したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

文学部さんいまあすかあ??

445名無しの文学部生:2005/03/30(水) 17:06:24
自分も全取り(・∀・)ヤター

ところで演習担当者用学生カードって何ですかね。
いつまでに提出するものですか?

446hikki:2005/03/30(水) 20:33:06
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   単位なんて余裕で全取りできる…
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!


>演習担当者用学生カード
文学部生さんの学年を晒せば答えますよw
・・・っていじわるはしません。
あなたが新3・4年生なら、ゼミの時に出すように言われるはずですよ。
これってゼミ担の教授のためのものですから。

447名無しの関学生:2005/03/31(木) 23:09:25
某社に ヤギの大群が〜
履歴書 全部食べちゃった〜
そうだったらいいのにな〜♪
そうじゃないから〜


…面接の準備しよう(泣)

448名無しの文学部生:2005/04/01(金) 20:52:02
>演習担当者用学生カード

回答ありがとうございます。
ちなみに当方新3年です。
('A`)ゼミマンドクセ

449hikki:2005/04/01(金) 21:36:54
再び自己分析('A`)マンドクセ

>>447
某社にや●ざの大群が〜
チャカを片手に人事脅す〜
そうだったらいいのにな〜
そうだったらいいのにな〜♪

ヤンクミみたいなアッチ方面のコネって、あると便利だなーと思った今日この頃。


>>448
学年の自己申告乙ですw
楽商学部みたいに、ゼミさえ必修じゃなかったらねぇ・・・
予習が大前提のゼミに入ったら悲惨ですよ。
ゼミマンドクセ、なんて言ってられなくなりますた。
学科や専修によるんでしょうけどね、文学部のバヤイ。
マジヤバイ文学部。

450hikki:2005/04/01(金) 22:54:35
どうやら名無しで書き込むとどえりゃーことになるようですね。
ガクガク

451名無しの文学部生(新4回):2005/04/02(土) 00:10:59
あれにはなりたくないので抵抗してみるw
ちょっとした厨気分を味わえるみたいですけど。

ゼミか。メリットもデメリットもありますね。
授業の方針も重要だけど、
開けてみないとわからないメンバーのほうが、
ゼミ生活を左右している・・・かも。

452名無しの文学部生(新4回):2005/04/02(土) 00:11:44
あれにはなりたくないので抵抗してみるw
ちょっとした厨気分を味わえるみたいですけど。

ゼミか。メリットもデメリットもありますね。
授業の方針も重要だけど、
開けてみないとわからないメンバーのほうが、
ゼミ生活を左右している・・・かも。

453名無しの文学部生(新4回):2005/04/02(土) 00:13:09
で、抵抗した挙句・・・
二重カキコかよorz

454名無しの元4回生:2005/04/02(土) 00:25:56
>>439
当方新しくM1になりましたです。
ニートなぞいたしません。
今日ステップでスニーカーなるものを買って参りましたっ。

俗に言うクラスチェンジをしたのでありますっ。

455名無しの文学部生(新4):2005/04/02(土) 00:30:53
>>454
そうだったのですか。
おめでとうございます!

ちなみに院とは・・・本学ですか?
関学の院は今日入学式だったみたいですが。

456hikki:2005/04/02(土) 01:18:02
>>451-453
お、乙ですorz
その反骨心はいつかきっと役に立つよ、きっとね。
・・・後半部分はなんかのアニメのせりふにあった気がしたんだけどなぁ。

>>454
ちっ。ニートだったらおもしろかt(ry
院ですかぁ。おめでたうござりまする。
成績優秀だったんですね、先輩。うらやますぃ・・・
総不合格単位数29(15科目)の僕には無理なのだよorz
ちょっと桑谷夏子風に。

457名無しのM1:2005/04/04(月) 18:36:00
>>455
本学です。多分君のこと知ってます。

>>456
ニートってあーた。働く意志は満々でんがな。就職活動どうしよう。
ふー。単に将来を決めるのを先送りにしているだけだったり。。。
取得単位数が平均80以上なら誰でもいけるよ。本学なら。
不合格は入れないの。だからヒッキもいけるんじゃね?行く気ならナ。

