したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★★★英語好きのマターリ雑談スレ★★★

37名無しの関学生:2003/04/04(金) 12:54
Butはだめだとしよう。
じゃあStillはどうよ?かなり文頭で見かけるぞよ

38名無しの関学生:2003/04/04(金) 14:01
あんたらあほか。いまどき守ってる国なんですよアメリカは。ってそんなこと誰も守ってへんし。実際守ってるのは日本人だけ。

39名無しの関学生:2003/04/04(金) 17:44

Stillはいいです。残念ながら事実そうゆう教育を受けてます。
一様海外生活者なもんで。大学でもレポートの書き方などで
気お使いながら書いてますよ。

40名無しの関学生:2003/04/04(金) 18:22
ジーニアス英和辞典見たら、「(butを)文頭に用いるのはまちがいではない
が避けた方がよいとされる」とある。

41名無しの関学生:2003/04/05(土) 00:26
とりあえずなんだ、関学生は英字新聞読んでる奴はいるのか?

42名無しの関学生:2003/04/05(土) 11:32
age

43名無しの関学生:2003/04/05(土) 11:32
age

44名無しの関学生:2003/04/06(日) 14:17
ageるぞ!!!!!!!!!!!!!!!!

45名無しの関学生:2003/04/06(日) 19:29
逝ってよし

46名無しの関学生:2003/04/06(日) 21:30
To MR?president...
This is our planet...
Not yours...

47名無しの関学生:2003/04/07(月) 19:21
ロングマンがベスト

48名無しの関学生:2003/04/08(火) 14:11
関学で英語の授業とといえば、
インタミ、プレアド、アドバン
日本研究コースetc
その日本研究コースのオリエンが今日あってんけど、一時間のところ15分で終了雨の中駆けつけたのに・・・・

49名無しの関学生:2003/04/08(火) 14:43
ぶっちゃけ、インタミはクソ。授業内容ショボ過ぎ。
まだ個人でNHKラジオのビジネス英会話やってたほうが断然いい。
インタミのメリットは友達が増えることくらいかな。。

50名無しの関学生:2003/04/08(火) 19:36
>>49
同意。インタミに期待するなと。

51名無しの関学生:2003/04/08(火) 23:55
アドバンの授業内容はどうですか?

52名無しの関学生:2003/04/09(水) 00:19
>>51
まぁまぁじゃないかな。先生にもよるしね。
前回ハロウィンの日に変装してくる先生がいたけど、ワンパターンのほんと酷い授業だったけどね。
間違っても取らないでといいたい。
などなど俺もあんまりインタミとかには期待してないけど要は自分次第でしょ??
大学生なんだから週に一度は英語の授業があったほうがいいでしょ?みたいなのりだよ。
実際英語を使わないとどんどん錆びて行くしね。
これから先必要になると思うしみんな英語力磨いて行こうや。

53名無しの関学生:2003/04/09(水) 20:07
ビジネス英会話(プ

54名無しの関学生:2003/04/10(木) 01:06
>>53
杉田敏を知らないとは・・・・・
NHK講座はバカにできんよ。ただし、今月からのはヤバイがな。
4月号以前のテキスト見てみろ。英語に興味のあるやつなら、やりたくなるだろう。
なんせテキスト370円くらいだからな。英会話教室に逝ってる奴かわいそうだよ。

55名無しの関学生:2003/04/11(金) 22:14
TIMEってどうよ?

56名無しの関学生:2003/04/18(金) 00:41
んっん

57名無しの関学生:2003/04/24(木) 00:32
>>55
タイムむずすぎです。読めません。関学ではいないんじゃない?

58名無しの関学生:2003/04/24(木) 15:54
なんで過ギタ諭シ止めちまうんだ? 好評だったはずだが。

59名無しの関学生:2003/04/24(木) 15:56
関学出身の松本道弘(英語道の創始者w)はタイムフェチです。

60名無しの関学生:2003/04/24(木) 18:20
「英語」の関学って発想は古いんで、やっぱ、「国際〜」まで言って欲しい。

61名無しの関学生:2003/04/25(金) 00:49
タイム読める香具師いるの?

