したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【遭難】ワンダーフォーゲル部の学生14人が遭難【凍傷】

1名無しの関学生:2004/02/07(土) 16:50
http://www.asahi.com/national/update/0207/021.html
関学の学生14人が遭難と連絡 福井・勝山の大長山

 7日午後1時50分ごろ、福井県勝山市の大長山(1671メートル)で、関西学院大学の学生14人が遭難したという連絡が、大野市内のアマチュア無線家に入り、県警勝山署に連絡した。

 調べでは、14人は同大のワンダーフォーゲル部のメンバーで、3日に同市の取立山(1307メートル)から入り、大長山で下山途中に動きがとれなくなったらしい。無線に入った連絡では、1人が凍傷し、もう1人が低体温になっているという。 (02/07 16:38)

36名無しの関学生:2004/02/07(土) 18:10
でも明日も悪天候みたいだし・・・心配だな。

37名無しの関学生:2004/02/07(土) 18:12
え?そうなんや。それはやばいなー。
とりあえず、顧問とかは現地に行くらしいよ。

38名無しの関学生:2004/02/07(土) 18:12
知り合いが一人いるわ…
祈るしかないな…

39名無しの関学生:2004/02/07(土) 18:18
また関学か・・・?

40名無しの関学生:2004/02/07(土) 18:22
次の山岳協議会が心配…

41デュークKG:2004/02/07(土) 18:31
雪の中だから対策が取り難いのは分かりますが、
是非とも無事で居てもらいたいです・・・

42名無しの関学生:2004/02/07(土) 18:34
MBSでニュースキター!

43名無しの関学生:2004/02/07(土) 18:34
まあこれだけ人数いるし、道具は揃ってるし、燃料さえもてばなんとかなるだろう。
燃料だな問題は。

44名無しの関学生:2004/02/07(土) 18:35
残り3日分の食糧を持っているとニュースの森では言っているな。

45名無しの関学生:2004/02/07(土) 18:36
凍傷は指らしい

46名無しの関学生:2004/02/07(土) 18:38
「近くの赤兎山でビバークしており、3日分の食糧を持っているそうです」
だとさ。

47名無しの関学生:2004/02/07(土) 18:39
日経は食料切れ、TBSは後3日。
情報が錯綜しているな。

48デュークKG:2004/02/07(土) 18:43
>>47
同感。
どちらにせよ情報の錯綜具合が余計もどかしく感じる訳ですが。

てか無線をしている人は大丈夫かな・・・

49名無しの関学生:2004/02/07(土) 18:46
TBSは捏造が得意だから。

50名無しの関学生:2004/02/07(土) 18:47
>>42のキャプ画像
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0195.jpg
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0195.jpg
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0197.jpg
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0198.jpg
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0199.jpg

51煌星 </b><font color=#FF0000>(IJwDGmYY)</font><b>:2004/02/07(土) 18:49
低体温て何気にヤバイじゃないの?

52名無しの関学生:2004/02/07(土) 18:50
>>50間違えた
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0195.jpg
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0196.jpg
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0197.jpg
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0198.jpg
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0199.jpg
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0200.jpg
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0201.jpg
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0202.jpg

53名無しの関学生:2004/02/07(土) 18:54
「ニュースの森」で報道されたキャプチャ画像完全版(全11枚)
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0195.jpg
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0196.jpg
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0197.jpg
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0198.jpg
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0199.jpg
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0200.jpg
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0201.jpg
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0202.jpg
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0203.jpg
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0204.jpg
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0205.jpg

54名無しの関学生:2004/02/07(土) 19:02
共同通信にも詳報が
http://www.kyodo.co.jp/

55名無しの関学生:2004/02/07(土) 19:07
冬山はホント危ないよ。一人でもリタイアすると即遭難
ってことも、だからパーティーの組み方間違えるとね。
中高ワンゲルで相当鬼な先輩に鍛えられたが、うちは
高校生の冬山厳禁だった。山は遅くから始めても、
皆一定の技術まですぐ伸びるけど、体力とか持久力は
真面目にやってる現役高校生の方が遥かに上だからな..
まあ、雪洞掘ってガス焚けば..天候次第。