あ、多分君のことも知ってます。



いや、嘘だけど。

458455:2005/04/04(月) 19:34:27
>>457
ええっ?と。
いや、心当たりがないでもないような…

院にいって専攻を勉強し続けるのは・・・く、苦しい。
でも4年間学んだのに全然身についてないことも最近痛感してます(泣)

459hikki:2005/04/05(火) 01:07:15
本命の筆記を受けてきたhikkiが来ましたよー。

>>457
な、なんだtt(ry

教員目指すなら院に行け、と親から言われたとです。
採用試験を受ける科目が科目だから、修士ぐらいはあったほうが云々と言われるとです。
でも平均80はありそうでない気がするとです。
専攻してる学科は60点台がいくつか・・・適性ないのかなorz

460名無しのM1:2005/04/05(火) 20:25:49
>>455
いや、嘘だからw
君のことは全く知らないよ。多分。
多分ね、大学の授業なんて単なる1つのガイドみたいなもんでしかないんだよ。
とえらそーに言ってみたり。

そんな事は知ってるだって?いや、分かっていってんだ。気にすんナ。
しっかり本読んでりゃいいんじゃね?
って、オレが全く本を読んでなかったりするのだけれどもね、、、。

>>459
実は教員志望だったり。でも全くやってねー。教職勉強会にでも行こうかしらねぇ。
試験のための勉強はいまいちやる気がでねーなぁ。いや、グチだ。聞き流してケロ。
専修免許を取るために院に行ったってのもあるのだよね。
ちょうど、院を出るころには採用人数も増えてるかなとか甘い考え全開。

ほんとに進路が教員でいいのかも思案中。悩みどころ満載だわ。

461名無しの関学生:2005/04/05(火) 21:17:29
>>460
いやぁ、最近心当たりのある方に頻繁に遭遇してるので。
関学は広くて狭いしまさか・・・!とマジでびびっちまいました。

長年関学chに居てこんな嫌な汗かいたのは初めてですw

462hikki:2005/04/05(火) 23:37:17
>教職勉強会
何度か行きましたが、あそこは日文の結びつきが強いと感じます。
普通に日文コミュニティができますから。
あと、教員採用試験はその甘い考えでも通用すると思われますw
受験する地域にもよりますが。

あー教職の勉強せなあかんorz
ってか新入生!!!
お願い・・・来てぇっ!(ちょっと夜の雰囲気で)

463名無しの関学生:2005/04/06(水) 22:51:56
新入生じゃないけど来たよ。沈んでるから中々人来なさそうやな。
ずっとROMってばっかの4回生です。
あ〜就活いやんなっちゃった。
愚痴りまくってたら周囲に心配かけまくり。なさけな。
文学部パーティの皆様を見習い、今一度進路について真剣に考えないといけない時期が来たわん。

…もしかしたら、進路という新入生にはピンときにくい話題のせいで書き込みないのかも?
誰か流れを変える発言をしてもいいんじゃないか?と思いつつ去ります。
口だけでした。

文学部パーティご一行&新入生に栄光あれ〜。

464名無しの関学生:2005/04/06(水) 23:17:07
そうだね。

ちょっと過去門掲示板風だけど、
新入生のためにも、
オススメの授業なんて紹介してはいかがでしょう。
文学部の自由履修って他学部の授業にくらべて、穏やかに受けられるところがイイ。
私語が少なめだと思わないかい?そうでもない?

