[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
一番勉強しなければいけない学部はどこ?
305
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 10:31
総政の先生って、その多くが元々、経済の先生だった人だよね。全部じゃないにしても。
306
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 10:32
本来、総合政策学というものは存在しないからねー。
307
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 10:42
304 305 306の3連続カキコはすれ違い。
308
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 11:05
>>304
俺は総合政策学部だけど、経済の先生って久保田とIrving,Gottinger
しかいないよ。どことディペードしたのかなぁ・・
俺のゼミ(久保田)はしてないし・・Irvingはゼミ持ってないし
Gottingerは今年からゼミ開講だし・・
このスレは総政は関学で一番頭の良い学部を選ぶのではなくて一番勉強しなければ
いけない学部を選ぶはずなんだけどね。
309
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 11:33
なんでも経済が一番にしといてやれ。俺は理(理工)だと思うけどね。
310
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 11:36
>>304
>>305
>>306
経済は関学の看板学部
経済は関学で一番勉強しなければいけない学部
経済は関学で最も就職が良い学部
経済は関学で最高の教授陣の学部
311
:
関学伍長</b><font color=#FF0000>(kE4cwRCc)</font><b>
:2003/06/29(日) 11:39
煽るのはそのくらいにしておけ厨房
( ゚д゚) ;y=ー ターン ≡・
>>310
(| y |\/
とマジレスしてみるのであります
312
:
306
:2003/06/29(日) 11:43
やはり経済が最高だね!!関学で経済以外の学部ってマジ恥ずかしいよね!!
313
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 11:53
>>312
プ
314
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 14:14
経済学部は関学で一番賢いよ。総政の帰国馬鹿は氏ね。
315
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 14:41
もういないけれど安保先生も元々経済学部の教授。
316
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 14:42
竹中平蔵だって、慶應の総政の教授だけれど、財政学の先生やろ!
317
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 14:43
立命館生ですが、
関学はどの学部も勉強しなければならないでつ!
関大並のアフォでつね
318
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 14:45
>>308
じゃあ、他は何の先生なんだよ??
319
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 14:49
>>318
自分で調べろよ。
320
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 14:50
経済学部必死だなw
321
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 14:51
チンチンチンチン ☆ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチン ☆ チンチン〃チン∧_∧チンチン / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチンチンチンヽ _\(\・∀・) < で、経済学部まだ〜?
チンチンチンチンチン\_/ ⊂ ⊂_ )チンチ \_____________
チンチンチンチン / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチン| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチン| 富 有 柿 |/チンチンチンチンチンチンチンチチンチンチンチンチンチンチン
322
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 14:54
なんで経済の奴はいちいち総政の奴に絡むんだ?
経済なら総政より商学部の方が近いんじゃないのか?
経済の方が上だと思ってるなら叩く必要ないだろうに・・
あとKSCチャンネルでやってくれ。
323
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 15:25
>>308
多分、気付いてないだけ。経済学のやる領域はめちゃくちゃ広いぞ。何も産業組織論やマクロだけが経済学じゃないぞ。
発展途上国への政策とか環境政策(共にキーワードは持続可能な発展)、都市政策、社会政策、社会保障論なんかも経済学の範疇なのだよ。特に、財政学なんてのは非常に領域が広くて何でもありのような感じさえある。
元々、総合政策学の先生なんていうのはいないわけだから、様々な学部で教えてた先生を呼ぶわけだろ。全部あってるかはわからないが、片寄、加藤、天野、村上、長嶺、柴田、鈴木貫、古川、中野、Lai、Martenあたりは経済の先生じゃないの。
経済の先生を中心にして、それと法、社から呼んでるんじゃないかな。
324
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 15:27
>>323
経済が一番賢いってことで終了してるから満足してくれ
総政はDQN。経済は関学の看板・・・それで満足だろう?
325
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 15:28
>>322
総政が絡んできたから。
商学部より総政の方が近い。商学部とはディベートやらんし。
326
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 15:29
>>324
いや、別にそういうことを言っているわけでは・・・。
327
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 15:31
>>325
経済学部の奴は総政のどことディペードやったの?
328
:
名無しの経済学部生
:2003/06/29(日) 15:31
そういえば、うちのゼミの相手は毎年、総合政策学部の長嶺ゼミと、慶應のゼミやな。
329
:
名無しの経済学部4回生
:2003/06/29(日) 15:38
最も浅くて広く学べるのは総政じゃないの。あと、英語が強い人の割合が多いのも総政ちゃうかな。
経済学部の場合、多学部で一番近いのが総政で、その次に、商と社だろう。入学前と3回、4回になってからでは、経済学に対するイメージが全く変わったものになるよ。
330
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 15:39
長峯って一番人気ないゼミじゃん?名前書ければ誰でも入れるゼミ。
毎年定員割れだし・・・そんなゼミには勝ってくれ。経済学部さん。
ちなみに柴田はもういないし、鈴木は南北問題、国際発展政策
Martenは沖縄のさんご礁、LAIは非政府組織論が専攻。
331
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 15:44
片寄、村おこし研究
加藤、イタリアの街つくり
天野、ゼミなし。
村上、地域行政論
長嶺、財政学
柴田、いない
鈴木貫、国際発展政策
古川、経営学
中野、資源エネルギー
Lai、非政府組織論
Marten 沖縄のさんご礁研究
ゼミの内容を並べてみたがどう考えても経済ではないのが結構混じってないか?
