したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鬱で死にそうです。助けてください・・・

6153:2004/04/20(火) 21:55
>>58
その通りだよ。

自信の無さや不安感ってのは意外と相手に伝わるものらしい。俺も何度か言われた
ことがあるし。特に就活始まったらすぐには直せないしね。就活に限ったことでなく
第一印象でマイナスのイメージを持たれると、そのリカバリーは難しいからできる
ことから始めることやね。俺も何度もカキコしてごめん。

62名無しの関学生:2004/04/20(火) 22:03
今までのひどすぎる失恋経験から『性格上問題があるから自分は
恋愛には縁がない』と言い聞かせて、恋人はすっかりあきらめました。

何が原因かもわかっていますが、今の生き方が一番やりやすいし、友達
はいっぱいいるので、恋人ほしいがためにで性格や生き方も変えたくない。
恋愛はもういいです。

63名無しの関学生:2004/04/20(火) 22:13
はい
ではそうしてください

64名無しの関学生:2004/04/21(水) 00:54
彼女ができるだけでどれだけ人生が幸せになるだろうか・・・そんな妄想ばかりしている毎日にもう疲れました

65名無しの関学生:2004/04/21(水) 01:28
トモダチン湖

66名無しの関学生:2004/04/21(水) 01:54
氏ね

67あ </b><font color=#FF0000>(M431GJtc)</font><b>:2004/04/21(水) 02:24
女もきっと彼氏がほしいはず
諦めんな

68名無しの関学生:2004/04/21(水) 18:37
一番根本的なのは、二万人くらいいる関学の中で、わざわざ自分の事を
見てるやつなんていないってことがわかればいいんだ。

69名無しの関学生:2004/04/21(水) 20:39
>>1-68
こんなスレでより悩みを増強しているよりも、
大学のカウンセリングへ行くことをお勧めする

70獣関(´・ω・`):2004/04/21(水) 21:06
図書館にけばいい。
みんな静かだから友達なんて必要ない。
それに友達なんて、本当に困った時には助けてくれないぞ。
むしろ、いない方がいい。
友達いる奴なんか、講義中もうるさいし。

71実写派@クズ学生 </b><font color=#FF0000>(rqQ7z3WI)</font><b>:2004/04/21(水) 21:09
やほーい!図書館といえば、視聴覚資料借りて観ようぜ〜!
高い学費払ってんだから、利用しとけ!

72だめ </b><font color=#FF0000>(........)</font><b>:2004/04/21(水) 21:15
>>71
赤熱激烈超々超々同意!!!!!!!!!!!!!!!!

73名無しの関学生:2004/04/21(水) 22:08
試験期間中のAVブースは最強の穴場。
堅いイスに悩まされる事も無く、無法な席取りにムカツク事も無い。

74名無しの関学生:2004/04/21(水) 23:22
こないだ図書館でHERO 〜英雄〜観た
今度何観ようかな

75名無しの関学生:2004/04/22(木) 00:51
映画の中ぐらいでは夢見たいよな

76獣関(  ´,_ゝ`):2004/04/22(木) 02:18
大学はいってよかったと思えるのは今の所図書館だけだね。
授業中もうるさいしね。
友達もいないしね。
もう(  ´,_ゝ`) ですよ。

77名無しの関学生:2004/04/22(木) 06:05
そういう見下したスタンスでいることが問題だ。

78名無しの関学生:2004/04/22(木) 19:05
友達というか番号交換した人は何人かできたけど、皆の中での自分の位置が低い希ガス

79名無しの関学生:2004/04/22(木) 22:07
入学して三週目だが、いまだに高校時代からの連中を除いて親しい
友達といえる人はなし。だがそれもどうってことない。大教室では
誰かわからない人がいっぱい集まっては解散するだけだし、小教室
の授業は週に数回集まる程度。休日もバイトや勉強で別に遊びやし
ない。たまに電車で偶然昔の友達に会うとき以外に、自分の『素』
を前面に出せるときがないから、しゃべり好きとしては詰まらんと
感じるときもあるが、まあその程度だ。だからといって別に昔から
暗いやつではないし、むしろ人気者だ(自称)

飯も一人で落ち着いて食ったほうが好きだし、空き時間も集団でふ
らふら歩き回るより本読んでるほうがいい。昔から騒ぐときは騒い
だり、時には小説に読みふけったり、特定のグループには属さずい
ろいろなとこと絡んだりしてたのも手伝ってるのかな?

