[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大学図書館について語ろう
262
:
第七官界@彷徨
:2003/08/05(火) 12:12
週間文春とか新潮もないよな。文庫本も筑摩とか入れるべきだな。
関大って大学見学の時見たが滅茶苦茶暗かったきがした。
263
:
実写派</b><font color=#FF0000>(rqQ7z3WI)</font><b>
:2003/08/05(火) 12:45
>>260
潮はあったような気もするが・・・・俺の思い違いかな?
264
:
名無しの関学生
:2003/08/05(火) 13:55
潮ある。
新潮新書いれろっての。バカの壁はいらんが、とりあえずいれろと。
265
:
242
:2003/08/05(火) 14:47
地下の喫茶って持ち込み可なの?
それなら食事室は無くていいんだけど・・。
もし無理なら、やっぱり欲しいな。
ちょっとおにぎり食べるのに外まで行くのは面倒くさい。
DQNが増えるって言うけど、もうDQNだらけだからいいんじゃないの?
夏休みや20時台の図書館の静かさから比べたら、平常時はうるさすぎます。
階段やトイレで電話してる奴、声響きまくってます。頼むから外いけ。
パソコンの周りで友達と喋っている奴、パソコン周りも私語禁止ですよ。
いいかげん静かにしろよ。
あと、ロッカーもあればいいと思う。
全員は無理だけど、抽選すればいいと思う。
あくまでも勉強する人間用に、年間2万までなら出すぞ。
>>257
入ってるよ。頼めば入れてくれるしね。
図書館は思った以上に使えるぞ。
266
:
名無しの関学生
:2003/08/05(火) 19:45
http://www66.tok2.com/home2/upsunakami/
ズームイン朝の辛坊治郎さんたちのコラムが毎日うpされてます。
朝起きれない人はここでチェック汁!!!
267
:
名無しの関学生
:2003/08/05(火) 19:55
禿同禿同!
朝8時から夜10時まで勉強したいから6時で閉めるのやめれ
土日も開けてくれ。
関学は勉強したい少数者に冷たいねぇ
だからDQNが増えるんだyp
268
:
名無しの関学生
:2003/08/05(火) 20:01
関学は研究機関ではなくて所詮就職予備校に過ぎないからな・・・
269
:
名無しの関学生
:2003/08/05(火) 21:08
>>268
それは違うだろう。
関大だろ、それは
270
:
名無しの関学生
:2003/08/05(火) 23:04
>>268
それは違うだろう。
ゴキブりっつーだろ、それは
271
:
名無しの関学生
:2003/08/05(火) 23:07
いや、関学だろ。
就職決まらないやつが火を・・くらいだから。
272
:
名無しの関学生
:2003/08/05(火) 23:09
学部ごとに喫茶や食堂がある関大イイ!
関学は、狭い。
同志社もいい。
立命は、最悪。
273
:
名無しの関学生
:2003/08/05(火) 23:39
図書館で辞書は借りられるのでしょうか?館内のみの使用でしょうか?どなたか教えてください!
274
:
名無しの関学生
:2003/08/05(火) 23:43
無理。
275
:
名無しの関学生
:2003/08/06(水) 00:25
それにしても外国語の学術雑誌の貧弱さには、ほとほと困り果ててる。
もうちょいタイトル増やしてくれ・・・。
276
:
名無しの関学生
:2003/08/06(水) 00:33
アルカディアの料理やデザートっておいしい?値段はどう?
277
:
名無しの関学生
:2003/08/06(水) 00:47
アルカディアって大仰な名前ですね
278
:
名無しの関学生
:2003/08/06(水) 18:34
アルカディア、料理はまずい、というか冷凍をティンするだけ。
飲み物はまあまあ。ココアとかおいしい。
279
:
名無しの関学生
:2003/09/29(月) 03:32
意外と本がない
280
:
名無しの関学生
:2003/09/29(月) 03:37
需要の多そうな本が一冊しかないのにも関わらず
何故かどうでもいい本が複数冊あるとはこれ如何に?