332
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 15:55
304 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/06/29(日) 10:30
経済学部とディベートで対戦するのはいつも総合政策学部。しかも、いつも経済が勝つという。それでも総政は関学で最も頭がよいというのか。
305 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/06/29(日) 10:31
総政の先生って、その多くが元々、経済の先生だった人だよね。全部じゃないにしても。
306 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/06/29(日) 10:32
本来、総合政策学というものは存在しないからねー。
ここから経済VS総政の喧嘩が始まってるから、経済が挑発してるのは明白だね。
333
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 15:57
経済かな
334
:
調べてみました
:2003/06/29(日) 15:58
アーヴィング、天野、安保、片寄、久保田、ゴッティンガー、柴田、鈴木實、中条、キム、中野、長嶺、長谷川、藤田、ライあたりは明らかに経済学の先生です。一人二人際どくてどっちかなーというひともいますが。
335
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 16:03
キムのどこが経済学者なのかわからないが。・・・彼女は環境系だと思うぞ。
ニュージーランドの動物研究してるし・・
何度も言うが柴田はいない。安保は総政では差別と人権についてのゼミだった。
片寄は京大工卒で建築士として千里ニュータウンに関わった人。
ライも非政府組織だし、藤田はメディア論(BSデジタルとか)
336
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 16:06
中條は元シティバンクでシステム管理をしていた、ちなみに関学理学部出身。
コンピュータ演習の主任でもあるけど。
長谷川に今病気で入院中。天野ゼミなし。
337
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 16:13
中野の研究演習はサイバー社会における活動主体の役割の勉強をすると書いてあったよ。
338
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 16:36
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
339
:
調べてみました
:2003/06/29(日) 16:40
残りの先生 今年から情報とか環境、社の先生が増えたような感じ。何か従来までの学部だとどこに入るのかよく分からないような際どい人もいます。
井垣(理数)、今井(社)、大江(社)、加藤(建築?)、鎌田(哲学)、グリーン(経営か)、窪田(情報)、陣内(文)、鈴木元(法-政)、関根(法)、ソーヤー(文)、園田(法)、高畑(生物)、田島(法-政)、中條(情報)、ジョー(文)、中村(情報)、長谷川(社か経)、畑(情報)久野(法-政)、尾藤(科学技術政策、何学部にあたるのかな)、福田(社)、古川(経営)、ペング(社福または経)、細見(哲学)、マーテン(環境、何学部にあたるの?)、松村(?)村上(法-政)、ラドル(こいつも環境なのでよくわからん)、村田(法-政)、山中(社)、吉野(情報)渡部(社)
340
:
調べてみました
:2003/06/29(日) 16:46
結局、それぞれの学問で重なり合っているところが合って、学際的ということか。
341
:
調べてみました
:2003/06/29(日) 16:49
藤田、片寄、中條、ライは経済とは違うみたい。
ちなみに、参考にしたのは、大学案内2001と2003です。
342
:
調べてみました
:2003/06/29(日) 16:54
結論 経済系の先生は
天野、安保、長嶺、柴田(今はいないが)、鈴木實、中野、アーヴィング、久保田、ゴッティンガー、中野
343
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 17:11
中野は資源エネルギー論、安保は人権がゼミの研究。全然経済に関係ない。
ゼミの内容見ればすぐわかるよ。
344
:
安保ゼミの要綱
:2003/06/29(日) 17:16
人権・福祉・共生をキーコンセプトとしたまちづくりのあり方を
メインテーマとし、基礎的な学習とフィールドワークを実施します。
その上で、ゼミ生が各自で取り組みたいと考える個別テーマを設
定して共同研究を行います。
345
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 17:23
長峯、アーヴィング、久保田、ゴッティンガーの四人だよ。結局ね。
他は全くの畑違い。アーヴィングもかろうじて経済って感じ。
殆ど経済の先生なんて少ないのに、なんで総政には経済出身が多いと言い張るんだろうね。
346
:
明らかに経済学の先生です。
:2003/06/29(日) 17:25
334 名前: 調べてみました 投稿日: 2003/06/29(日) 15:58
アーヴィング、天野、安保、片寄、久保田、ゴッティンガー、柴田、鈴木實、中条、
キム、中野、長嶺、長谷川、藤田、ライあたりは明らかに経済学の先生です。
一人二人際どくてどっちかなーというひともいますが
347
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 17:49
アーヴィングは人口問題と環境問題だからな・・・これは経済学といえるか微妙。
348
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 17:54
304 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/06/29(日) 10:30
経済学部とディベートで対戦するのはいつも総合政策学部。しかも、いつも経済が勝つという。それでも総政は関学で最も頭がよいというのか。
305 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/06/29(日) 10:31
総政の先生って、その多くが元々、経済の先生だった人だよね。全部じゃないにしても。
306 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/06/29(日) 10:32
本来、総合政策学というものは存在しないからねー。
349
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 18:05
305 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/06/29(日) 10:31
総政の先生って、その多くが元々、経済の先生だった人だよね。全部じゃないにしても。
四、五人しかいなかったね ぷ
350
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 18:07
経済と総政はあまり近くないことが判明したね。
やはり経済に近いには商学部みたいだね。
351
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 18:11
調べてみましたって本当に調べたのか?
それにしても全く関係のない分野の先生まで経済と関係あるとか・・・
経済学部の学生ではないよな?経済って優秀な香具師多いって聞くし。
嘘だよな・・絶対高卒ヒッキーだと思う。
そんな馬鹿が経済学部にいるなんて思えないし。
352
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 18:15
経済学部生が経済学だと言ったら、例えさんご礁の研究だろうがイタリアの建築様式
の研究だろうが、【経済】なんだよ。
353
:
名無し
:2003/06/29(日) 18:46
>>344
安保は社会政策やから経済やろ。
354
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 18:48
>>347
環境経済学とか、労働経済学ってのもあるんだよ。
355
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 18:50
>>350
だから、どうして商学部と近いということになるんだ?遠くはないが。合同の授業すらないんだぞ。商学部よりも法学部の方が近いんだよ。合同授業多いし。
356
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 19:31
全くスレタイと離れたところで盛り上がってんな。
このスレは「看板」学部ではなくて、「一番勉強する」学部を選ぶんだぞ?
357
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 21:06
>>253
安保はゼミで差別と人権にいついて教えてるし、講義もそれ関係。
358
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 21:08
http://www.ksc.kwansei.ac.jp/01_whats_new/funeral-service.html
しかしもう安保先生はいらっしゃらない。
359
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 21:11
>>354
ゴッティンガーは環境経済で経済の先生だと認めているけどね。
いい加減 総政は経済の先生多いとか言う主張やめてくれないかな?
間違った情報だし。
360
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 21:12
>>355
経済は総政との合同授業もないよな。
大学受験予備校などでは経済と商は同じジャンルだけど総政は法学部と
同じになってるよ。
361
:
デュークKG
:2003/06/29(日) 21:15
やっぱり法学部でも政治学科の方に近い扱いですか?>総合政策
362
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 21:15
>>334
長谷川は社会学者ちゃうの。
数理社会学の分野でよく名前見かけるし。
363
:
これが安保先生の社会保障論のシラバス
:2003/06/29(日) 21:16
社会保障は、失業、労災、疾病、障害、老齢をはじめ、生涯におけるさまざまな生活
上の事故、災厄に対して政府が行う総合的な生活保障の体系である。それだけに今日
、社会保障が国民生活におよぼす影響はきわめて広範囲にわたり、今後一層の制度
充実が望まれる一方、長期的な制度維持のための財政的措置や本格的な少子高齢社
会の到来に備えての制度整備の必要など、早急に取り組むべき課題も多い。こうし
た問題意識をふまえて、社会保障の理論と政策、制度と仕組み、機能と効果などを
論じ、あわせて国際比較により日本の社会保障の特質を明らかにする。
364
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 21:17
>>362
入院中で科目は持ってない人だよ。
365
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 21:18
>>361
環境法や国際法を扱う先生が多いよ。経済なんて少ない。
366
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 21:33
>>363
明らかに経済学者やな安保先生。社会保障論で。そもそも、前は関学の経済学部の先生やったし。
367
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 21:34
だから、法と社と経のハイブリッドみたいなとこなんやろ。総政って。
368
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 21:37
財政学・公共経済学系、環境経済学、都市経済系の先生が多いンちゃうの?経済学系の先生の中では。
369
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 21:37
>>366
もうお亡くなりです。本当に総政は経済の先生少ないです。
370
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 21:39
経済学部のチャペルで知った。あと、今期から体育会会長やたけれど、急逝された。
371
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 21:40
>>368
長峯(財政学)アーヴィング(人口問題論)久保田(経済??)ゴッティンガー(環境経済学)
安保先生は亡くなりましたし、長谷川は入院中で講義持ってないな
372
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 21:41
結局 4人+1人(入院中)ぐらししか経済系の先生しかいないってことだよな。
373
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 21:44
304 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/06/29(日) 10:30
経済学部とディベートで対戦するのはいつも総合政策学部。しかも、いつも経済が勝つという。それでも総政は関学で最も頭がよいというのか。
305 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/06/29(日) 10:31
総政の先生って、その多くが元々、経済の先生だった人だよね。全部じゃないにしても。
306 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/06/29(日) 10:32
本来、総合政策学というものは存在しないからねー。
ここから経済VS総政の喧嘩が始まってるから、経済が挑発してるのは明白だね。
374
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 21:45
305 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/06/29(日) 10:31
総政の先生って、その多くが元々、経済の先生だった人だよね。全部じゃないにしても。
375
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 22:07
総政の教員の中で経済学の先生の割合が多いかどうかは知らんけど、
アーヴィング-経済地理学、天野-環境経済学、安保-社会保障論、社会政策、久保田-国際金融論、ゴッティンガー-公共経済学、環境経済学、柴田-公共選択、財政学、鈴木實-国際経済学、開発経済学、宇宙政策、中野-工業経済論、産業経済学、エナジーエコノミクス、長嶺-公共選択、財政学、藤田-専門がよく分からないが日本経済論担当。
この10人は経済学関係の先生だよね。
376
:
名無しの総政生
:2003/06/29(日) 22:10
長谷川は社会資本の経済学で経済の先生じゃないの??