ただ昔から毎回必ず言われるのが『初対面のときはクールorしゃべ
らん人って思った』なので、ゼミの連中にもそう思われているであ
ろうことがまずい。昔からクラス替えのたびに自分から突っ込んで
友達になろうとかしないから、初期は必ず輪の一歩外にいるからな
あ。あと首を動かさず目だけで対象物を見る癖があるから印象悪い。

80名無しの関学生:2004/04/22(木) 22:55
誰か相手してやれ

81名無しの関学生:2004/04/22(木) 23:51
>>79は何が言いたいのかわからん。
大学に来て友達がいないことを慰めてほしいのか?

82暇人 </b><font color=#FF0000>(rTh0HxaQ)</font><b>:2004/04/22(木) 23:56
一匹狼でいこうと思います。
関学ちゃんねらーのひとたちが仲良くしてくれたらの話ですが

83名無しの関学生:2004/04/23(金) 00:32
一人で寂しいならとりあえずサークル入るべきですよね。
よっぽどマジメに活動してるとこ以外なら入れてくれますよ。
最初喋れなくても、一緒に活動してればどうしても喋れるようになります。

84名無しの関学生:2004/04/23(金) 03:21
逝ってキマス

85名無しの関学生:2004/04/23(金) 10:32
まあ、俺は、関学じゃないけど、今の大学で友達もかなりいるけど、
関学がうらやましいよ!関学行きたくたって行けないやつもいるんだから、
そのこと思って1頑張れ!

86デュークKG:2004/04/23(金) 14:06
>>82
私は構いませんよ。
てか近いうちにオフをやりたいな・・・。w

87名無しの関学生:2004/04/23(金) 20:02
オフか。俺も一回ぐらい行ってみたい気はするな

88名無しの一回生:2004/04/23(金) 23:02
同志社行って下宿してる友達がどうも五月病らしい
なんとなく馴染めなくて鬱になりかけてるようだ・・・

俺も今では元気だと言えるが鬱で高校卒業危うかったからなぁ、
土日に酒でも持ってって一杯付き合ってきます

89名無しの関学生:2004/04/24(土) 00:06
>>88
おめーの友達が羨ましいよ

90名無しの関学生:2004/04/24(土) 00:31
俺んちにも来てくれ

91暇人:2004/04/24(土) 01:07
>>86
商学部一回です。以後お見知りおきを。

92名無しの関学生:2004/04/24(土) 17:28
ああ、鬱です。

93名無しの関学生:2004/04/24(土) 23:16
『平気な顔して実は鬱ってる』やつはどれくらいいるのかな?

94だめ </b><font color=#FF0000>(........)</font><b>:2004/04/25(日) 09:11
みなさんが訴えてる症状って
鬱じゃなくて、スチューデントアパシーだと思うんだけど、まぁいいや。
保健館で、ちょろっと話聞いてもらえばいいのに。

雑草みたいにならなきゃ、いかんですよ。みなさん!

