[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
文学部さんいまあすかあ??
1
:
名無しの関学生
:2002/07/12(金) 05:41
うちは、文学部英文学科の1回です。いまテスト勉してたんですが
もう限界…。必修三つほどおとしたっぽいんですが2回でとってやっていけます??
なんか親にゆえんくて半泣き状態です。。。文のせんぱいの知り合いがいないんで
だれかいませんかああああああ
488
:
名無しの関学生
:2005/04/09(土) 21:15:55
>>485
平均くらいじゃない?そのまま普通にやってたら余裕で卒業見込いく数字だし。
春学期で、さっさと必修以外の単位取っちゃえばあとが楽よ〜。
教職取ってる人なら100前後だろうけど、卒業単位に入らんものも多いからあんま関係ないし。
489
:
名無しの関学生
:2005/04/09(土) 21:53:02
教
別
?
490
:
名無しの関学生
:2005/04/10(日) 18:46:04
人を煽るって難しいね、ふかわ君?ww
491
:
hikki
:2005/04/10(日) 19:23:59
>>489
そこでタテ読み乙ですよ。
>>490
ん〜、私みたいなシロウトには「煽り」なんてレベルが高すぎて無理ですね。(汗
対螺旋さんあたりに煽りを教えていただきたいですが、道標スレみたく
拒 否
って感じで断られるんだろうなぁ。きっと。
それか成長しないから「見 込 み 無 し」とか言われそうだ。
ふかわ号は検査の結果、予後不良と診断されました。
残念ですが、安楽死の処分が取られます。
チーン
492
:
名無しの関学生
:2005/04/11(月) 00:43:12
ちょっとはわかってるんだね
そうそうその調子
自分のキモさがどう他人に迷惑かけてるか自覚したほうがいいね
493
:
hikki
:2005/04/11(月) 00:49:35
>>492
ふぁぁぁぁ・・・何か眠気覚ましになるもの教えてもらえますか?
徹夜しないといけなくなったんで眠気を撃退しないと。
そろそろ換気しようかな。
494
:
hikki
:2005/04/11(月) 01:12:32
ところで皆さんは春の授業数どれくらいですか?
私の場合えらく少ないんですけど。
32単位フルに取っても仕方ないしなぁ。
あと、今の3回の世代からカリキュラム変わったような。
今年の新入生って20単位ぐらいまでしか取れないんだっけ。
ちょっとかわいそう。
495
:
名無しの関学生
:2005/04/11(月) 02:10:35
四回の私は今期4単位。つまり必修だけです。あと、卒論があるか。
しかしなんかもったいない感じがしますね。
適度におもしろくとりやすい(就活で出られないことも想定して)いい授業が
あればいいな、なんて。
496
:
hikki
:2005/04/13(水) 01:03:47
( ゚д゚)ウラヤマスィ・・・
>適度におもしろくとりやすい(就活で出られないことも想定して)いい授業
そこで総合A(火Ⅲ)ですよ。
今日行ったら教室が人大杉でしたが。
授業数が減ると中途半端に時間が空くのが難点。
昼からとか、昼までとか。
まあ、私の場合は急いで卒論やんなきゃいけないんで図書館行きがほぼ確定なんですけど。
497
:
名無しの関学生
:2005/04/14(木) 09:58:15
>>496
総合Aは講義担当者のうち2人えらんでレポートなんでしょ?