281
:
名無しの関学生
:2003/09/29(月) 23:41
雰囲気のいい喫茶店作れっての。
クラシックがかかってそうな。
アルカイダは明るすぎ。もとジメジメした喫茶店作れ。
282
:
名無しの関学生
:2003/09/29(月) 23:48
>>281
本を借りてオフへ行けってことだな
283
:
名無しの関学生
:2003/09/30(火) 00:00
>>282
オフはうるさい。
食べて喋るとこじゃん
284
:
名無しの関学生
:2003/09/30(火) 00:02
>>281
アルカイダ、って・・・
285
:
名無しの関学生
:2003/09/30(火) 00:10
>>283
ということは自分でそういう店を開けば儲かるということじゃないか
286
:
名無しの関学生
:2003/09/30(火) 00:27
>>281
本に落書きしたり、書架ぶっ壊したり、パソコンにウィルス入れたりするのか?w
287
:
名無しの関学生
:2003/09/30(火) 00:31
図書館なんかで勉強しようとするのが間違い。家でしろ。
暇つぶしにくるやつだって絶対いるんだから
288
:
名無しの関学生
:2003/09/30(火) 01:17
>>287
それが現実とはいえ、モラルの低さにはただ溜息が出るのみだな
289
:
名無しの関学生
:2003/09/30(火) 01:50
大学生の発言ではないな。
高卒のアンちゃん的な発言だ。
290
:
名無しの関学生
:2004/01/12(月) 21:26
そろそろ
うるさくなる時期
291
:
名無しの関学生
:2004/01/13(火) 18:55
パソコンいついってもあいてないね
292
:
名無しの関学生
:2004/01/13(火) 19:56
>>290
テスト期間は市営の図書館を使います。
>>291
パソコンだけならMRとか行った方がいいかもね。
図書館てなんか人の目が気になるし…見られてマズイもん見てるわけではないが
293
:
名無しの関学生
:2004/01/13(火) 22:03
潮って一年中
新潮社バッシングの記事載せてるね
294
:
坂本
:2004/01/13(火) 22:16
>>292
今年は層化完勝の年だそうですから。
295
:
坂本
:2004/01/13(火) 22:17
間違えた
>>292
じゃなくて
>>293
ね
296
:
名無しの関学生
:2004/01/15(木) 11:45
>>250
関大の蔵書350万冊って間違いっぽいな。
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/
による蔵書数は、
京都大学:5,903,000
神戸大学:3,161,000
大阪大学:3,116,000
大阪市大:2,447,000
立命館大:2,238,000
関西大学:2,079,000
同志社大:1,952,000
関西学院:1,755,000
297
:
名無しの関学生
:2004/01/15(木) 11:54
図書館にこれも入れろ
http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60252-3
298
:
名無しの4回生
:2004/01/15(木) 13:29
>>296
このサイト古いもん。
299
:
名無しの関学生
:2004/01/15(木) 14:06
図書館って土日開いてる?
300
:
名無しの関学生
:2004/01/15(木) 14:37
土曜は開いてる(六時まで)
301
:
坂本
:2004/01/15(木) 23:02
入試試験中しまっとるのはなんとかならんのか?
302
:
名無しの関学生
:2004/01/15(木) 23:22
就職マニアがきた
303
:
名無しの関学生
:2004/01/15(木) 23:57
このサイト古いな。
関学の図書館もっと広くならないの?
立命関大みたく。
304
:
名無しの関学生
:2004/01/16(金) 00:31
小林よしのりも置いてくれ。法学部とかには置いてるみたいだけど。
でも読んでるとこ見られたくないよな.........。
305
:
名無しの関学生
:2004/01/16(金) 00:58
法学部には置いてるの?
306
:
名無しの関学生
:2004/01/17(土) 12:13
>小林よしのりも置いてくれ。法学部とかには置いてるみたいだけど。
>でも読んでるとこ見られたくないよな.........。
その微妙な心理はわかるな。
307
:
関学公爵
:2004/01/17(土) 12:53
「法学部にある」って、例の閉架にあるのでしょうか?
308
:
名無しの関学生
:2004/01/17(土) 16:37
あの法学部にあるの何とかならんのかな。めっちゃうざいんですけど。
教授が借りてるなら、図書館の検索のやつにも貸し出し中って書いとけや。
309
:
名無しの関学生
:2004/01/27(火) 10:37
授業終わったけど試験前やから図書館は混んでるかな
310
:
名無しの関学生
:2004/01/29(木) 09:20
>>309
混んでる。てかパソコン場所取りしてるヤシuzeeeeee!
使わねーなら、どけっつーの!
311
:
名無しの関学生
:2004/01/31(土) 15:15
入試期間中も図書館は開いてるんですね。
校舎内立ち入りを禁ずってそこら中に張り紙してあるから、
学校自体入っちゃいけないんだと思ってた。
312
:
名無しの関学生
:2004/01/31(土) 20:19
>>308
あそこの本は教員最優先ってルールです。
先生が公費で購入した本とかが中心。優先使用権も教員って事になります。
入学直後などの最初の段階で、法学部書庫の本がどういった性格のものか
説明しない学部側に問題があると思う。
313
:
(・ё・) </b><font color=#FF0000>(qAxToOVE)</font><b>
:2004/04/15(木) 21:36
図書館の手洗い用石鹸で豪快に洗顔してる人を見て驚きますた
314
:
名無しの関学生
:2004/04/15(木) 23:25
院生の人かな?