それか、いったん現実のステージから下りて、肩の荷下ろして
あたりを眺め回すのもいいかも。いったんラクになりませんか?
そこから尻に火がついて、現実から遊離するくらい何かにのめりこんで、
結局世間に入り込めていた、という感じを目指せばいいと思うナァ。

95名無しの関学生:2004/04/25(日) 13:28
溶け込もうと必死になるから空回りするんだよ。溶け込もうと思ったら、
大勢の中の一人、に徹すればいい。

96名無しの関学生:2004/04/25(日) 16:26
自殺などはしないように。
関学ほどの有名大学だと、新聞に記載されます。
2ちゃんねるとかで死んでもボロクソ叩かれて天に召されることもままなりませんよ。
思いつめる前にこちらへ



いろいろな問題で悩んでいるとき
学生支援センター西宮上ヶ原キャンパス学生サービスセンター3階
http://www.kwansei.ac.jp/for_students/gakuseibu/howto.html

97名無し:2004/04/25(日) 23:11
自分自身と向き合うより、他人と気を紛らわす事でしか寂しさを克服できないバカばっかりだよ。

98名無しの関学生:2004/04/25(日) 23:12
test

99名無しの関学生:2004/04/25(日) 23:29
じゃあこんなとこ書き込むな

100みこすり半劇場 </b><font color=#FF0000>(5oRHjEZM)</font><b>:2004/04/25(日) 23:32
ここに書き込むことによってうっぷんを晴らしてるだけやろ

101みこすり半劇場 </b><font color=#FF0000>(5oRHjEZM)</font><b>:2004/04/25(日) 23:32
しまった100ゲット忘れとった

102暇人 </b><font color=#FF0000>(BPdMiGFU)</font><b>:2004/04/26(月) 08:19
みこすり半で本当に逝くのかな?

103みこすり半劇場 </b><font color=#FF0000>(5oRHjEZM)</font><b>:2004/04/26(月) 22:26
究極にたまっていたらOK

104名無しの関学生:2004/05/16(日) 17:50
別に鬱でもなんでもないし友達だっているけど、一人でご飯食べてたり学内
歩いてると、友達いないって思われたみたい。何でだろ、誰かとご飯食べたり
常に友達とうろうろ行動してなきゃ友達いない、ってのがみんなの感覚なのか
な?あたしはその辺の感覚がわからない。個々の授業先の教室でできた友達と
話して、授業が終われば解散、また次の教室でほかの友達と、みたいなもんじ
ゃないの、サークルとか入ってない人だと。

105名無しの関学生:2004/05/17(月) 21:19
横田めぐみも欝で自殺

106みこすり半劇場 </b><font color=#FF0000>(5oRHjEZM)</font><b>:2004/05/17(月) 21:48
友達の定義は人によって違うから気にせんほうがええやろ

107名無しの関学生:2004/05/17(月) 22:24
若いね、1回生は。こんなことをいちいち気にするのか。もう一年も経
つとそんなこと気にしなくなるよ。毎日一人でも楽しいよ。

108名無しの関学生:2004/05/17(月) 22:52
僕は一人でいるのが好きだ。
一人で飯を食うのにも何の抵抗も無い。
誰かと一緒にいると疲れるんだよな。特に関学ってバカばかりだし。
今まで関学のいろいろな人(新入生)と話したけれど、誰も僕のレベルに
ついてこられないんだよなぁ…。自分のレベルが高すぎることはわかっているんだけど。
ゼミの人ともゼミ以外では一切交流が無い。交流を断っている。
でも友達はつくった。同じ学部で講義がいろいろかぶる人。
講義で会ったら、話す。ただそれだけの関係。
孤独だとは思わない。自分の時間が何よりも大切だから。

109みこすり半劇場 </b><font color=#FF0000>(5oRHjEZM)</font><b>:2004/05/17(月) 23:00
友達か・・・孤独を愛せ

110名無しの関学生:2004/05/17(月) 23:00
へー

111みこすり半劇場 </b><font color=#FF0000>(Wrn4ypeE)</font><b>:2004/05/17(月) 23:09
あららトリップばれちゃったのね(笑)

トリップ変更します

>>109
みこすり2代目がんばってくれ

112みこすり半劇場 </b><font color=#FF0000>(Wrn4ypeE)</font><b>:2004/05/17(月) 23:10
>>109
てかなんでバレたのかな?