友達から聞きました。担当者一人につき2コマ担当するから、
2コマ連続出席×2人分出席しなあかんからそこだけ注意すればいいのでは。
今期は16単位。ゼミ+取り残した必修一つ+その他2コマ+卒論。
ゼミは発表さえきちんとすれば、就活欠席大目に見てもらえるところなので命拾い。
残った必修とその他は友達と助け合ってカバーする予定。
みんな忙しいからこそ協力しあうってことで。持つべきものは友達だな。。
あとは卒論書いて、就職さえ決まれば言うことなしだがどうなることやら。
そんな私は4回生。
498
:
名無しの関学生
:2005/04/14(木) 10:01:19
↑あ、卒論は半年4単位だから、正確には12単位だね。
499
:
hikki
:2005/04/16(土) 20:34:57
>>497
計算すると、総合Aは最初の4週間に出ていれば問題ないのかもしれませんね。
>ゼミ+取り残した必修一つ+その他2コマ+卒論。
似たような履修になりました。
ってかその他2コマは教職で取り残した科目ばっかり。
教育実習で3週間授業に出れないことを踏まえた末だから仕方ないですけど。
履修届を出した後で卒論のコードを書いてないことに気がついた。
そんな私はニート一直線。
500
:
名無しの関学生
:2005/04/17(日) 10:43:58
何気に500げっと。
>>499
計算サンクス。多分そんなところ。人から又聞きなのではっきりとは言えないが。
卒論コードは皆忘れがちなもんだよ。修正すりゃ済むんだから気にしない。
あとニート一直線とか言わない。何があったのかは知らんが、この時期に悩む4回生は君だけじゃないぜ。
内定の声も聞こえるが、就活組は苦しんでる香具師の方が目立つし。俺だってそうだ。教職組も公務員組も辛そうだしな。
話変わるが、先日履修修正確認のため事務室に行ったんだわ。
そのとき既に来室してた女の子が事務員に叱られてた。どうも履修登録を忘れてたみたいで。
反省文書いたら登録はできるみたいだったが。一回生かな?
可哀想だが締切アウトじゃ文句言えんわな。まあ、くじけずがんがれ!…と心の中で思った。
501
:
名無しの関学生
:2005/04/18(月) 14:56:39
私は迷いに迷って今期必修オンリーにしました。
就活に卒論でもう頭がうまくまわってないです。
夏までに内定をもらえる気がしない今日この頃。
ポジティブに生きて
みんなで晴れやかな卒業を迎えられるといいね・・・
新入生もだいぶ大学生活に慣れたでしょうか。
新入生らしき若者たちが図書館のゲートにひっかかっている姿をよく目撃するのですが、
とてもほほえましいね。
502
:
hikki
:2005/04/18(月) 21:15:55
>>500
>ニート一直線
今さらですが「ネタをネタと(以下略」、ですよ。
好き好んでニートになんてなりたくねぇよ、春。
むしろなるなら「夢」という言葉を使って現実逃避するフリーター。
極貧生活を味わって「いい社会勉強になりました」なんて言ってみたい。
そういやどっかで私自身が書いた気がするんですけど、「履修心得」って読まない人が多いですね。
「心得」って書いてあるのに、何やってんだってもんですよ。
あの本は何のためにあるのやら。
ふだんは不親切な大学側が親切心で作ってるっつうのに。
(・・・卒論のコードを書き忘れた私が言うことじゃないですけどねorz)
それとも、生ぬるい過保護な学校生活を送ってきたヤング(←死語)たちには
履修心得や掲示板を見るということの大事さがわからないのでしょうね。
そろそろ自由を履き違えた学級崩壊第1世代が入ってきてるのかな。
503
:
名無しの関学生
:2005/04/18(月) 21:31:50
ここ来るのやめます
504
:
hikki
:2005/04/18(月) 21:33:10
>>500
今さらながら就活乙&500げっとおめです。
>>501
就活乙です。
必修だけの履修がうらやますぃ。
この時期は頭の切り替えが大事だと痛感してます。
しんどい、めんどい、まわりくどい。
就活苦難期に3人の「どい」さんの存在があることを確認しました。
とりあえずどいさんを倒さないと次に進めないという罠。
文学部の場合(てかどの学部でもか)、ゼミが卒論に直結する分だけまだいいかもしれません。
むしろ直結しないゼミなんてイラネ。時間の無駄。
疲れたら、頭を空っぽにすればいいかもしれません。
頭 からっぽのほうが 夢つめこめる〜♪(by龍玉)
しかしまあ図書館のゲートは入り方がわかりにくい。
新入生、とりあえず図書館のオリエンには参加しようね。
505
:
名無しの関学生
:2005/04/18(月) 22:01:27
おもんない
506
:
hikki
:2005/04/18(月) 22:14:23
>>503
,
>>505
この前はどうも。
タテ読みの練習台にちょうどよかったんで、遊ばせてもらいますた。w
私のレスにそういう反応するなんて相当暇人ですよ?貴方。
貴方のレスってここのふいんきに全然合ってないですよね。
二 度 と 来 る な
507
:
名無しの関学生
:2005/04/18(月) 22:16:31
・・・別人なのに
508
:
hikki
:2005/04/18(月) 22:29:09
(。A°)
509
:
名無しの関学生
:2005/04/19(火) 00:51:24
まぁまぁ。
とだけ言って寝ます。
510
:
名無しの関学生
:2005/04/20(水) 23:47:50
>>507
前の俺なのになぁ。
可哀相に。マジで。こんな奴に二度とくんなって言われちゃって。
俺も謝ります。許したって。
暇人なんはアンタだな。間違いなく。
頑張って内定貰って頂戴。貰えるんか知らんけど。
自己PRって自分に存在価値ない子でも言えるもんなんやね。
511
:
名無しの関学生
:2005/04/20(水) 23:50:29
ウソウソ。なかようしよーや。
512
:
名無しの関学生
:2005/04/22(金) 19:40:05
お 断 り だ
513
:
名無しの関学生
:2005/04/23(土) 13:26:40
>>512
かまってちゃんは放置しとけ
514
:
名無しの関学生
:2005/04/25(月) 16:12:08
久々に覗いたけど人居ないですねー。
515
:
hikki
:2005/04/29(金) 23:09:42
>>510
(・∀・)
文学部スレで私をキモイ呼ばわりしてるみなさんによい知らせがありますよ。
516
:
名無しの関学生
:2005/04/29(金) 23:35:16
何ですか??
