したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

公務員はいいよ

599兜山 </b><font color=#FF0000>(NUCKG402)</font><b>:2004/10/17(日) 19:37
逆に今の一般企業の状況はどうなんですか?
奴隷のように働かされるとみんな信じてますし、そんな情報ばかり入ってくる。
仕事の奴隷になるくらいなら、
給料安くても人間らしい暮らしがしたいと思うのはおかしいことじゃないと思うけど。

600名無しの関学生:2004/10/17(日) 19:46
公務員は国の奴隷

601兜山 </b><font color=#FF0000>(NUCKG402)</font><b>:2004/10/17(日) 19:49
>>600
公僕であって本来的な意味での奴隷とは違う。

602名無しの関学生:2004/10/17(日) 19:58
>>598
組織で働くことは企業でも同じ。企業でも安定してないところは
数多くありますよね。あなたは公務員はだめ、企業がいいって言いたいんですか?
困難や災いを起こる前から物事に消極的になって何のいみがあんの?
てか読めば読むほどなにがいいたいかわからん。あんたこそ自分だけが悪い境遇だって
いいたいようなふうに感じられる。あんたのような人はどんどん自分を追い詰めて
モチベーションも下がり、出世もできへん、またモチベーション下がる。
最悪の悪循環や。少し社会を知ったからってそれは弱気になりぎじゃない?

603対螺旋(コーディネーター):2004/10/17(日) 20:11
あー
俺も午前中は新聞読んで5時半にはいえ帰りてえよ

604名無しの関学生:2004/10/17(日) 21:27
話をもとにもどしましょう。

605585:2004/10/17(日) 22:58
給料の単価安いし、しんどいと思いますよ。
公務員を甘く見てる人って、どうやら、仕事できない人が多い気がする。
安定って言葉に目がいくんでしょうが・・・。
逆に仕事が出来る人は安定なんて眼中にないし、
公務員になることについて不安を抱いたりするんだと思う。
確実に民間の方が稼げるから。
僕は公務員の待遇は良いとは思わないですね。
ただ民間には得がたいやりがいがあると思いますよ。

>ふぁ
いやいや、ふぁさん言ったわけじゃないですよ。
確かに地上の場合は国2とか国税、
裁事なんかのメジャーどころと違って業務内容とか漠然としてますね。

606名無しの関学生:2004/10/17(日) 23:15
俺は585さんの意見に同意します。

607名無しの関学生:2004/10/17(日) 23:44
>>590
先輩も体当たりで頑張ってるぞ!


金八先生下半身も“熱血”…買春逮捕の52歳教諭
援交費用に消費者金融から1千万円

女子中高生約50人と援助交際を繰り返していたとして、
大阪府警泉北署に児童買春禁止法違反容疑で逮捕された同府堺市立宮山台小教諭、
古川浩司容疑者(52)が16日までに同府教委から懲戒免職処分にされた。
今どきエロ教師は珍しくないが、古川容疑者の場合、
テレビドラマの「金八先生」を地でゆく熱血教師として知られていたというから、
教え子たちもビックリだ。

「問題のある児童を自宅に呼んで一緒に食事をしたり、体当たりで指導していた。
あの先生が援交していたなんて、信じられない…」
と、古川容疑者の処分に同小の卒業生はショックは隠せない。

古川容疑者は西の名門・関西学院大を卒業後、昭和55年、
堺市の小学校教諭として採用され、平成7年から同小に赴任。
妻子もあり、逮捕当時は6年のクラス担任を務めていた。

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_10/t2004101602.html

608名無しの関学生:2004/10/17(日) 23:47
センパーーイ!!!


























死ね。氏ねじゃなくて、死ね。

609ふぁ:2004/10/18(月) 02:36
>>585さん
そうだったのか。いや、でも実際ふぁは考えがあまいかもしれないわ。
そうやねぇ。漠然としてるよねぇ。ふぁがいく所は特に。多彩だよ。
そのぶんいろいろなことしたいと思うよ。できるようになりたい。

610585:2004/10/18(月) 03:01
>ふぁ
がんばってください。これから地方は大事になっていくと思いますよ。

611名無しの関学生:2004/10/18(月) 03:36
この世に安定してて楽になれてヤリガイもあって定時退社で束縛も少なく
給料もいいし精神的にも皆前向きでなんていう職があれば教えて欲しい
もんだ。
民間公務員どっちの方がいいなんて一概に言えるわけが無い。

612名無しの関学生:2004/10/18(月) 03:37
精神的にもっていうのがポイントだな

613名無しの関学生:2004/10/18(月) 03:54
会社をツクレ。

614名無しの関学生:2004/10/18(月) 03:57
>>611
株で生活すれば??