113名無しの関学生:2004/05/17(月) 23:50
どっちが本当か分からん

114名無しの関学生:2004/05/17(月) 23:51
>>111,>>112が偽者

115名無しの関学生:2004/05/18(火) 00:10
ツマンネ

116名無しの関学生:2004/05/18(火) 20:23
>>108
同感。一人でいる時間も好きだよな。授業行く度につるんで歩いてつるんで
座ってるのってめんどくさい。
あと、確かに関学の連中って会話のレベルが低いやつ多い。浅いのな、内容
が。それにやる気とか努力とか責任とか協力って言葉知らないし。『〜まで
に一人これだけ分調べてくること』って言ったらすぐ『できない』『時間が
ない』『一人でなんか絶対やない』とか愚痴ばっか言いやがる。
単純な話しかしないし、自分ばっかりしゃべるし。

117みこすり半劇場 </b><font color=#FF0000>(Wrn4ypeE)</font><b>:2004/05/18(火) 23:58
なんか的を得すぎてて生々しい

118名無しの関学生:2004/05/19(水) 01:46
>>116の後半読んで手おもったけど友人に期待しすぎている、依存しすぎているんでは?
ほんとに精神的に自立できてたらそんなに周りにイライラしないと思う。
友人に何かしら依存→でも友人は馬鹿→いらだつ っていう図式のような気がする。
俺の場合は
他人は他人→友人は馬鹿→でも馬鹿なりにいいところがある→仲良くする って感じだ。
いや、もちろん俺より頭のいいやつもたくさんいるが・・・

119名無しの関学生:2004/05/19(水) 03:32
僕の場合は 
腐っても関学→まぁ、それなりの頭の持ち主は、いるだろう→話してみる&ゼミやってみる
→周りが救いようの無いバカばかりだと知る→こんなバカ大学にいる自分は一体…
→自分が許せん→仮面するしかない
って感じだ。
国立落ち関学入学には、この大学はキツすぎる…。

120名無しの関学生:2004/05/19(水) 05:26
>>118
気をつけないとお前も馬鹿の部類に入るぞ。依存してるわけじゃない。
グループ研究するのに個人で役割を分担するのは当然。さっさとはじめ
りゃいいのに愚痴ばっかりの連中がウザいといっている。それとも依存
という言葉を理解していないのか?

>>119
国公立落ちからすると、関学のレベルは間違いなく低い。国公立ねらえ
るやつというのは、中学のころから辛くても勉強をそれなりにがんばって
きたやつら。辛いこと、嫌なこと、つまらないことを努力して乗り越えよ
うとがんばる精神は、高校受験の時点である意味決まってる。頭が悪いか
ら会話はしょぼいし仕事もできない。目先の利益や目に見える成長しか
『身についた』『役に立つ』と思えないから、ダブルスクールやバイトに
重点を置きたがる。

俺は就職面を考慮して公立を蹴った口だが、>>119の言いたいことは十分わ
かる。

121名無しの関学生:2004/05/19(水) 05:37
なにより関学は私立大学、上下の幅があり過ぎる。上の連中は『国公立落ち』
『力はあるが関学に入りたかった』連中で、そういったものは関学の名声と
実際の実力の違いに気づいてる。所詮滑り止めであることには変わりないし、
英語などの授業は高校以下かと思える節すらある。
下の連中は、関学を一流と信じて疑わず、必死で受験勉強しなければ入れな
かったやつら。私立一本でくるものが多いから、自然勉強量も国公立狙いの
ものには劣るし、その分忍耐や努力、応用力や機転といったものが利かない。
『大学=遊べる』の図式を信じて疑わない。授業をないがしろにし、まじめ
に授業を受けてるものの迷惑を考えない行動を取りがち。