377
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 22:10
>>375
おまえ総政の学生じゃないだろ?柴田知ってるのは今の三回生以上だし。
天野は講義もってないしね。鈴木実は経済学者ではない(ゼミで本人は国際関係だと明言してる)
378
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 22:11
なんで亡くなった先生や辞めた先生、休職中の先生まで入れるんだ?かなり無理がある人も多いし。
379
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 22:14
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_ho1.html
政策系の学部は法・政治学系の学部として分類されてるね。
380
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 22:16
>>360
総政と合同授業やってる学部なんてないやろ。三田と上ヶ原でどうやってやんの?なぜ、突然に予備校の話が?
経済学部の場合、経済学部の授業で経済学部の先生だけど法学部生も必修やからとるやつとか、社会学部の人も必修でとる合同授業があるんだよ。商学部とは一つも無いけどな。
商学部は企業内のことが中心やから、経済学部と絡んでこないのかもしれんな。
381
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 22:20
アーヴィング-経済地理学、○
天野-環境経済学、退官されました。
安保-社会保障論、社会政策、急逝
久保田-国際金融論、○
ゴッティンガー-公共経済学、環境経済学、○←天野先生の変わり
柴田-公共選択、財政学、○
鈴木實-国際経済学、開発経済学、宇宙政策、×、自分は国際関係を専攻していると明言
中野-工業経済論、産業経済学、エナジーエコノミクス、微妙 △
長嶺-公共選択、財政学、○
藤田-NHKの宣伝屋みたいなもんだが、テレビの歴史やメディアの功罪を担当 ×
382
:
柴田を訂正
:2003/06/29(日) 22:21
アーヴィング-経済地理学、○
天野-環境経済学、退官されました。
安保-社会保障論、社会政策、急逝
久保田-国際金融論、○
ゴッティンガー-公共経済学、環境経済学、○←天野先生の変わり
柴田-公共選択、財政学、公正取引委員会にいった ×
鈴木實-国際経済学、開発経済学、宇宙政策、×、自分は国際関係を専攻していると明言
中野-工業経済論、産業経済学、エナジーエコノミクス、微妙 △
長嶺-公共選択、財政学、○
藤田-NHKの宣伝屋みたいなもんだが、テレビの歴史やメディアの功罪を担当 ×
383
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 22:21
>>377
国際経済学、発展政策という科目を担当してるし、人間開発指数とか、宇宙商業化といったキーワードが書かれているが、経済学者ではないの?
384
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 22:22
つまり・・四人か五人しかいないね。藤田の日本経済論なんて名前だけだし。
彼は東大法卒だった。
385
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 22:23
じゃあ、国際政治学者かなんか?
386
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 22:24
>>383
経済学者でもないと思うけどね。彼は自分で経済が専門ではないと言ってるし
387
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 22:24
>>384
ということは、自分の専門でないことを教えている人が多いのか?
388
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 22:24
>>387
305 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/06/29(日) 10:31
総政の先生って、その多くが元々、経済の先生だった人だよね。全部じゃないにしても。
389
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 22:26
日本経済論ってのは奴が出援した番組を見るだけだしな。
日本経済の問題なんかより北朝鮮系を扱った番組見るしね
390
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 22:26
要するに、法と経と社に理とか商とかいろいろな人がいるハイブリッド学部なんだよね。しかも、専門じゃないことをやっていたりするという・・・。
391
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 22:27
>>389
ダメ教授じゃないの?
392
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 22:28
>>388
意味がわからん。
393
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 22:29
>>391
ダメな奴だよ。
394
:
名無しの関学生
:2003/06/29(日) 22:31
>>390 専門ではないことはやってないけどね。経済とついてても経済と関係ない藤田みたいなのはいるけどね
395
:
名無しの関学生
:2003/06/30(月) 00:02
だって彼はそもそも経済学者でも何でもないし・・・
396
:
390
:2003/06/30(月) 23:25
>>394
それを関係ないって言うんだよ。
そんな奴が経済を教えるなんて、私は悲しい。
397
:
390
:2003/06/30(月) 23:36
>>394
それを専門でないって言うんだよに訂正
398
:
名無しの関学生
:2003/06/30(月) 23:50
>>396
1人で悲しんでおけ
399
:
名無しの関学生
:2003/06/30(月) 23:51
そんな藤田を特別扱いする平松以下関学の経営者とかもね。
400
:
名無しの関学生
:2003/06/30(月) 23:56
一番悪いのは安保だろ?
彼がNHKの解説者の藤田に三顧の礼で教授になってもらったんだから・・
ちなみに頼んだ安保は関学の経済出身だぞ。
401
:
400
:2003/06/30(月) 23:59
ちなみに安保は学部長を務めていたこともある。
なぜ経済学部出身の安保が専門外の藤田に日本経済論を頼んだのか・・
それが悲しいような
>>390
402
:
名無しの関学生
:2003/07/01(火) 01:18
経済
403
:
メグ
:2003/07/01(火) 02:41
文系は遊んでるだけ!関学の名がけがれるわ!!
404
:
名無しの関学生
:2003/07/01(火) 02:42
要領よくやってんだよ!
405
:
名無しの関学生
:2003/07/01(火) 03:01
キャバ嬢が関学の名を汚してんでねぇ?
と、釣られてみる
406
:
名無しの関学生
:2003/07/01(火) 08:28
>>304
まぁ総政で経済系のゼミって全然人気なくていつも定員割れで第3希望落ちても
入れるからね。経済の奴もそんなゼミとディペードして勝って何が嬉しいのやらw
自慢にもなりませんよ。
当たり前のように買ってください。経済は関学の看板学部なんですから。
407
:
名無しの関学生
:2003/07/01(火) 08:33
○勝って
×買って
408
:
名無しの関学生
:2003/07/01(火) 22:43
別に少しも嬉しくもないし、嬉しいなんて一言も言ってないし、当たり前のように勝ってますよ。
総政の経済の先生はダメってことだな。ダメだから経済の先生なのに経済でない学部にいるというわけだ。
409
:
名無しの関学生
:2003/07/01(火) 22:45
そういえば、ディベートの相手は、確か、総政のゼミと慶應の伊藤ゼミだったな・・・。
410
:
ななし
:2003/07/02(水) 06:39
経済が看板とか言う割には大したことなくない?
