[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
関学ロースクール
1
:
名無しの関学生
:2003/06/28(土) 23:15
って、どんな感じなんでしょうか。
2
:
くゎんがく生
:2003/06/28(土) 23:17
125人が定員でしょ。
他大生ですか?
3
:
デュークKG
:2003/06/28(土) 23:23
申請120に対して125が定員でしたっけ。
それにしても米国ローと繋がりなんてあったのか・・・。w
4
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 00:11
関学から弁護士なる奴毎年1桁しかおらんやんw
同志社関大立命に置いていかれてるよ。
5
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 00:34
>>4
昨年は二桁いましたね。学生数も一番少ないですしね。
6
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 00:44
ロースクール担当のK教授が超セクハラ親父なので、無駄無駄無駄・・・
7
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 01:09
そろそろ関学もアカデミックさを取り戻そうぜ。
オサレな関学生もいいが、もっとアカデミックさを強めようや
8
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 02:44
そもそも関学にアカデミズムが存在したことがあるのかと小1時間・・・
9
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 10:24
>>4
関学の場合は志望者自体が少ないから。
10
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 10:25
それに関学の法学部は司法職志望のためのものではないからだろう。
11
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 11:04
学費が高すぎる!
12
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 21:07
どんな先生が来るんですか?
13
:
名無しの関学生
:2003/06/30(月) 07:18
ttp://homepage2.nifty.com/law-maeda/Html/Shihousikenngoukakuritu.html
これ見る限り閑閑同立にはたいして差が無い事がわかる。
ttp://lec-jp.com/shihou/info/2003goukaku/taku/images/daigaku_betsu.jpg
今年は調子がわるいようですな。論文終わらないとなんとも言えませんが。
まぁ目指してもいない奴が
>>4
のように言うのが一番愚かですがね。
14
:
名無しの関学生
:2003/07/02(水) 16:41
禿同。
だったらてめえがなれと。
16
:
名無しの関学生
:2003/07/04(金) 21:28
そう、立命館の偏差値って、調整して調整して、やっとっていう感じですよね。
17
:
名無しの関学生
:2003/07/04(金) 21:31
>>15-16
どうでもいい。スレ違い。
18
:
名無しの関学生
:2003/07/04(金) 22:37
関学だけ置いてけぼり・・。
19
:
デュークKG
:2003/07/04(金) 22:55
心の貧しい人達だな、と。
21
:
名無しの関学生
:2003/07/04(金) 23:03
模擬授業参加する人いますか?
やっぱ、受けといた方がいいのかな?
22
:
名無しの関学生
:2003/07/04(金) 23:03
模擬授業参加する人いますか?
やっぱ、受けといた方がいいのかな?
23
:
名無しの関学生
:2003/07/04(金) 23:12
でるべし
24
:
名無しの関学生
:2003/07/06(日) 10:35
特に実務家教員のレベルは高いようですね。数も多そうだし。
場所も良いから、結構、期待できるかもしれませんね。
25
:
名無しの関学生
:2003/07/06(日) 10:36
そういえば、デュークさん。3回ですよね。
いくんですか?
26
:
名無しの関学生
:2003/07/06(日) 10:57
ぶっちゃけこんなものは必要ない。
金持ちしか行けなくなる。金持ちしかなれなくなる。
数増やす必要があるなら、現行試験の合格者を増やせばいい。
もしくわLSを認めるにしても、予備試験との割合を半々くらいにすべき。
底辺私大が希望を出してるのも痛すぎ。関学の125人ですら痛いと言わざるを得ない。
ましてや、3年に一回くらいの割合で、合格者が1人2人しか出ないような大学が20人とかの認可を求めるのは馬鹿げている。
淘汰されていきその内認可が取り下げられる大学も出てくるというが本当にそんな事が出来るのか?
現在認可を求めている各大学の学生の総数は5950人。これに対して合格者は最終的に3000人。
5950人はほぼ全て認められるようだが、これだと初年度の合格率は50%くらいになる。
残りの50%はどうなるのか?アメリカのように採用されるのか?
日本とアメリカの文系院生の取り扱いの差を見る限り、かなり厳しいのではないでしょうか?
それと関学も痛いよ。英語特別枠を作るらしい。
英語はあくまでも+αであって、それ自体で法律の素質を判断するものではないでしょう・・。
何を根拠に英語なんですか・・。もっと幅広い人材を集めれるような特別枠作れよ。
27
:
名無しの関学生
:2003/07/06(日) 11:16
英語は、入ってからのかもくめ
28
:
名無しの関学生
:2003/07/06(日) 11:18
英語は、入ってからの科目を免除する試験にすぎなかったような
気がするんですが・・・
29
:
名無しの関学生
:2003/07/06(日) 11:28
アメリカのローと提携するからではないの?
30
:
名無しの関学生
:2003/07/06(日) 11:34
青森大学=東京法科大学院
http://www.tokyo-lawschool.jp/
31
:
名無しの関学生
:2003/07/08(火) 22:12
age
32
:
Kwabuto
:2003/07/08(火) 23:14
>>26
大阪学院は50人だっけ?wwwwww
33
:
第七官界@彷徨
:2003/07/09(水) 16:56
サンデー毎日に今までの合格者数と一緒に枠数が比較されてのってたが
関学はまだましに思えたぐらい酷いとこが多すぎた。けど、まぁあんな立派な
もんわざわざ建てるぐらいやねんから絶対失敗できんわなぁ。他の大学って
なんか建ててんの?専用に。
34
:
名無しの関学生
:2003/07/09(水) 20:50
関学って、講師陣も充実してるし、場所も良いから、結構、
期待できるってとこですか。
35
:
名無しの関学生
:2003/07/09(水) 23:03
講師がいいとしても、結局勉強するのは学生だからね。
そんな劇的な変化がおきるとは思えない。
36
:
名無しの関学生
:2003/07/10(木) 03:50
別に今の関学生ばかrべTぬ
37
:
名無しの関学生
:2003/07/10(木) 03:52
今の関学生ばかりが入学する訳でもないと
思うんですが・・・
38
:
名無しの関学生
:2003/07/10(木) 05:14
関学生だからといって関学のロースクールに入れるとは限らない
とマジレスしてみる。
39
:
名無しの関学生
:2003/07/10(木) 07:16
どこの大学の学生が入ってこようが関係ない話です。
設備が充実しようとも、大学という枠組みの中にいる限り、
司法試験の受験生ほど勉強するとは思えない。
そうそう、適性試験の受験者数が2万人らしいですね。
やっぱりそんなに集まりませんでしたね。2万分の5950ですか?
5950は最終入学者数ですから、このままだとマグレ合格者が出そうですね。
弁護士資格の価値が下がりますよね。
LS組みと現行試験組みの区別がわかるように分けて欲しいです。
40
:
名無しの関学生
:2003/07/10(木) 12:10
何も分かってないのに憶測で書くのは止めた方が良い。
LSは現行試験が機能しなくなったからやるのであって現行の方が良いと言ってる
馬鹿どもはLS制度の意味を根本的に理解してない。
41
:
名無しの関学生
:2003/07/10(木) 15:15
受けようかなと思うけど、学費も高いんだろうな。
42
:
名無しの関学生
:2003/07/10(木) 15:45
ああ、ロースクールの情報、関学ナビにのってる ^^;
>>40
たしかにね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板