122名無しの関学生:2004/05/19(水) 05:41
>下の連中は、関学を一流と信じて疑わず、

この手の書き込みでよくある内容だが、
こんなこと言ってる奴は見たことない。
特に私立専願は国公立落ちに引け目を感じているものが多い。

123名無しの関学生:2004/05/19(水) 05:45
まあ俺も極論なのはわかってるが、大体こんなもんよ。

124名無しの関学生:2004/05/19(水) 05:51
>>108はキモイ。

125名無しの関学生:2004/05/21(金) 07:15
>>120
そうだな、あなたからすればバカの部類に入るのかもしれないなw
グループ研究するのに、そんなにメンバーの協力って必要?
割り振りはそりゃあするけど、別にやってこなさそうなヤツの分は
自分がやったらいいだけじゃないかな。そんなたいした労力でもないだろ。
自分がプロジェクトに関わる以上その責任をすべて負う気持ちで取り組めば
あなたみたいな意見はとてもじゃないが出ないと思うけど…。
メンバーに責任求めてる時点でメンバーに依存してると言えるのは当たり前じゃないか?
愚痴いう奴には付き合ってやればいんだよ。ウザいやつはほっときゃいい。
この先好きな勉強していこうと思ったら自然と身に付く事だと思うけどね。
依存という言葉は辞書を引けば載ってますよ。余計な意味づけするからややこしくなるのw

126名無しの関学生:2004/05/21(金) 07:34
馬鹿なメンバーの仕事まで引き受けてやるほどこっちだってでかい時間
はないし、そんなやつのケツ拭いてやるつもりもない。責任求めてるん
じゃねえよ。やれっつったらやればいいんだよ。それこそたいした労力
でもねえしよ。できないできない言う前に何する考えて着手しろってこ
った。複数でやるからこそ、そういったやつのことが余計に腹立つ。
ほっとくとかじゃなくて、好き勝手できるもんでもないだろ。そのたび
に集まって話し合うのは大変だし、ウザいからって流しているわけには
いかん。
俺にはあんたがいい加減な人間に思えて仕方がない。

127名無しの関学生:2004/05/21(金) 07:47
あなたからすればいい加減と言えるのかなあw
でかい時間はないというが、結構あるもんだよ、時間。
俺はどちらかというとそのように忙しいを理由に何もしない奴はあまり好きではない。
それならむしろ初めからできないと言い切る奴の方が一緒に作業しやすいな。
べつにしないやつはほっときゃそれはそれで役割分担と言えるんじゃないかな?(笑)
やるやつはやってやらない奴はやらない。一番合理的だな。w
ケツ拭くとか言ってないでもっと余裕もって接してヤレよ、あなた賢いんでしょ?

128名無しの関学生:2004/05/21(金) 07:47
あなたからすればいい加減と言えるのかなあw
でかい時間はないというが、結構あるもんだよ、時間。
俺はどちらかというとそのように忙しいを理由に何もしない奴はあまり好きではない。
それならむしろ初めからできないと言い切る奴の方が一緒に作業しやすいな。
べつにしないやつはほっときゃそれはそれで役割分担と言えるんじゃないかな?(笑)
やるやつはやってやらない奴はやらない。一番合理的だな。w
ケツ拭くとか言ってないでもっと余裕もって接してヤレよ、あなた賢いんでしょ?

129名無しの関学生:2004/05/21(金) 07:53
上のほうからずっと『忙しいを理由に何もしない奴』のことを言ってるのに
わかってなかったのか?ちょっと腹立ってきたな。

いい加減なやつのツケを喰うのはいつもちゃんとするやつだろうが。
そういうや

130名無しの関学生:2004/05/21(金) 07:55
途切れた。
そういうやつは昔からみんなに迷惑かけているにもかかわらず、自分の
好き勝手やってきたんだろうよ。大変な目にあってる人たちを見て何も
感じないのかお前は?