56煌星 </b><font color=#FF0000>(IJwDGmYY)</font><b>:2004/02/07(土) 19:07
>>54
やっぱ食料なくなってるのか・・・

57名無しの関学生:2004/02/07(土) 19:13
みんな死んでしまえばいいのに。

58名無しの関学生:2004/02/07(土) 19:14
たしかに。

59名無しの関学生:2004/02/07(土) 19:15
>>58
だろ?
死んでハッピー♪

死ね、死ね、死ね
黄色い日本人なんか死んじまえ♪

60名無しの関学生:2004/02/07(土) 19:15
>>1
ワラタ

61名無しの関学生:2004/02/07(土) 19:16
お前えらも死ねよw

62名無しの関学生:2004/02/07(土) 19:17
ここは祭り会場ですか?

63名無しの関学生:2004/02/07(土) 19:17
食料のなくなったメンバー同士の共食いw

64名無しの関学生:2004/02/07(土) 19:18
>>57-62
YahooBB220015192002.bbtec.net

65煌星 </b><font color=#FF0000>(IJwDGmYY)</font><b>:2004/02/07(土) 19:18
2ちゃんねるから人きたのかな?

66名無しの関学生:2004/02/07(土) 19:19
「腹減った〜」
「先輩、死んでください」
「やめろー」

ぐちゃ

「先輩の足旨いっす」
「俺、手食べるわ」
「指の部分残しといてくれよ」

67名無しの関学生:2004/02/07(土) 19:20
>>64
お前死ねよ。
どんどん晒してくれw

68名無しの関学生:2004/02/07(土) 19:21
>>67
【警告】
これ以上続けるようであれば通報します。。。

69名無しの関学生:2004/02/07(土) 19:21
>>68
いいですたい

70住人:2004/02/07(土) 19:29
現場から100キロぐらいのところに住んでいる者です。
今回の雪は雪国に住んでいる私でもすごいなぁと思えるほど凄い。

遭難したパーティーが大長山のどこにいるかは知らないけど、
もし西側にいるのなら「無事生還」は絶望的でしょう。
消防・警察は明日救助に向かうと言ってますがそれは毎度のこと。
だいたい雪が止むまでは救助に行きません。
(というかあのあたりは本当に豪雪地で行けない、木が埋まるほど雪が積もる)

雪は明日も続くみたいなので、低体温症の人が燃料切れと共に重篤な状態になることは確実。
あとの14人もやばいのではと思います。冬山登山をする方は北陸以南でトライしてくださいな。

71名無しの関学生:2004/02/07(土) 19:31
ワンゲルって就活で話しのネタにしやすそうだな
うらやますぃ・・・
まあ無事をいのろう

72名無しの関学生:2004/02/07(土) 19:43
無事に帰還しますように!

73名無しの関学生:2004/02/07(土) 19:47
<jbbs fontcolor=#FFFF00>無事を祈ります。

7473:2004/02/07(土) 19:50
>>73
失敗しました。すみません。

75名無しの関学生:2004/02/07(土) 20:04
ここのところ関学はいいニュースが全然ないな。

76名無しの関学生:2004/02/07(土) 20:04
きっと会ったこともない人達ばかりだけど・・・
ぜひ無事でいてほしい。大阪在住の俺には日本海側の、しかもヤマの厳しさはきっと分からないけど

77名無しの関学生:2004/02/07(土) 20:08
寒いんだろうなぁ。
凍傷なるくらいだもんなぁ。
想像しただけでガクブルだよ。

78名無しの関学生:2004/02/07(土) 20:10
無事を祈る

79名無しの関学生:2004/02/07(土) 20:13
無事を祈ります。

80住人:2004/02/07(土) 20:15
遭難者たちが無線で、「燃料は午後3時ではなく午前3時までしかもたない」と言ってるみたい。
こりゃ大きなニュースになるかもよ、大学の会見も必須になるねー。

