したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【遭難】ワンダーフォーゲル部の学生14人が遭難【凍傷】

1名無しの関学生:2004/02/07(土) 16:50
http://www.asahi.com/national/update/0207/021.html
関学の学生14人が遭難と連絡 福井・勝山の大長山

 7日午後1時50分ごろ、福井県勝山市の大長山(1671メートル)で、関西学院大学の学生14人が遭難したという連絡が、大野市内のアマチュア無線家に入り、県警勝山署に連絡した。

 調べでは、14人は同大のワンダーフォーゲル部のメンバーで、3日に同市の取立山(1307メートル)から入り、大長山で下山途中に動きがとれなくなったらしい。無線に入った連絡では、1人が凍傷し、もう1人が低体温になっているという。 (02/07 16:38)

417名無しの関学生:2004/02/08(日) 22:45
>>407
世間様に迷惑掛けてなきゃ確かにすごいかもしれん。
でも、今やってるのは他人に迷惑掛けてただ遭難してるだけだ。
全然すごくはない。すごいって言うのは思い違いもいいところ。

418名無しの関学生:2004/02/08(日) 22:46
>>202
確かにそうですね。
ただ正直見てて気分はよくなかったです。
どうでもよかったらほっとくのが一番ですね

419名無しの関学生:2004/02/08(日) 22:48
>>417
遭難者やその関係者の事を考えて、
そういった反省・批判はこの件が収束してからにしませんか?

420名無しの関学生:2004/02/08(日) 22:51
やばいやばい
こうしている間にもと思うと…

421名無しの関学生:2004/02/08(日) 22:54
>>419
ゴメンね。ここはあんまりにも遭難者よりって言うか、
他の人のことを考えなさすぎるレスがいくつか目に付いたからさ
助かって欲しいって言うのはいくらでも遭難者よりで良いと思うけど、
それ以外でもよりすぎるのはちょっとなぁ…って思ったもんでね。
もう批判めいたことは言わないようにするね。

422名無しの関学生:2004/02/08(日) 22:55
さっき神戸新聞の関係者がうちのアパートに訪れました。なんだか遭難したワンゲル部員が俺の近くにすんでるから家を教えてくれだと。俺は全然どこに住んでるかしらないから何も言わなかったけど何しにだ?

423山岳部OB:2004/02/08(日) 22:57
>>417
確かに地元付近の自治体や警察、消防、自衛隊、遭難対策協会、
有給使って救助に行ってるOBや
心配してくださってる全国の皆様には多大な迷惑かけてるな。
その辺りには事後にたっぷりと謝罪してもらおう。
その責任を果たすためにまずすべき事は全員が生還する事だ。

424名無しの関学生:2004/02/08(日) 22:58
家宅捜索?

425名無しの関学生:2004/02/08(日) 22:59
迷惑を掛けているというが、学生時代は迷惑を掛けてでもいろいろなことにチャレンジしていく精神が必要なんじゃないかと思う。今の関学生には欠けているものが彼らにはある。

426山岳部OB:2004/02/08(日) 23:00
ちなみに報道されている事を見る限りでは
救助隊は関学ワンゲルと地元の警察等の関係者半々くらいの構成のようだね。
ってか、俺も呼んで欲しかった。

427名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:03
GPS携帯って圏外の場所じゃやっぱ無理なんですかね。
持ってないからわかりませんがauにはGPSのイメージがあったんで。

428名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:08
祭りだ祭りだ

429名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:09
関西学院大ワンゲル部14人救助難航…福井・石川県境 Part8
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076245996/

もう8スレ目…

430名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:15
>>425
批判的なことは言わんって言ったけど最後に一つだけ言わせてくれ。
迷惑を掛けてでもいろいろなことにチェレンジしてく精神だと?
ふざけんな。自分の命だけならまだしも、救助する人が二次災害とかで死んだらどうすんだ。
そんなチャレンジ精神認められるわけがない。それを良しとするのは言い過ぎだ。
行き過ぎた擁護はただの常識知らずだ。自分のレスもう一回見なおせ。

