したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

学校で昼飯一緒に食うヤシがいない時って・・

66デュークKG@バイトおわた:2002/10/21(月) 07:24
>>64
どこからその「ローカル性」という単語が?
いや、後半の文章には同意致しますが。w
>>65
なかなか悪くない言い回しですNE♪
私もその言葉を心に留めておきます。

67名無しの関学生:2002/10/21(月) 10:02
アルカディアで1人で珈琲飲んでますが何か?

68名無しの関学生:2002/10/21(月) 13:35
>>66
田舎者ってことだな

69名無しの関学生:2002/10/21(月) 14:48
一人で食べることに抵抗はないが
俺は1限と2限、3限と4限の間にメシ食べることにしてる。
人ごみがうざいので

70名無しの関学生:2002/10/21(月) 15:38
今日の4時にハングリーで待ってるわ(藁
ちゃんとこいよ

71名無しの関学生:2002/10/21(月) 18:09
すっぽかしやがったな
ふざけやがって

7253:2002/10/21(月) 20:31
>>63
誰かと一緒に食わないといけないってのは中学の時は思ったが、
別に今はなんとも思わないぞ。
それに一人で飯食ってるヤシみても別になんとも思わない。
人目を気にするのはやめなされ。

73名無しの関学生:2002/10/21(月) 20:55
>>72
そうだな、もう大人なんだから。
しょうもない事気にしすぎだ、関学生は。

74名無しの関学生:2002/10/21(月) 21:06
>>73
どこいっても群れてるな関学生は…

75名無しの関学生:2002/10/21(月) 21:07
俺はいつも一人で飯食いますが何か。

76名無しの関学生:2002/10/22(火) 00:02
>>53
そうやんなぁ。気にしすぎやんな〜。

まぁしかし実際パパとかで堂々と一人でメシを食べてるヤシって少なくねぇ?
それだけ、くだらないことを気にしてるヤシが実際に多いと思うんだけど、
どうなんだろうKA?

77名無しの関学生:2002/10/22(火) 00:02
>>70
4時にハングリやってるか?<早朝・夕方とも

78名無しの関学生:2002/10/22(火) 00:04
>>76
あんな人の多いところ一人で入ろうとは思えない

79名無しの関学生:2002/10/22(火) 00:35
地方から関学に来た人にとって一人じゃ飯食べにくい雰囲気があるとい
うのは、特に一回生の時はいやじゃないかと思います。初めのころは友人
らしい友人もいないわけですからね。神戸や大阪の人は高校の時からの
友人がいるからいいですけど。関学の周りは学生街でないわけだから、
外で食べるわけにもいかないですからね。地方出身者が関学に少ない理由
もこのあたりにあるんじゃないでしょうか。

80名無しの関学生:2002/10/22(火) 00:42
関係ないだろ

81名無しの関学生:2002/10/22(火) 00:44
そうでもないよ

82名無しの関学生:2002/10/22(火) 01:05
開放的な雰囲気があるというのは大学の一つのアピールポイントになると
思うんです。私大の代表格は早稲田でしょう。大学と周りの街が一体化
しているという感じです。関西でいうと同志社の今出川がそれに近いんで
しょうか。やはり大学に活気と開放感が出てこないと人が集まってこない
んじゃないでしょうか。

83名無しの関学生:2002/10/22(火) 01:07
中央芝生は外から見たら十分開放的だと思うけど?
ゴハンを食べにくいなんてのは
入学してから気が付くことだろwww

84名無しの関学生:2002/10/22(火) 01:27
ハゲ同

85名無しの関学生:2002/10/22(火) 01:30
>83
中央芝生でねっころがったりしていたら、あいつ何やってんだ、てな感じで
見られないかい? それでは開放的でないよ。

86名無しの関学生:2002/10/22(火) 01:31
>>85
外 か ら 見 た ら

87名無しの関学生:2002/10/22(火) 01:31
毎日チュウシバでねころがってますが何か。

88名無しの関学生:2002/10/22(火) 01:32
ハゲ同

89名無しの関学生:2002/10/22(火) 01:32
>>88
さっきから君は何に禿同してるんだ?