517
:
hikki
:2005/04/30(土) 00:41:42
よかった、人がいた。w
いよいよ年貢の納め時が来たようなので、その報告に、と。
もうしばらくしたら、ウチのネット環境が完全に遮断されるのですよ。
かつ、携帯も止められている状態。いつ復活するかわからん。
よって、関学chに戻ってくる可能性がめさめさ低くなりますた。
私を毛嫌いしている人たちはきっと喜ぶだろうなーと思って書いてみました。
518
:
BOB </b><font color=#FF0000>(LoLITa82)</font><b>
:2005/04/30(土) 00:46:34
じゃあ誰が道標スレッドやるんだよ!? w
519
:
名無しの関学生
:2005/04/30(土) 01:15:43
何言ってんですかー。
全く。
辞めてくださいよ。ほんとに。
途中で放り出して。
520
:
名無しの関学生
:2005/04/30(土) 02:34:27
1回生なんですけど
文学部ってゼミないの?それとも人文演習が他学部でいうゼミにあたるんですか?
521
:
名無しの関学生
:2005/04/30(土) 07:39:21
その通り
正式なゼミは三回から
522
:
名無しの関学生
:2005/04/30(土) 09:25:16
数少ない四回パーティーなのに…
523
:
hikki
:2005/04/30(土) 20:16:26
いろいろあって軽く食傷気味。orz
>>518
,
>>519
申し訳ないです。o......rz
さすがに「想定の範囲内」とはいきませんでした。
むしろ自分のキャパシティのなさに激しく鬱だったり。
冥土の土産に、GW中にちゃちいものですけど作っておきますよ。
ずっと書こうと思いながら「本気で」(←ほろ酔い先輩のレスより)書けなかったもので。
適当な文だと固定さんに失礼なので、今までひたすら脳内諸葛孔明に三顧の礼を尽くしてたわけです。
きっと大丈夫。のはず。きっと。
>>522
就活乙です。そして申し訳ないです。orz
いよいよイバラの道(ソース→
>>439
)へと足を踏み入れることになりました。
力石徹みたいに、「リングの上」で死ねたら本望だと思ってます。
八木早希アナが出てる番組の屋敷隆仁みたいに、指示棒折りまくる覚悟です。
日本一指示棒を折る教育実習生。
いよいよ迎えが来た。
524
:
黒
:2005/05/07(土) 02:10:50
取り合えず活動終了。
ま、こんなもんですかね。
525
:
名無しの関学生
:2005/05/09(月) 22:56:06
黒氏乙です。
就活…終らないよ(涙)。
文女は有名ブラック企業が内定ランキング(就職課HP参照)に入っていると知りショック。
でもがんばります。
526
:
黒
:2005/05/11(水) 00:24:52
>>525
お疲れ様です。
でもまあ今やってることは絶対損にはなりませんからね。
僕もたいしたとこじゃないんでどんどん追い抜いて行ってください。
周りの女の子も結構ブラックの選考進んでますね。
ま、ブラックだろうが低偏差値だろうが自分に合った企業を選ぶのが一番だと思います。
527
:
名無しの関学生
:2005/05/16(月) 01:03:45
>>526
乙です。
ってか紹介文書いてみたけど・・・orz
528
:
黒檀 </b><font color=#FF0000>(I.....2.)</font><b>
:2005/05/19(木) 00:26:17
>>527
お疲れ様ですー。
本当に離れてたんでよく判ってないんですよね。
まだまだ忙しいと言うかPC離れが進む自分。
529
:
名無しのM1
:2005/05/24(火) 23:24:03
あげだバカヤロウ。
書き込め。書き込むんだ、バカヤロウ。
530
:
名無しの文4
:2005/05/24(火) 23:46:24
就活でまだ泣いてる私がきましたよ。
最近学校行ってないなぁ…。
文学部の皆さんお元気?