411
:
名無しの関学生
:2003/07/02(水) 06:42
>>408
釣られてるねw
412
:
名無しの関学生
:2003/07/02(水) 06:45
総政の経済の先生は関学の経済出身が多いね・・・やはり関学経済ではまともな
経済学は教えられないみたいだね・・
413
:
名無しの関学生
:2003/07/02(水) 07:11
>>総政の経済の先生はダメってことだな。
ダメだから経済の先生なのに経済でない学部にいるというわけだ。
うん、そうだね。
関学の看板の経済学部出身の教授が総政で経済学教えてるんだけどね。
414
:
名無しの関学生
:2003/07/02(水) 07:24
304 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/06/29(日) 10:30
経済学部とディベートで対戦するのはいつも総合政策学部。しかも、いつも経済が勝つという。それでも総政は関学で最も頭がよいというのか。
305 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/06/29(日) 10:31
総政の先生って、その多くが元々、経済の先生だった人だよね。全部じゃないにしても。
306 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/06/29(日) 10:32
本来、総合政策学というものは存在しないからねー。
408 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/01(火) 22:43
別に少しも嬉しくもないし、嬉しいなんて一言も言ってないし、当たり前のように勝ってますよ。
総政の経済の先生はダメってことだな。ダメだから経済の先生なのに経済でない学部にいるというわけだ。
409 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/01(火) 22:45
そういえば、ディベートの相手は、確か、総政のゼミと慶應の伊藤ゼミだったな・・・。
こいつは調べれば大体ゼミとかは判明しそうだな・・
なんで総政に絡んでるんだろうね。いい加減うざいよ。
同じ経済学部の学生として恥ずかしい、同じ経済学部の比較(同志社など)
ならまだしも何故総政と優越を比べたがるんだろうね。
415
:
名無しの関学生
:2003/07/02(水) 07:37
>>408
同じ関学なんだぞ、なんでそんな喧嘩腰なんだ?
大体関学チャンネルでKSCのこと話すな。荒れる原因になるんだよ。
たとえ書かれていても放置するんだよ。
416
:
名無しの関学生
:2003/07/02(水) 08:05
関学経済も総政煽る暇あったら同志社経済とでも争えよ。
417
:
名無しの関学生
:2003/07/02(水) 09:23
408へ 恥ずかしい書き込みはやめろ!!
418
:
名無しの関学生
:2003/07/02(水) 09:39
408のせいで掲示板あれまくり・・・スレチガイだしな。
419
:
名無しの関学生
:2003/07/02(水) 11:07
○峯ゼミの奴に教えてやろう。
>>408
のコメントとかな。
420
:
名無しの関学生
:2003/07/02(水) 20:23
経済かなー
421
:
名無しの関学生
:2003/07/02(水) 23:15
だ・か・ら、看板学部は経済ということにしといてやる。
でも、一番勉強しなければいけないのは総合政策か理工だろ!
422
:
名無しの関学生
:2003/07/02(水) 23:16
経済は、看板も一番勉強しなければいけないのもTOPではないと気が済まないみたいだな
423
:
名無しさん
:2003/07/03(木) 18:01
だから、ずっと言ってるように、看板は経済で勉強が大変なのは理学部でいいんだよ。
424
:
関学伍長</b><font color=#FF0000>(kE4cwRCc)</font><b>
:2003/07/03(木) 18:13
>>422
経済でもそんな事言ってるのはごく一部だということを理解して欲しいのであります。
425
:
名無しの関学生
:2003/07/03(木) 18:15
看板は経済。しんどいのは理工。終了。
426
:
名無しの関学生
:2003/07/06(日) 15:11
経済やな
427
:
名無しの関学生
:2003/07/06(日) 15:12
なんで経済が看板なん?
428
:
名無しの関学生
:2003/07/06(日) 16:03
>>427
ここに経済の癒着がいるから
429
:
名無しの関学生
:2003/07/06(日) 16:12
癒着
430
:
名無しの関学生
:2003/07/06(日) 16:41
塾の先生も経済が看板って言っとったわ
431
:
名無しの関学生
:2003/07/06(日) 16:55
うちの犬も経済が看板って言っとったわ
432
:
名無しの関学生
:2003/07/06(日) 16:59
うちのスケも経済が看板って言っとったわ
433
:
名無しの関学生
:2003/07/06(日) 18:36
癒着
434
:
名無しの関学生
:2003/07/07(月) 02:59
社学部とかマジ勉強せんでよさそうでうらやましいわ
435
:
名無しの関学生
:2003/07/07(月) 05:52
法学部
436
:
名無しの関学生
:2003/07/07(月) 16:48
社と商と文以外は結構大変そうじゃね?
437
:
名無しの関学生
:2003/07/09(水) 17:57
総政さん、都市政策っていうのは経済学の分野だと思うけど・・・。
438
:
名無しの関学生
:2003/07/25(金) 11:10
総政では経済学も勉強してます!
教授も経済学の先生けっこう多いよ〜
439
:
名無しさん
:2003/07/25(金) 15:18
キメラ学部。
440
:
名無しの関学生
:2003/07/25(金) 16:42
都市政策のカトゥーが経済学かよ。京大工学部出身の建築士なのに・・・
講義内容もとても経済学には思えないけどね。
まぁ
>>437
みたいな部外者は知らないだろうけど。
441
:
名無しの関学生
:2003/07/25(金) 16:57
法学部、総合政策学部、工学部、経済学部
442
:
名無しの関学生
:2003/07/25(金) 18:13
経済と総政と法
443
:
名無しの関学生
:2003/07/25(金) 20:32
カトゥーって何???
444
:
名無しの関学生
:2003/07/25(金) 20:33
関学は今も昔も工学部は無いぞ。
445
:
名無しの関学生
:2003/07/25(金) 20:33
科目名だけ聞いたら経済学でしょ。実体は建築関係の人が多いんやろ。講師は。
446
:
名無しの関学生
:2003/07/25(金) 20:35
総政の日本経済論の担当者は経済ど素人の藤田やし。
447
:
名無しの関学生
:2003/07/25(金) 21:56
なんか総政に癒着してる奴がいるなw
448
:
名無しの関学生
:2003/07/25(金) 22:14
長峯は?経済学なの?
449
:
名無しの関学生
:2003/07/25(金) 22:17
>>448
自分で調べろ!
450
:
名無しの関学生
:2003/07/25(金) 22:24
荒らしは放置で
451
:
名無しの関学生
:2003/07/25(金) 22:54
>>448
長嶺は財政学でしょ。財政学だから経済学ですね。
452
:
名無しの関学生
:2003/07/27(日) 11:54
そうなんですか〜ありがとうございます!!
今度からは自分で調べます!
453
:
名無しの関学生
:2003/07/27(日) 17:25
いや、聞いてくれてもいいよ。
454
:
名無しの関学生
:2003/07/27(日) 23:43
うざいから聞かなくていいよ。
455
:
名無しの関学生
:2003/07/28(月) 00:03
経済学部の癒着がいるよな。
総合政策は経済の先生が多いとか馬鹿の一つ覚えみたいに
いう奴、加藤や中條も経済学者だってさ。
長峯ゼミのこと馬鹿にしてるから経済で長峯ゼミと交流あるところだろうなw
456
:
名無しの関学生
:2003/07/28(月) 09:56
加藤や中条なんか知らん。誰やねん、それ。やっている内容を説明してくれないと、何も判断できないよ。だから、わけわかんない馬鹿なことをやっている学部だなんて、教授や職員や学生に馬鹿にされるんだよ。
457
:
名無しの関学生
:2003/07/28(月) 10:00
文学部でしょうな
458
:
名無しの関学生
:2003/07/28(月) 10:32
ゆ、癒着?マジレスしてもいいのか
459
:
名無しの関学生
:2003/07/28(月) 16:18
一番勉強しなければならない学部?そんなもの理工にきまってんだろうが!