とりやすさなんかでは精神医学(あれ2回からだっけ?)などが有名ですが、
味のあるいい授業もありますよ。
学科バレない程度に紹介したいところ・・・ってほとんど学科関連orz

流れを変えてみたい、いつもの名無しでした。

465hikki:2005/04/06(水) 23:23:30
さっき部屋で爪楊枝の破片を足裏に刺したhikkiが即レス。
いたたた・・・。誰だ!こんなところに爪楊枝を落としたのは。
俺はまだ死にたくねぇよ。(松田優作風。ジーパン刑事だっけ)

>>463
ナカーマ登場だぁぁぁ!!www
このスレに降臨いただいてありがたやありがたや(−人−)ナムナム

このスレは基本sage進行だから、目立たないのは仕方ないかも。
それというのも、私が道標スレで仕事してないだけですが。(タラーリ汗
管理人様直々のスレメンないかなーなんて他人任せにしてる時点でダメだ。

関学chに辿り着いた今年の新入生はどれくらいいるのかなぁ。
今ここ見てる人、挙手!ノシ
・・・と振ってみた。

466hikki:2005/04/07(木) 00:11:53
新入生誘導age

ageと書いてアージュと読む。

467BOB </b><font color=#FF0000>(LoLITa82)</font><b>:2005/04/07(木) 11:44:05
アージュと読める人間はカタギじゃねーよw
もーおーもーどれないー
栗林みなみんは萌えなのか? 
そしてUNオーウェンは彼女なのか?

468hikki:2005/04/07(木) 22:27:42
>>467
(・∀・)ニヤニヤ

469名無しの関学生:2005/04/07(木) 23:38:39
ニヤニヤってお前がされる側なんだよ
きもいわ

470hikki:2005/04/08(金) 00:39:42
>>469
もっかいニヤニヤしましょうかね。


8chは安藤美姫特集か・・・変えよ。
明日は昼からだ。夜更かししたろ。

471名無しの関学生:2005/04/08(金) 01:11:44
うわマジキモイ

472hikki:2005/04/08(金) 01:18:05
>>471
「キモイ」って言われ続けると快感になるんですよ。
リアで10年近く「キモイ」と言われてる私としては特にね。


とりあえずスレ違いなんで消えてもらえますか。
「キモヲタが集まるスレ」ではありませんし。
まして「名無しがキモイを連発するスレ」でもありませんし。

473名無しの関学生:2005/04/08(金) 01:40:37
お前が決めることなん?それ。
そんな事言ったらお前のレスはどんだけスレ違いなの?
アンタの日記帳だっけここ?

そもそもお前のスレなのここ?
勘違いっぷりも程々にしたらどうなの?
キモさがわかってるならどうして直さないの?
周りに不快感を与えてどうして開き直ってるの?
周りにキモがられつつどうして生きていられるの?

疑問です。

474名無しの文学部生:2005/04/08(金) 09:47:15
>>473
お前が消えろ。
ここは俺の日記帳だ。

475名無しの関学生:2005/04/08(金) 10:28:10
おーやおや。また変なの沸いてきちゃった。
春だからしょうがないか。大丈夫?
そのHN矛盾してるな。わかる?わかんないのかな。
頭沸いてそうだもんな。

>ここは俺の日記帳だ。
すっげぇ恥ずかしいの。

476hikki:2005/04/08(金) 11:15:15
なに言ってるかと思えば・・・
なんかほざいてるようにしか見えないですね、ほんと。
しっかりしてくださいよ。
いちいち粘着するのもしんどいでしょう。
じーっとPCに貼りついてさぁ。
りせいがどっかいってない?大丈夫?
楽しくいきましょうや。
しんどいわ、あんたのレスは。
いつもこんなレスしてんの?

わかる?私の言ってること。

477名無しの関学生:2005/04/08(金) 18:30:41
しかしふかわって成長しないんだね
ねこだいすき

478名無しの文学部生:2005/04/08(金) 19:00:59
>>475
ネタにマジレスかっこいい!