531
:
名無しのM1
:2005/05/25(水) 00:13:21
はい、いらっしゃい。
おいらは教職諦め、企業にでも就活しようかなぁ、なんて漠然と考えてるよ。
マンドクセ。
532
:
ふ
◆3khikki6oc
:2005/05/25(水) 00:30:35
ここでさっきまでブログの記事を作ってた私の登場ですよ。
>>529
脅威のage、乙でアリアンス。
就活やめてから教育実習の準備やってるんですが、教材研究の内容がもろ今受けてる授業とかぶってて
きたぁぁぁぁぁぁ!!!!!と内心喜んでます。
もう相手が高3だからどうしようかと。
実習期間中に体育大会あるみたいなんで、そこでひそかに女子こーせーと交流深めて以下略。
文学部スレに似合わないレスをしてみますた。
>>530
お疲れ様です。
すでに採用試験落ち→フリーター道まっしぐらな私みたいにはならないでくださいね。
努力はきっと報われる(はず)。
533
:
名無しのM1
:2005/05/25(水) 00:52:13
>>532
俺は教材研究ミスって指導教諭に「君、ひと月もあったのに何してたの?」
っていわれてしまったでげすよ。
ありゃぁ、しっかりやらないかんよ。んで、生徒の顔と名前を一生懸命覚えておくのも
良いよ。いや、これはマジで。生徒はかなり喜ぶから。
俺は覚えなかったのでダメダメでしたけどね。
なんか、やる気があまりなかったしね。ぼーっと行ってたなぁ。君は俺みたいなことには
ならないようにしてくれっ(苦笑
534
:
名無しのM1
:2005/05/25(水) 00:54:04
それから、女子高生とメルアドを交換してた実習生もいましたよwww
うふふ。
535
:
ふ
◆3khikki6oc
:2005/05/25(水) 01:18:54
>>533
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
やべぇ、M1さんの話聞いてたらマジで本気出さないと、と思った。
M1さんみたいにならないようにしますっ(苦笑
今日はもうこんな時間だから、明日から早く寝よ。
でも「明日から」と言って明日からできたためしがない罠。
明日は教材研究に丸一日費やしますよ。とりあえず。
あと顔を覚えるって大事っぽいですね。
教職の授業でも言われました。
ついでに高校生なら受験ネタで釣り上げちゃおっかなー、なんて。
「○○大学はこういう問題傾向だから」なんて進路指導気取りして。
でも実は
>>534
でいう実習生はM1さんだったと言ってみるテスト。
536
:
名無しのM1
:2005/05/25(水) 23:36:16
ちっがーうよ。
俺が聞いたのは男の子だけ。いや、そっちの趣味とかじゃないよw
俺の先輩。消防署に就職したけどね。
そーいや、クラブの別の先輩は
実習先の女子こーせーと付き合ってたなぁ。今でも続いてるとか。
そんなことあるのねぇ。
537
:
ふ
◆3khikki6oc
:2005/05/26(木) 00:04:12
>>536
や ら な い か
ってかその先輩うらやますぃ・・・そんなこいるかな。こんなこいるかな。
就活ラブならぬ実習ラブ。
でもどっちみち文化祭に行くつもりだし、連絡ツールくらいは欲しいですね。
ケー番(←死語)を聞くなら、生徒に嫌われないようにするのが大前提ですけど。
さあ今日こそ早く寝るか。
M1さん、文4さん、その他の文学部のみなさん
おやすみなさい。
538
:
名無しの関学生
:2005/05/26(木) 00:08:24
いや〜そういった話はあるみたいですね。実際、教師の奥さんが元実習生の確率って結構高い気がする。今実習ラッシュですから、この時期過ぎて急に彼女持ちになった人は疑ってみようw
でも、男子生徒に手出す人はあんまりいないのかしら?