431名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:18
>>421
別に全く言うなとは言いませんけど、
遭難者の関係者にここを見てる人が多数いるのは確実なので、
正論であっても配慮して書いていただきたいのです。
今はまだどうなるかわからないんですから。

432名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:26
>>430
君も常識知らずだ。
431 も言ってるように、状況を考えてくれ。

433名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:28
>>432
430は別にいいんじゃないか?
遭難者に対してってわけでもない。
もう掘り返すな。

434名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:28
430は空気読めない香具師
425は真性バカ

435名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:30
>>434
そう思うなら無意味に煽るな。

436名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:31
今夜が山田

437名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:32
正直死なんだろ
全然余裕な気がするんだが

438名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:32
>>???
お前もニュー速住人と同じ穴の狢。
心当たりがあるなら控えれ。

439名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:33
>>437
でも凍傷が6人に増えてたよな?

440名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:34
実費だあ。凄い金かかる。民間ヘリやら捜索隊やら…ふぅ。

441名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:35
凍傷ぐらいどってことないんでないの?
食料もあるみたいだしあと一日ぐらい持つでしょ

442名無しの立命生:2004/02/08(日) 23:35
心配でどうしようもないのでとにかく祈ります。
生還されることを心から祈っています。

443名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:36
>>427
私は山なんかに持っていくGPSは座標表示の使ってるよ、
携帯の奴なんてまったく意味が無い、、、でもGPSだから
電波は関係ないと思うよ、、じゃないとGPSにならないはず。
笑い話によく使うけど、アルプスで滑落するならお金かからない方に
落ちろと言うのがある。自治体でもヘリ代の請求か来る所と
こない所があったはず。でも背に腹は代えられないので
事故が起これば、起こった方に救助要請するのは有名な話です

444名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:37
なんども出てるけど、こんな時のための保険なんじゃないの?
まさか冬山登山するのに保険入ってないとかありえないと思うんだが・・。

なんいせよ無事帰ってきて欲しい。
こんなにインターネットにかじりついて速報を待ってるのは初めてだ。

445名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:38
>>441
凍傷はかなりやばい、、
最悪切断って事は忘れちゃだめ
切断免れても、凍傷でリハビリ5年って人をしってる
それでも完治してるわけじゃない

446名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:39
>>445
命あっての凍傷だけどな。

447名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:41
凍傷ぐらいじゃ死なないよ

448名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:43
こいつら追試とか受けれるのかな・・・

449名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:44
明日救助開始されるんだったら俺も余裕だと思う
ちょっと騒ぎすぎ

450名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:44
>>447
死ななくても両手足切断とかなったら悲惨

451名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:45
疲労凍死と凍傷の違い
疲労凍死と凍傷はまったく別のもの。凍傷は体の組織が凍結しておこる傷害で気温が氷点下になら
ないと起こらない。凍死は体温が低下(だいたい32度以下)して、体が正常に機能しなくなって死
ぬことをいう。だから気温10度でも、雨風で体熱がどんどん奪われる状況下だと死に至る場合もあ
ります。
http://gifu.view-japan.gr.jp/tozan/tisiki.htm

452名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:46
山岳保険

1. 一般登山者が加入できる保険
1回の山行ごとに申し込み、山行の日程中だけ保険を契約する場合は、損保会社の国内旅行傷害保険
に加入することができる。主に、ハイキングや軽登山、無雪期の縦走に適用され、登攀や沢登り、
積雪期登山には割増料が請求される。

2. 日本山岳協会特別共済
高校山岳部、および一般登山者なら個人でも加入できる。日帰り又は山小屋宿泊程度で、本格的な
登攀用具を用いない軽装備の山行に適用される。捜索救助の仮払いも可。
年会費・・・3000円
捜索救助費用・・・300万円
死亡保険金・・・300万円
後遺傷害・・・4.5万円〜150万円(傷害程度に応じて)
個人賠償・・・1億円
山行の規定・・・自宅出発から帰宅まで

3. 千代田保険センターの山岳保険
日本国内、および海外(トレッキング)での傷害事故に適用。2口まで加入でき、オプションで個人
賠償もある。捜索費用の仮払い可。山岳保険の実績28年、加入者数約5000人。
基本プラン保険料・・・8000円/年
捜索費用・・・100万円
傷害死亡・・・181.7万円〜182.1万円
山行の規定・・・自宅出発から帰宅まで

