[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【一人で昼食】お昼休みが怖い(T_T)【学食行けない】
382
:
名無しの関学生
:2005/10/25(火) 10:20:45
下宿先が割合遠いと、わざわざ帰るのが億劫。
383
:
名無しの関学生
:2005/10/25(火) 23:15:09
一人暮らしなんて夢、幻ごとくなり
384
:
名無しの関学生
:2005/10/28(金) 02:31:13
お昼が怖い
385
:
名無しの関学生
:2005/10/28(金) 19:13:03
この素晴らしい関西学院大学で、友人に恵まれないとは、
それは余りにも寂しい。寂しい人間。
386
:
名無しの関学生
:2005/10/28(金) 20:41:34
そうでもないやろ。
俺は比較的社交的にしてるからなんなりとなるけど普段一緒にいてる友人達は離れると基本的に一人になると思う。
小中高大と全部一から友達作り直したりいろんなグループに顔きくようにしてないとほとんどの人がいつ一人になるかわからんと思うよ。
387
:
名無しの関学生
:2005/10/29(土) 02:12:14
今日は女子高生がきてたからそれをおかずに食べてました。授業にもきてて
集中できませんでした。
388
:
名無しの関学生
:2005/10/29(土) 08:21:45
>>387
よかったな
389
:
名無しの関学生
:2005/10/30(日) 02:43:22
ほんとにきたんだよ!
390
:
名無しの関学生
:2005/10/30(日) 08:26:17
わかってるわかってる。
391
:
名無しの関学生
:2005/10/30(日) 19:57:47
>>386
全部一から友達作り直したりいろんなグループに顔きくようにするなど全く必要のない話だ。
中高大と全部関学の中で過ごしてきた。
大学を卒業しても関学のつながりだけでほぼ足りている。
関学がこの地上に存在し続ける限り一人になることなどない。関学の絆は強いのだ!
392
:
名無しの関学生
:2005/10/30(日) 21:10:15
>>中高大と全部関学の中で過ごしてきた。
一部だけの話やん。
393
:
名無しの関学生
:2005/10/31(月) 00:25:21
関学の男ってなんでこんなにグループでつるんでるんだろう?
他の大学ってもっと個人が一人で活動してるんじゃ…。
友達と一緒じゃないと昼飯が食えないような人より、一人で周りを気にせず
食べれる人の方が素敵だな。
394
:
名無しの関学生
:2005/10/31(月) 00:33:52
そうかな?
395
:
暗黒聖闘士
◆MUSicG/W0M
:2005/10/31(月) 00:38:15
>>393
一人で食べてる人にそう言ってあげてください。
396
:
(っ´∀`)っ
:2005/10/31(月) 00:39:35
>>393
学歴が低いから、沢山いないと不安なんだよ
397
:
(っ´∀`)っ
:2005/10/31(月) 00:40:06
低学歴ほど、群れをつくりたがる。
398
:
名無しの関学生
:2005/10/31(月) 00:42:15
>>397
君の事やろ?
399
:
獣関(`・ω・´メ)
◆O02l7pjP7w
:2005/10/31(月) 01:05:53
学際期間中はお昼の心配せんでええから、ええやん
400
:
名無しの関学生
:2005/10/31(月) 01:10:22
>>399
学祭に一人で模擬店で買って一人で食べるのはあり?
401
:
獣関(`・ω・´メ)
◆O02l7pjP7w
:2005/10/31(月) 01:13:01
ねーよ
402
:
名無しの関学生
:2005/10/31(月) 01:16:15
全然ありだよ
気にするな☆
403
:
名無しの関学生
:2005/10/31(月) 01:18:32
一人で歩いてても声かけてくれるかな。
404
:
名無しの関学生
:2005/10/31(月) 01:22:34
ルクッスよくてもないやろ
405
:
名無しの関学生
:2005/10/31(月) 01:24:30
女の子ならあるかも
406
:
名無しの関学生
:2005/10/31(月) 01:24:58
男ならなし?