479hikki:2005/04/08(金) 19:10:21
おっと。最後の一文があまりに不自然ですねぇ。
まあ、あなたほどの人に「成長しないね」って言われてもなんのことないんですよ。
えらそうに、って思われるでしょうけど。
がくぶはどちらですか?そういや聞いてないですよね。
しらばっくれるのはやめてくださいよ。さくっと答えてください。
ねちねち粘着されるのもこちらとしては本意じゃないですし、そろそろ引き揚げようと思ってますから。

このままだったら、ここが文学部スレだってこと忘れそうです。
のんびりまたーりが文学部スレのデフォですし。こんな殺伐じゃなくって。

くるしまぎれにタテ読みを使うのは時間の無駄なんでやめときます。
それでは。

480名無しの関学生:2005/04/08(金) 19:18:57
うむ、素人にはいったい何が起こってんのかよく分からん。
とりあえず変なことになってるが落ち着こうや。せっかくの文学部スレなんだから。
仲良くまったりいきましょうや。

さて、ついに春学期が始まりましたな。特に新入生の皆さん、初日お疲れさんでした。
今日も暖かいというか暑かったね〜。4回の年増は金曜オフだが、雑用のために大学来てました。
なんかさわやか〜な雰囲気が大学にあふれとってええな〜と思ったわ。ははは。

↓以下、何事もなかったかのように続けてくれ

481名無しの関学生:2005/04/08(金) 21:49:12
あげ

482名無しの関学生:2005/04/09(土) 01:38:37
縦読みを覚えて使いたくて堪らないふうに見えた

483名無しの関学生:2005/04/09(土) 10:08:49
今日から履修届が提出できるよ〜。土曜は昼までだけど。
授業を一通りうける前に提出しないといけないので注意(締切は13(水))。
後で修正や削除、追加などができる期間があるから、とりあえずさっさと出しとくのが吉。
忘れるとエライ目にあうから注意しいや。

484名無しの関学生:2005/04/09(土) 10:29:51
どこを立て読み?

485名無しの3回生:2005/04/09(土) 17:59:17
2年修了した時点で修得単位数80弱ってどうなんですかね。

486名無しの関学生:2005/04/09(土) 18:05:38
余裕じゃん
ふかわはキモイけど

487hikki:2005/04/09(土) 21:10:48
>>485
教職取ってない人ならそれくらいですよ。
別に気にするほどのもんじゃない。

488名無しの関学生:2005/04/09(土) 21:15:55
>>485
平均くらいじゃない?そのまま普通にやってたら余裕で卒業見込いく数字だし。
春学期で、さっさと必修以外の単位取っちゃえばあとが楽よ〜。
教職取ってる人なら100前後だろうけど、卒業単位に入らんものも多いからあんま関係ないし。

489名無しの関学生:2005/04/09(土) 21:53:02






490名無しの関学生:2005/04/10(日) 18:46:04
人を煽るって難しいね、ふかわ君?ww

491hikki:2005/04/10(日) 19:23:59
>>489
そこでタテ読み乙ですよ。

>>490
ん〜、私みたいなシロウトには「煽り」なんてレベルが高すぎて無理ですね。(汗
対螺旋さんあたりに煽りを教えていただきたいですが、道標スレみたく

     拒    否

って感じで断られるんだろうなぁ。きっと。
それか成長しないから「見 込 み 無 し」とか言われそうだ。

ふかわ号は検査の結果、予後不良と診断されました。
残念ですが、安楽死の処分が取られます。


チーン

492名無しの関学生:2005/04/11(月) 00:43:12
ちょっとはわかってるんだね
そうそうその調子
自分のキモさがどう他人に迷惑かけてるか自覚したほうがいいね

493hikki:2005/04/11(月) 00:49:35
>>492
ふぁぁぁぁ・・・何か眠気覚ましになるもの教えてもらえますか?
徹夜しないといけなくなったんで眠気を撃退しないと。

そろそろ換気しようかな。

494hikki:2005/04/11(月) 01:12:32
ところで皆さんは春の授業数どれくらいですか?
私の場合えらく少ないんですけど。
32単位フルに取っても仕方ないしなぁ。

あと、今の3回の世代からカリキュラム変わったような。
今年の新入生って20単位ぐらいまでしか取れないんだっけ。
ちょっとかわいそう。

495名無しの関学生:2005/04/11(月) 02:10:35
四回の私は今期4単位。つまり必修だけです。あと、卒論があるか。
しかしなんかもったいない感じがしますね。
適度におもしろくとりやすい(就活で出られないことも想定して)いい授業が
あればいいな、なんて。