615名無しの関学生:2004/10/18(月) 04:45
ヤリガイと安定性がない。>>株

しかしフリーの時間がやたら多くなりそうで、失敗しないなら
趣味人の俺には理想的な儲けかたかもしれぬ。

616名無しの関学生:2004/10/18(月) 09:35
やろ!
フリーターとかギャンブルよりかはましやで。

617名無しの関学生:2004/10/18(月) 09:41
株はある程度稼げば安定性は克服できるんぢゃない?
やりがいは・・・考え方の転換だ。

618ふぁ:2004/10/18(月) 11:15
>>585さん
ありがと! がんばりまっす!!

公務員を目指しているかたがたに来年いい助言ができるよう懸命に
働きまっす! てかけっこう社会に出るのワクワクしてるんだよねぇ。

619名無しの関学生:2004/10/18(月) 13:31
>>611
東京地検特捜部

620名無しの関学生:2004/10/18(月) 23:18
↑激務

621名無しの関学生:2004/10/21(木) 05:55
age

622名無しの関学生:2004/10/21(木) 05:56
age

623名無しの関学生:2004/10/21(木) 05:57
集え!!合格者。↓

624わし:2004/11/09(火) 22:58
大阪市の第三セクターで新たに二社が特定調停を申請した。
これで合計五社となり、またしても取引銀行は莫大な金額の債権放棄を迫られる。
UFJ銀行もそのうちの一行だが、たしかUFJの行員たちのこの冬のボーナスは支給されないんじゃなかったっけ。
銀行はまるで慈善事業者だ。

しかし、いいよなー。
これだけ事業を破綻させていろいろなところに迷惑かけても、大阪市の職員は何事もなく安泰だもんなー。
これがもし民間企業だったら、有無を言わさず大幅な人員削減や給与・賞与カット、悪くすれば会社が倒産して路頭に迷うはずなのになー。
公僕ってほんとうは民間に奉仕する人っていう意味なんだけどなー、まったく正反対のことをやっても憲法違反とも言われず、損害の責任も負わず、身分保障されてて、いいよなー。

いくら第三セクターとはいえ、大阪市の信用と威光をバックに進めた事業だから、ふつうの精神だったら、みんなで給与と手当ての一部を返上しようという声があってもおかしくないと思うんだけど、そんな発想すらないみたい。
いいよなー、公僕って。

625対螺旋(コーディネーター):2004/11/10(水) 00:18
庁舎地下の喫茶店は職員タダらしいのう
エエなw

626名無しの関学生:2004/11/10(水) 00:39
折れといしょに公務員を目指そう!折れは民間逝ってアタマさげてまわるのイヤだ。
折れのオヤジがそうだからな。30歳離れた公務員にアタマさげて回ってやがる。
「総務課長さま」てなカンジでね。。。

627わし:2004/12/06(月) 12:46
地下鉄内で週刊誌の吊り広告を見る。
公務員の福利厚生はこんなに手厚くてズルい、とかいう記事が今週もどこかの週刊誌に載っている。
公務員の肩を持つつもりはないが、こういう記事は品性が卑しいと思う。
他人よりも自分が劣った待遇を受けていると思うのであれば、他人を貶めるのではなく、自分の待遇を改善するべく雇い主に要求するのがスジであろう。

また、公務員の福利厚生がオイシイのかどうかわしはよく知らないが、たとえそうだったとしても、ズルいだの何だのという前に「オイシイ待遇にふさわしい働きを見せろ」という要求がなぜ出ないのだろうか。
身を粉にして公僕のつとめを果たしている公務員諸氏が生活に余裕を持ってもらうのは何の問題もない。
公務員がちゃんと仕事をすれば納税者にも利益があるのだから、そっちの方がよほど建設的だ。

628名無しの関学生:2004/12/07(火) 01:03

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 631取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

629名無しの関学生:2004/12/07(火) 01:34
632

630餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/12/07(火) 01:36
地方公務員給与、民間を14%も上回る
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20041206it01.htm

631名無しの関学生:2004/12/07(火) 01:37
631

632名無しの関学生:2005/01/06(木) 02:21
あーあ、631が取られてるやw

633631(`皿´)六段 </b><font color=#FF0000>(Wixsm/4Y)</font><b>:2005/01/06(木) 07:30
うーん…。

634名無しの関学生:2005/01/06(木) 15:29
普通に考えたら公務員の給料なんて民間に合わせて考えてるんやから
民間より下回ることってまずないんじゃない?