539
:
ふ
◆3khikki6oc
:2005/05/27(金) 00:40:51
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1050674704/l100
実習ラブ系のネタはこっちのほうがいいみたいですね。
>>538
現役教師になるとその確率はさらに上がる予感。
しかも男性教師が女子生徒に手を出すパターンしか聞いたことが無い。
女性教師はなんで手を出さないかなー。
教職の七不思議。
ってことで以後は当該スレで話しませう。
540
:
名無しの関学生
:2005/05/27(金) 01:47:46
あー微妙に就職悩み中。俺です。今晩は。
どこ行こう。
541
:
ふ
◆3khikki6oc
:2005/05/27(金) 01:59:46
1回寝ると寝れないなぁ。こんばんわ。
>>540
つ〔ブラックだらけの豪雪〕
or
つ〔地元企業(零細・倒産寸前)〕
dotch?
542
:
名無しの関学生
:2005/05/27(金) 02:03:35
>>541
一つ決めてたんですけど、その後で「個人的に気に入った」って
一般採用して無いとこからオファーが来たんですよねー。
俺dotch?
543
:
ふ
◆3khikki6oc
:2005/05/27(金) 02:20:20
>>542
うわー。
それがウワサの「コネ」ってやつですか。うらやますぃ。
dotch?ってなると、私なら「働きやすさ」で天秤にかけますよ。
コネとか一般採用とか一切無視して。
転職しない限り、行った会社でこの先何十年も生活をしていくわけですし。
で、「なんでこんな会社に就職したんやろ」みたいなことにはなりたくないですし。
無い内定者の戯言ですけど。
個人的には、
>>542
さんが将来「これでよかったんだ」って思える天秤のかけ方で判断されてみては、
と考えてたりします。
544
:
名無しの関学生
:2005/05/27(金) 02:21:50
>>543
いや、コネはまだ使ってないのよ。
他の選考で面接官だった人に見初められたの。
(´・ω・)カワイソス
545
:
ふ
◆3khikki6oc
:2005/05/27(金) 02:38:53
>>544
そういうなりゆきでしたか。
・・・就活スレの人がそのなりゆきを聞いたら腰抜かすかも。
>>544
さんを見初めた人がどんな人かってのにもよりますね。
声をかけたってことは「一緒に働きたい」っていうことなんでしょうけど。
546
:
名無しの関学生
:2005/05/27(金) 02:44:57
>>545
特定怖いので内緒。相手にも失礼ですし。いろいろあったんですよ。
結構優良企業なんですけどね。断るかも。他の人に悪いし。
547
:
名無しの関学生
:2005/05/27(金) 02:47:37
私三回くらい車に轢かれたことある。
田舎なのでスピードだからひどいケガにはならなかったが
今までの経験から言うと、事故直後は平気でも
変な場所に力入れたりするから筋肉痛やむちうちになるかもしれないよ
受け身の練習はしておこう。あと、何度か轢かれたら避けるのがうまくなる。
これマジレス。
548
:
ふ
◆3khikki6oc
:2005/05/27(金) 03:05:06
>>546
もう「うらやまs(ry」しか出て来なくなりそうなので何も言わないでおきますw
件の案件も私が決めることじゃないですしね。
口出しといて図々しいですけど。
また困ったら今度は就活スレで聞いてみるのも一興ですよ。
>>547
タテ読みも斜め読みもできないんですけどどうしたらいいでしょうかw
人避けならぶつからないようにとか言って毎日やってるなぁ。
華麗なフットワークと腰の柔らかさが売りさ。
549
:
名無しの関学生
:2005/05/27(金) 03:09:14
立て読みに過敏にならないでください。
そんな文学部パーティの一員の俺でした。お疲れ様です。
終了って言っといて悩んでるんだからなぁ。
でも内定ブルーってよく言うよね。
ああ、久しぶりに名無しでレスしてみた。(´・ω・)カワイソス
550
:
名無しの関学生
:2005/05/27(金) 17:55:56
内定ブルーになってみたいもんです。
内定なくてブルーなんだもん。
551
:
ふ
◆3khikki6oc
:2005/05/27(金) 23:15:46
>>549
あーやっと誰かわかったw
お疲れ様です。
さっき某板をROMってて貴方らしき人をお見かけしましたよー。
>終了って言っといて悩んでるんだからなぁ。
それはしょうがないでしょう。
悩んでいいと思いますよ?