496hikki:2005/04/13(水) 01:03:47
( ゚д゚)ウラヤマスィ・・・

>適度におもしろくとりやすい(就活で出られないことも想定して)いい授業
そこで総合A(火Ⅲ)ですよ。
今日行ったら教室が人大杉でしたが。

授業数が減ると中途半端に時間が空くのが難点。
昼からとか、昼までとか。
まあ、私の場合は急いで卒論やんなきゃいけないんで図書館行きがほぼ確定なんですけど。

497名無しの関学生:2005/04/14(木) 09:58:15
>>496
総合Aは講義担当者のうち2人えらんでレポートなんでしょ?
友達から聞きました。担当者一人につき2コマ担当するから、
2コマ連続出席×2人分出席しなあかんからそこだけ注意すればいいのでは。

今期は16単位。ゼミ+取り残した必修一つ+その他2コマ+卒論。
ゼミは発表さえきちんとすれば、就活欠席大目に見てもらえるところなので命拾い。
残った必修とその他は友達と助け合ってカバーする予定。
みんな忙しいからこそ協力しあうってことで。持つべきものは友達だな。。
あとは卒論書いて、就職さえ決まれば言うことなしだがどうなることやら。
そんな私は4回生。

498名無しの関学生:2005/04/14(木) 10:01:19
↑あ、卒論は半年4単位だから、正確には12単位だね。

499hikki:2005/04/16(土) 20:34:57
>>497
計算すると、総合Aは最初の4週間に出ていれば問題ないのかもしれませんね。

>ゼミ+取り残した必修一つ+その他2コマ+卒論。
似たような履修になりました。
ってかその他2コマは教職で取り残した科目ばっかり。
教育実習で3週間授業に出れないことを踏まえた末だから仕方ないですけど。

履修届を出した後で卒論のコードを書いてないことに気がついた。
そんな私はニート一直線。

500名無しの関学生:2005/04/17(日) 10:43:58
何気に500げっと。

>>499
計算サンクス。多分そんなところ。人から又聞きなのではっきりとは言えないが。
卒論コードは皆忘れがちなもんだよ。修正すりゃ済むんだから気にしない。
あとニート一直線とか言わない。何があったのかは知らんが、この時期に悩む4回生は君だけじゃないぜ。
内定の声も聞こえるが、就活組は苦しんでる香具師の方が目立つし。俺だってそうだ。教職組も公務員組も辛そうだしな。

話変わるが、先日履修修正確認のため事務室に行ったんだわ。
そのとき既に来室してた女の子が事務員に叱られてた。どうも履修登録を忘れてたみたいで。
反省文書いたら登録はできるみたいだったが。一回生かな?
可哀想だが締切アウトじゃ文句言えんわな。まあ、くじけずがんがれ!…と心の中で思った。

501名無しの関学生:2005/04/18(月) 14:56:39
私は迷いに迷って今期必修オンリーにしました。
就活に卒論でもう頭がうまくまわってないです。
夏までに内定をもらえる気がしない今日この頃。
ポジティブに生きて
みんなで晴れやかな卒業を迎えられるといいね・・・

新入生もだいぶ大学生活に慣れたでしょうか。
新入生らしき若者たちが図書館のゲートにひっかかっている姿をよく目撃するのですが、
とてもほほえましいね。

502hikki:2005/04/18(月) 21:15:55
>>500
>ニート一直線
今さらですが「ネタをネタと(以下略」、ですよ。
好き好んでニートになんてなりたくねぇよ、春。
むしろなるなら「夢」という言葉を使って現実逃避するフリーター。
極貧生活を味わって「いい社会勉強になりました」なんて言ってみたい。

そういやどっかで私自身が書いた気がするんですけど、「履修心得」って読まない人が多いですね。
「心得」って書いてあるのに、何やってんだってもんですよ。
あの本は何のためにあるのやら。
ふだんは不親切な大学側が親切心で作ってるっつうのに。
(・・・卒論のコードを書き忘れた私が言うことじゃないですけどねorz)
それとも、生ぬるい過保護な学校生活を送ってきたヤング(←死語)たちには
履修心得や掲示板を見るということの大事さがわからないのでしょうね。
そろそろ自由を履き違えた学級崩壊第1世代が入ってきてるのかな。

