したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

野球はもう落ち目なのだろか・・・??

1名無しの関学生:2004/08/06(金) 17:40
俺は大好きなんだが・・・
野球やってた奴ほどサッカー好きが多いのはなぜ・・・・

75あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/13(金) 19:12
>>74
それは絶対的倫理価値の捉え方の違いですよ。
強者だとか弱者だとかいうのは。
オーナーという言葉、球団にとってオーナーとは、まさに自分の所有物ですよ。
オーナー職として、後ろめたいものを持つようなのは資本主義の精神ではありません。
ヴェーバーは資本主義システムの構成部分として資本主義の精神を強調しましたが、
オーナーなんだから、資本を出しているんだから、自分のモノなんだから、
どういぢろうが自由である・・・という倫理観です。
強者は強者、動かせるのは強者だけ。それが資本主義の根本精神です。
ナベツネさんにすれば、主体性の確立されたものとしての読売巨人軍でありプロ野球です。

それに渡邉さんに対しては正当性のある批判よりも、
民度の低い国民による中傷誹謗の方が圧倒的です。

76馬鹿 </b><font color=#FF0000>(vWa5GZ62)</font><b>:2004/08/13(金) 19:31
プロ野球というか、スポーツに資本主義の概念を持ち込んでも仕方ないと思うが・・・

77あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/13(金) 19:32
>>76
勝ち負け。単純でしょ。最も抽象化された弱肉強食の世界。

78ななしーななしーフォードリーム:2004/08/13(金) 19:35
オーナーとしてのわたなべ氏のみを言っているのではなく、
戦後、共産党が強い影響力を持った頃に入党したこと。

その後は共産党内部から批判が巻き起こり除名され、
保守、反共に走った事。

彼は時代の嗅ぎわける能力は高かった気はするが、本人自身が主体性の確立
ができていないのでは…。

批判しようってことではなくて、なべつね氏をそこまで支持しようとする訳を聞きたいだけ。

あと、民度が低い中傷というのはどう捉えるかであり、
彼の発言をすべて聞いてはいないのでなんともいえませんが、
決してイイものとは思わないんですがねぇ

79あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/13(金) 19:54
>>78
ナベツネさんが共産党に入ったのは、そんな精微な理論追究の結果ではありませんよ。
ひたすらに絶対主義天皇制と軍国主義体性を粉砕し、民主人民政府を作るという感情的衝動。
これは時代背景が彼の人格形成に大きくかかわってると思います。
天皇の名において強制された陸軍二等兵としての生活と、
敗戦により解放された学生としてのカント研究。
彼の共産党入党のきっかけとしての動機付けは『共産党宣言』『空想から科学へ』
くらいです。共産主義者としてのイデオロギーよりも、反戦主義者としてのそれの
方が大きいわけです。

入党後も東大細胞としてキャップまで登りつめる活躍をするのですが、
結局は彼はマルクス主義者でなく新カント派の人間だったのです。
マルクス主義修正論なんかはそれの典型です。この新カント派修正主義に傾倒して
いく中で、彼の共産党に対する魅力は無くなっていきました。
この修正主義をもって彼は共産党細胞の中に主体性論争を巻き起こし、
カント的人格主義を持ち込んだ『東大新人会』の結成にいたるわけです。
内部にこんなもんを作ることを共産党正統派が当然許可するはずもなく、除名。
彼は「除名されるのも当然だと思う」と語ってますが、
それだけの信念があったからの結果だと思います。
今でもナベツネさんは、年2回の『東大新人会』の同窓会にも顔を出し続けているそうです。

全体主義と自由主義の哲学的対決と、カント哲学解釈の深化、これがナベツネさんのバックボーンです。

80ななしーななしーフォードリーム:2004/08/13(金) 20:10
へぇー。お勉強させていただきました。
参考資料を良かったら教えてください。
私の知っているなべつね氏の評価とは大いに違い、かなり彼を評価しているようですので。