2番争いをしてください。
460
:
名無しの関学生
:2003/07/28(月) 18:15
理工は金がかかるだけである。阪大や神大落ちが多い。
461
:
名無しの関学生
:2003/07/28(月) 23:07
>>459
そうだね。ここは看板学部ではなく一番勉強しなければならない学部だもんね。理工で異存なし。
462
:
名無しの関学生
:2003/07/28(月) 23:26
>>456
前レス読めばいいと思うけどなぁ。
463
:
名無しの関学生
:2003/07/29(火) 13:24
神大落ちです・・・・。
464
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 10:08
>>462
他の学部の人にっとっては総政の教授の専門分野は分からないのです。都市政策とか町おこしとかかいてあったら、それは経済学者かと思ってしまうのは仕方の無いことです。まさか、建築士とは思わないでしょう。
465
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 12:04
経済学部って入試で数学なくても合格できるよね、本当に経済学を理解できてるの?
466
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 13:28
理工以外は入試で数学受けなくてもいいよ。
人によってはミクロ経済学で苦労する。しかし、一方では、他の分野で優れている人もいる。
ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、経済学は社会科学の王様といわれるだけあって、数学的でない部分の方が多いので、理解は十分可能です。ミクロ経済学を理解しにくい人はいるかもしれませんが、経済学としては充分に理解できます。
467
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 14:53
経済学に数学は必要。でも関学経済程度ではいらない。
所詮私大文型、まともな経済学なんて学べない。
しっかりした経済学部ではちゃんと数学は受験に必須だし。
学部程度では数学を使わないとか恥ずかしい言い訳だよ。
468
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 15:01
経済学が社会科学の王様なのか?誰がそんなこと言ってるんだ?
昔は関学経済は数学必須で私大でも優秀な人材を集めたみたいだが今は466程度
のアホでも入れるまでに凋落したみたいだな。
469
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 15:22
経済学部では、一般的に、数学をバリバリ使うぞ。
商学部でも、ORや金融・財務管理を専攻していれば、数学が必要。
470
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 15:28
>>466
それは私大文系の言い訳。経済学を学ぶのに数学は必要であると思う。
数学できない奴が経済学勉強しても殆ど理解していないと思われ。
471
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 15:44
数式が駄目ならせめてグラフを使って直感的な説明をしようにも
グラフにさえ拒絶反応を示すどうしようもない香具師がいるのには驚いた。
472
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 16:48
>>471
>>466
みたいな香具師だろうな。それでも自分は経済学を理解してると
勘違いしてるから痛いよな
473
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 17:04
理工以外は入試で数学受けなくてもいいよ。
人によってはミクロ経済学で苦労する。しかし、一方では、他の分野で優れている人もいる。
ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、経済学は社会科学の王様といわれるだけあって、数学的でない部分の方が多いので、理解は十分可能です。ミクロ経済学を理解しにくい人はいるかもしれませんが、経済学としては充分に理解できます。
474
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 17:07
経済は理系崩れが行く学部というイメージが漏れにはあるのだけど・・・
475
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 17:09
>>474
そんなことないよ、私大文系の巣窟だし。
476
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 17:13
>>467
何に対する言い訳なん???意味不明やで・・・。
477
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 17:14
学部レベルでは数学を使わないというのは教授がよく言っているセリフだよ。
478
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 17:15
アメリカとかだと学部は数学科で院で経済に移るという人が多いらしいね。
479
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 17:17
数学は使わないかあるいは、中学一年生レベルの数学を使用。一次関数など。数学的思考を用いる。
480
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 17:17
>>477
数学を使わないと言っても全く数学を使わないのではなくて
理系で使うような数学を学部レベルでは使わないという意味だろ。
481
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 17:17
ミクロ理論を専攻するなら数学は必須。
482
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 17:21
使用する数学の分野が違うだけでマクロも計量も数学は必須
483
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 17:25
マクロもいるだろうな。計量もいるだろう。でも、ほとんどの奴は必要なレベルの数学はできるかと。
484
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 17:30
使う数学要る数学ってのは経基Aレベルの数学。
485
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 17:35
466が必死で反論中w
486
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 17:36
>>483
経済学部ですが掛け算程度しかできませんが何か?
487
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 18:00
ものすごい勢いで伸びてるなw
しかもこれ少人数だし
488
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 19:33
関学の経済学部は数学できないなくても余裕でできるなんて
たとえ本当のことでも隠すことだよ。恥ずかしい。
489
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 21:05
大丈夫、関学は阪大、神大落ちがたくさんいるから。
数学できる人もいるよ。市大落ちもいるかな。
490
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 21:08
理工は阪大、神大落ち多いやろナ。(・▽・)ニヤニヤ
491
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 22:31
>>472
お前はどれだけ経済学を理解しているんだ??
492
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 22:32
経済も神大、阪大落ち多いぞ。私の友達がそう。
493
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 22:59
>>492
満を持して漏れの登場の機会が・・・鬱駄詩嚢
494
:
名無しの関学生
:2003/07/30(水) 23:16
466=491
495
:
名無しの関学生
:2003/07/31(木) 09:18
どうでもいい話で勝手に盛り上がってるスレはここですか?
496
:
名無しの関学生
:2003/07/31(木) 09:28
理工は神大へもいけない落ちこぼれの巣か?
497
:
名無しの関学生
:2003/07/31(木) 16:21
看板スレより
366 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/28(月) 14:53
神学部 →実は看板学部
文学部 →偏差値高し。英文・心理系は難しい。偏差値的に看板学部
社会学部→なにげに偏差値高し。顔面偏差値も。COE1件。影の看板学部
経済学部→関学では一番有名。でも、偏差値は低落気味。過去の看板
商学部 →ラクチン、しかも就職でウケがいい。内部生にとっての看板学部
法学部 →就職専門予備校。テスト日程きつ過ぎ!ノート屋の売上に貢献する看板学部
総合政策→陸の孤島で英語漬け。「英語の関学」を代表する看板学部
理工学部→一番勉強してる。男まみれ。過去はすごかったらしい。理系のための看板学部
498
:
グッジョブ</b><font color=#FF0000>(qknp56G2)</font><b>
:2003/07/31(木) 17:29
>>496
何気に当てはまっているかも…(鬱堕
499
:
名無しの関学生
:2003/07/31(木) 19:09
経済学部ってなんで入試に数学が必須でないの?
数学できなかったら経済学を理解できないと思うけど、なぜ?
500
:
名無しの関学生
:2003/07/31(木) 19:22
>>499
俺もそれ疑問に思っているけど。どうやら関学経済では数学なんぞできなくても
余裕で経済学を勉強できるらしい。数学を使うのは院生からだそうだ。
このスレの前の方に書いてあるよ。
501
:
名無しの関学生
:2003/07/31(木) 19:38
てか経済に要る数学ってどの程度必要なの?
センターレベルの微積が出来たらいいわけ?