503名無しの関学生:2005/04/18(月) 21:31:50
ここ来るのやめます

504hikki:2005/04/18(月) 21:33:10
>>500
今さらながら就活乙&500げっとおめです。

>>501
就活乙です。
必修だけの履修がうらやますぃ。
この時期は頭の切り替えが大事だと痛感してます。
しんどい、めんどい、まわりくどい。
就活苦難期に3人の「どい」さんの存在があることを確認しました。
とりあえずどいさんを倒さないと次に進めないという罠。

文学部の場合(てかどの学部でもか)、ゼミが卒論に直結する分だけまだいいかもしれません。
むしろ直結しないゼミなんてイラネ。時間の無駄。
疲れたら、頭を空っぽにすればいいかもしれません。
頭 からっぽのほうが 夢つめこめる〜♪(by龍玉)

しかしまあ図書館のゲートは入り方がわかりにくい。
新入生、とりあえず図書館のオリエンには参加しようね。

505名無しの関学生:2005/04/18(月) 22:01:27
おもんない

506hikki:2005/04/18(月) 22:14:23
>>503,>>505
この前はどうも。
タテ読みの練習台にちょうどよかったんで、遊ばせてもらいますた。w
私のレスにそういう反応するなんて相当暇人ですよ?貴方。


貴方のレスってここのふいんきに全然合ってないですよね。

   二 度 と 来 る な

507名無しの関学生:2005/04/18(月) 22:16:31
・・・別人なのに

508hikki:2005/04/18(月) 22:29:09
(。A°)

509名無しの関学生:2005/04/19(火) 00:51:24
まぁまぁ。
とだけ言って寝ます。

510名無しの関学生:2005/04/20(水) 23:47:50
>>507
前の俺なのになぁ。
可哀相に。マジで。こんな奴に二度とくんなって言われちゃって。
俺も謝ります。許したって。
暇人なんはアンタだな。間違いなく。
頑張って内定貰って頂戴。貰えるんか知らんけど。
自己PRって自分に存在価値ない子でも言えるもんなんやね。

511名無しの関学生:2005/04/20(水) 23:50:29
ウソウソ。なかようしよーや。

512名無しの関学生:2005/04/22(金) 19:40:05

お 断 り だ

513名無しの関学生:2005/04/23(土) 13:26:40
>>512
かまってちゃんは放置しとけ

514名無しの関学生:2005/04/25(月) 16:12:08
久々に覗いたけど人居ないですねー。

515hikki:2005/04/29(金) 23:09:42
>>510
(・∀・)



文学部スレで私をキモイ呼ばわりしてるみなさんによい知らせがありますよ。

516名無しの関学生:2005/04/29(金) 23:35:16


何ですか??

517hikki:2005/04/30(土) 00:41:42
よかった、人がいた。w


いよいよ年貢の納め時が来たようなので、その報告に、と。

もうしばらくしたら、ウチのネット環境が完全に遮断されるのですよ。
かつ、携帯も止められている状態。いつ復活するかわからん。
よって、関学chに戻ってくる可能性がめさめさ低くなりますた。


私を毛嫌いしている人たちはきっと喜ぶだろうなーと思って書いてみました。

518BOB </b><font color=#FF0000>(LoLITa82)</font><b>:2005/04/30(土) 00:46:34
じゃあ誰が道標スレッドやるんだよ!? w

519名無しの関学生:2005/04/30(土) 01:15:43
何言ってんですかー。
全く。

辞めてくださいよ。ほんとに。
途中で放り出して。

520名無しの関学生:2005/04/30(土) 02:34:27
1回生なんですけど
文学部ってゼミないの?それとも人文演習が他学部でいうゼミにあたるんですか?