635名無しの関学生:2005/01/08(土) 16:46
どこの予備校がいいですか?LEC?TAC?それ以外?

636名無しの関学生:2005/01/08(土) 16:56
神戸TAC最強

らしいよ。

637名無しの関学生:2005/03/16(水) 21:30:59
何回の何月ぐらいから勉強(予備校??)を始めるべきですか??
地方上級or国家公務員Ⅱです。法学部です。

638名無しの関学生:2005/03/16(水) 21:50:51
>>637
3回の夏くらいでいいんじゃねーの?

ところで、くわんがく生氏はどうなったんだろ?

639ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/16(水) 22:16:37
>>634
確かにね。
十分食っていける給料くれる。
ほんと普通の市でもだいたい40で800万前後だろうね。
この前自分の住む市の給与を見たら760万くらいだったわ。
13万人都市のくせに。

640名無しの関学生:2005/03/18(金) 10:39:09
県とかだったらどんくらい貰えてるんでしょうね。
公務員って思ったより高いんですね。

641名無しの関学生:2005/03/18(金) 10:46:12
名前: 名無しの関学生 投稿日: 2005/03/17(木) 20:29:26

関学教務部からエクステンションプログラムの資料が送りつけられてきた。
エクステンションプログラムってかなり受講料安いけど教えてる人って
結局教授なの??それとも大手予備校から講師を招いてやるの??
合格率は低いのかな??関学は今年からやからわからんけど、他の私立大はどんな
感じなんかな??普通に予備校行ったほうがいいんかな??特に公務員公認会計士など
難関資格において。
教えてもらえませんか?頼みます

642名無しの関学生:2005/03/18(金) 12:15:57
公務員のいいとこは給料じゃなくて安定感でしょ??
仕事もしんどいのかもしれんが。

643名無しの関学生:2005/03/18(金) 12:29:31
公務員に興味あるのですがふんぎりがつきません。理由は給料が安いということ
を聞くからです。国Ⅱと国税専門官のだいたいの昇給モデルを教えて
もらえないでしょうか?何か表があって見たのですが級とか棒と号とか意味
わからなくて。

644名無しの関学生:2005/03/18(金) 14:32:56
>>643
給料のことを心配するのはわかるが試験勉強も思ってる以上に苦しいよ。
途中でやめる人いっぱいいるしね。
ちなみに国税専門官は国Ⅱよりやや給料いいはず。国Ⅱはその表プラス手当て。
そしてそれがモデルやから。国税専門官は将来会計士になれたりする。

645名無しの関学生:2005/03/18(金) 19:28:41
裁判所調査官ってどうですか?

646ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/18(金) 19:36:36
ttp://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
公務員はいいねー

647ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/18(金) 19:42:09
親戚が市役所勤めなんだが、車の買い替えが激しい。
まぁもう50代だから給料的には1000万近いのは
間違いない。組織について勉強してるらしく、
仕事中に本読んでるみたい。それが仕事だからって言ってたわw
定年まで行くだろうから60か月分の退職金だな。
3000万しかっりもらってマッタリ老後ってか。

648たけし:2005/03/18(金) 20:44:28
4月から勉強はじめます。

649ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/18(金) 21:21:14
政令指定都市と普通の市なら十分な給料がもらえるでしょうね。
町役場、村役場になると安くなるので注意です。

あと公務員志望の方は大学職員をよく併願するらしいですね。
ただ少子化ですから、これから厳しい時代になるでしょうね。

大学職員の給与の例を出してみましょう。
大阪の某私大に勤めてる一年目の人を知ってます。
給与は毎月23-5万、ボーナスは7ヶ月分(冬は満額の90万だった)。
ただ入試部なんでサービス残業が多い。100時間も残業してるが40時間まで
しかつかないらしく、毎日9時くらいまで働いてるみたいです。
ただ部署が変われば楽になると。まぁ下積み期ってその知人は捉えてるみたい。