彼のその後の読売新聞に入社と、それまでのバックボーンとは一致しがたい感じはするのですが。
文章を読んでいると、彼の生き方には一貫性があるようには見えますが、
物事の動機なんて、終わってみてあとから自分の好きなように解釈できるだろうと、
いつも感じていますので、胡散臭さも感じるんですがねぇ

わたしが思うに、彼は現在は全く思想をベースに生きていないとは思うのですが。
彼を変えたもの
『時代(戦時の記憶の忘却)の変遷と地位』その二つだと思いますね。

81あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/13(金) 20:17
>>80
ナベツネさんを知る上で勉強になると思いますので、文献を挙げておきます。

カント『純粋理性批判』
―――『実践理性批判』
カール・フォアレンダー『カントとマルクス』

あたりです。参考にしてください。
ナベツネさんの提案により高校ドイツ語の教科書となったニーチェ『ツァラトゥストラ』
なんかの精神的世界も、彼の人格を知るには参考になると思います。

82ななしーななしーフォードリーム:2004/08/13(金) 20:26
>>81
いえいえ、なべつねの思想なんてどうでもイイ。
なべつね史の参考資料を提示して欲しいんだなぁ。

ニーチェはマルクスを批判していると思うが、
確かに、彼の中にはニーチェ的な考えは見えるがw

83ななしーななしーフォードリーム:2004/08/13(金) 20:30
今計算したら
なべつねって今78歳だから、
敗戦は19歳で迎えているんかぁ。
除名は1947年だから、21歳か。

別にどうでもいいんだけでね

84あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/13(金) 20:32
             ,..:ニニニニニ::::::、
             ;;:::'''       ヾ、
            ;'X:           ミ
            彡 # -==、  ,==-i
           ,=ミ_____,====、 ,====i、  
           i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||  
           '; '::::::::: """"  i,゙""",l   合理的かつ平和的な社会の
            ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j   改造を推進しようとするには、
            . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   人間性の自由な発展を妨害する
             人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ    球団数12球団での固定というのは
         ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.   封建的反動向であり、真理の下では
         :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i   批判されて打破されようとするのは
             |  \/゙(__)\,|  i |  当然なんだよ。
             >   ヽ. ハ  |   || .

85あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/13(金) 20:33
2リーグ制批判、1リーグ支持の裏に、
彼は当然こんなくらいのことは考えているだろうと思う。

86あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/13(金) 20:36
>>83
それはおもろい年頃なんですよ。
例えば『共産党宣言』。
「今日までのあらゆる社会の歴史は階級闘争の歴史である」
「万国のプロレタリア、団結せよ!」で終わるこの文章なんか、
10代の少年をうっとりさせるには十分なほど誌的です。

87あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/13(金) 20:41
>>82
〝なべつね史〟については彼に関する本が確かでてましたね。
持ってないので知りません。参考にはなると思います。

今年の始めの『文藝春秋』で、彼が「若者はなぜ共産党に惹かれたか」みたいな
ことを語る企画があったんですけど、私が参考にしたのは主にそれですね。
機会があれば見つけて読んで見て下さい。

88名無しの関学生:2004/08/13(金) 21:15
転換と議論しても無駄。
自分がこうだと思ったら絶対に譲らない。
電波と言われる所以。
ナベツネ擁護にしても、彼のかつての思想部分に共感しているのであり、
彼のここ数年の言動などに興味はない。
NPBの頂点に立つ資質が無かったのは明白だ。

89名無しの関学生:2004/08/13(金) 21:16
毎日がすごい直球の記事を書いてきた。

視聴率の低下に伴って、民放業界では「巨人戦中心のプロ野球中継が、
いつまでゴールデンタイムの主役でいられるのか」という疑問の声が出始めている

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/news/20040814k0000m040067000c.html

 巨人戦の中継は日本テレビのドル箱となっているが、視聴率はここ数年、低迷が続いている。
今シーズンは巨人が優勝争いを続けているにもかかわらず、
4〜7月の平均視聴率が関東地区で13.6%(ビデオリサーチ社調べ)で、
阪神の独走を許した昨シーズン全体(14.3%)よりも0.7ポイント低かった。