521名無しの関学生:2005/04/30(土) 07:39:21
その通り
正式なゼミは三回から

522名無しの関学生:2005/04/30(土) 09:25:16
数少ない四回パーティーなのに…

523hikki:2005/04/30(土) 20:16:26
いろいろあって軽く食傷気味。orz


>>518,>>519
申し訳ないです。o......rz
さすがに「想定の範囲内」とはいきませんでした。
むしろ自分のキャパシティのなさに激しく鬱だったり。

冥土の土産に、GW中にちゃちいものですけど作っておきますよ。
ずっと書こうと思いながら「本気で」(←ほろ酔い先輩のレスより)書けなかったもので。
適当な文だと固定さんに失礼なので、今までひたすら脳内諸葛孔明に三顧の礼を尽くしてたわけです。
きっと大丈夫。のはず。きっと。


>>522
就活乙です。そして申し訳ないです。orz
いよいよイバラの道(ソース→>>439)へと足を踏み入れることになりました。
力石徹みたいに、「リングの上」で死ねたら本望だと思ってます。
八木早希アナが出てる番組の屋敷隆仁みたいに、指示棒折りまくる覚悟です。
日本一指示棒を折る教育実習生。


いよいよ迎えが来た。

524:2005/05/07(土) 02:10:50
取り合えず活動終了。
ま、こんなもんですかね。

525名無しの関学生:2005/05/09(月) 22:56:06
黒氏乙です。
就活…終らないよ(涙)。
文女は有名ブラック企業が内定ランキング(就職課HP参照)に入っていると知りショック。
でもがんばります。

526:2005/05/11(水) 00:24:52
>>525
お疲れ様です。
でもまあ今やってることは絶対損にはなりませんからね。
僕もたいしたとこじゃないんでどんどん追い抜いて行ってください。
周りの女の子も結構ブラックの選考進んでますね。
ま、ブラックだろうが低偏差値だろうが自分に合った企業を選ぶのが一番だと思います。

527名無しの関学生:2005/05/16(月) 01:03:45
>>526
乙です。

ってか紹介文書いてみたけど・・・orz

528黒檀 </b><font color=#FF0000>(I.....2.)</font><b>:2005/05/19(木) 00:26:17
>>527
お疲れ様ですー。
本当に離れてたんでよく判ってないんですよね。
まだまだ忙しいと言うかPC離れが進む自分。

529名無しのM1:2005/05/24(火) 23:24:03
あげだバカヤロウ。
書き込め。書き込むんだ、バカヤロウ。

530名無しの文4:2005/05/24(火) 23:46:24
就活でまだ泣いてる私がきましたよ。
最近学校行ってないなぁ…。
文学部の皆さんお元気?

531名無しのM1:2005/05/25(水) 00:13:21
はい、いらっしゃい。
おいらは教職諦め、企業にでも就活しようかなぁ、なんて漠然と考えてるよ。

マンドクセ。

532 ◆3khikki6oc:2005/05/25(水) 00:30:35
ここでさっきまでブログの記事を作ってた私の登場ですよ。

>>529
脅威のage、乙でアリアンス。
就活やめてから教育実習の準備やってるんですが、教材研究の内容がもろ今受けてる授業とかぶってて
きたぁぁぁぁぁぁ!!!!!と内心喜んでます。
もう相手が高3だからどうしようかと。
実習期間中に体育大会あるみたいなんで、そこでひそかに女子こーせーと交流深めて以下略。
文学部スレに似合わないレスをしてみますた。

>>530
お疲れ様です。
すでに採用試験落ち→フリーター道まっしぐらな私みたいにはならないでくださいね。
努力はきっと報われる(はず)。

533名無しのM1:2005/05/25(水) 00:52:13
>>532
俺は教材研究ミスって指導教諭に「君、ひと月もあったのに何してたの?」
っていわれてしまったでげすよ。

ありゃぁ、しっかりやらないかんよ。んで、生徒の顔と名前を一生懸命覚えておくのも
良いよ。いや、これはマジで。生徒はかなり喜ぶから。
俺は覚えなかったのでダメダメでしたけどね。