90名無しの関学生:2002/10/22(火) 01:32
>>89
禿同

91名無しの関学生:2002/10/22(火) 01:37
>>90
なぁ同士よ。他大学を見返すためにも今度チュウシバで
酒を酌み交わそうじゃないか。

92名無しの関学生:2002/10/22(火) 01:58
>>91
学内禁酒

93名無しの関学生:2002/10/22(火) 02:00
>>92
学内禁煙

94名無しの関学生:2002/10/22(火) 06:58
北大に行ったとき、キャンパスの中でバーべキューやってた奴、いたな。
中芝でバーベキューなんて考えられんだろ。バーべキューとは言わんが
関学にもそういったさばけた部分があったほうがいいと思います。

95デュークKG:2002/10/22(火) 11:56
>>94
まぁ北大とは広さが違いすぎますけどね。w

でも確かにこの学校でさばけるのは難しいかも…。

どうもマターリした中に混じる
『堅い空気』みたいなのがそれを許さないとでも評しましょうか。

昼飯でも『カップラーメン食いたい』と言うのさえ難しそうな…私の気にしすぎかな?

96名無しの関学生:2002/10/22(火) 12:53
京大でもキャンパス内で焼き肉焼いてる人たちがいたぞ。

97名無しの関学生:2002/10/22(火) 18:15
肉焼いたら、怒られるかな?

98名無しの関学生:2002/10/22(火) 18:46
気にせずに焼くといいと思います。
別に誰も何にも言わないんじゃないですか。
言ってきたらシバいてあげたらいいんです。
シバかれたら素直に謝りましょう。

99名無しの関学生:2002/10/23(水) 05:42
中央芝生で青空マージャンしましたが何か。

100名無しの関学生:2002/10/23(水) 05:42
age

101名無しの関学生:2002/10/23(水) 20:07
中芝ってR大にパクられちゃったってホントですか何か。

102名無しの関学生:2002/10/24(木) 13:44
>>1
食堂でも一人で食べやすいスペースあるよ。探してみ?

103名無しの関学生:2002/10/24(木) 15:20
>>102
ひょっとするとあんたと顔をあわせたことがあるかも(w

104名無しの関学生:2002/10/26(土) 19:13
(・∀・)

105.:2002/11/11(月) 13:10


106名無しの関学生:2002/11/14(木) 17:32
中芝で寝てたら、変な虫に刺されるよ。

107関学一の</b><font color=#FF0000>(jF529HkE)</font><b>:2002/11/14(木) 17:53
>>104
なんだそのメアドは?
友達募集か?

108名無しの関学生:2003/03/03(月) 18:58
http://www.test

109名無しの関学生:2003/03/03(月) 18:58
http://aaaaaaaaaaaaaaaa

110名無しの関学生:2003/03/03(月) 18:59
http://aaa-aaaaaaaaaaaaaaaa

111</b><font color=#FF0000>(Td34ieDM)</font><b>:2003/03/11(火) 22:22
テスト

112名無しの関学生:2003/03/18(火) 16:25
>>105
そのメアドって自分のか?
激しく犯罪の予感。

113名無しの関学生:2003/03/18(火) 16:27
ピンでママ

114名無しの関学生:2003/03/18(火) 16:40
ソロでママ

115新入経済学部生:2003/03/31(月) 14:14
みなさんお昼は誰と食べてますか?サークルの友?ゼミ友?

116名無しの関学生:2003/03/31(月) 15:34
一人

117名無しの関学生:2003/03/31(月) 16:43
僕は群れてても虚しいなぁって思ってから、独りで行動する様になった。
他人に合わせなくてもよくなったから、自分で自分のこと考える時間増えたし、
遅まきやけど、自分が本当は何したいんか、何やらなあかんのかっていうのを
勉強するようになったよ。なんていうか、集団のぬるま湯から出てみたら、
うわべの仲良しこよしの群れが、あんまり自分にとっては意味のないことやと
思うようになった。
でも僕はずっと『適当な』友達とごはん食べてたからなぁ、あんま大きい
こと言われへんけど、意味もなく群れるのは、自分が自分でなくなる様に
思うからやめた方がええと思う。人それぞれやけど。
なんていうか、自分がホンマに必要な『友達』は自分が求めとったら自然に
出来るから、心配せんでええと思うよ。ゼミやサークルに『友達』が出来たら、
それはそれでめっちゃええことやと思う。でも大概は無理ちゃうかな。
基礎ゼミの時からずぅっとくっついてる子とか見てると、男女問わず、何か
違和感感じる。僕はね。数人の仲良しグループ作って新しい友達とかを
作らへんみたいやし。3年のゼミもみんな一緒に入れるとこ探したりしてるし。
僕はハミゴや言われててもええと思うようになったから、今は楽。
とにかく、色んな人に会って、色んなことやってみて。