 視聴率が一けた台の試合は7月が5試合あり、
今月も12日までに中継された10試合のうち4試合が一けた台。
サッカーのアジア・カップにも視聴率を奪われた。
巨人戦の平均視聴率がシーズンを通して20%を上回ったのは
99年(20.3%)が最後で、その後は10%台が続いている。

 視聴率の低下に伴って、民放業界では「巨人戦中心のプロ野球中継が、
いつまでゴールデンタイムの主役でいられるのか」という疑問の声が出始めている。
「視聴者の多くはスポンサーにあまり魅力のない中高年の男性」
「放送時間の延長で、20%台の人気番組の開始が遅れて
視聴者を逃がすこともある」などの不満が現場では語られている。
「視聴率三冠王」の奪還を目指す日本テレビも事情は同様で、
巨人戦の視聴率低迷が続けば、現在1位のフジテレビを抜くことも難しくなる。

90名無しの関学生:2004/08/13(金) 21:28
>>88
無駄じゃないよ。ちょっとためになるよ。

91ななしーななしーフォードリーム:2004/08/13(金) 21:50
アンプりんしへ
色々と参考になりました。
『文藝春秋』は早速探して読んでみたいと思います。

私は小熊英二氏のなべつね観をでして、あまり高くは評価してませんでした。

多数の資料を読むことで、彼をわりと相対化できて何となく彼を理解できて来ました。

『共産党宣言』は私も19の時読んで、衝撃を受けた人間です。

しかし、読売のなべつねというのはあまり感心できる点は少ないとまだ思うが・・・

92あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/16(月) 11:59
今日の報道ステーションはナベツネ特集

93ななしーななしーフォードリーム:2004/08/16(月) 12:08
ありがとう。
朝日のなべつね解釈が少したのしみだY

94あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/16(月) 22:21
渡邉恒雄研究キター

95あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/16(月) 22:33
ツマランカッタ・・・

96ななしーななしーフォードリーム:2004/08/16(月) 22:37
確かに主体性論争を抜きにしてカレを語るのは難しいな。

おもんなかったな、あんプリン氏よ。

97あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/16(月) 22:43
ニーチェなんてどうでもいいのだよ。
カントを徹底的にやらな、渡邉恒雄研究になるわきゃない。

98あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/16(月) 22:44
それを「中学時代、ニーチェやカントの哲学書を読んでいた。」の一言で終わり。

んなアホな。

99ななしーななしーフォードリーム:2004/08/16(月) 22:46
オマエはワタナベか?

って、敢えてツッコむ。

100ななしーななしーフォードリーム:2004/08/16(月) 22:47
オマエはワタナベか?

って、敢えてツッコむ。

101名無しの関学生:2004/08/19(木) 20:59
ライブドアは本気ですか?

102名無しの関学生:2004/08/19(木) 21:03
>>101
全球団の4分の3の賛成が必要だから無理だと思われます。

103名無しの関学生:2004/08/19(木) 21:10
でも新球団ほしいよ(;´Д`)ハァハァ

104名無しの関学生:2004/08/19(木) 21:13
>>102
それが独禁法に引っかかるとか言ってなかったっけ?

105名無しの関学生:2004/08/19(木) 21:40
野球ではなくここが・・・

106名無しの関学生:2004/08/19(木) 22:08
新球団が出来る場合の選手構成はどうなるんだ?
各球団のプロテクト漏れから選んだりするのかな?
俺、堀江は嫌いだけど、
もし阪神から今岡と藪と片岡と太陽と鳥谷と松下と的場と浅井と田村が移ったらホリエモンズのファンになっちゃうよ。

107名無しの関学生:2004/08/19(木) 22:15
オリックスや阪神と重複する
大阪ドームで日程的にに試合ができるの?
バッファローズの名前はオリックスが使うし

108名無しの関学生:2004/08/19(木) 22:30
神戸バファローズとして完全に神戸フランチャイズでやれば良い。
なんかオリ近の思惑通りに事が進まないのが見てて愉快だ。