また合コンで準公務員って感じなので受けがいいらしい。
車は頭金100万出して300万のオデッセイを購入したとか。
残りはあと2年で返すと言ってますが。

650ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/18(金) 21:27:50
>>648
親戚がいうにはこれからは市役所より府とか県に就職した方が
いいかも、、という。
その理由は市役所職員は住民と接することが度々あり、最近の公務員
バッシングに乗じて非難されたりと嫌な思いをする場面が多い。
しかし府とか県はそういう摩擦がない。精神的にグッド!だからだそうです。
がんばってください。

651マイクォ:2005/03/18(金) 21:34:52
たけ坊食わすために税金はらいたくねーなw
普段あれだけ偉そうなこといっときながら楽なほうに楽なほうに流れていく
どうしようもない男だww

652ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/18(金) 21:50:05
マネーの虎の堀江社長はこういいました。
「賢い奴はみんな公務員になった。だから俺は成功したんだ。」

果たしてこれは真理なのだろうか。

653名無しの関学生:2005/03/19(土) 12:41:22
>>646
安〜〜〜〜っ!!!!県とか政令指定都市でそんなん???
一般の企業よりかはいいのか??これでも…
公務員でキャリアじゃなくて1000万(中間管理職40歳ぐらいで)いくのって
無理??

654ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/19(土) 15:56:34
>>653
無理なんじゃない?しかも一般企業と比べて安くない。
大阪市とか有名な政令都市なら統計に出ない裏手当てが
あるみたいだから懐は常にあったかいでしょうね〜。いいね〜。

金が欲しけりゃメーカーを避けて生保でもいけばよろしいかと。
別にキーエンス行かなくても貰えるとこはキーエンスより
貰えますよ。企業名は挙げませんが。

655名無しの関学生:2005/03/20(日) 22:13:18
>>654
ブラックじゃなくて9時〜8時ぐらいで激務じゃない所でも貰える所は
貰える??就職戦線勝てれば??企業名挙げて欲しいですです。
関学でも行けるの??キーエンスってぐぐったら何か出てきたけど、企業名??
それのことかな??1000万は越えたい…40までに…
すれ違いになってきたので誘導して下さい……ort

656名無しの関学生:2005/03/20(日) 23:12:35
やっぱり公務員いいみたいですね。母の友人小学校先生50代給料1000越え。
さらに家族手当住宅手当(?)みたいな色んな手当てがいっぱい貰えるって
言ってました。給料だけでみると…だけど、全体でみるとイイかもこれはイイかもね。

657ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/21(月) 14:08:30
>>655
とりあえず書店で東洋経済の就職四季報みなされ。
あとうまい給料の調べ方として

ttp://info.edinet.go.jp/EdiHtml/main.htm
エンター→内国会社→会社選ぶ→有価証券報告書→
従業員の状況

これで家のPCからでも給料が把握できますよ。
例えば朝日新聞なら43.2歳で年収1331万円とか。

658名無しの関学生:2005/03/21(月) 17:32:54
>>657
ありがとござました。
ぽちょさんは給料いっぱい貰えるところ内定しそうですね。
っていうか、きっとしてますよね。
すごーーーい。

659マイクォ:2005/03/21(月) 19:16:04
やめてやれ・・・・




660たけし:2005/03/21(月) 19:54:38
>>651
ゴルア!!!
公務員は惰性で目指してるんじゃないのですよ。
パブリック・サーバントとして生きることは、
まさしく教養人のあるべき姿だと思うんでね、いやマジで。
私企業人として、俗世間にしばられるよりは、優れてのぞましい。
>>650
アドバイスありがとうございます。
法律職かその他の方向で目指しますわ。

661マイクォ:2005/03/22(火) 02:13:29
俗世間から逃げ出しといて何のための教養かw
パブリックサーバントww公僕wwwww
僕らに食わしてもらってる社会のお荷物だってこと、忘れないでねw

662名無しの関学生:2005/03/22(火) 10:52:23
公務員がイイという時代は終わりを告げたよ。

今公務員でもリストラとかあるし、給料もいいのはほんの一部だけさ

663658:2005/03/22(火) 11:17:23
本心ですよ。多分。

664ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/22(火) 19:50:50
>>658
給料にさほどこだわりはありませんにょ。

665ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/24(木) 21:00:18
今日大阪市役所の中を通りましたが、随分綺麗ですね〜。