118名無しの関学生:2003/03/31(月) 20:33
>>117
はみってるだけやんw

119名無しの関学生:2003/03/31(月) 22:09
>>117
ようこそ引き篭もりの世界へ!!

120デュークKG:2003/03/31(月) 23:15
一人で行動するのはそう悪くないと思いますけどね。
ただそれを寂しいと感じる人には何処かしらの心の拠り所が必要なのも事実。

ちなみにどうでもいいけど私は基本的に幅広く人付き合いが出来るタイプでは
ないし、元々興味の対象においても常に特殊であり続けた人なので波長が近い
友人が数人出来ればそれで満足だったりします。志が低いかもしれませんが。w

121117:2003/04/01(火) 09:02
>>118
はい。ハミゴって言った方が話は早いです。
>>119
こんな僕でもいいですか?
>>120
寂しいと思う時もありますけれど、もう就活なんだし、仲良しこよしで同じ
会社に入れるわけでもなかろうというわけで。
僕は普通の大学生やったと思います。特に何に執着するでもなし、逆に時間
を薄く使ってしまったなと少し後悔しています。でもまぁいいんです。

122名無しの関学生:2003/04/01(火) 09:06
節約の為にお弁当を持参するつもりでおります。
教室で食事をしても良いのでしょうか?
お弁当を召し上がっている方はいらしゃるのでしょうか?
一人での食事は平気なのですが食事をする場所が心配です。
教えていただけないでしょうか?

123名無しの関学生:2003/04/01(火) 14:40
弁当はトイレで食うのが基本

124名無しの関学生:2003/04/01(火) 15:18
・・・

125名無しの関学生:2003/04/01(火) 16:51
test

126実写派:2003/04/01(火) 23:28
  ,,,,,,,,,,,,,,
  [|,,,, _, ._|]
  ミ ゚ Д゚彡  ガシャ
  ( つ O. _
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

127デュークKG:2003/04/04(金) 15:46
>>121
なるほど。でも確かにそうでしょうね。
最終的にはみんな違う途を歩む訳ですから・・・。

ちなみにそういう意味では大学で出来る友達よりも
高校でのそれの方がまだ長く付き合えそうかも。
なんにせよ残りの時間を有効に用いましょう。(´∀` )
>>122
食事をする場所に至っては何ら困ることはありませんよ。
教室でも食堂でもどこでも食べられますしね。それに
お弁当も家から持ってこられる方は普通にいると思います。

128名無しの関学生:2003/10/10(金) 00:40
明日漏れと昼飯を食ってくれる香具師は、12:30にママ前に集合ということで

129(TAT| </b><font color=#FF0000>(TATlyeB2)</font><b>:2003/10/10(金) 00:58
確かに特定は避けられそうですね。

貴方は普通にメシ食いに集まってきた人達に対して、
『OH!藻前らみんな漏れとメシ食いたいのかYO!』と。
楽しそうですね。行ってみましょう。

130名無しの関学生:2003/10/10(金) 02:23
普通に1人で食べるよ

131名無しの関学生:2003/10/10(金) 02:48
友達一人もいない。つくらないじゃなくてできない。
そのうちできるだろうと思って何年も経つが、あまり人から話し掛けられるタイプでもないのに
やる気が足りなかったのがいけなかったようだ。
すごい損してると思うし、後で絶対後悔するだろうけど、孤独のつらさとか恥ずかしさには
だいぶ慣れたんで、今はとりあえず卒業さえできればいいと思ってる