無い内定で今にもブラkk(ryにエントリーしそうな状態よりはよっぽどいい。w
>>550
さんがぶらkk(ryにエントリーしてないことを切に願う・・・
552
:
名無しの関学生
:2005/06/24(金) 23:07:54
.
553
:
ふ
◆3khikki6oc
:2005/06/25(土) 23:58:52
そういや4回生オフが企画されてるようですが。
「・・・そんな段じゃねえ。
俺にはオフよりも大事なことがある。
就職先というものを見つけないといけねぇんだ!!」
と思っている4回生が何人居るやら。
554
:
名無しの関学生
:2005/06/26(日) 00:01:54
>>553
そういう君は焦ってないの?
もしかして教職一本?
555
:
ふ
:2005/06/26(日) 00:19:01
>>554
焦ってりゃ今頃ネットなんて(ry
すでに「1年計画」実行間近というチキンっぷりですよ私は。
就活してる人たちが神に見えてきた。いや皮肉じゃなくて。
556
:
名無しの関学生
:2005/06/26(日) 00:29:02
>>555
一年計画って?
557
:
ふ
:2005/06/26(日) 00:38:29
>>556
そのまんまですよ。
558
:
名無しの関学生
:2005/06/26(日) 00:49:10
>>557
てこたぁ、卒業してから受けるって事か。
結構精神的にしんどいよ?周りは就職してて、ってゆー状況の中で頑張るのは。
しかも、失敗したらって思って俺にはできなかったよ。
でも、自分で決めたなら頑張り。
559
:
名無しの文学部生(4回)
:2005/06/26(日) 10:49:54
>>555
【実習おつかれ!】
教職志望の方を見てると「夢と現実」の難しさを感じます。
でもわりと自分の中で目標(今年だけとか1年とか)を決めている人が多いので、
きちんと考えてるんだなと感心しますよ。
頑張れ!熱意で今の教育を変えてくれ…。
あ、就職一応決まりました。泣いた。
560
:
名無しの関学生
:2005/06/26(日) 10:50:34
すまんあげちまった…。
561
:
ふ
◆3khikki6oc
:2005/06/26(日) 23:58:26
ようやく辿り着いた・・・。
>>558
ありがとうございます。
一応今年も受けるんですけどね。まだ教職教養さえまともにできてないとかすでに致命傷。
一般も専門もやばすぎ。
よって就職浪人ならぬ教職浪人確定。(卒業とか野暮な話は抜きにして)
実習でお世話になった先生に反省会でこの話をしたら
「1回で受かるように気合を入れて頑張ってみて」
とのお言葉。
1ヶ月で勉強できるほど1次試験は甘くないってば先生。
でも自分で決めたことですから。周りがどうあろうと関係なっしんぐ。
>>559
誰かと思えば久しぶりじゃないですかー。w
ageられてなかったら誰かわからなかったですよ。いやほんとに。
就活乙でした。決まってよかったじゃないですか。
これで黒さんに続いて2人目ですか。文学部メンバーとしては。
6月までに決まってればあとは・・・ねぇ。
562
:
ふ
◆3khikki6oc
:2005/07/08(金) 01:23:11
そろそろテスト近いんでageときますね。
今回はは火曜日だけだ。楽すぎる。
563
:
名無しの関学生
:2005/07/08(金) 02:34:31
実習でいいことあった?女子高生と番号交換とか?
564
:
ふ
◆3khikki6oc
:2005/07/08(金) 03:40:48
>>563
番号交換・・・(´・ω・`)ショボーン
でも22の喪男には貴重な経験でしたよ。
同じ時に実習に来てた女の子もなかなかかわいかったです。
もちろん番号とメルアドは交換しました・・・といっても実習生同士の連絡網みたいな感じですが。
文化祭で生徒やら実習生やらみんなと再会できるのが楽しみ。
でもこのスレにはいないんだよなぁ・・・教職目指してる人って。
565
:
名無しの関学生
:2005/07/22(金) 12:09:13
やあ、毎日暑いね。
皆さんお元気ですかー?
566
:
ふ
◆3khikki6oc
:2005/07/22(金) 23:12:20
>>565
こんばんわー。
今日はテレビの収録をしてきました。w
567
:
名無しの関学生
:2005/07/24(日) 02:33:39
よし、あげるぞ!