502
:
名無しの関学生
:2003/07/31(木) 19:56
>>501 必要ないみたいだよ。このスレで経済学部の香具師が書いてるから。
503
:
名無しの関学生
:2003/07/31(木) 20:36
>>502
それは関学の授業が半端な経済学だからだよ。
確かに「数学!」という数学はいらないけど、
微分や関数の考え方などを使います。
中学校出てたらあとは微分ができれば大丈夫だと思うな。
まとめると、要らないともいえるし、要るともいえる微妙なラインですな。
504
:
名無しの関学生
:2003/07/31(木) 20:41
数II・Bの基本が分かっていれば少なくとも関学経済では全く問題ないだろ。
505
:
これが経済学部生の説明
:2003/07/31(木) 21:06
466 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/30(水) 13:28
理工以外は入試で数学受けなくてもいいよ。
人によってはミクロ経済学で苦労する。しかし、一方では、他の分野で優れている人もいる。
ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、経済学は社会科学の王様といわれるだけあって、数学的でない部分の方が多いので、理解は十分可能です。ミクロ経済学を理解しにくい人はいるかもしれませんが、経済学としては充分に理解できます。
506
:
名無しの関学生
:2003/07/31(木) 21:07
>>504
それも理解してない奴もいると思うが。。
507
:
名無しの関学生
:2003/07/31(木) 21:27
>>505
これ間違ってはないよ。
よく言うのは、文章・数学・グラフの三位一体。
3つがリンクしてるんだけど、欠けていても一応理解はできる。
でもその理解は偽物だと思うな。
関数を式とグラフを使わないで理解しようとする感じ。
タイ米とコシヒカリくらいに差だと思ふ。
508
:
名無しの関学生
:2003/07/31(木) 21:56
もっと関学経済を有名にしろや。
クソ教授首に汁
509
:
名無しの関学生
:2003/07/31(木) 23:06
>>507
自分の書いた文を擁護するのはやめたまえ
510
:
名無しの関学生
:2003/07/31(木) 23:09
南女からきとる人とかが数学全くわかってない。
高1しか数学やってないらしいし。だからダメなんじゃ。
公立からきとる人はだいたいできるやろ。
511
:
名無しの関学生
:2003/07/31(木) 23:11
466=507だなw
512
:
507
:2003/07/31(木) 23:41
違うよ。
水曜の昼にはアリバイだってあるw
513
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 00:56
俺の弟が近大で経済勉強してるんけど、
ノート見たら関学の授業より充実してる内容だった(難しいってことね)
514
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 01:18
>>513
経済学部生として一言。
そうだろうなぁ・・・
515
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 01:19
しかし理解してる人はさておき、だなw
516
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 01:31
>>515
そうだね。
弟は本借りてきたり、俺に聞いてきたりしてガンガッテるよ。
517
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 01:33
近大で経済頑張るんだったらもっといいとこ逝けばよかったのに。
518
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 02:05
俺が一番経済学部で面白いと感じた授業は開発経済かな…確かにキツかったけど
519
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 02:06
あ
520
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 02:14
開発は面白かった。それなり辛かったけど。
試験はえらく簡単だったな、と言いつつ取れてるか分からないのに
そんなんほざく俺。
521
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 07:57
>>512 ぷ
522
:
晒しあげ
:2003/08/01(金) 08:13
466 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/30(水) 13:28
理工以外は入試で数学受けなくてもいいよ。
人によってはミクロ経済学で苦労する。しかし、一方では、他の分野で優れている人もいる。
ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、経済学は社会科学の王様といわれるだけあって、数学的でない部分の方が多いので、理解は十分可能です。ミクロ経済学を理解しにくい人はいるかもしれませんが、経済学としては充分に理解できます。
523
:
466
:2003/08/01(金) 10:00
>>511
私もも違う。507の人とは。
524
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 10:07
数学を使うんじゃなくて、数学的な考えを用いる。それによって近代経済学は大きく発展した。多くの経済学部の学生は理解できる内容であるから、入試に数学はないけど関学はなんとかやってきている。
おそらく、多様な人材の確保のために、英語と国語に続く第三科目を数学で必修にせず日本史や世界史も選べるようにしたのだろう。
525
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 11:58
私もも違う
526
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 11:59
>>524
多様な人材じゃなくて私文の確保だろ!
どちらにせよ経済学部の入試科目に数学が必須でないのは問題ではないか?
527
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 12:08
まぁそれは関同立にも言える訳で・・・
他にも問題はある。
大学入ってからの数学のカリキュラムを充実させなあかんて。
商学部は数学基礎って必修やのに経済はそんなん必修ちゃうし。
しかも担当者が福尾と三上じゃ(ry
528
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 12:14
昔は経済学部は数学必須だった。その頃は今よりも関学経済は難関だった。
経済学部のOBは今の経済学部の凋落を見て嘆いているそうだ。
529
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 12:15
私もも違う
530
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 12:17
数学できなくても経済学なんか理解できるなんて平気で言い出す経済学部生が
出てきてる時点で先が心配だな・・
531
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 12:22
>>530
ある言葉だけを取り出して、拡大解釈し過ぎなんだよ。言葉狩りというかなんと言うか・・・。
532
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 12:22
経済学史は数学できなくても理解できるかと。
533
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 12:35
>>530
誰がそんなこと言ってんだ?
534
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 12:43
経済学部で開講されている数学入門より、今年経済学部で開講されている
数理の科学の方が遥かにハイレベルで講義も分かりやすいという罠w
535
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 13:06
数学が出来た方が先生もより高い授業を出来るだろう。
536
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 13:16
466 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/30(水) 13:28
理工以外は入試で数学受けなくてもいいよ。
人によってはミクロ経済学で苦労する。
しかし、一方では、他の分野で優れている人もいる。
ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、
経済学は社会科学の王様といわれるだけあって、
数学的でない部分の方が多いので、理解は十分可能です。
ミクロ経済学を理解しにくい人はいるかもしれませんが、
経済学としては充分に理解できます。
ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、
ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、
ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、
537
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 13:25
>>536
は言葉の一部を捉えてギャーギャー叫んでるアフォですか?
ウザイヨ。
538
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 13:27
466=537
539
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 13:30
466が焦ってレスしてきてるよ。自分の言ったことだから気になって仕方ない
みたいw。自作自演までして哀れなもんだな。まぁ頑張れやw
540
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 13:31
466 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/30(水) 13:28
理工以外は入試で数学受けなくてもいいよ。
人によってはミクロ経済学で苦労する。
しかし、一方では、他の分野で優れている人もいる。
ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、
経済学は社会科学の王様といわれるだけあって、
数学的でない部分の方が多いので、理解は十分可能です。
ミクロ経済学を理解しにくい人はいるかもしれませんが、
経済学としては充分に理解できます。
ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、
ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、
ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、
541
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 13:33
ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、
経済学は社会科学の王様といわれるだけあって、
数学的でない部分の方が多いので、理解は十分可能です。
ミクロ経済学を理解しにくい人はいるかもしれませんが、
経済学としては充分に理解できます。
このあたりもつっこみどころ満載ですな・・
542
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 13:37
数学なしに理解できるわけがない。
数学が分からなくて投げ出すヤシがどれだけいるか・・・
関学の授業に限定すれば理解可能かもしれんが。
543
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 13:39
466出てこいよ。
544
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 13:42
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
545
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 16:05
466 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/30(水) 13:28
理工以外は入試で数学受けなくてもいいよ。
人によってはミクロ経済学で苦労する。
しかし、一方では、他の分野で優れている人もいる。
ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、
経済学は社会科学の王様といわれるだけあって、
数学的でない部分の方が多いので、理解は十分可能です。
ミクロ経済学を理解しにくい人はいるかもしれませんが、
経済学としては充分に理解できます。
ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、
ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、
ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、
546
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 16:35
なんでここの経済房は数学なしでも経済学が理解できるなんて主張してるの?