407
:
(っ´∀`)っ
:2005/10/31(月) 01:39:42
ちゃんとした大学に行かないとダメだよ。
君達、数学なんて勉強したことないだろ?w
408
:
(っ´∀`)っ
:2005/10/31(月) 01:42:41
低学歴、低学力で社会性がないなんて、人生おしまい。
君達が出来るのは、せいぜい歴史とかの丸暗記。
それさえも出来ないから、早稲田慶應にすら入れず
関西学院大学。
409
:
名無しの関学生
:2005/10/31(月) 06:53:15
普段は友達とつるんでるけど別に一人でもいれる。
気にしなくていいんじゃね?
暇なら勉強したらいいやん。つれがいたら逆に好きに時間使えないし。
あと学部にもよるけど関学生の半分ぐらいは国公立からの脱落者なので数学はできるんじゃないの?
俺塾でなぜか高校生に数学教えさせられてた頃があったぞ。
410
:
(っ´∀`)っ
:2005/10/31(月) 16:58:08
>>409
理系のボクに数学ができるって言っているんじゃないよね?w
神戸大の文系にすら入れない奴らに数学なんかできるわけがない。
411
:
名無しの関学生
:2005/10/31(月) 17:58:47
今日も一人でトンキンしたよ(^◇^;)
412
:
経済
◆6H9q52bZRI
:2005/10/31(月) 19:30:19
>>411
俺は一人伊太利庵でした。量多すぎ・・・。
413
:
名無しの関学生
:2005/10/31(月) 20:16:31
結局一人で食うときに気にしてんのは本人だけって話。
414
:
獣関(`・ω・´メ)
◆O02l7pjP7w
:2005/10/31(月) 20:28:30
まぁ確かに。
でも周りも確実にプププって思ってるけどね。
415
:
名無しの関学生
:2005/10/31(月) 21:05:02
>>414
プププ
416
:
名無しの関学生
:2005/10/31(月) 21:24:20
学歴話はこの前うんざりするほどしたからスルーするけどごめんね(´・ω・`)
一人で食べてる人見ても俺は笑わないよ。
あまり考え込んで自分を追い込まないように⊂二二( ^ω^)二⊃
417
:
名無しの関学生
:2005/10/31(月) 21:30:10
学食でもひとりで食べれる席とあればナア
418
:
名無しの関学生
:2005/10/31(月) 21:32:07
確かにシングル席みたいなのがあればだべったり席取りとかがないから回転よくみんな食べれるかもね
419
:
名無しの関学生
:2005/10/31(月) 21:37:45
うん、あの中でひとりはかなりつらい・・・ひとり好きでも
420
:
名無しの関学生
:2005/10/31(月) 21:38:44
低学歴、低学力で社会性がないなんて、人生おしまい。
君達が出来るのは、せいぜい歴史とかの丸暗記。
それさえも出来ないから、早稲田慶應にすら入れず
関西学院大学。
421
:
名無しの関学生
:2005/10/31(月) 21:49:33
スレ違いですので学歴関係は以降スルーでお願いします。
422
:
名無しの関学生
:2005/11/01(火) 19:29:16
>>392
教育熱心な家庭の子供は皆が遊び呆けている小学生の時も懸命に勉学に励み関西学院中を目指す。
中学部から関西学院に在籍している者は、教育熱心な家庭の子供の証である。
423
:
(っ´∀`)っ
:2005/11/02(水) 18:50:28
高校3年生の11月か12月くらいから勉強して受かる大学だろ。
424
:
獣関(`・ω・´メ)
◆O02l7pjP7w
:2005/11/02(水) 19:16:56
ようやく休みに入って、
お昼の心配がなくなったが、
周りが絵に描いたような青春をしているのに、
俺たちときたら・・・・
425
:
名無しの関学生
:2005/11/02(水) 19:24:20
おめー彼女だけじゃなくて飯食う友達もいねーのかよwwwwwwwwww
哀れ杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
426
:
獣関(`・ω・´メ)