4. 木村総合保険事務所
ハイキングから海外遠征隊の保険までオールラウンドにカバー。
■登山・ハイキング保険(A〜Cプランあり)
Aプラン保険料・・・3000円/年
救助者費用・・・500万円
死亡保険金・・・92万円
入院保険金・・・1350円/日
通院保険金・・・900円/日
■オールラウンド遭難捜索費用保険(A〜Cプランあり)
Aプラン保険料・・・9000円/年
救援者費用・・・500万円
遭難捜索費用・・・100万円
死亡保険金・・・216万円
賠償保険金・・・1億円
http://gifu.view-japan.gr.jp/tozan/tisiki.htm

453名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:47
>>449
そうかもね。


取り合えず、黙って全員生還を待たないか?

454名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:47
もう3人死んだらしいね。合掌!

455名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:47
自分達で遊びにいって勝手に遭難したんだからどうみても公欠じゃないし
特別に追試するのはおかしいけど教授としてはしないとすごく感じ悪いように思われるからするのかな

456名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:48
>>451のページによると、

距離と時間
その日の調子にもよりますが、だいたい山麓の平地で3.5〜4Kmで約1時間、 登りで300mが約1時間位です

早朝に救助隊が出発して到着するのはいつになるんだよ…

457名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:49
こいつらオナニーはしてるのかな?

458名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:51
凍傷の予防法
http://www.nyc.go.jp/BOOK/anzen99/06/6-2-02-2.html
 低温で強風の場合には,顔,耳,手足の指先の感覚が無くなり,
時間の経過に伴い激痛が起きます。
 予防方法は,濡れた手袋や靴下は交換し患部の保温に努めることです。
手の感覚が無くなるような軽い凍傷の場合,脇のしたや股の間で保温します。
足の指が痺れを感じるようになった場合,靴の中で指を動かし続けるなどの刺激を与えます。
鼻,耳,ほほはお湯であたためたタオルで保温します。
患部を40:程度のお湯に感覚がもどるまでつけておくことも有効です。
子どもの場合,顔が凍傷にかかりやすいので低温や強風に直接顔をさらさないように注意します。

459名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:52
>>457
体力を温存しないといけないから多分してないと思う

460名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:52
追試云々というよりも生存の危機に直面しているわけで

461名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:53
追試も大事だろ

462名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:53
>>443
やっぱ携帯のやつじゃおおざっぱすぎますか・・・
雪がやめばみつけやすいし火を燃やせば位置分かるんではやくやんで欲しいですね。

463名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:53
留年かかってる奴とかいないのかな

464名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:54
マスターベーションでどれだけのカロリーが消費されるのだろうか。

465名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:54
追試はするでしょ。

466名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:56
クラブが理由で試験受けれない奴なんていっぱいいるのに
なぜこのメンバーだけ追試が?

467名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:58
>>466
追試云々はどうでもいいと思うけど敢えて言えば、
関学に戻ってこられるのに受けないクラブと
やむを得ずに受けられない事の差かと・・。

468名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:59
関学の知名度アップに貢献したし、大変な思いをしたんだから追試ぐらい受けさせてもいいと思うが。

469名無しの関学生:2004/02/08(日) 23:59
みんな童貞らしいな

470名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:00
追試が、というのは、救助されて入院などすることになったら
診断書など出されて当然なるでしょ、ってこと。
>>466 のように、クラブがどうのこうのとは違うと思う。
救助されてもピンピンだとしたら話は別だと思う。

471名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:01
468は釣り?

472名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:02
こいつら退学かな?