315
:
名無しの関学生
:2004/04/15(木) 23:42
>>313
前のテストのときなんか、ひげ剃ってる人がいたよ。ホントに
住んでるのかな
316
:
だめ </b><font color=#FF0000>(........)</font><b>
:2004/04/15(木) 23:45
私はたまに洗顔料で洗わせていただいてます。
317
:
名無しの関学生
:2004/04/16(金) 00:04
きたねぇ・・・
318
:
母校の発展のため、皆さんの財産を遺言信託で関学へ遺贈しましよう!
:2004/04/21(水) 19:34
母校の発展のため、皆さんの財産を遺言信託で関学へ遺贈しましよう!
ただし、一番たくさん遺贈されるのは平松学長です。
平松学長は「関学の切り札」なので、当然のことながら、一番たくさん遺贈されます。当然です。
皆さんは、平松学長を超える遺贈をして、平松学長のメンツを傷付けるようなまねは絶対に謹んで下さい。
【関西学院への遺言信託】
関西学院は、住友信託銀行、UFJ信託銀行、りそな銀行と「遺言信託」における協定を結ぶことを決めた。関西の大学が「遺言信託」について、信託銀行など各行と協定を結ぶのは初めて。関学は、遺言信託の利用によって遺贈を希望する卒業生などに、同意を得たうえで各行を紹介する。具体的な案件はまだないが、「母校への遺贈によって社会貢献を実現したいという卒業生は少なくないのでは」と協定締結を推進した財務部は話す。遺言信託に係わる基本手数料や遺言書保管料などは、各行ごとに異なる。詳しい問い合わせは、校友課(0798−54−6010)まで。
http://www.kwansei.ac.jp/kgnews-mobile/j/y2004/a0113-4.html
319
:
名無しの関学生
:2004/05/08(土) 22:39
今年から日曜日に図書館が開いているらしい。
320
:
ミクロ </b><font color=#FF0000>(TofiWXTA)</font><b>
:2004/05/09(日) 00:51
やっと、って感じらしいですね。
関学図書館は稀に見るほど開館時間が短いらしいですw
図書館長イノタク教授様々ですね。
321
:
original
:2004/05/11(火) 13:58
蔵書数が多ければいいってもんじゃないとおもうな。。
実際、関学は複製版でなくオリジナル版がかなりある。
特に社会科学(経済・商学・法学)の初版が多いと思う。
「この本出版されたときアメリカではインデアンやカーボーイ
がうろついっとたやな。。」と思うと、本モン読もうという気分になる。蔵書の質でランキング作ったら意外な発見できるのでは?。
322
:
名無しの関学生
:2004/06/03(木) 14:19
世界一
323
:
名無しの関学生
:2004/06/26(土) 22:29
中学生や高校生みたいなんがうるさい。なんであんなんおるんや?
324
:
(゜д゜) </b><font color=#FF0000>(........)</font><b>
:2004/06/26(土) 23:26
関学の高校生とか中学生がおるからやないの?
あと西宮・三田市民には開放しとるからでわ?
325
:
名無しの関学生
:2004/06/28(月) 11:36
>>323
関学の中学部生は午後6時まで使える。
ついでに鶏鳴学院の連中も同じく使える。
326
:
名無しの関学生
:2004/06/28(月) 13:54
6人がけの机を一人で占領する香具師がウザい
327
:
(´д`) </b><font color=#FF0000>(........)</font><b>
:2004/06/28(月) 21:58
>>326
どうやって?
328
:
名前が無い
:2004/06/29(火) 12:33
ウザイのに遭いたくなかったら地下で勉強することをお薦めするよ。
机も一人専用のばかりだから
329
:
名無しの関学生
:2004/06/29(火) 18:29
>>325
すんません 鶏鳴学院 てなんですか?
330
:
名無しの関学生
:2004/06/29(火) 18:34
図書館でいちゃいちゃしてる奴は殴っていいですか?
落ち着いて勉強できないよ・・・
331
:
馬鹿力 </b><font color=#FF0000>(vWa5GZ62)</font><b>
:2004/06/29(火) 18:44
>>329
啓明学院っていう関学の姉妹校
332
:
名無しの関学生
:2004/06/29(火) 19:06
>>330
ドゾーー
333
:
名無しの関学生
:2004/06/30(水) 15:02
>>327
誰か来るふりをして教科書をご丁寧に座っていない5つの席の机の前に置く・・・
なめとんのか・・・
>>328
この時期になるとこの時期しか図書館を利用しないやつが大量に流入してくるので
空いていない場合が多い。まあ俺は朝一でいつもいっているから関係ないけど・・・
334
:
ロ
:2004/06/30(水) 15:03
http://www.j-girlcinema.com/
凄いサイト発見!