109名無しの関学生:2004/08/19(木) 22:32
神戸バッファローズってなんか神戸牛みたいだな

110名無しの関学生:2004/08/19(木) 22:34
ほんまやな。分かり易くて丁度良いやん。

111名無しの関学生:2004/08/19(木) 22:37
オリックス主体の合併なのにバッファローズなんて名前を
組み込めるのか?
近鉄は自覚すべき、もう自分がプロ野球界のいる資格が無いことを。

112名無しの関学生:2004/08/19(木) 22:39
バファローズな。バファ。

113名無しの関学生:2004/08/19(木) 22:41
リン

114名無しの関学生:2004/08/20(金) 10:24
18日の巨人×ヤクルト戦平均視聴率が3・8%

もう完全に、プロ野球中継が成り立たない水準。

115名無しの関学生:2004/08/20(金) 11:19
>>114
オリンピックが盛り上がればプロ野球の人気は下がる。
当然でしょ。

116名無しの関学生:2004/08/20(金) 11:56
ライブドア最高!!!!!!!!!!!

117名無しの関学生:2004/08/20(金) 18:11
神宮球場のスコアボード故障中。
こんなこともあるんや・・・。もう世も末ですな。

118名無しの関学生:2004/08/21(土) 23:28
台湾のピッチャーが159キロ出してたけど、
何者なんですか?
次に出てきたピッチャーも150オーバーだったし。
台湾って結構すごいのか?

119名無しの関学生:2004/08/22(日) 00:14
格下には変わりない

120(・ω・) </b><font color=#FF0000>(........)</font><b>:2004/08/23(月) 15:41
世界的に見ればサッカーの方が、っていうのはもう当たり前でわ.........。
まぁ、なるようにしかならんだすよ。

121あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/23(月) 18:53
野球はおもしろいです。プロ野球がおもしろくないだけ。
おもしろくないというか、おもしろいのにおもしろくなくさせてる。
飛ぶボール、無策の監督、人工芝・・・つまらん。

122名無しの関学生:2004/08/24(火) 13:49
>>119
完全に抑えられてたやないか。
聞くところによると契約金2億でメジャー契約してる奴だとか。
間違ってるかもしれんが。

123いぱお </b><font color=#FF0000>(aQ0WWNTA)</font><b>:2004/08/24(火) 18:09
台湾は投手がけっこうすごい。ただ野手はあんまり。
西武の張なんかは日本でも活躍していて代表にも入っているが、阪神の林はまだ若く2軍の選手だが代表

124あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/25(水) 23:29
オランダ×イタリア
http://athens04.kyodo.co.jp/gameMgr.php?eid=0818,BBM400913R

観衆ゼロ・・・

125名無しの関学生:2004/08/26(木) 14:10
■長島JAPAN
長嶋茂雄「有終の美をかざった」
中畑 清「なんで負けたのかなぁー」
城島健司「何の後ろめたさもない」
中村紀洋「結果は銅だが、金に等しい価値がある」
藤本「ウィリアムスには、シーズンでもああいうピッチングをしろ、と言いたいです(笑)」
仙一「強いものが弱いものに負けることもある」
和田(ダイエー)「決して昨日の結果が、責められるようなものではないですし、
         これで非難を浴びたら、国民の皆さんを疑いますよ。一生懸命やった結果です。」
中村「金と同じと書いて銅ですからw」
栗山「オーストラリアは100回戦えば日本が99回勝つ相手、その一回が今日来た」
修造「感動をありがとう」
野球評論家「実力十分あったが、運がなかった」

■他の五輪選手
【柔道】井上「ただただ申し訳ない」
【飛び込み】寺内健 「今日のことを忘れたくない。終わってみて、自分がまだまだということを痛感させられました。」
【陸上】為末大「プロですから、結果が出ないのは情けない。申し訳ないです」
【シンクロ】立花美哉 「もっともっとパワフルな演技をしたい」
【卓球】福原愛「オリンピックはまぐれや偶然で勝てる大会じゃないと思いました…」
       「楽しむために五輪に来たわけじゃない。メダルを取れず申し訳ありません」
【女子レスリング】伊調千春「銀でもうれしくないです。
                  支援していただいた皆様に申し訳ない」