473名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:02
筋としては、追試をする理由にはならんと思うよ。
まぁ、心情的にはしろ〜〜って言うかもね

>>462
大雑把というより、携帯の地図は、カーナビみたいなものだから
道の無いところは表示しないでしょう
6桁の座標と、地図で自分の位置を把握する。これができないわけ
ただそれだけ、、

474名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:03
捜索情報最新スレ
ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1076238671/

475名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:03
でも、2chで全員の本名晒されてたからね。かわいそう

476名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:03
>>474
開いた瞬間わらってしまった・・・
すいません

477名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:04
こいつら、救出費用いくら請求されるの?何百万単位だよな?
親が悲惨。

478名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:04
知名度アップというより、逆に全国に変な形で関学の名が広まってしまったような

479名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:05
死んだとしたら親が救助費用払わないといけないのか・・・
しかも無意味だった捜索に対して。
生きて返ってきてほしいものだ・・

480名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:06
>>477
500万は行くだろうね。1人あたり35万円の負担。

481名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:07
本名晒されたのはかわいそうかもしれないが、
そのおかげで名簿で確認できた。

482名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:08
雪山で遭難して、一人35万円だったら、
むちゃくちゃ安い、、民間だとヘリだけで300万ぐらいで
さらに人件費かかるから、、、しかし割り勘だと、変な言い方だけど
割安だね

483名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:10
本名を晒すのはプライバシーの侵害だよな

484名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:10
携帯のGPSってそうなってるんですか。
ありがとうございます。

485名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:12
>>483
あたりませんw。

486名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:12
プライバシーも糞もテレビで流れてるんだから問題ないだろ

487名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:13
名簿で、っていうのは受講者名簿ですわ。
ちょっと今晩は彼のために祈らないといけない気になりました。

488名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:14
>>484
いや、私も知らないよ、、ただ、CMみると間違っても
座標表示をするとは思えない、、普通は地図に線引けないだろ

489名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:14
そら、現役部員、社会人のOBがカンパするわな。>500万でも

490名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:18
>>462
携帯のは圏外になるとGPS機能が停止するのがほとんどです。
また、燃やすものもない+発煙筒も持っていないので
雪がやんでも難しいと思われ。

>>475
新聞でも載ってる

費用は保険でまかなえるはず。

491名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:19
関西学院大ワンゲル部14人救助難航…福井・石川県境 Part9
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076251010/

風呂入ってる間に9スレ目か…早いなぁ

492名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:20
救助費用は保険では無理らしい

493名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:25
>>490
やはりまがい物か、、町では十分なんだろうけどね
よく考えたら、俺のGPSはそれだけで6万円ぐらいだったから、
携帯に組み込めるわけないよね、、納得

494名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:25
関学は金持ちが多いから救助費用に関しては問題はないだろ。

496名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:29
・レーダ予想
0時 http://www.imoc.co.jp/rdam/rd0_jp.htm
1時 http://www.imoc.co.jp/rdam/rd1_jp.htm
2時 http://www.imoc.co.jp/rdam/rd2_jp.htm
3時 http://www.imoc.co.jp/rdam/rd3_jp.htm
・現地のリアルタイムレーダー(下4桁が時刻で10分ごとに更新)
http://www.bosaijoho.go.jp/img/radar/2/200040/200402090010.png
http://www.bosaijoho.go.jp/img/radar/2/200040/200402090000.png
・カシミール3Dによる現地の3DCG画像
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8410/ootyou.jpg

燃料は既に尽き、食糧もなく、水もない。救出もこの様子ではかなり厳しい。

497名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:29
>>494
毎年、冬になると山での遭難のニュースが報じられる。
遭難救助というと、すぐに地元警察や自衛隊の存在が頭に浮かぶが、
こうした公的機関については基本的に捜索費用は無料。
問題は地元の山岳会や民間のヘリコプターなどをチャーターした場合である。
地元の山岳会に捜索を依頼した場合の費用は、季節や遭難場所、捜索の人員・
方法等により、違いが出てくる為、一概には言えないが、目安としては1人1日2万〜3万円。
これにプラスして、食事や装備などにかかる費用が実費分かかる。
冬山なら1日4万円以上かかると思った方が良い。
仮に、冬山遭難で地元の山岳会から20人の捜索隊を出してもらったとすれば、1日80万円以上。
これを1週間続けたら、費用は軽く500万円を超える。
しかも捜索には通常はヘリコプターを使う。
自衛隊のヘリコプターを使えればいいが、何かの都合で無理であったり、
数が足りないような場合は、民間のヘリコプターをチャーターしなければならない。
そうなると、1時間で50万円くらいすぐに消えてしまう。
1日6時間飛ばしただけで300万円である。

498名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:31
無事生還すれば、そらパーティの計画書書いたリーダーは
顔出して釈明会見するし、まあ学校側もさせるだろうけど
他の部員は申し訳なさそうに頭を垂れてバスに乗り込む
ところをTVに撮られるだけだと思う。

不謹慎だが、万が一亡くなった人が出た場合、大まかな住所、年齢、
顔写真までが、すべて全国紙で晒されるという..