131名無しの関学生:2004/05/21(金) 07:58
忙しいを理由に何もしない人たちの「ケツを拭いて」やってないのがあなた。
俺は別に忙しくてもそのくらいやろうと思うけどね。
大変な目に遭ってる人をみると助けたいと思うこともあるよ。
だからこそ自分の役割を認識しフォローにまわったりするんだけど。
あなたは大変な目に遭ってる人に対して有効な何かをしてあげられたの?

132名無しの関学生:2004/05/21(金) 08:21
してるから言ってるんだよ。拭いてやってるからこそ言ってるんだよ。
集団生活の中で馬鹿を容認して、流せるほうが俺にはわからんね。

133名無しの関学生:2004/05/21(金) 08:24
>馬鹿なメンバーの仕事まで引き受けてやるほどこっちだってでかい時間
>はないし、そんなやつのケツ拭いてやるつもりもない。

これ何?

134名無しの関学生:2004/05/21(金) 10:32
>やるやつはやってやらない奴はやらない。一番合理的だな。w

集団の中で(ゼミみたいな共同作業の中で)その論理は通用しないと思うけれど。
どこが合理的なんだ?というか、合理的の意味わかってる?

時間はあるものだ…っていうけれど、それはただお前が暇人なだけだろう。
くだらない人生を歩んできたから、お前は偏った認識しか身についてないんだよ。

お前どうせ専願だろ?その馬鹿っぷりから見て。

135名無しの関学生:2004/05/21(金) 12:14
くだらない人生を歩んできた馬鹿っぽい俺に論破される134君…w
たまにいるよな、自分は何もしてないくせに周りのフォローしてやってるとか、
他は何もしていないとか言う奴…
君、自分が一体どれほどの人間か一度考えたほうがいいよw

136名無しの関学生:2004/05/21(金) 12:21
>お前どうせ専願だろ?

議論の内容は知らないが、あんたも頭のいい人間ではないのは確か。
どうせ一回生だろう?
じゃなきゃ哀れ。

137関学伍長 </b><font color=#FF0000>(kE4cwRCc)</font><b>:2004/05/21(金) 18:12
>>134
どうでもいい話でありますが、なぜ相手が専願だからといってそこまで
バカにするのか、興味があるので理由を教えていただきたいのであります。
自分は専願ではありませんが。

138名無しの関学生:2004/05/21(金) 19:57
>>135
全然、論破されていない。どこをどう論破してるの?
論破って言葉も知らないのか…。頭悪いな。
まぁ…かなり濃い人生は送っているつもりだよ。
具体例をあげると特定されるであろうから、書かないけれど。

>>136
一回生だよ。一回生の中でもトップレベルの学力だってコトは自負している。
学力=頭良い では無いけれど、相関関係はある。
頭は良いと思うよ。今までもいろいろ活動してきて評価されてるし。
君も一回生だろ?その論理的思考力の無さから判断して。頭悪い人に頭悪いなんていわれる筋合いは無いよ。
きちんとした議論も出来ないのに二回生以上だったら笑える。

>>137
専願は3科目しか勉強しないからね。それなのに必死になって、やっとこのレベルの
大学に入学する奴らだろ。思考力が乏しいんだよ。だから貧相な発想しか出来ない。
ゼミやってて本当に周りは馬鹿ばかりだと実感したよ。
普通の頭の持ち主なら即答できるような問題も、専願は解くことが出来ない。
べつに他に優れた才能とかあるのなら、馬鹿にしないよ。その才能を育ててほしい。
でも才能のある奴なんてホンのわずか。
だったら、せめて頭を人並みには上げたい。
でも専願は馬鹿ばかりだから、頭を人並みに上げることすら出来ない。
専願のおかげでホント、迷惑してるんだよなぁ…。
ゼミが一番迷惑。
僕は頭の悪い人は嫌いなんだ。

139名無しの関学生:2004/05/21(金) 20:21
若さゆえの全能感ってやつか。

140名無しの関学生:2004/05/21(金) 20:30
>>139
読解力が足りない。
全能感なんて無い。
ただ僕より頭が悪い奴が多すぎるだけだ。

141ミクロ </b><font color=#FF0000>(TofiWXTA)</font><b>:2004/05/21(金) 21:24
何か読んでてむかついてきた。1回殺されろぼけが。