同じ登山をする者として無事を祈ります。

81名無しの関学生:2004/02/07(土) 20:16
現場から100キロぐらいのところに住んでいる者です。
今回の雪は雪国に住んでいる私でもすごいなぁと思えるほど凄い。

遭難したパーティーが大長山のどこにいるかは知らないけど、
もし西側にいるのなら「無事生還」は絶望的でしょう。
消防・警察は明日救助に向かうと言ってますがそれは毎度のこと。
だいたい雪が止むまでは救助に行きません。
(というかあのあたりは本当に豪雪地で行けない、木が埋まるほど雪が積もる)

雪は明日も続くみたいなので、低体温症の人が燃料切れと共に重篤な状態になることは確実。
あとの14人もやばいのではと思います。半分以上は死ぬでしょう、かわいそうw

82名無しの関学生:2004/02/07(土) 20:22
不謹慎なやからが多いね、あっちは
あれでよく朝日新聞を叩けるな

83住人:2004/02/07(土) 20:25
ちなみに>>81って>>70の私の投稿を最後の部分だけ変えてるみたいです。

84名無しの関学生:2004/02/07(土) 20:28
何かおかしなのが紛れ込んできてるな…
だから向こうにリンク貼るなって

85名無しの関学生:2004/02/07(土) 20:29
そんなに心配せんでも、
春になったら雪解け水と一緒に流れてくるのに…

86名無しの関学生:2004/02/07(土) 20:30
>>84
2chに貼ってあるのか?

87名無しの関学生:2004/02/07(土) 20:32
アイスマン

88名無しの関学生:2004/02/07(土) 20:34
さすがに今頃は全員死亡だな
皆さんの御冥福をお祈り致します。

89名無しの関学生:2004/02/07(土) 20:45
ホンマ助かって欲しいです!こんなんで定期試験やんのかな〜

90名無しの関学生:2004/02/07(土) 20:47
サンマ助かって干したいです!こんなんで定期健診やんのかな〜

91名無しの関学生:2004/02/07(土) 20:48
>>89
それ考えると部員は無事に帰ってこれてもテストどころじゃないな。

92名無しの関学生:2004/02/07(土) 20:55
>>91
そもそもこんなギリギリまで出かけている時点でテストは事実上放棄していると思われ。

93名無しの関学生:2004/02/07(土) 21:01
「定期試験を実施するのか?」ってことじゃないの〜?

94名無しの関学生:2004/02/07(土) 21:04
2ちゃんねらはカエレ!

95名無しの関学生:2004/02/07(土) 21:05
>>93
89の趣旨はそうかもしれないが、
現実的でないのでスルーさしていただいた。

96名無しの関学生:2004/02/07(土) 21:08
なぜここの管理人はですます調?ひろゆきのマネですか?(藁

97名無しの関学生:2004/02/07(土) 21:09
みんな、ほんとに関学生なんか?
見てて憤りを感じた。
そんなん言ってる場合ちゃうやろ…。

本当に無事を祈っています。

98名無しの関学生:2004/02/07(土) 21:13
関学ワンゲル部が遭難 積雪の福井・大長山(19:45)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YGT&amp;PG=STORY&amp;NGID=main&amp;NWID=2004020701002457
7日午後1時50分ごろ、福井、石川県境の大長山(標高1、671メートル)で関西学院大生
14人のグループが、「下山できなくなった」と無線で救助を求めたのを福井市内の男性が
傍受し110番した。1人が手の指に凍傷を起こし、1人が低体温症という。
 勝山署や関学大(兵庫県西宮市)によると、14人はワンダーフォーゲル部の男子部員で、
山岳スキーをするため3日、福井県勝山市から取立山に入山。同部の計画書によると、
最短で6日には下山できる予定で、予備日を含め10日までの日程だった。
現在は食料が少なくなり、雪に穴を掘って避難している。
 無線交信は続いており、部員らは「携帯コンロを数本持っていて寒さをしのいでいるが、
8日午前3時までしかもたない」などと話している。無線機の予備電池はあるという。
 勝山市と勝山署などは7日夕、市役所に対策本部を設置。大長山は積雪が
約3・4メートルあるため、7日の捜索を断念し、8日早朝から救助に向かう。