132(TAT| </b><font color=#FF0000>(TATlyeB2)</font><b>:2003/10/10(金) 04:45
見ず知らずの方に偉そうなことは申し上げられませんが、
>>131さん、あなたは、心が閉じている。
人から話しかけられにくいタイプ云々ではなく、心が閉じている。人を避けている。
やる気=心の開陳の度合いです。
そこまで自分のことをバッサリ言い切る方なので、はっきり申し上げますが、
心を閉じたままだと、この先も友達は恐らく出来ない。これは、やはり恐ろしいことです。
心を開陳する、中々勇気のいることです。人付き合いをするとなると、
どうしたって自分の格好悪い部分、恥ずかしい、嫌な部分も見せずにはおれない。
貴方はそのことを恐れている。

133(TAT| </b><font color=#FF0000>(TATlyeB2)</font><b>:2003/10/10(金) 04:48
孤独に見られることよりも、『自分』に触られることを恐れている。
孤独=はずかしい、という考え方。意味ないです。一人で勝手に恥ずかしがって下さい。
はっきり言って誰も貴方なんか見ていません。大教室で一人授業を受ける。語学で一人。
ペアを組ませようとする講師、教授連中が芯から憎い。そういう人、いっぱいいます。
ええ、ええ。一緒に席を占領して授業を受けるだけの人、そういう人達、なるほど、
確かに楽しそうです。数を頼みにしてか、声も態度もでかい。
なんだか揃ってオトモダチのみなさんのようです。
後ろの方に陣取ったようです。お、教室に入ってきた人を指差しては、
やれ『不細工だ』やれ『キモイ』だの『アイツは絶対処女だ』だの、言いたい放題です。
その『会議』に加われない、端っこに座ったさえない男の子は携帯電話を
いじりだしました。あらら。実に浅ましい、実に醜い。まさに下の下の行為、心持ちです。
大学生というより、人間とは思えません。サルの毛を毟ってみた輩です。
彼らは内心孤独かもしれません。グループでいない時、彼らの顔は今にも泣き出しそうな
3歳4ヶ月の顔です。ヒゲを生やしていますが、ガードはがら空きのようです。

134(TAT| </b><font color=#FF0000>(TATlyeB2)</font><b>:2003/10/10(金) 04:49
貴方は自意識過剰です。貴方の心には貴方しか住んでいないからです。
それはご自身もよく分かっていることではありませんか。貴方の世界は、実に狭い。
孤独=辛い、という貴方の思い込み。貴方の孤独は真の孤独ではない。
今の境遇を辛いとは思っていらっしゃらないはずだ。
自分の手の届く範囲を最大半径に、心地よく生きている。貴方、友達いらないようです。
本当に辛いのは、『貴方』を暴かれる時でしょう?
いつか誰かに暴かれるのを欲しつつ、しかし恐れている。
体裁を繕いたい気持ち、分かります。でも、そんなの無理です。無理無理。
思う存分人から『下』に見られたっていいじゃないですか。
だから自分さらけ出して、陳腐過ぎて使いにくい言葉ですが、
heart to heartのお付き合い創めてみませんか?

135名無しの関学生:2003/10/10(金) 07:41
長い

136名無しの関学生:2003/10/10(金) 19:24
結局何が言いたいのかよく分からんなw

137三村:2003/10/10(金) 20:56
俺は一人で食うど
誰かとしゃべりながら喰うより
一人の方が味わって食えるやん

138名無しの関学生:2003/10/12(日) 00:11
関学に味わえるほどまともな味のものはない。話しをおかずにしとーねん。

139名無しの関学生:2003/10/12(日) 00:25
>>136
これ
heart to heartのお付き合い創めてみませんか?

140名無しの関学生:2003/10/12(日) 00:39
なんで一人で食べにくいんだ?
理解できん。

141名無しの関学生:2003/10/13(月) 20:13
このスレで皆集まったらいいのに

142三村:2003/10/13(月) 21:15
>>141
ナイスアイディア

143名無しの関学生:2003/10/16(木) 21:04
1人やったから飯食うの断念した。空腹のまま3限の体育にのぞんだ。
最初はやばかったけど、意外と大丈夫だった。
1人で食うとかいう冒険しなくてよかった。
プライドは保たれた。

144名無しの関学生:2003/10/16(木) 21:33
>>143
少し大人になるチャンスを逃したね。

145名無しの関学生:2003/10/16(木) 21:35
>>143
空腹に勝てるプライドってすごいねw

146名無しの関学生:2003/10/18(土) 13:31
一人で食うことがプライドを失うことになるのか?