126名無しの関学生:2004/08/26(木) 14:30
彼らはよくがんばったよ。
沈みがちな日本人に勇気と希望を与えてくれたんだ。
温かく歓迎しようじゃないか。

127ななしーななしーフォードリーム:2004/08/26(木) 14:34
>>125
野球とその他の種目の比較といっても
団体種目と個人種目じゃ、違うのは当たり前でしょうw

一つ言えるのが、
お前らプロだろ!普段、散々バッシングされるポジションに居ながら、
オリンピックに来たら急にアマチュア根性になりよって!
アマチュアスポーツのほうが、プロ根性を感じるww

128名無しの関学生:2004/08/26(木) 14:40
>>126
失望以外はなにも得なかった。
あれだけ自分達で「絶対に全勝で金」と言っておきながら、
負けたら「俺たちはよくやった」の自画自賛。
スポーツマン以前に人して尊敬できない。
もちろん今回出場した選手全部がそうではないだろうが。
それに長嶋長嶋ってさ、フォアザフラッグじゃなかったのか?
中畑なんて長嶋への得点稼ぎとしか思えないような発言ばっか。
連中はプロの誇りすら持っていない。

129名無しの関学生:2004/08/26(木) 14:43
プロといっても最強メンバーじゃないんだからいいんじゃない。

130名無しの関学生:2004/08/26(木) 14:45
>>129
何がいいんですか?

131129:2004/08/26(木) 14:49
銅メダルレベルのメンバーでしょ。
金メダルを本気で取りたいならペナントを辞めればいいし、
長嶋を監督にしなくてもいい。
それに監督が病気で行けないなら他の人を監督にすればいい。

132ななしーななしーフォードリーム:2004/08/26(木) 14:50
優勝できなかった事が、今後の合併だ、どうだの議論に
何らかの影響を与えるだろうとは思う・・・。

勝っていればなぁw

133名無しの関学生:2004/08/26(木) 15:01
>>131
最強じゃないって日本球界にいる選手のほぼベストだよ?
豪州なんて3A以下のマイナー選手主体でアマも混じってるし。
キューバと日本は明らかに頭一つ抜けてる。
そもそも金取るって言い出したの本人たちだ。
それなのに負けたとたんに自己弁護始めてるし。
どんだけカッコ悪いねん。

134ロムスカ:2004/08/26(木) 15:19
言い訳するのは確かにカッコ悪い

今年のペナントの成績であきらかに代表を外れて良い選手もいる。
安藤が今年悪いのはペナントの成績を見れば分かる。
2塁に藤本を選んだのもいまいち…今岡の方が打撃はいいはずだし。
シドニーの雪辱という事で絵にはなるけど中村紀も今年は成績良くない。
広島の木村も守備には使えるけど守備要員なんていらない。

選手がよくても指揮官がいなければ勝つのは難しい。

135名無しの関学生:2004/08/26(木) 15:19
>>133
お前一人で必死だなwwwwwww

136名無しの関学生:2004/08/26(木) 15:28
>>134
藤本は打撃こそ今岡に劣りはするが、それ以外は今岡より上。
何より2塁は守備の要。ていうか普通に好打者。活躍したし。
木村も守備要員ではあるが、打撃センスもたかくオールラウンダー。
それに投手以外の全ポジションをできるので、もしもの時に出番あり。
大砲ばかり集めたら巨人野球の二の舞。
代表はその年の調子だけで選ぶものではない。
過去の代表での活躍や、プロで積み上げてきた実績を考えて、
最も期待できる選手を選ぶのが当然であろう。

137ロムスカ:2004/08/26(木) 15:34
五輪は短期決戦、その年の調子も重要。

大砲ばかり集めたら巨人の二の舞というのはよくわからない。
投手もきっちり選べるんだから巨人の二の舞にはならない。

138ロムスカ:2004/08/26(木) 15:35
>>137>>136への意見。

139名無しの関学生:2004/08/26(木) 15:37
まあ必死にプロ集めて銅とか全世界に恥じさらしただけやな。億円プレーヤー揃えて3A程度のチームに負けて。
何がよくやったやねん。結果求めないならアマのチャンスまで奪ったんなよ。