666名無しの関学生:2005/03/25(金) 17:00:59
>>665
ぽちょさん、大阪市に就職??すげぇですね。

さて、公務員目指すことにケテーイしました。そこで質問です。
公務員試験ってその年に受かった試験のみが有効なんでしょうか?
というか、公務員試験の概要が良く分かってないのですが、
普通は三回から勉強を始めて四回で、筆記試験→面接を経た上で
各省庁市役所に就職すると思うのですが、地方上級・国Ⅱは国家資格ですよね?
ということは三回の6月(?)の筆記テストに受かったら、資格は
手に入りますよね?ということは四回の公務員就職活動は面接だけになる、
ということなんでしょうか?市役所はそれぞれが試験を実施していて国家資格
じゃないですから、無理だと思うんですけど…
地方上級・国Ⅱはできるのでしょうか??教えて下さりませm(。。)m

667ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/25(金) 17:11:59
>>666
市役所通っただけにょ。

668ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/25(金) 17:26:13
>>666
>三回の6月(?)の筆記テストに受かったら、資格は
>手に入りますよね?ということは四回の公務員就職活動は面接だけになる、
>ということなんでしょうか?
さぁこんなパターン聞いたことないなぁ。
多分4回の6月あたりに受けて面接っていう形式なんじゃないかな。
というのも「筆記の受験資格が卒業見込み」だから。要するに筆記を
受けること自体4回生でないといけない。
例え3回ですでに単位が取れてても、3回で卒業するんじゃない
からね。募集要項をちゃんと読めば、結局筆記は早くても4回生の
6月だと思いますよ。

>地方上級・国Ⅱは国家資格ですよね?
地方上級って所謂政令指定都市のことだから地方公務員の分類なのでは。
地上は近畿なら大阪市、神戸市、京都市か。
記憶は定かじゃないけど、上の三市は受験日が6月22日だったと思う。
3つとも受けれないという罠。

あと公務員を目指すなら「学習スタートブック」という実務家教育出版から
出てますんでご参考に。確か大学図書館にもあったよ。

669名無しの関学生:2005/03/25(金) 18:09:06
>668
あなた、憶測でものを言わないでいただきたい。

>668
 国2は国家公務員ですよ。「国」っていうくらいですから。
 地方上級は、県庁と政令指定都市のことで、これらは試験を同一日に設定しているため
 結果的に1つしか受験できません(都庁など除く)。地方公務員に当たります。
 
 そして、公務員試験は「就職試験」であって「資格試験」ではありません。
 よって、民間と同じようなものであり、そう考えると、3回でトヨタの書類選考受かって4回で面接受けるということと同じことになります。
 なかなか無いことですよね? 実際公務員でもあまりありません。
 ただ国家一種などは、ペーパー合格の効力が3年続くのでそういうこともありえまが、やはり
 その年の合格者に比べると不利になるようです。
 
 ちなみに大学卒は公務員試験において要件になってないことが多いです。
 昔は、3回で受かって中退して公務員になった人もいたようです。特に国1は。
 勉強たくさんして4回で受けるのが一番良いですね。それまで暇だったら語学の資格なんか受けると
 のとのち良いんえはないでしょうか。

670ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/25(金) 18:42:43
>>669
ほとんど変わらんがなw
憶測の自覚があるから「学習スタートブック」をすすめてんだにょ。

671名無しの関学生:2005/03/25(金) 19:02:44
ほとんど変わらない?
こんだけちがってほとんど変わらないって・・・

672名無しの関学生:2005/03/25(金) 19:03:26
こんなにぽちょって馬鹿だったっけ

673名無しの関学生:2005/03/25(金) 19:11:45
>あと公務員を目指すなら「学習スタートブック」という実務家教育出版から
出てますんでご参考に。確か大学図書館にもあったよ。

この文章主語ないね

674マイクォ:2005/03/25(金) 19:12:37
ハゲワラ

675名無しの関学生:2005/03/25(金) 19:16:13
コミュニケーション不全のマイクォヨリはましだけどね

676マイクォ:2005/03/25(金) 19:18:06
オメーも相当暇なんだなw
粘着君ww

677餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2005/03/25(金) 19:20:54
日本語に主語なんてねえよ、夏葵