335
:
名無しの関学生
:2004/06/30(水) 15:04
DVD見るとこの2人席でいちゃつきながら映画見るカスは首吊って死ね
336
:
名無しの関学生
:2004/07/01(木) 18:11
図書館が大分混んできましたね。
ただでさえいらいらするそんな中、
イチャイチャしながら勉強ついでに
雑談してるやつを見ると無性に腹が立つ・・・。
337
:
名無しの関学生
:2004/07/01(木) 20:16
図書館は一人でいる事が許される数少ない場なのに、
カプールを見ると惨めな気分になってくる。
338
:
名無しの関学生
:2004/07/02(金) 19:23
テスト前の地下の席取りがすごいと思ってたら、やっぱり張り紙が出たね。
339
:
名無しの関学生
:2004/07/02(金) 19:38
>>338
何って?詳細キボンニュ
340
:
名無しの関学生
:2004/07/02(金) 20:18
夕方ごろになると受付に現れ出る、手際の悪い(本借りる手続きなどの異様に遅い)オサーンたち
341
:
名無しの関学生
:2004/07/02(金) 20:55
改札をJRのICOKAカードみたいに通り抜けしたい
342
:
名無しの関学生
:2004/07/02(金) 21:39
普通の張り紙だよ。席取りはやめましょう、もししてあったら撤去しますって感じの。
それでなくなりゃ、最初からあのマナーの悪さはないだろうけど。
343
:
名無しの関学生
:2004/07/02(金) 21:44
良識ある行動を今の学生に求めても無駄だよ。
これも時代の流れさ。
344
:
名無しの関学生
:2004/07/02(金) 21:56
この時期好きだな〜。
勉強を口実に女の子と一緒にいられるじゃん。
345
:
名無しの関学生
:2004/07/02(金) 22:00
この関学ちゃんねらーに女の子と近づけるなんて怪しい・・・・・・・・・
着ぐるみが取れる
あーーーーーー!!牛君!!
346
:
名無しの関学生
:2004/07/02(金) 22:22
図書館で女の子と二人で勉強してると
高確率で誰かしらから睨まれる。
図書館って怖い場所ですね・・・。
347
:
名無しの関学生
:2004/07/02(金) 22:33
うそだろ?
348
:
名無しの関学生
:2004/07/02(金) 22:49
院生はあの個室を使用できまつ。
ドアに小さな窓があるが、死角はたくさん…
個室か…
誰かをつ(ry)
349
:
名無しの関学生
:2004/07/02(金) 23:24
>>347
本当ですよ。
まあ、軽くイチャついてたからそのせいかもよ。
普通に勉強してりゃ平気。
350
:
名無しの関学生
:2004/07/02(金) 23:30
ここに女の子といちゃつける奴がいることに驚いた
351
:
名無しの関学生
:2004/07/02(金) 23:37
特定出来ないから大丈夫だと思うが
経済でものすごいブ男とブサイク女のカップルが
いるのよ。ちょっと頭逝かれてるんだと思うけど
5別の教室で前の方に座ってて女の髪を露骨に触りだしたり
手を握って押し倒したりする生き物が居るんよ。
誰か他に目撃者おらんかな?
352
:
名無しの関学生
:2004/07/02(金) 23:38
ごめん経済じゃないかも何かの合同授業だった。
353
:
名無しの関学生
:2004/07/02(金) 23:38
何曜日の何限?
354
:
ミクロ </b><font color=#FF0000>(TofiWXTA)</font><b>
:2004/07/03(土) 00:02
>351氏
私の知っている限りの知識で恐縮なのですが、それらは社学だと思われます。
355
:
名無しの関学生
:2004/07/03(土) 00:05
>>351
オレも社学って聞いたぞ。
356
:
名前が無い
:2004/07/03(土) 00:17
>>351
それは確実に社学ですね。
357
:
名無しの関学生
:2004/07/03(土) 00:33
社学には魔が潜んでいるようじゃの
358
:
名無しの関学生
:2004/07/03(土) 02:02
>>351
は経済学部生に謝罪しる!!
359
:
名無しの関学生
:2004/07/03(土) 12:58
そのカップルかは分からないけど、PAPAでかなりいちゃついてるの見たことあるよ。
男の方が胸とか揉み出したりして限度越えてた。しかも昼のピーク時に!
360
:
ミクロ </b><font color=#FF0000>(TofiWXTA)</font><b>
:2004/07/03(土) 13:09
いや、謝罪は別にいいですよwこんなに有名だったんですね。
私が今まで見た公害はというと、色々あるのですが印象的なものをw
電車の中でペットボトル回し飲み、同じく電車の中で腰に手をまわす。
肩に頭を乗せる、5別で前から3列目に座っていちゃつく、食堂で食べさせ
あいっこする...等々w
末永くお幸せに。
361
:
名無しの関学生
:2004/07/03(土) 13:23
>>351
商学部にも似たような奴がいるぞ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板