よくわからないが・・
547
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 16:38
466 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/30(水) 13:28
理工以外は入試で数学受けなくてもいいよ。
人によってはミクロ経済学で苦労する。
しかし、一方では、他の分野で優れている人もいる。
ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、
経済学は社会科学の王様といわれるだけあって、
数学的でない部分の方が多いので、理解は十分可能です。
ミクロ経済学を理解しにくい人はいるかもしれませんが、
経済学としては充分に理解できます。
548
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 16:56
>>546
まあ粘着してるヤシもよくわからないが
アフォばっかりなのはよくわかった
549
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 16:56
私もも違う
550
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 17:00
>>経済学は社会科学の王様といわれるだけあって
初めて聞きました
551
:
daito=aho
:2003/08/01(金) 17:40
The美学
セク―ス出来ないで
凹んじゃってみっともない
チンポは半立ちの
ふにゃチン大東
自慰自慰やってないで
すぐ行こうぜ MIDNIGHT
乱交言う事はいっちょ前の
私下半身
ゴムしているから
切ないけど
ハメハメしあって
CRY! CRY! CRY!
マンズリ女と
その男のクンニ
朝目覚めたら
そこで ハメ & ハメ &ハメ
自慰する男と
その女の欲情
激しい夜は
マン汁ぶったれ
それでいいんだよ
教授は皆フルチン
乱交式の実際
あいつはマン汁枯れない
かわいいオメコ
ハメハメ MIDNIGHT SO 深く
ファクしちゃって頂戴
BABY 覚悟はピンコピンピン
私のむすー子
松山夢見る
小陰唇ひらき
単位は気合いで
クリ・トリ・スなめ
Hする女と
その男の持続
勃起したら
そこで ハメ &ハメ &ハメ
自慰する男と
その女のまんこ
孤独な夜は
二人ハメたまま
中だしOKだよ
板橋悪夢だ
低脳集団
偏差値下がって
イン・ポ~・テンツ
フェラする女と
その男のカウダー
勃起したら
そこで ファク& ファク &ファク
フェラする男は
大東にいる
孤独肛門
教授にかして
単位取るんだよ
552
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 18:27
さっきテレビで関学が2つの学士を同時に取れる制度を作るって
やってたけど何じゃありゃ!?
スレ違いすまそ。
553
:
デュークKG
:2003/08/01(金) 19:09
>>552
立命館のデュアルディグリーみたいなものかと。
554
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 21:42
「経済学は社会科学の華」じゃなかったか?
いや、女王やったかな?
ケインズの言葉やったと思うが。
555
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 22:44
>>554
女王だね。
556
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 22:44
SMか?
557
:
名無しの関学生
:2003/08/01(金) 23:00
陰鬱な科学、だよ。
558
:
名無しの関学生
:2003/08/24(日) 22:07
466 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/30(水) 13:28
理工以外は入試で数学受けなくてもいいよ。
人によってはミクロ経済学で苦労する。
しかし、一方では、他の分野で優れている人もいる。
ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、
経済学は社会科学の王様といわれるだけあって、
数学的でない部分の方が多いので、理解は十分可能です。
ミクロ経済学を理解しにくい人はいるかもしれませんが、
経済学としては充分に理解できます。
ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、
ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、
ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、ただ、学部のレヴェルでは数学は使わないし、
559
:
名無しの関学生
:2003/08/29(金) 23:52
経済と法は勉強せんといけん
560
:
名無しの関学生
:2003/09/01(月) 23:56
法学部のテスト日程を何とかしてほしかった。
561
:
名無しの関学生
:2004/04/05(月) 00:07
定期あげ
562
:
名無しの関学生
:2004/04/07(水) 14:37
法と経済と理系の学部でしょ
563
:
名無しの関学生
:2004/04/07(水) 20:08
経済って留年率かなり高いんやろ?
564
:
名無しの関学生
:2004/04/07(水) 21:12
学部レベルでは数学を使わんというより
数学ができない子が多くなって、使えなくなったんだけどね
565
:
名無しの関学生
:2004/04/07(水) 22:03
>563
3割らしいね。数学できん人にはきついんじゃない?私立高校で数学やってない人とかがはいるからだよ。よく考えてからはいれって感じ。
566
:
名無しの関学生
:2004/04/07(水) 23:29
今年から経済124単位になったから楽
567
:
名無しの関学生
:2004/04/08(木) 00:02
退学1割、留年3割らしい
568
:
名無しの関学生
:2004/04/08(木) 00:10
124になったのは、おそらく留年率が高すぎるからだと思われ。
なかでもフランス語選択者は地獄を見る
569
:
理工生
:2004/04/08(木) 00:31
経済学部っていつ留年が決まるんですか??
学部によって違うから一概に留年とか言えないんですよね。
何段階か壁がある学部もあるとお聞きしました。。。
ちなみに、理工は3年から4年に上がる時に、実験科目と語学すべてを含めて
116単位無いと留年です。
570
:
ミクロ </b><font color=#FF0000>(TofiWXTA)</font><b>
:2004/04/08(木) 00:35
まぁ留年なんて個人の責任だと思いますが。よっぽどの場合を除いて。
571
:
名無しの関学生
:2004/04/09(金) 22:09
三回以上 法>経済>社福>文・商>社
二回 経済>法>社福>文・商>社
一回 法>経済>社福>文・商>社
三田はよくわからん
572
:
だめびと </b><font color=#FF0000>(........)</font><b>
:2004/04/10(土) 00:54
ほー、そうなんですか。ほー。
573
:
母校の発展のため、皆さんの財産を遺言信託で関学へ遺贈しましよう!
:2004/04/21(水) 19:59
母校の発展のため、皆さんの財産を遺言信託で関学へ遺贈しましよう!
ただし、一番たくさん遺贈されるのは平松学長です。
平松学長は「関学の切り札」なので、当然のことながら、一番たくさん遺贈されます。
皆さんは、平松学長を超える遺贈をして、平松学長のメンツを傷付けるようなまねは絶対に謹んで下さい。
【関西学院への遺言信託】
関西学院は、住友信託銀行、UFJ信託銀行、りそな銀行と「遺言信託」における協定を結ぶことを決めた。関西の大学が「遺言信託」について、信託銀行など各行と協定を結ぶのは初めて。関学は、遺言信託の利用によって遺贈を希望する卒業生などに、同意を得たうえで各行を紹介する。具体的な案件はまだないが、「母校への遺贈によって社会貢献を実現したいという卒業生は少なくないのでは」と協定締結を推進した財務部は話す。遺言信託に係わる基本手数料や遺言書保管料などは、各行ごとに異なる。詳しい問い合わせは、校友課(0798−54−6010)まで。
http://www.kwansei.ac.jp/kgnews-mobile/j/y2004/a0113-4.html
574
:
名無しの関学生
:2004/07/01(木) 00:47
age
575
:
名無しの関学生
:2004/07/01(木) 01:09
やっぱ経済でしょーきびすぃ
576
:
名無しの関学生
:2004/07/01(木) 01:10
一人で一学部にしか所属できないわけだから、
どうしても主観的になるね。
577
:
名無しの関学生
:2004/07/01(木) 22:21
各学部の留年率を教えろ
578
:
名無しの関学生
:2004/07/01(木) 22:23
法学部 25%
579
:
名無しの関学生
:2004/07/01(木) 22:42
理工学部 約4割
580
:
名無しの関学生
:2004/07/01(木) 22:44
商は?