99名無しの関学生:2004/02/07(土) 21:14
山岳遭難:吹雪の大長山で下山できず 関学ワンゲル部員
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040208k0000m040035000c.html
7日午後1時50分ごろ、福井県勝山市と石川県白峰村境の大長山(おおちょうさん)
(1671メートル)で、関西学院大(兵庫県西宮市)ワンダーフォーゲル部の男子学生14人
(1〜3年生)のパーティーが「下山できないでいる」と、学生からの救助を求める無線を受信し
た福井市の男性が110番通報した。雪洞を掘ってビバーク中で、うち1人が手足の指が凍傷、
もう1人が低体温状態だという。勝山署、勝山市、市消防本部などが救援体制を検討、
市に対策本部を設置したが、吹雪のため7日は救助できず、
天候の回復を待って8日に救助する方針。

 同署によると、14人は今月3日、スキー訓練のため勝山市北谷町谷の東山いこいの森から取立
山(1307メートル)に入山。10日までに大長山などを経由して同市内へ下山する予定だった。
大長山頂から約100メートル下りた地点でビバークし、食料はなくなったという。

 部員たちはアマチュア無線で、勝山署員らと連絡をとっている。【田辺一城、川口裕之】

[毎日新聞2月7日] ( 2004-02-07-19:10 )

100名無しの関学生:2004/02/07(土) 21:17
「あと2日は大丈夫」と監督 驚きと心配の関学:02月07日午後07時54分
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=national&amp;newsitemid=2004020701002488&amp;pack=CN
「何とか救出したい」。ワンダーフォーゲル部員14人が福井、石川県境の大長山で下山できなく
なった関西学院大(兵庫県西宮市)では7日夕、奥田真治監督(54)らが急きょ記者会見した。

 「非常に驚いている。この時期の訓練としてはそれほど難しくはないが、こんなに雪が降るとは
思わなかった」と奥田監督。「食料や燃料などは十分持っており、あと2日ぐらいは大丈夫だと思
う」と心配そうに話した。

 監督やコーチらは7日中に現地に向かい、8日からの捜索態勢について地元警察と協議するという。

101名無しの関学生:2004/02/07(土) 21:19
>>96
はいはい、そうですね、よかったですね、凄いですね。

102名無しの関学生:2004/02/07(土) 21:21
ワンゲル掲示板〜心の窓〜
http://8220.teacup.com/kgwv/bbs

(無題) 投稿者:関学  投稿日: 2月 7日(土)20時22分39秒
計画性がなさすぎ。
こいつらのせいで関西学院に汚点が一つできました。責任とって廃部にすべき。

投稿者:キンタマ  投稿日: 2月 7日(土)20時21分44秒
チミラ チネ

(無題) 投稿者:関学  投稿日: 2月 7日(土)20時20分59秒
計画性がなさすぎ。
こいつらのせいで関西学院に汚点が一つできました。責任とって廃部にすべき。

凍傷と低体温? 投稿者:関学教員  投稿日: 2月 7日(土)20時13分25秒
もし本当ならかなり深刻な状況なようですが、無事を祈ります。
普段の練習+勉強の成果を発揮してほしいと思います。
http://www.asahi.com/national/update/0207/021.html

103名無しの関学生:2004/02/07(土) 21:22
>>101どうしたのこいつ?別によくはないしすごくもないよ。キモいだけ。

104名無しの関学生:2004/02/07(土) 21:23
>>103
ここに逝け
http://8220.teacup.com/kgwv/bbs

105名無しの関学生:2004/02/07(土) 21:23
>>103
はいはい、キモイですね。

106名無しの関学生:2004/02/07(土) 21:25
【社会】関西学院大ワンゲル部の14人、救助を要請…福井県境
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076139074/