568
:
名無しの関学生
:2005/07/24(日) 02:36:10
文学部はレポートとかばっかりなんだろ?
テストも穴埋めだったり、お願い文通用したり。
テスト問題教えてくれたり。
いいよな〜〜〜〜。楽でさ。
569
:
名無しの関学生
:2005/07/24(日) 02:42:20
俺の学科は9割方論文形式の試験だった。
お願い文?そんな恥ずかしい事はしない。
まぁ、語学はすこぶる簡単だったがな。
570
:
名無しの関学生
:2005/07/24(日) 02:45:21
文学部は楽でうらやましい。
就職活動がんばれよ。苦労するらしいから
571
:
名無しの関学生
:2005/07/24(日) 10:05:51
文学部は授業中テストが多いためテスト期間が暇なのですよ。
572
:
名無しの関学生
:2005/07/24(日) 11:19:16
あぁ、俺院だからな。就職大変だけどがんばるよ。
573
:
名無しの関学生
:2005/07/24(日) 15:09:12
勉強していたらヒマない
574
:
ふ
◆3khikki6oc
:2005/07/24(日) 23:45:41
さあ採用試験終わったし遊ぶぞー。
>>567
ふつうにスルーてww
翌日のスポーツ紙に写真が載ってた事は秘密。
>>568
一番100点を取り易い学部なのは確かですね。
高校時代一度も100点を取れなかった私が取れるくらいですから。
あとレポートが多いのはモノを書かせる学部だから。
字数足りなくても受かるというミラクルを何度も経験してきました。
>>570
もはや苦労してきましたが何か?
てか、ここにいた4回生の人はどうなったかな・・・
>>571
いくつでした?定期テスト期間中のテスト数。
私は2つでした。授業も4つしか取ってませんが。
>>572
文学部の院なんて(ryというもっぱらのウワサが。
そろそろ合宿じゃないですか?どの学科でも。
あれって院生が借り出されるんですよね。ウチの学科は。
>>573
同意。激しく同意。
卒論が書けなくて留(ryしそうな勢いです。
575
:
名無しの関学生
:2005/07/25(月) 09:32:43
>>572
合宿?
ゼミ合宿か?
それともシメジやボブが体験したであろう中等部だか高等部だかの合宿か?
576
:
ふ
◆3khikki6oc
:2005/07/25(月) 23:22:11
>>575
アンカーミスだと思ってレスしちゃいますよ?w
ていうか中等部や高等部に合宿なんてあるんですねー。知らなかった。
でも少なくともそっちじゃないです。残念ながら。
うちの学科は今年も国内でゼミ合宿らしいです。はい。
そろそろ海外行けよって感じですが。
577
:
名無しの関学生
:2005/08/08(月) 00:43:07
持ち上げてみる。
海外のゼミ合宿なんて存在するのか??
ちなみに「院生がかり出される」とか言うと君の学科までばれる勢い。
そして単にアンカーミス。俺は昔からアンカーミスしまくりんぐ。
578
:
名無しの関学生
:2005/08/08(月) 00:52:35
黒、ふかわ
かもん。かもん。べいびー。
名無しの4回生かもん。
他には誰かいねーがー。
579
:
ふかわ
◆3khikki6oc
:2005/08/08(月) 01:03:09
何かのにほひに釣られてやってきましたよー。
焼き魚の煙に釣られたタマみたいに。にゃー。
悪い子はいねー(ry
580
:
ふかわ
◆3khikki6oc
:2005/08/08(月) 01:18:48
それはそうと。
>>577
どんマイケル。w
別の学科の某知り合いのゼミで、いつだったか飛行機で海を渡るという計画があったらしいという話が。
ついさっきまでサッカーやってた地域に行くとか行かないとか。
結局行かなかったみたいですけど。
でも、学科内で海外志向という流れがあるのは事実ですね。
あんまり言うと特定されますけど。w
581
:
名無しの四回生
:2005/08/08(月) 09:04:04
最近ぐうたらしてる名無しです。卒論…ゲホゲホ。
旅行か。うちのゼミは話でてないけど、やるとしても国内の予感。
582
:
名無しの関学生
:2005/08/08(月) 09:10:39
あ、よく読んだら合宿の話なのね。卒業旅行のほうに考えが行ってしまった。スマソ。
うちは合宿しない…なぜなら教授がめんどくさg(ry
583
:
名無しの関学生
:2005/08/08(月) 22:11:18
あげるだけあげてその後に速攻で寝てみました。てへ。
>>ふかわ
なにかのにほひ?なんか香ばしいにほひがしたかい?