62名無しの関学生:2003/04/25(金) 02:39
俺はよめるで 関学じゃないけど

63名無しの関学生:2003/04/25(金) 23:51
>>62
神代?

64名無しの関学生:2003/05/07(水) 16:06
英語の関学なんて完全に妄想なんだが

65名無しの関学生:2003/05/07(水) 17:34
杉田敏のビジネス英会話は好きだったのだが…4月からのを聞いてぶったまげたYO!

66名無しの関学生:2003/05/07(水) 18:15
英語好きスレなら英語でレスしる!

67名無しの関学生:2003/05/07(水) 18:20
>>65どうぶったまげたのさ? 詳細ギボンヌ
Surprised shit out of you? Why?

68名無しの関学生:2003/05/07(水) 23:40
theがね〜

69名無しの関学生:2003/05/07(水) 23:40
theがね〜

70名無しの関学生:2003/05/25(日) 19:49
age

71シメジ(゚А゚):2003/05/25(日) 21:04
なんだこれ!!!

72名無しの関学生:2003/09/22(月) 00:54
1200ってone thousand two hundred って読むのか
twelve hundredって読むのかどっちが正しいの?

73名無しの関学生:2003/09/22(月) 00:57
>>72
上が正解!
下は年号!
じゃない?

74名無しの関学生:2003/09/22(月) 08:57
正しいのは上だけど
しゃべるときは言いやすい下を使う

75名無しの関学生:2003/09/22(月) 12:48
まぁ、会話だったらどちらでも通じると思う。
完璧に文法通りに話す人なんてかなり少ないし。

76名無しの関学生:2003/09/22(月) 13:28
今度の日曜日に英検のサンプルテスト受けに行ってきます。
過去に受けた人の中から、ランダムに選ばれた人だけが
今後の英検作る上での資料集めって感じで受けに行けるみたい。
何か図書券くれるらしいし試験会場武庫女やし(・∀・)イイ!!

77名無しの関学生:2003/09/22(月) 15:20
卒業するころにはTOEIC何点ぐらいとれんのかな?

78名無しの関学生:2003/09/22(月) 15:39
>>77
何もしてなきゃむしろ下がる

79名無しの関学生:2003/09/22(月) 15:44
乳首

80名無しの関学生:2003/09/22(月) 16:34
俺800点
でも、英語話せないよ。涙

81名無しの関学生:2003/09/22(月) 17:25
そりゃ800じゃあしゃべれないだろうけど
平均的な大学生にくらべればはるかに英語できるから大丈夫
俺も含めて普通の大学生はびっくりするほど英語できない

82名無しの関学生:2003/09/23(火) 03:00
>>80
留学経験ありですか?

83名無しの関学生:2003/09/23(火) 18:18
500くらい

84名無しの関学生:2003/09/23(火) 18:30
英語勉強するか

85名無しの関学生:2003/09/23(火) 19:26
皆さんが受験のとき使った単語帳はなんですか?

86名無しの関学生:2003/09/23(火) 20:07
ベタにターゲットと言っておこう。

87名無しの関学生:2003/09/24(水) 01:42
>85
即単

8885:2003/09/24(水) 10:42
私はシステム英単語を使ってました。あれがベストでした。

89名無しの関学生:2003/09/24(水) 10:43
ターゲッツ

90NUC</b><font color=#FF0000>(ampLions)</font><b>:2003/09/24(水) 10:46
どれも大差ないよ。
好みの問題だね。

91名無しの関学生:2003/09/24(水) 10:49
uza ↑

92NUC</b><font color=#FF0000>(ampLions)</font><b>:2003/09/24(水) 10:56
フッ

93名無しの関学生:2003/09/24(水) 11:37
プ

94名無しの関学生:2003/09/24(水) 13:44
伸びねーな。このスレってことで
>>みんな
どんなときに英語が必要と感じる??
俺は海外旅行した時だよ。
もし英語がもっと話せたら何人の女を落とせただろうと。。。

95名無しの関学生:2003/09/24(水) 13:46
塾で英語を教えるバイトやってますが、毎日思ってます

96名無しの関学生:2003/09/24(水) 13:47
英語の必要性は日本が繁栄しているおかげで、ゼロ。
日本語の教育しろ。

97名無しの関学生:2003/10/05(日) 17:37
TOEICってどうなの?どのくらいとれたらいいほう?

