工は関大理工系の1/3か。
これからの大学は、もっと理工系を強化しないと、文系もショボくなっていく
のでは…?
655
:
名無しの関学生
:2007/11/25(日) 12:00:22
>>653
関関に大差なし。関の山。
656
:
名無しの関学生
:2007/11/25(日) 12:37:50
理系はともかく文系はだんぜんウチだけどな。
一緒にすんなよ。
657
:
名無しの関学生
:2007/11/25(日) 16:21:03
『兵庫県三田市の悲劇』スレ
>>636
によると、
文系も関大に完敗している。
理工は近大にさえ負けている。
658
:
名無しの関学生
:2007/11/25(日) 22:31:38
今日はアメフトほんとにいい試合だった。立命もすごい、試合時間残り5秒のプレーまでわからなかった。敵ながらあっぱれだ。それと、同じ長居でラグビー部も頑張っていた。近大を逆転し大学選手権出場のチャンスがでてきた。勝てば秩父宮、みんなで応援してあげよう。今年のアメフトなら甲子園もライスも勝ってほんまに日本一になれる。これもみんなで応援してやろう。駅伝よくやった。来年は立命を抜いてやれ。勉強も研究もスポーツも他校と競争しながら伸びる。それから、日本ハムに指名された宮西投手がんばってほしい。理工出身の西武の山本渉さんがんばってくれ。とにかく関学にはすごいのがいっぱいいる。みんなで応援しよう
659
:
名無しの関学生
:2007/11/25(日) 22:37:20
スポーツばかりでなく、理系を強化しないと文系もしょぼくなる。そのとおりだと思いますね。
660
:
名無しの関学生
:2007/11/26(月) 02:03:27
殺人・強盗・レイプ未遂・ひったくりなどなど短期間に問題を起こし過ぎている某大学が
偏差値を上げている怪。
661
:
名無しの関学生
:2007/11/26(月) 04:11:04
1995年 同志社大学テニス同好会新歓コンパ溺死事件
1997年 同志社大生が学園祭の模擬店で女体盛り
2001年 暴走族の同志社大生が連続無差別襲撃事件で逮捕
2003年 同志社大助教授がバス内で痴漢行為で逮捕
2005年 同志社大生が学習塾で小6女児を殺害
同志社OBの国税職員のハメ撮り写真が流出
同志社OBのレイザーラモンHGが大ブーム
2006年 同志社大生がスタンドバイミーの真似して線路に侵入して逮捕
2007年 同志社大生がコンビに強盗で逮捕
同志社大生がDVDを万引して事後強盗で逮捕
同志社OBの東海理化社員のハメ撮り動画が流出
同志社ラグビー部員が女子大生をわいせつ目的で拉致しようとして逮捕
同志社大学院生が女性のバッグをひったくりして 京産大生 に取り押さえられる
同志社OBのキリスト教伝道師が女子中学生を自宅に泊め淫行
662
:
名無しの関学生
:2007/11/26(月) 08:39:01
大学は偏差値が全てではないが、ズルズルいくのはどうもねェー
663
:
名無しの関学生
:2007/11/26(月) 12:54:01
>>1
はいまどうなったんだろうな。。
31 名前:KSC大臣(・∀・ )っ 投稿日: 2005/09/18(日) 00:19:46
>>28
え?あれが不味い?
お前、どんだけいいもん喰ってんだよ?
俺に教えろよ
うまいとこ!!
スープとかうめぇじゃん
32 名前:KSC大臣(・∀・ )っ 投稿日: 2005/09/18(日) 00:22:56
ちょっと待てよ。だんじょうって何だよ?
調べたところ、西宮にあったぞ!!
お前、KSCの学生じゃないな?
上ヶ原の人間だろ?
33 名前:KSC大臣(・∀・ )っ 投稿日: 2005/09/18(日) 00:23:34
くそー。上ヶ原め!!お前らばっかりいいところに住みやがって。
俺は三田だぞ。ふざけんな!!
34 名前:KSC大臣(・∀・ )っ 投稿日: 2005/09/18(日) 00:25:59
>>29
何がKSCだ?もしかしてKSCをバカにしてんのか?
その言い方わ。
まさか、同じ関学生として見られていない??
んなわけないよね。
俺達は上ヶ原と比べても、決して偏差値が低いわけではないし。
35 名前:名無しの関学生 投稿日: 2005/09/18(日) 06:18:15
三田は学校法人関西学院のなかで、別の大学として独立すべき。
仮称丹波大ってのはどうだ。
上ヶ原の連中は、ネクタイ理工を三田に追いやってスッとしているんじゃ
ないか・・・。
664
:
名無しの関学生
:2007/11/26(月) 16:57:28
三田で百姓にでもなって暮らしてるんじゃないか
665
:
名無しの関学生
:2007/11/26(月) 16:57:58
まだ在学中でしょ
666
:
KSC大臣(・∀・ )っ
:2007/11/26(月) 17:02:52
KSCバカにすんな!
667
:
名無しの関学生
:2007/11/26(月) 22:57:19
理系を強化しないと文系もしょぼくなる。まったく同感。
668
:
名無しの関学生
:2007/11/27(火) 00:26:24
ググってたら偶然『東邦大学』というページにとんだんだけど
あまり知名度はなくても中身の優れた大学って存在するのな。
偏差値も何気に高かった。
669
:
名無しの関学生
:2007/11/27(火) 00:27:00
武蔵野大学っていうのも優秀だった。
他にこういう大学しってる?
670
:
名無しの関学生
:2007/11/27(火) 00:45:12
丹波大学
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板