581
:
名無しの関学生
:2004/07/01(木) 22:59
理工学部はそんなに難しいん?
582
:
名無しの関学生
:2004/10/20(水) 16:58
age
583
:
名無しの関学生
:2004/10/20(水) 17:22
理工と法
584
:
名無しの関学生
:2004/10/21(木) 06:49
まず理工神は除外。青春返せってさけぼう
勉強量ってかやらなあかん課題とかの量は
ソウセイ>文>その他
テストの難度は
経済=法>その他
課題が少ない=普段から勉強する癖ついてない
その上テスト難しいの多いし必須単位も多いし卒論とかのオマケ単位少ないってなれば
法と経済の留年率の異常な高さの理由が自ずと解りますな
585
:
名無しの関学生
:2004/10/21(木) 09:21
すばらしい。。
他人は蹴落とす。
586
:
獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>
:2005/03/12(土) 02:21:11
うりゃあ
587
:
名無しの関学生
:2005/03/12(土) 07:54:54
じゅうかんしね
588
:
名無しの関学生
:2005/03/26(土) 07:59:18
英語ならソウセイだな
589
:
名無しの関学生
:2005/04/22(金) 18:12:49
総は3割強だと聞いたことがある。
大体支那やチョンからの留学生が留年する。
590
:
名無しの関学生
:2005/11/02(水) 22:59:49
この関西学院の全ての者は、関学らしくなければならない。
591
:
総合政策学部同窓会
:2005/11/19(土) 12:07:46
関与していたにも関わらず はぐらかしクリーンなふりをしているその誠実な姿を
みんなでじっくりと観てあげましょう.
総合政策学部同窓会で はぐらかしクリーンなふりをしているその誠実な姿を
みんなでじっくりと観てあげましょう.
> > ザコどもは黙って服従してりゃいいんだよ。
> > ザコどもは大人しく個人攻撃され妨害されてりゃいいんだよ
> > 総合政策学部同窓会は会長が勝つ!!
592
:
akira
:2005/12/14(水) 12:18:19
契━━(漓㞍)━━!!!
http://noma−neko.com
こんなサイトがあったなんて
『のまねこどっとこむ』
ブラックメールだよ。
相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo
593
:
正義のイジメ・正義のアカデミックハラスメント
:2008/01/18(金) 23:52:17
関学会計学の主流派ヒラマツカズオ先生らに従順でない奴は
ヒラマツカズオ先生らの正義のイジメ・正義のアカデミックハラスメントで関学におれんくしてやる!!
近大にでも行きやがれ!!
459 名前:関学らしさ 投稿日: 2005/02/16(水) 23:21:15
>>458
> その昔、関学で簿記と会計を教えてた小島男佐夫先生が、在職中に神戸大学の山下勝治先生の
> 下で博士論文を書いて、神戸大学から経営学博士を貰った時に、小島先生は関学の人たちから
> 陰湿なイジメにあったという歴史がありますよ。小島先生は関学におれんから結局、近大へ
> 行くことになった。ちなみに、小島先生は後に日本会計史学会ができた時の初代会長でもあり、
> 初代会長に推される程、全国的にも人望の厚い人間だったにもかかわらずだ!
関学を差し置いて他大学から博士号を貰うなど、
我らが誇る関学会計学を、関学伝統を、そして、関学の人間関係をないがしろにすることに他ならない。
イジメられて当然の行いと言える。
また、そのようなものは、人望とは言わない。
関学的価値観に立脚していないものは、関学では人望とは言わない。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1044459029/459
594
:
名無しの関学生
:2008/02/18(月) 19:53:30
もう一度ランバス先生ベーツ先生が目指されたキリスト教主義教育の原点に立ち返り、見直してもらいたいものである。
正義のいじめ正義のアカデミックハラスメントに協力していなかった者は、
ランバス先生がどういった思いでこの関学を設立なされ
ベーツ先生がどういった思いでこの関学を育てられたのか
よく思い起こし猛省すべきである。
今のままではランバス先生ベーツ先生に対しあまりに申し訳ないし、また、人々の疑惑や不信の目から逃れることはできない。
595
:
名無しの関学生
:2009/02/12(木) 01:55:34
こういう者は何を考えているのでしょうかね?
ひらまつかずお先生らによる正義の陰湿いじめ・正義の陰湿アカデミックハラスメントに賛同しないだなんて。
ランバス先生が生みベーツ先生が育てて今日に至るこの素晴らしい関学を
こういう者が平然と闊歩しているのかと思うと
ランバス先生ベーツ先生のお気持ちが踏みにじられたようで大変悲しいです。大変情けなくなります。
> 466 名前:名無しの関学生
> いじめが事実なら、そんな人たちは異常です。
> あんたらが狂信してる ひらまつを筆頭にね。
596
:
ランバス先生ベーツ先生の思い
:2009/03/14(土) 20:20:45
ひらまつかずお先生らによるアカデミックハラスメントに賛同しなかった者は、
ランバス先生やベーツ先生の思いを踏みにじる非常に恥ずべき人間です。
597
:
名無しの関学生
:2009/03/21(土) 18:10:49
こういうのはどうかな?
http://gogochat.biz
598
:
名無しの関学生
:2009/07/05(日) 19:12:18
文系はどこでも毎日が夏休み
599
:
名無しの関学生
:2009/07/05(日) 20:41:21
594とか593の方、最近見かけないけど元気なんかな
急に見なくなったから、もう○んでいるんじゃないかと・・・
600
:
名無しの関学生
:2009/10/23(金) 15:35:27
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1R2TSHD_ja&q=%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%80%E4%BA%BA%E6%A8%A9%E4%BE%B5%E5%AE%B3&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
601
:
名無しの関学生
:2009/11/02(月) 01:53:40
関学では、関学らしい研究が求められている。
全ての教員は関学らしい研究をする義務があるのである。
関学らしくない研究をしている教員は許されない。
全ての教員の思想をチェックする。
関学らしい思想でない者、関学らしくない研究をする者を見つけたらコツコツ肩叩きして関学から放逐する。
602
:
名無しの関学生
:2009/11/17(火) 22:54:15
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9+%E7%B1%B3%E6%9D%91+&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
603
:
名無しの関学生
:2009/11/20(金) 22:41:51
ってか単位って124より取らないといけない時期があったの?
604
:
名無しの関学生
:2009/11/22(日) 09:20:37
>>603
7年前?は140必要だった。
単位取るのが超簡単なうちの大学じゃ多少増えようとも関係ないけどな。
605
:
名無しの関学生
:2009/11/26(木) 11:30:07
>>604
サンクス!
606
:
名無しの関学生
:2009/11/28(土) 01:16:20
>>604
ガセ流してんじゃねーよ
607
:
で
:2009/11/28(土) 20:19:46
>>606
法学部だけガチで140単位でしたよ。
2002年だか2003年入学生から法学部も128くらいになったはず
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板