98圭介:2003/10/05(日) 17:46
1000点でまあまあだよ

99名無しの関学生:2003/10/05(日) 18:12

釣られといたよ

100名無しの関学生:2003/10/05(日) 18:13
>>97
40点取れたら十分

101WK </b><font color=#FF0000>(UJVFiNEM)</font><b>:2003/10/05(日) 18:39
インターナショナルロームいった香具師はおるかい?

102WK </b><font color=#FF0000>(UJVFiNEM)</font><b>:2003/10/05(日) 18:40
あー言葉足らず。インターナショナルルームに勇気を持って友達
つくりに行った香具師はおるかい?

103名無しの関学生:2003/12/12(金) 00:13
TOEFLの長文ヒアリングって、他もそうですけどメモを取れないですよね?
あれどうやって対策したらいいですか?

104名無しの関学生:2003/12/12(金) 00:27
>>103
瞬時に記憶して下さい。

105名無しの関学生:2003/12/12(金) 08:30
記憶できるもんですか??長文なるとなかなか・・・コツとかありますか?

106名無しの関学生:2003/12/12(金) 10:07
トフルの長文は大門ひとつあたり20以内に答えを埋められるようになるまで
ひたすら読みまくるしかない。

107名無しの関学生:2003/12/19(金) 11:37
age

108名無しの関学生:2003/12/19(金) 21:47
>>103
確かに。あんな長い文章アメリカ人でも覚えられるんだろうかと友人と話してました。

109名無しの関学生:2003/12/19(金) 22:44
>108 でしょ!?通訳の人ですらメモとってんのに何でメモ取ったらあかんの?と思ったわけですよー。

110名無しの関学生:2003/12/19(金) 22:54
聞きながら答えてはいかがか

111名無しの関学生:2003/12/20(土) 08:11
試してみたけど結構きつい・・・。あらかじめ選択肢を読む時間がほとんど無いからなぁ。

112名無しの関学生:2003/12/21(日) 12:49
中途半端に英語使う女をNOVA女(ノバンナ)と言う。
「新すぃ日本語より」

113名無しの関学生:2003/12/21(日) 15:20
>>109
最初に流れる説明テープで時々声裏返る日本人になぜメモをとってはいけないのか
理由を説明させて欲しい。
あの説明テープ、いちいち英語の所だけ外国人に読ませなくてもいいと思うんだが。

114名無しの関学生:2003/12/21(日) 17:24
さし当たっての対策としては、説明テープが流れている間に選択肢を読めるだけ読み進めておく。
各設問も答えを決めたら出来るだけ迷わずマークして、次の問題文を読んでおく。
根本的には、あのスピードに対応できるように英語を速く読む力をつけることしかない。

115名無しの関学生:2003/12/21(日) 17:49
>114 それしか無いよね・・留学したいねんけど3年生とかになったらもう留学するチャンスってないんかな?関学でやってる留学は、1年のときに頑張ってTOEFLで点とって2年生のときに留学っていう流れがほとんどなんかなぁ・・・。

116名無しの関学生:2003/12/22(月) 15:13
3年でも4年でも出来るよ。TOEFLで一定の点数取ってればね。

117名無しの関学生:2003/12/22(月) 17:39
今、交換留学中です。私は今3回生ですが、2回生の秋に手続きをしました。
3回生なら卒業を1年延ばすか私費留学になるのでは?