107名無しの関学生:2004/02/07(土) 21:26
>>105管理人さん叩いてごめんなさーい(藁
だからそんなに真っ赤になって怒らないで下さいね。

108名無しの関学生:2004/02/07(土) 21:27
スポーツ保険の側からいうと、
たしかワンゲルって2000m以上の山に登っちゃいけないし、
ロッククライミングも雪山登山も、ホントはしちゃいけなくて、
そこで事故ると保険金が下りなかったような気がする。
2000m以上の山、ロッククライミング、雪山…。
これらは“いちおう”山岳部の領域です。
もっとも今どき、どこの学校のワンゲルも
これらの“禁”は破ってるけどさー。

109名無しの関学生:2004/02/07(土) 21:33
通報者 大変ですーあほどもが遭難中
警察  この寒いのに救助なんか行けるか
通報者 でも体温が下がっている人も
警察  うるせー今猪鍋が煮えていいとこなんだ
通報者 どうか真剣に対応してください
警察  明日まで生きている奴は自力で降りてくるだろ ガチャ

110坂本:2004/02/07(土) 21:43
無事を祈る

111名無しの関学生:2004/02/07(土) 21:52
こういうのって捜索費みたいなの部員が出さないといけないの?

112名無しの関学生:2004/02/07(土) 22:09
まあ、14人も男いれば何とか?14人無事に帰ってきてほしいね!
先のことは、考えずに!

113名無しの関学生:2004/02/07(土) 22:25
確かに。。。
とにかく無事でいてほしい。

114デュークKG:2004/02/07(土) 22:47
携帯も繋がらない・・・当然といえば当然ですが。

それはそうと本当に鬱陶しいな・・・ある種この人間性は
阪神大震災を「朗報です!」と報じた某国の人々と似てますね。

115名無しの関学生:2004/02/07(土) 22:55
2chのニュース速報で関学が馬鹿にされてましたけど・・・

116デュークKG:2004/02/07(土) 22:58
>>115
これですか。(苦笑

http://news5.2ch.net/test/read.cgi?bbs=newsplus&amp;key=1076139074&amp;st=513&amp;to=513&amp;nofirst=true

117名無しの関学生:2004/02/07(土) 23:02
>>115
つーか2chで発言してるのはデュークさん以外関学と無関係はやつらばかりやろ

118寝台特急:2004/02/07(土) 23:04
ただ、山登ってた人間としては、軽装備や天候を読めなかった
パーティーリーダーの責任はあると思う。天気図自分で描け
ないのも結構いるからな..っていうか殆どかも>大学のワンゲル
無論無事生還を願ってやまないが..

119名無しの関学生:2004/02/07(土) 23:06
何で2chで関学はあんなに叩かれるんだろうか

120寝台特急:2004/02/07(土) 23:07
多分リタイアした人間が一人いて、立ち往生しているうちに
吹雪でルートをロストした可能性が高い..と個人的に思う。
不幸中の幸いで、無事命だけは助かって欲しいと切に。

121名無しの関学生:2004/02/07(土) 23:09
試験前なのに大変ですね

122デュークKG:2004/02/07(土) 23:10
>>119
館命立とか立命館とかRitsとか(略

http://web.archive.org/web/20010124055000/www.ritsumei.ac.jp/index-e.htm

123名無しの関学生:2004/02/07(土) 23:27
共同通信に新しい記事が
http://www.kyodo.co.jp/

124名無しの関学生:2004/02/07(土) 23:28
とにかく無事でいてほしい。それだけです。

125デュークKG:2004/02/07(土) 23:30
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&amp;PG=STORY&amp;NGID=main&amp;NWID=2004020701003038