割り振っても自分の責任を果たせないやつなんていくらでもいる。
それをそうと割り切れずにここで文句しかこぼせないお前は哀れ。
そしてそれをフォロー出来る器量が無いときた。
フォローする必要がない?お前は実社会で仕事出来なさそうだな。

そもそもメンバーの怠慢についてお前は本人達に直接文句を言ったのか?
ていうか言えるのか?
言ったのならわざわざここには書き込まないだろうな。根性無し。
国公立落ちのコンプ野郎が。くさい臭いがぷんぷんする。
中芝の肥やしにもならなさそうだから、お前はとりあえず黙れ。

142名無しの関学生:2004/05/21(金) 21:51
>>141
その通り。僕は国立コンプレックスだ。
まぁ、正確に言うと国立インフェリオリティ・コンプレックスだけど。
ゼミの奴にはちゃんと言ったよ。何の改善も無いけれど。
だから他人の仕事も僕がやってやってるんだよ。
仕事は出来ると思うよ。まぁ…中学のときからいろいろ活動してきて認められてきたからねぇ…。
何の職につくかで議論は分かれると思うけど。
お前も頭悪いんだな。ここでしか虚勢を張れないのか。哀れだな。
根性なしはお前じゃねぇの?特に、人に、殺されろ、とかいう奴は人間的にどうかと思うね。
お前こそ社会に適応できなそうだな。まぁ、せいぜい就活頑張れ。
望み通りもうここには来ないよ。
お前みたいな馬鹿もいることだし。仮面の勉強もしなきゃならないしね。

143名無しの関学生:2004/05/21(金) 21:54
この掲示板の住人は基本的に馬鹿ばっかりですね。私の考えを性格に理解
できる人が多すぎてうんざりです。まあ当然ですね、熱くなる人間という
のは、結局自分の世界でしか物を見れないんですから。ここに数ヶ月住み
ましたが、どう考えても馬鹿が多すぎますね。ほかの方に対するレスをみ
ても、あまりに表面的なことしか読み取れていないようで、いい加減逐一
相手にしてあげるのも面倒になりましたよ。

なんだかんだと大口を叩いて、相手を打ち負かそうとするようなことを書
き連ねる方が多いのですが、各レスの真意を読み取れておらず、そしてそ
のレスは実に浅い。それはなぜか。簡単です、レスる本人たちが知識と、
判断・思考力、客観性に著しく欠け、何より単純すぎるのです。

その割りに相手を子供だ、馬鹿だ、浅はかだと罵倒し、自分たちの意見が
さも正当のように語れるのは、自分の世界につかりすぎていて、ほかの世
界を知らないからです。井の中の蛙です。そして自分の知らない世界の末
端を見かけただけで、それを認めたくないがために罵倒を多分に含んだ程
度の低いレスを繰り返すのです。

私はここの楽しみ方を学びました。できる限り馬鹿の心の奥底にある、指
摘されると痛いところを突き、アホ同然に我を張ってるレスを見てモニタ
ーの前で嘲笑し、飽きたらまた別のスレを立てればよいのです。

144:2004/05/21(金) 21:57
何をそう熱くなってるのかよくわかんないですけど>>143を見ただけで電波認定は出来ます。


   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < さーて、どこを縦読みするんだか
  |  ||__|| <  丿    \___________
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

145マニア </b><font color=#FF0000>(Wrn4ypeE)</font><b>:2004/05/21(金) 21:57
>>141
どうしたん急に
キミそんなキャラちゃうやろ?

146名無しの関学生:2004/05/21(金) 21:59
馬鹿はコテハンに多いもの

147名無しの関学生:2004/05/21(金) 22:00
むしゃくしゃしてたからやった。
ころすつもりはなかった。

148136:2004/05/21(金) 22:01
俺に対してはただの煽りかよ、この野朗!