118名無しの関学生:2003/12/22(月) 19:38
それって国際交流課に行って聞いたら説明してくれますかねぇ?すいません、無知で・・・。

119名無しの関学生:2004/02/15(日) 00:53
voaとかbbcとかネットで聞けるよね
ニュースは分かるけどディスカッションはまだ難しいよ俺には

120名無しの関学生:2004/02/15(日) 01:46
stupid mofoz wanna die wit my semi-automatik Mack11?
u pplz don know how ta holla
u smart azzez r acting like bloody fool u know that
u think u r smart motha fuckaz? well fuc that shit!
u punk azz mofoz can,t c me or push me tha realist soulja...
thatz what u have ta be juck azz!

121名無しの関学生:2004/02/18(水) 09:00
voaとかbbcとかネットで聞けるってまじ?
ブローバンド?

122119:2004/02/18(水) 10:01
そうだよ
メディアプレイヤーかリアルワンプレイヤーだと簡単に聞ける
bbcワールドサービスホームページとvoaホームページからも直接聞ける
試してみ

123名無しの関学生:2004/02/18(水) 13:12
>>118
http://www.sforward.com/
本気ならここに来な。

124名無しの関学生:2004/02/18(水) 16:25
三田は休学して留学する奴おおいみたいよ

125名無しの関学生:2004/02/18(水) 16:38
アメリカの科学力は世界一ィィィィィ!!

126名無しの関学生:2004/02/18(水) 17:34
一年休学して、今年の秋から留学しようとおもうんですけど、
いくまでの勉強ってどんな感じでしたらいいの?
TOFELとかの勉強でいいのか。。

127名無しの関学生:2004/02/18(水) 21:08
>> 126
わからんぐらいならやめときw

128|-`):2004/02/19(木) 06:43
とりえあえず行きたい学校留学先を探すことじゃない?
どこの大学に行きたいか、何が勉強したいのか、そこの大学でどんなことが
提供されているのか、とか…ワーホリのほうがむいているかもしれんし。
漠然と一人で探しても大変なだけで効率悪いから、留学派遣業みたいな
ところにいって相談することをおすすめします☆

ただ、あっちもビジネスだし、留学行ってもらえればマージン稼げる、とか
そういうのもあると思うので(不確かですが)、そこらへんは気を付けて
選べばいいと思うよー。

TOEFLはー人によりけりだから何とも言えないけど、550点ぐらいあると(CBT
ベースで250だっけか)ラクだと思われ。
行きたい場所によってTOEFLじゃなくIELTSを要求するところもたまにある
らしいっす。
TOEFLは本試験のみ(ITPはカウントされない)事が多いです。
えっとー本試験は月1って決まっているので(もし点数が足りないなら)
受験予定を立てて勉強時間を最大に準備することをお勧めします。

129名無しの関学生:2004/02/19(木) 10:04
>>128
ちなみにITP550点はCBTの213点ね。
もし250点もあれば向こうの大学に編入したほうがいいでしょ??手続きとかも自分で交渉できるやろうしね。

130|-`):2004/02/19(木) 15:33
編入か…確かにそれもアリだな☆

131名無しの関学生:2004/02/19(木) 15:38
オクスフォードかケンブリッジ、プリンストンにMITで決まり

132|-`):2004/02/19(木) 15:52
英語以外の頭がついていかないと思う俺…鬱だ…

133名無しの関学生:2004/02/19(木) 16:29
Im not going to fucking mess around with anyone anymore.

134名無しの関学生:2004/06/09(水) 22:24
コーヒーアワー行ったことあるやつ話聞かせて

135対螺旋:2004/06/09(水) 22:53
白人男が台所でみんなのコーヒーにこそっと自分の精子いれてた
今思うとそれはミルク代わりなんだな、って気づく
ブス女とか旨そうに飲んでたよ
俺はウガンダから来た娘と喋ってた

136みこすり半劇場 </b><font color=#FF0000>(Wrn4ypeE)</font><b>:2004/06/09(水) 23:10
>>135
精子は苦いからすぐ気づくだろ(笑)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板