499名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:34
ここまできたら生還したらおもしろくないわな。

500名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:34
別に、犯罪ではなくて、災害被害者というイメージが強い
から、マスコミも知りたい人がいるからと言う理由で
実名報道するわな、、でも学部や学年なんて報道で必要か??

501名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:35
現場から遭難地点までおよそ3kmとのこと。
つまり300m1時間なら10時間かかる。(>>456参照)
さらに深い雪なので1.5倍で15時間は最低かかる。
日の出の後でルートがちゃんと見える+ヘリが出られないが救助隊なら出られるほどに
天候回復しているとして午前7時に出発しても到着は15時間後の
9日午後22時。そこからさらに戻ることを考えると、どれだけ
今回の遭難が絶望的かわかるはず。
つまり、ヘリが飛ばなければ救出は無理。祈るなら、天候が回復するように、
わずか1時間でいいから落ち着くように祈るべき。それ以外にない。

502名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:37
>>499
おもろくないとか、あんたは何を望んでるの?
頭おかしい・・・。
部員が無事に救助されることを望んでます。

503名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:39
外で風の音がするたび、心配になる。
がんばれよワンゲル。

504名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:40
実名を報道されても仕方がないだろうこの場合。

505名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:42
ワンゲル部って普通雪山登山みたいな本格的な事はしないんじゃないかな。

506名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:44
何で10日までの食料が8日でなくなったのか

507名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:45
>>502
ほっとけよ。
人の不幸くらいしか楽しみないんだよ。

508名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:46
>>506
まだあるってよ。

509名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:46
おまえらも死んだほうがおもしろいと思ってんだろ

510名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:49
面白いとは思っとらんが、どうせ帰ってくるだろうと
高を括ってはいる。

511関学公爵:2004/02/09(月) 00:51
>>502
>>499みたいな方々は人間の負の感情(恨みや憎しみ、怒り、悲しみ、絶望etc)を煽り
食らう事を生きる糧としていたりするので、あまりのせられない方が良いですYO!(´∀`)

今は彼等の無事を祈り、信じましょう…。

512名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:51
>>509
阪神大震災で多くの人間が死んだが、お前みたいな人間にとっては面白い
出来事だったんだろうな。

513名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:52
寒いのに山なんかに登るから悪い。
冬はやっぱり、家にこもって、こたつに入って、
みかんを食べながら、テレビを見るのが一番。
くわばら、くわばら。

514名無しの立命生:2004/02/09(月) 00:56
他人との比較という相対的な手段でしか自分のアイデンティティを保てない香具師なんだろうな。

515名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:57
●救助活動
「新雪で肩まで埋まった。100メートル進むのに1時間かかった」という。
勝山市の対策本部は8日午後5時10分、日没のためヘリ捜索も含めこの日の
捜索を打ち切ると発表した。

明日
9日は県警機動隊や福井県山岳会員、陸上自衛隊、富山県山岳警備隊員ら約50人で
救助隊を編成し、二手に分かれて陸路で捜索に向かう予定。福井大病院は14人全員
の受け入れを決めており、医師20人以上を待機させる。

中村現地対策本部長は「2月に入ってから珍しく1メートル以上の雪が降り、
低い山なのに現場に行けない」と、例年にない大雪で救出作業が進まないこと
に焦りをのぞかせ、「全員無事で帰還してほしい」と祈るような声で話した。

516名無しの関学生:2004/02/09(月) 00:58
>>515より、100m進むのに1時間ということは、3km進もうと思うと
30時間…?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板