予断を許さない状況みたいですね・・・

126名無しの関学生:2004/02/07(土) 23:38
ホンマ頼む。助かってくれ。祈るしかないんや

127名無しの関学生:2004/02/07(土) 23:46
7日午後1時50分ごろ、福井、石川県境の大長山(標高1671メートル)で関西学院大ワンダーフォーゲル部員
14人のグループが、「大雪で下山できなくなった」と無線で救助を求めたのを福井市内の男性が傍受し110番した。
1人が手の指に凍傷を起こし、1人が低体温症という。
勝山署や関学大(兵庫県西宮市)によると、14人は全員男性で、山岳スキーをするため3日、福井県勝山市から
取立山(同1307メートル)に入山。同部の計画書によると、東に位置する大長山などを縦走し、最短だと6日に下山。
予備日を含め10日までの日程を組んでいた。
遭難現場は山頂から2、300メートル下の斜面で、現在は食料が少なくなり、雪に穴を掘ってビバークしている。
無線交信は続いており、部員らは「携帯コンロを数本持っていて寒さをしのいでいるが、8日午前3時までしか持たない」
などと話している。無線機の予備電池はあるという。
勝山市と勝山署などは7日夕、市役所に対策本部を設置。大長山は積雪が約3・4メートル あり、
吹雪でヘリコプターも飛ばせないため7日の捜索を断念し、8日早朝から救助に向かう。
富山、石川両県からの応援も含め、計5機のヘリコプターが出動予定。

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040207-0020.html

128名無しの関学生:2004/02/07(土) 23:50
天候読めなかったのは、リーダーの責任として、
とりあえず、登山計画書ぐらい提出してるだろうし、
今回の感じからすると、ロストしたというより、雪で道がわからなくなったから
その場でビバークしてるって感じなんだが、、どうなんだろう??
凍傷や低体温症はまずいけど、雪山ではそれほど驚かんよ、、年間結構あることだしね
それよりは、無線で連絡してるんで情報が多いから、ニュースになってるのでは?

129名無しの関学生:2004/02/07(土) 23:51
関学大の14人下山できず 吹雪の福井・大長山
7日午後1時50分ごろ、福井、石川県境の大長山(標高1、671メートル)で関西学院大ワン
ダーフォーゲル部員14人のグループが、「大雪で下山できなくなった」と無線で救助を求めたの
を福井市や大野市の男性が傍受し警察に連絡した。同大学法学部3年の野田悦史さん(22)と
文学部3年の仲裕輔さん(22)が、低体温症や手の指に凍傷を負っているもよう。
 勝山署や関学大(兵庫県西宮市)によると、14人は全員男性で、山岳スキーをするため3日、
福井県勝山市から取立山(同1、307メートル)に入山。同部の計画書によると、東に位置する
大長山などを縦走し、最短だと6日に下山。予備日を含め10日までの日程を組んでいた。
 現場は山頂から2、300メートル下の斜面で、現在は食料が少なくなり、雪に穴を掘ってビバ
ークしている。
 部員らは勝山署に無線で「携帯コンロを数本持っていて寒さをしのいでいるが、8日午前3時ま
でしか持たない」などと連絡。交信は断続的に夕方まで続いたが、電池を節約するために夜間は打
ち切った。無線機の予備電池はあるという。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&amp;PG=STORY&amp;NGID=main&amp;NWID=2004020701003038

130デュークKG:2004/02/08(日) 00:49
低体温の人が一人増えているのですが・・・

131名無しの関学生:2004/02/08(日) 00:53
>130
さっきのニュースでそういってましたね。

132チンネン </b><font color=#FF0000>(PuRinJUQ)</font><b>:2004/02/08(日) 01:15
ほな、今から救出行てきマ

133名無しの関学生:2004/02/08(日) 01:30
他ではずいぶん前から、凍傷1人と低体温2人になってったデス
マスコミは錯綜してるな、、

134名無しの関学生:2004/02/08(日) 01:35
凍傷一人、低体温二人、低血圧3人、高血圧一人、高血糖二人

135名無しの関学生:2004/02/08(日) 01:38
ハインリッヒの法則?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板