678名無しの関学生:2005/03/25(金) 19:28:35
お前も暇そうだな
パワプロばっかやってないでマリオでもやっとけ

679ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/25(金) 19:50:00
>>676
粘着マイクのてめーが言う言葉かね(≧m≦)プ-ッ

680マイクォ:2005/03/25(金) 19:54:43
あなた、憶測でものを言わないでいただきたい。

681666:2005/03/25(金) 20:38:18
レス有難うござました★とりあえず四回で普通に受けろと。
落ちたら嫌だ…一回限りかよ…就職浪人とかありえん…
「学習スタートブック」見てみます。
じゃあエクステンションプログラム三回からにしろっつーーの。
二回の間何しよっかな〜〜。一回覚えても一年経ったらほとんど忘れてるしな…
もう受験のときの英単語とか漢字とか書けないし…

682669:2005/03/25(金) 20:56:10
国家一種目指していまからやってみるのも良いかと思います。
そうでなければ、アルバイト・サークル・ボランティア等ガッツリやってみるのも良いかと思います。
最近の公務員試験は面接重視なんで、どれだけ人間的に魅力があるかというのもペーパーと同等に重視されています。
楽しい大学生活を今から削る必要は無いです。

私は今年国家一種を受けるのでもし最終合格したら、秋頃に、関学の公務員合格者を集めて講演会をしようと思っています。
関学が生き残っていくには、資格試験の合格者を増やしていくしかないと思うからです。

後輩にはがんばってほしいと思います。機会があったらチェックしてみて下さい。

683名無しの関学生:2005/03/25(金) 21:04:26
国家一種に合格しても採用されない大学



それが関学クォリティ

684</b><font color=#FF0000>(MiCROuvw)</font><b>:2005/03/25(金) 22:05:19
国家一種?ハァ??関学から?笑える。超笑える。

685ミ,,-Д-彡 </b><font color=#FF0000>(NUCKG402)</font><b>:2005/03/25(金) 22:15:44
去年でも一人か二人おらんかったっけ?

686669:2005/03/25(金) 22:44:04
笑っとけ。
俺は模試で常に1桁だ。
関学だからこんくらいやらないと厳しい。
お前が俺と同じ成績出せるなら笑っとけ。

去年は内定が1人ですね。
ただ、関学は受験者が少ないだけで検討しているよ。

687669:2005/03/25(金) 22:48:37
ちなみに大阪経済大学からもキャリア出てます。

要は成績と意気込みが大事。

688</b><font color=#FF0000>(MiCROuvw)</font><b>:2005/03/25(金) 22:54:11
あなたの言ってる事が真実かどうかは別として、そんな成績私には出せません。
なぜか?私は馬鹿だから。でも私は己の能力、そして身の程を知ってます。
身の程を知らない、いや、認めようとしないあなたの態度に笑ったのですよ。
どこかの省庁に入った後、学歴で区別される惨めなあなたの姿が想像出来ます。
でも頑張ってください。それを跳ね除けられるくらいに。

689(`・ω・´ `・ω・´):2005/03/25(金) 23:19:16
なぜそこまで言うのかわからない。

690名無しの関学生:2005/03/25(金) 23:41:25
ミクロは元々ムキになるタイプ。
煽る側からすると一番おもしろいタイプ。

就職活動でお疲れなんでしょう。

691名無しの関学生:2005/03/25(金) 23:52:39
>>687
合格しただけで採用されてない罠

692名無しの関学生:2005/03/26(土) 00:27:48
>>686
模試一桁でもなんでもいいが、性格直せよ

693669:2005/03/26(土) 00:36:59
採用されてますよ。
大経。

694(`・ω・´ `・ω・´):2005/03/26(土) 00:38:38
大径はいいけど、問題は君でしょ。
少なくとも採用されるようなやつは、こんな時間にこんなところには来ないはずだよ。

695名無しの関学生:2005/03/26(土) 00:44:24
なんで669が叩かれてるんだよ。
意味わからんぞ。

696(`・ω・´ `・ω・´):2005/03/26(土) 00:45:20
叩かれてるんじゃないよ。
エールを送ってるんだよ。

697名無しの関学生:2005/03/26(土) 01:01:54
ちゃんねらーが官僚になってるようじゃ日本も終わりだ

698ミ,,-Д-彡 </b><font color=#FF0000>(NUCKG402)</font><b>:2005/03/26(土) 01:03:44
何かにつけて難癖つけたいねんなw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板