◆O02l7pjP7w
:2005/11/02(水) 20:22:26
うるせー猿。
群れてないと何も出来ないクズどもといっしょにするんじゃねぇよ
427
:
名無しの関学生
:2005/11/02(水) 20:28:34
>>426
群れて、何事も団体で団結し協力し合って実行するのが関学らしさだ。
428
:
獣関(`・ω・´メ)
◆O02l7pjP7w
:2005/11/02(水) 20:29:55
平松厨乙
429
:
名無しの関学生
:2005/11/02(水) 20:33:34
てか、飯くらい1人で食えよw
430
:
名無しの関学生
:2005/11/02(水) 20:35:26
>>428
引退騒動乙
431
:
名無しの関学生
:2005/11/02(水) 20:45:44
>>429
繰り返すが、
群れて、何事も団体で団結し協力し合って実行するのが関学らしさだ。
一人で食うのは関学らしくない。
関学の学食において、一人で関学らしくない食事をする者はまったく不謹慎と言える。
まず、一人で関学らしくない食事をする者には罰則的に割増料金を課したい。
また、食堂の真ん中に1人で食事する者専用のお立ち台のような特等席を設け、
みんなで関学らしくない食事をする者を辱め,その者を関学らしくなるよう指導できるようにしたい。
432
:
名無しの関学生
:2005/11/02(水) 21:00:20
>>431
お前が 関学らしさ語んなや
433
:
名無しの関学生
:2005/11/02(水) 21:18:28
>>432
私は常に群れて何事も仲間と団結し協力し合って実行しているので関学らしく、
そして、関学らしさを語る権利があり、また、関学らしさ指導する義務がある。
434
:
名無しの関学生
:2005/11/02(水) 21:20:38
>>433
お前の中でお前は関学らしいというのはよーく分かった。
だからって指導する義務はないだろ。てか指導できてないやん。
指導という意味分かってる?
435
:
名無しの関学生
:2005/11/02(水) 21:30:56
>>434
関学らしさに欠く者に関学らしくなるよう説教することである。
なお、関学らしさについては様々な見解があるが、
学長の見解に従うことが基本である。
<例>
関学らしさは、校歌「空の翼」に盛り込まれている風・光・力に表されていると思います。風のさわやかさ、光の明るさ、力の力強さこそ、関学三原色ともいうべきものです。
http://66.102.7.104/search?q=cache:9N9V5XBRBhEJ:www.kwansei.ac.jp/hakusho2003/pdf/p1_3.pdf+%E9%96%A2%E5%AD%A6%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%95&hl=ja&inlang=ja
436
:
名無しの関学生
:2005/11/02(水) 21:32:12
別に、「Just be myself」でいいんじゃないんですか?
437
:
名無しの関学生
:2005/11/02(水) 21:37:09
<例>
創立以来の伝統である国際性など、『関学らしさ』を提示してブランド力を高めていかなくてはならない」というのが、
その難問への平松学長の答えだ。
http://osaka.yomiuri.co.jp/daigaku_now/rensai10/dn40706.htm
関西学院一同は、学長の統率のもと、関学らしさをより高めてゆかなかればならない。
これは大学自体が関学らしくあらねばならないということでもあり、
関学の一人一人が関学らしくあらねばならないということでもある。
438
:
名無しの関学生
:2005/11/02(水) 21:39:20
>>435
何故いい年にもなって学長の見解に従わないといけないんだ。
学長の見解って何なんだ?何に対する見解?
はぐらかすなよ
439
:
名無しの関学生
:2005/11/02(水) 21:40:31
>>437
ページ見れないじゃんwwwwwwwww
お前が一番学長の教えに背いてんじゃね?