俺じゃないはず。俺じゃないはず。海外志向なんかあるのか。
ゼミ合宿で??法学部の某教授はやたらと沖縄に行くけどな。
>>名無しの四回生
合宿しないのか。俺のとこもしなかった。うちは教授の体が非常に貧弱
なのが一番の問題なのだけれどもな。合宿行ってる学科はどんなとこに
行くんだろうか。
584
:
ふかわ
◆3khikki6oc
:2005/08/08(月) 22:30:17
今日は梅田の蛇スクエア@アプローズタワーに行ってきました。
就活で使って以来だから久しぶり。
あそこからの景色はなかなかですた。
>>581-582
ぐうたら生活もいいですよ。卒論なんて「そんなのありましたっけ」レベル。
でも卒論出さないと卒業できないから、ぐうたらしすぎかも。w
卒業旅行は海外行ったほうがいいらしいですよ。社会人になった人と話してると決まって言われます。
とはいえ貧乏学生即ち私に海外なんぞ身分不相応ですから、国内でも旅行欲(あるか知らないけど)は満たされると信じ込んでます。
そういやうちのゼミのゼミ旅行は毎日酒宴があって、しかも教授が仕切るというやる気っぷり。
>>583
おはようございますw
香ばしいにほひは文学部スレ特有のにほひですよ。
人がいる時にしか発生しない特有のにほひ。
で、海外に行くのは研究が主たる目的みたいですよ。
そういう研究をしてるみたいですし。
585
:
名無しの関学生
:2005/08/08(月) 23:47:53
>>ふかわ
研究か。
建前という奴ですな。ですな。
きっとみんな遊びまくってるはず。
卒業旅行は海外の方がいいんじゃない?
いや、何となくだけどね。アフォな連中と行ったけど
とてもたのしゅうございました。
そして行くなら早めに決めた方がいいよ。遅くとも12月の半ばには予約取った
方がいいかもね。
俺は一月半ばからキャンセル待ちして2月の半ばに行ってきたけど、
キャンセルが出たのは奇跡に近かったらしい。
586
:
平松一夫学長が受賞 アメリカ会計学会で
:2005/08/11(木) 19:48:07
http://www.kwansei.ac.jp/kgnews/news-200508.html
#1262
> 平松一夫学長が受賞 アメリカ会計学会で
> 広報室 2005年 8月 11日
>
> 平松一夫学長(商学部教授)が、8月7日〜10日に
> 米サンフランシスコで開かれたアメリカ会計学会(AAA)の年会で
> "the AAA Outstanding International Accounting Educator Award for 2005"
> を受賞した。これは顕著な功績を残した国際会計分野の教育者に与えられるもの。
> 平松学長は国際会計研究学会会長、国際会計教育研究学会(IAAER)副会長などを歴任。
> 主著に『国際会計の新動向』(中央経済社)などがある。
みんなの尊敬する平松先生が、先日、アメリカ会計学会で
"the AAA Outstanding International Accounting Educator Award for 2005"
受賞されました。平松先生おめでとうございます。
アメリカの愚民ども、何をグズグズしていた!もっと早く賞をお渡しせんか!
平松先生が国際会計分野の最高の教育者であることはとうに知れていたことであろうが!
もっと早くお渡しせんかぁ!もっと早くぅ!
もっと心を込めてお渡しせんかぁ!もっと心を込めてぇ!
文学部の愚民どもぉ、平松先生はこんなに凄い教育者なのだ!思い知ったか!!
587
:
ふかわ
◆3khikki6oc
:2005/08/11(木) 22:38:55
>>585
先日その某ゼミの担当教授と会う機会がありましたが、どうやら建前のようですね。w
いいなー。海外行ける人は。
ウチのゼミでも早々と卒業旅行の話が出てまた。女性だけで。
男でそんな話が出てないあたり、ヤローどもにはあまり関係ないのかなぁ。ゼミの人間関係が殺伐とした関係だし。
それよりむしろ卒業できるかがもんだ(ry
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板