147名無しの関学生:2003/10/18(土) 13:54
俺はいつでも一人だよ。

148名無しの関学生:2003/10/18(土) 19:44
>>147
たいがいみんなそうやろ

149名無しの関学生:2003/10/19(日) 00:11
誰かと一緒じゃないと昼ご飯さえも食べれないようじゃ、あんた一生大物にはなれんわな。

150名無しの関学生:2003/10/19(日) 00:14
>>149
大物ってどんぐらいすか?

151名無しの関学生:2003/10/19(日) 00:19
>>150
そうだなぁ。
甲東園からなら西北まで行って今津線乗り換える。
今津で阪神に乗り換えて普通で梅田方面へ7駅。
時間にすると40分ちょいくらいかな。

152名無しの関学生:2003/10/19(日) 00:22
てか普通しかとまらんやろ
準急ぐらい止めろよな(笑)

153名無しの関学生:2003/10/19(日) 00:23
ちょっと、ウケた。

154総政:2003/10/19(日) 00:23
上ヶ原も田舎なんやな

155名無しの関学生:2003/10/19(日) 00:25
いや、田舎とはいっても三田と比べては・・・

156名無しの関学生:2003/10/19(日) 18:43
三田に比べたら上ヶ原は大都会

157名無しの関学生:2003/10/19(日) 18:57
>>156
ワロタ

158名無しの関学生:2003/10/20(月) 02:00
確かに学食でひとりで食うのが寂しいとかなんか嫌だってのはわかるが、
そこまでたいしたことか?女ならともかく、飯くらいそんとき知り合いとかいなかったら
さっさと食ってさっさと食堂でればいいやん。
いちいち2限後に毎回連絡して友達呼ぶほうがばかばかしくねえ?
プライドとかいってる奴何?なんのプライド?友達多いプライド?
あまりにもしょうもない・・・。

159名無しの関学生:2003/10/20(月) 02:48
女だけどべつに1人でも食べれるよ〜

160名無しの関学生:2003/10/24(金) 12:29
一人で食べるのが嫌なのは、知り合いに自分が一人で食べてるところを
見られるかもしれないって気持ちが働くからなのかも。俺も昔はそうだった。
でもこないだ、一人でパパで食ってるときに、高校時代の友人に声を
かけられた時はドキッとしたけどね。

161名無しの関学生:2003/10/24(金) 12:51
まあ4回生なんかは、友達が就活でいないとか、
自分は人より授業数を入れてるから、必要単位以上履修しないという周りの知り合いと
会わないことも多いなど、友達がいるいないに関係なく、一人で食べる状況は
いくらでも普段考えられるわけだし。周りがどう思おうと気にしたら負け。
そんな中で、実際に一緒に食べる奴はいるけど、今日はたまたま一人って人だっているよ。
そんな人は周りがどう思うかなんて、あまり考えないんじゃないかな。
つまり、自分は今そういう状況で一人で食べてるとして、なのにそれを物珍しそうに見る人間は
考えが浅はかだと思っておけばいいんじゃない? だって普通にありえる状況なんだから。

162名無しの関学生:2003/10/24(金) 12:54
気持ち強くいきましょう!

163名無しの関学生:2003/10/25(土) 15:40
俺もよく一人で食べます。パパやママで一人で食べる事は恥ずかしい事だと
はじめのうちは考えるかも知れませんが、俺から言わせてもらうと
浅はかな友達関係のくせに、集団でいるからという理由で強がって、
一人で食べている人を「あいつ友達いないんだ」って嘲る人のほうがよっぽど
恥ずかしいです。
放っときましょう、そんな奴。

164名無しの関学生:2003/10/25(土) 15:54
一人で食べられないって大学生にもなって何ふざけたことを言っているのですか?

165名無しの関学生:2003/10/25(土) 23:07
>一人で食べている人を「あいつ友達いないんだ」って嘲る人
こんな奴いるの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板