440
:
名無しの関学生
:2005/11/02(水) 21:54:56
>>439
キャッシュで見て下さい。
http://66.102.7.104/search?q=cache:c_OPi5NCDYgJ:osaka.yomiuri.co.jp/university/rensai407/dn40706a.htm+%E9%96%A2%E5%AD%A6%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%95%E3%80%80%E5%B9%B3%E6%9D%BE%E5%AD%A6%E9%95%B7%E3%81%AE%E7%AD%94%E3%81%88&hl=ja&inlang=ja
>>438
このような見解もあります。
<例>
「関学らしさ」を考える
http://66.102.7.104/search?q=cache:hhgnUBsbaYwJ:www.hinocatv.ne.jp/~ksakata/document_8.pdf+%E9%96%A2%E5%AD%A6%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%95&hl=ja&inlang=ja
これによると、
> 関学らしさとして「ひ弱さ」を指摘する向きがある
とのことですが、このように愚かで間違った見解も一部にあるようです
(このレポートの作者はこの愚かで間違った見解をきちんと否定しており、良識があります。)。
ゆえに、関学らしさについては、個々人が自分勝手に判断するのではなく、
学長の正統な見解に従う必要があるのです。
441
:
名無しの関学生
:2005/11/02(水) 22:00:22
>>440
「ゆえに」ってどういう意味?前後の文脈が繋がってないぞ。
なぜ学長の正当な見解に従う必要があるのか明確に答えてくれ
442
:
名無しの関学生
:2005/11/02(水) 22:03:24
そんなに私は抵抗なく一人で食べてましたけどね、地べたでw
443
:
名無しの関学生
:2005/11/02(水) 22:07:57
>>441
関学らしさについて、個々人に自分勝手な判断を許すと
「関学らしさとして「ひ弱さ」を指摘する向き」
などというものが出てきてしまうのです。
全関学が学長の見解に従っていれば、
関学らしさについて、このような愚かで間違った見解が出てくることはありません。
444
:
名無しの関学生
:2005/11/02(水) 22:09:44
>>443
おれにはひ弱さを指摘する向きなんて出てきてないよ。
学長の見解が正しいというのは証明できるのか?
今の関学の衰退をどう説明するんだよ
445
:
名無しの関学生
:2005/11/02(水) 22:09:44
>>442
語り合い、助け合い、教え合い、食べ合うのが関学らしさです。
446
:
名無しの関学生
:2005/11/03(木) 01:19:58
お前らの言う関学らしさは群れんと生きていけん臆病なやつにしか思えんねんけど。
一人で飯も食えんようなやつなんか情けないで
447
:
名無しの関学生
:2005/11/03(木) 01:52:46
俺なんか毎日一人だぞ
もう友達と表面だけの会話しながら飯くったり無駄に時間過ごしたりする元気ないから授業と生協、学食と図書館の往復の毎日だ
ちなみに今日は誰とも話さなかった
友達が少なかったりするわけではない
448
:
名無しの関学生
:2005/11/03(木) 02:21:19
それはそれでさびしいなあ。バランスとれとれ
449
:
経済
◆6H9q52bZRI
:2005/11/03(木) 05:16:57
>>447
バランスは確かに大事ですね。
まあ私の場合も定食屋と図書館との往復で一日終わりますが・・・。
450
:
名無しの関学生
:2005/11/03(木) 07:43:22
majide?
451
:
名無しの関学生
:2005/11/03(木) 08:56:56
独りぼっちオフやろうか
452
:
(っ´∀`)っ
:2005/11/03(木) 11:18:59
ボクは神だ
453
:
名無しの関学生
:2005/11/03(木) 15:37:16
ボクは髪だ
454
:
経済
◆6H9q52bZRI
:2005/11/03(木) 16:08:37
友人というか知り合いは少なくはありません。
ですが授業は9割9分一人で受けます。
今日は学祭にはもちろん行かず、昼の3時に起きました。
455
:
名無しの関学生
:2005/11/03(木) 19:56:54
>>454
学び合い、語り合い、教え合い、食べ合うのが関学らしさである。
一人で授業を受けるのは全く関学らしくない。
学祭は関学の本業ではないが、少しだけでも顔を出して古い学友たちと語り合うべきである。私は先ほど行ってきた。
456
:
経済
◆6H9q52bZRI
:2005/11/03(木) 20:05:11
>>455
お言葉だが、一人で授業を受けることは私自身のポリシーだ。
経済学部の授業は完全に荒廃している。
あのような下人共が授業を受ける意味はない。
関学らしさとはまったく関係のないことだ。
第一、私は本意で関学にきたのではない。
今となっては、拾ってくれた関学には感謝しているが・・・。
学祭は明日行く予定だ。
君も卒業してまでこんなとこにくる必要はない。
457
:
名無しの関学生
:2005/11/03(木) 20:10:28
お前ら俺にお金くれ。お金つーか大金くれ。
それで俺一生遊んで暮らすから。頼むわ。
458
:
名無しの関学生
:2005/11/03(木) 20:17:17
>>456
それは大変な間違いである。
常に群れ、何事も団体で団結し協力し合って行うのが関学らしさだ。
一人で授業を受ける君のポリシーは、まったく関学らしさに反しており、まったく間違っている。
また、学友を下人共を呼ぶは何事か!