140名無しの関学生:2004/08/26(木) 15:40
ペナントしてる意味がわからん
上がバカすぎ

141名無しの関学生:2004/08/26(木) 15:46
>>137
もちろんそういう選手だけを選ぶのではなく、バランス良く選ぶことが重要。
ただ、球団との関係でころころ取る選手を変えるのも難しいし、
こういう大舞台には手堅く選びたいというのもあるんだろう。
この辺は議論の余地はあると思う。

大砲野球は波が激しく、点が取れない時は全く取れず、堅実な野球とは程遠い。
短期決戦で波が激しいのは大問題。優秀なバイプレーヤーが必要。

142名無しの関学生:2004/08/26(木) 15:52
そのバイプレーヤーってのが宮本であり藤本であると。
そしてその控えとしての木村。または金子。

なんじゃないのかなぁ

143ロムスカ:2004/08/26(木) 15:53
>>141
もちろん堅実な野球も大事です。
だからといってせっかく選んだ大砲に
小技をさせるのは能力を生かせないのではないでしょうか?

やはり今回は指揮官がいない事が一番の原因ではないかと思います。
それと1チーム2名枠がある以上、プロ野球最強のメンバーでは無いと思います。

144名無しの関学生:2004/08/26(木) 16:00
>>143
いやいや、大砲に小技は俺もおかしいと思いますよ。
大砲野球批判も、野球には9人いてそれぞれの役割があるって言いたいんです。
優秀な選手で適材適所に固めることが堅実な野球だと思います。

中畑の責任は明白です。
むしろ古田のようなプレイングマネージャーがいたらなぁとも思います。

145ななしーななしーフォードリーム:2004/08/26(木) 16:16
巨人が完封されたって今年何試合?

オリンピックに連れて行ったら
少なからず豪州には勝っただろうw

堅実な野球って、ピッチャーが全ていいとは限らないペナントレースだから
言える言葉で、あれだけしっかりとしたピッチャー居れば、
うちゃーかつだろうw

146ロムスカ:2004/08/26(木) 16:16
>>144
誤解があるかもしれませんが、ちなみに私は大砲主義は嫌いです。
打順に合った選手を選ぶというのも分かってます。

やはりこの機に日本の野球を変えたらどうかと思います。
ペナントで2段階モーションを取り締まる、または五輪に連れて行かない。
ボールも国際試合仕様に変えるべきだと思います。
いざ、縫い目や重さ・大きさに慣れるために練習するとか
国際仕様のボールだから本塁打が少なくなるとかアホらしい。

中畑に責任はあると思いますが全て押し付けるのも可愛そう。
監督不在なのに「長嶋ジャパン」と言う風潮がまずい。

147名無しの関学生:2004/08/26(木) 16:41
>>145
日本代表が五輪で完封されたのは何試合?
特に代表戦で言えば、日本のプロ野球の大砲なんて中距離打者に過ぎない。

148ロムスカ:2004/08/26(木) 16:45
巨人は
右中間左中間が狭い東京ドームで
反発係数の高いボールを使ってるから
本塁打の数ほど実力は無い。

149名無しの関学生:2004/08/26(木) 17:28
「まずは長嶋監督に謝りたい」

「なんだ日本は弱いのかと言う馬鹿なファンもいますけど、
世界は日本のピッチャーはこんなにコントロールがいいのかと絶賛している」

「プロとして最低限の仕事はできた」

「金メダルと同等の価値がある」

「これで非難を浴びたら、国民の皆さんを疑いますよ」

「何で負けたのかなー」

「予選を1位で通過すれば何かしら特典があると聞いていたのに、何もないんだよね。
そういうことをもっと教えてほしかった」

150名無しの関学生:2004/08/26(木) 17:42
国民はほとんど非難だろ

151名無しの関学生:2004/08/26(木) 17:44
選手のコメントと関係者の発言はきちっと報道するべき。
日本のプロ野球が何故だめなのかが浮き彫りになるはず。