149名無しの関学生:2004/05/21(金) 22:03
おかねがほしかった。
ころすつもりはなかった。

150マニア </b><font color=#FF0000>(Wrn4ypeE)</font><b>:2004/05/21(金) 22:03
>>147

∩     ∩
 ヽ彡 ⌒ ミ/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<  ひでぇや、あんた鬼だ
   | . . |   \__________
  ⊂______ |
      ∪

151名無しの関学生:2004/05/21(金) 22:03
どこ落ちたて来たんですか?

152名無しの関学生:2004/05/21(金) 22:12
まぁ関学のレベルもだいぶ落ちてるからなぁ。
学年が下に行けば行くほどそういうものは感じる。
進学校出身で真面目君ならそりゃ辛いだろう。
煽りも程ほどに仮面頑張ってくれ。
俺の知り合いは失敗して結局戻って来て悲惨だったからよ。

153名無しの関学生:2004/05/21(金) 22:14
>私の考えを性格(正確?)に理解できる人が多すぎてうんざりです

よくわからないんだけど。
正確に理解されたくないんですか?

154名無しの関学生:2004/05/21(金) 22:29
意識してかしないで課、馬鹿は自分と波長の合う世界でしか生きていません。
自分と波長の合う人間としか交流を持ちません。自分の感覚の中で生きて
いくのはそれはそれは楽しいでしょう。しかしそれがこのような浅はかな
理解力を生む原因となるのです。ほかの波長を受け取ることを(意識して
かしないでか)拒否しますから、許容範囲のものだけ抜き取り、あとはく
だらないものとして吐き出すのです。

『フォローする必要がない?』果たして上での議論の真意はこんなことな
のでしょうか?たしかにそのような文章が書かれています。それを取り違
えるのなら仕方がないでしょう。しかし、これは取り違えたのではありま
せん。この言葉を受けて、それより先に意図されるものを『読み取れてい
ない』のです。そう、その原因こそが『自分と波長の合うものしか受け取
らない』ことからくる『経験不足』なのです。このような人間は、自分な
りの真理を信じて疑いませんから、いくら言葉で伝えても無駄、痛みを伴
わなければ反省することも、気づくこともできません。釣って楽しみまし
ょう。

たとえば>>142>>126が別人だということを読み取れている人が何人いる
のでしょうか?匿名に任せてえらそうに語る人も、その本性を知られなけ
れば何を書こうが自由ですよね。私は>>142の真意がわかります。あえて
自己主張の強くて馬鹿っぽかったり、また攻撃的な文面を見せますが、彼
の言うことは正しいのです。

155名無しの関学生:2004/05/21(金) 22:32
>>153
おっと失礼、私も馬鹿の世界に片足を引きずり込まれているようです。
こんなとこで講義をしているからでしょうか。

正確に理解できない、が正しいですね。

156デュークKG:2004/05/21(金) 22:39
たとえ字面だけの話とはいえ、自分が思ったことを文章で100%表現出来る訳ないし、
出来たところで相手が100%理解してくれるとは限らないじゃないの。

愚かな事言わないで、馬鹿。

157名無しの関学生:2004/05/21(金) 22:45
>>154
そもそも>>126のあたりからきっちり読んでる人はほんの少数だと思うよ。
そんなに注目されてるスレでも内容でもない。
>>142以降で単純に釣られてる奴が大半。

158マニア </b><font color=#FF0000>(Wrn4ypeE)</font><b>:2004/05/21(金) 22:47
>>156
演技が甘いな

159名無しの関学生:2004/05/21(金) 22:47
上の方で愚痴言い合ってた二人がずっといるわけね。

160名無しの関学生:2004/05/21(金) 22:49
字面で表現されることすら理解できんからよりたちが悪いんだがな。

まあ、俺も文字だけで理解されるとは思わんからここを去るわけだが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板