この素晴らしい大学関西学院大学で知り合う学友は、君の生涯の友となる者たちだぞ。
経済学部の授業は確かに商学部に劣るかもしれないが「21世紀の大いなる知のステージ」の授業であることにかわりはない。
大いなる知を粗末にしてはいけない。少々教授法に問題があっても静かに耳をかたむけノートを取れ。
学祭は行くといい。私は仕事の都合少し早く引き上げてきたが大変有意義であった。
459
:
経済
◆6H9q52bZRI
:2005/11/03(木) 20:44:09
>>458
私はあまり人を非難したくはないので、もう何も言わないつもりだ。
確かに君の言っていることは正論である部分もある。
460
:
名無しの関学生
:2005/11/03(木) 21:46:18
じゃあ群れを嫌う人間は関学に来るなって事ですね
馬鹿馬鹿しい
461
:
名無しの関学生
:2005/11/03(木) 21:53:21
>>460
群れるのが関学らしさである。
一匹狼は関学には不要。関学には来るな。
462
:
名無しの関学生
:2005/11/03(木) 22:07:33
なーんだ
ただの価値観押しつけ野郎じゃん
463
:
名無しの関学生
:2005/11/03(木) 22:11:30
>>462
関学らしい価値観である。関学的に正しい価値観である。
464
:
名無しの関学生
:2005/11/03(木) 22:14:41
その価値観は関学生全体に認知されているのですか?
認知されてもない自分の思い込みをさも全体の意見や概念としているようにしか見えない(・∀・)ニヤニヤ
465
:
名無しの関学生
:2005/11/03(木) 22:16:45
けんかすんな。
お前らは二人ともアホ
466
:
名無しの関学生
:2005/11/03(木) 22:18:45
ウホッ
467
:
名無しの関学生
:2005/11/03(木) 22:25:59
>>464
関学生全体に認知されている。平松先生も推奨なさっておられる。平松先生が顧問をされておられる団体においてはもはや当然のものとされている。
468
:
名無しの関学生
:2005/11/03(木) 22:36:53
関学生すべてに認知されているにもかかわらず、なんでその価値観に反する学生ばっかりなんでしょうねえ(・∀・)サッサトコタエロ
469
:
名無しの関学生
:2005/11/03(木) 22:42:54
>>468
平松先生が顧問をされておられる団体のような関学らしい団体に所属して、
関学の伝統とはなんたるか、関学らしさとはなんたるか、などを
きちんと先輩から教わり、みんなで実践して高めあっている者が関学生全員でないからでしょう。
470
:
名無しの関学生
:2005/11/04(金) 00:50:39
卒業しても関学らしさに従って生きてくわけ?
大学はこれからの自分を形成するための4年間であり、自分の意思で切り開いていく
ものだと考える。
471
:
名無しの関学生
:2005/11/04(金) 00:53:51
>>470
平松OBはスルーで
472
:
獣関(`・ω・´メ)
◆O02l7pjP7w
:2005/11/04(金) 00:56:23
というかアク禁希望
473
:
名無しの関学生
:2005/11/04(金) 00:59:43
というか引退希望
474
:
獣関(`・ω・´メ)
◆O02l7pjP7w
:2005/11/04(金) 01:00:38
クリスマスまで頑張らせて。
お願い。
475
:
名無しの関学生
:2005/11/04(金) 01:02:03
じゃ、なにかして
476
:
獣関(`・ω・´メ)
◆O02l7pjP7w
:2005/11/04(金) 01:07:10
いや。
むしろお前らがやれよ
477
:
獣関(`・ω・´メ)
◆O02l7pjP7w
:2005/11/04(金) 01:07:31
とりあえずおっぱいうpで
478
:
名無しの関学生
:2005/11/04(金) 01:08:13
>>476
じゃあ俺と学祭行こうぜ。
479
:
獣関(`・ω・´メ)
◆O02l7pjP7w
:2005/11/04(金) 01:09:35
おっぱいうpで
480
:
名無しの関学生
:2005/11/04(金) 01:09:43
引退
481
:
名無しの関学生
:2005/11/04(金) 01:10:25
引退
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板