152名無しの関学生:2004/08/26(木) 17:44
てか自分らで「金以外許されない」って言ってたで
なんか終わってみればメダルあってよかったて・・・

153名無しの関学生:2004/08/26(木) 17:49
一発勝負だから仕方ない面もあるけどな。決勝リーグは。

154名無しの関学生:2004/08/26(木) 20:09
>>152
オリンピックに出るものであれば、そういう発言は多々あると思うが。

155名無しの関学生:2004/08/28(土) 14:09
■フジ挑発 巨人戦は“お荷物” 視聴率3冠へ「3つしか残っていないのでホッとしている」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040828-00000029-sph-ent

156名無しの関学生:2004/08/28(土) 14:49
まぁプロ野球選手なんてその程度でしょう。
くずみたいな人間でもマスコミで持て囃せば金は集まるし。
ま、それもすぐにマスコミに操られるバカな国民性の責任だが。

157名無しの関学生:2004/08/28(土) 15:00
そんなのサッカーもバレーもみんなそうやん

158名無しの関学生:2005/01/22(土) 19:07
海苔うざくない?

159名無しの関学生:2005/01/24(月) 16:56
中村の高年俸が近鉄をつぶした

160名無しの関学生:2005/01/24(月) 20:00
>>169
大阪市職員の高待遇が近鉄バファローズを潰した。

大阪ドーム年間使用料10億円。
グリーンスタジアム神戸年間使用料6000万円。

アホか。で、そんだけ使用料徴収して置きながら、大阪シティドーム破綻。糞行政氏ね。
近鉄バファローズ赤字40億=大阪ドーム使用料×4年分。

161名無しの関学生:2005/01/25(火) 02:55
なるほど!
しかし大阪ってもう落ち目やなぁ…

162餡プリン(ゲーヴェ-ゲー):2005/01/25(火) 03:07
商売人根性を忘れた大阪は沈むだけ。
大阪人のくせにドーム使用料10億円と日本一高い値段付けよってからに。もっと負けんかい。
商売もせん人間が、市の職員やゆうてぬくぬくと生活してるからあかんのや。
大阪の主役は商人や。役人やない。役人がナンボのもんじゃ。
商人がキュウキュウして、役人がホカホカしてるて、大阪の姿やないわどアホ。
一番偉いんは商人やないんかい。商人に活躍させ、あほんだら。
弁護士を助役にしてどないすんねん。金のことは金の扱いに慣れた商人にささんかい。

163名無しの関学生:2005/01/25(火) 04:24
大阪の心配する前に京都の心配すれば?

164名無しの関学生:2006/06/07(水) 03:42:28
k

165名無しの関学生:2006/06/12(月) 23:54:41
さてと、世界一の日本プロ野球について語ろうか

166名無しの関学生:2006/06/13(火) 00:12:56
いま巨人の二軍が熱いゼ

167名無しの関学生:2006/07/31(月) 18:38:39
野球サークルっていくつくらいあるん?

168名無しの関学生:2006/07/31(月) 20:42:43
>>162
大阪ドーム:1日1600万(野球外使用)
東京ドーム:1日2000万(野球外使用)

169名無しの関学生:2006/07/31(月) 23:47:20


170名無しの関学生:2006/08/04(金) 22:30:45
大学野球は強豪大学に勝ってほしい。
特に近大は強い。
あの近大の左腕を早めにノックアウトして、
完勝、コールド勝ちがあるなら、その形で勝ってほしいw。

171名無しの関学生:2006/08/06(日) 13:40:10
2004年の時点で123が林に注目してるのはなかなかやると思う

172名無しの関学生:2006/08/06(日) 13:44:33
近大って、どうしてあんなに強いんだろう?

173名無しの関学生:2006/08/06(日) 15:33:25
関々戦落ち目?

174名無しの関学生:2006/08/06(日) 17:34:39
>>172
確かに近大総合経済政策は、関学経済学部より偏差値は高いな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板