なんか、やる気があまりなかったしね。ぼーっと行ってたなぁ。君は俺みたいなことには
ならないようにしてくれっ(苦笑

534名無しのM1:2005/05/25(水) 00:54:04
それから、女子高生とメルアドを交換してた実習生もいましたよwww
うふふ。

535 ◆3khikki6oc:2005/05/25(水) 01:18:54
>>533
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
やべぇ、M1さんの話聞いてたらマジで本気出さないと、と思った。
M1さんみたいにならないようにしますっ(苦笑
今日はもうこんな時間だから、明日から早く寝よ。
でも「明日から」と言って明日からできたためしがない罠。
明日は教材研究に丸一日費やしますよ。とりあえず。

あと顔を覚えるって大事っぽいですね。
教職の授業でも言われました。
ついでに高校生なら受験ネタで釣り上げちゃおっかなー、なんて。
「○○大学はこういう問題傾向だから」なんて進路指導気取りして。

でも実は>>534でいう実習生はM1さんだったと言ってみるテスト。

536名無しのM1:2005/05/25(水) 23:36:16
ちっがーうよ。
俺が聞いたのは男の子だけ。いや、そっちの趣味とかじゃないよw
俺の先輩。消防署に就職したけどね。

そーいや、クラブの別の先輩は
実習先の女子こーせーと付き合ってたなぁ。今でも続いてるとか。
そんなことあるのねぇ。

537 ◆3khikki6oc:2005/05/26(木) 00:04:12
>>536

   や  ら  な  い  か


ってかその先輩うらやますぃ・・・そんなこいるかな。こんなこいるかな。
就活ラブならぬ実習ラブ。
でもどっちみち文化祭に行くつもりだし、連絡ツールくらいは欲しいですね。
ケー番(←死語)を聞くなら、生徒に嫌われないようにするのが大前提ですけど。

さあ今日こそ早く寝るか。
M1さん、文4さん、その他の文学部のみなさん

おやすみなさい。

538名無しの関学生:2005/05/26(木) 00:08:24
いや〜そういった話はあるみたいですね。実際、教師の奥さんが元実習生の確率って結構高い気がする。今実習ラッシュですから、この時期過ぎて急に彼女持ちになった人は疑ってみようw
でも、男子生徒に手出す人はあんまりいないのかしら?

539 ◆3khikki6oc:2005/05/27(金) 00:40:51
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1050674704/l100

実習ラブ系のネタはこっちのほうがいいみたいですね。

>>538
現役教師になるとその確率はさらに上がる予感。
しかも男性教師が女子生徒に手を出すパターンしか聞いたことが無い。
女性教師はなんで手を出さないかなー。
教職の七不思議。

ってことで以後は当該スレで話しませう。

540名無しの関学生:2005/05/27(金) 01:47:46
あー微妙に就職悩み中。俺です。今晩は。
どこ行こう。

541 ◆3khikki6oc:2005/05/27(金) 01:59:46
1回寝ると寝れないなぁ。こんばんわ。

>>540
つ〔ブラックだらけの豪雪〕
or
つ〔地元企業(零細・倒産寸前)〕

dotch?

542名無しの関学生:2005/05/27(金) 02:03:35
>>541
一つ決めてたんですけど、その後で「個人的に気に入った」って
一般採用して無いとこからオファーが来たんですよねー。

俺dotch?

543 ◆3khikki6oc:2005/05/27(金) 02:20:20
>>542
うわー。
それがウワサの「コネ」ってやつですか。うらやますぃ。

dotch?ってなると、私なら「働きやすさ」で天秤にかけますよ。
コネとか一般採用とか一切無視して。
転職しない限り、行った会社でこの先何十年も生活をしていくわけですし。
で、「なんでこんな会社に就職したんやろ」みたいなことにはなりたくないですし。
無い内定者の戯言ですけど。

個人的には、>>542さんが将来「これでよかったんだ」って思える天秤のかけ方で判断されてみては、
と考えてたりします。

544名無しの関学生:2005/05/27(金) 02:21:50
>>543
いや、コネはまだ使ってないのよ。
他の選考で面接官だった人に見初められたの。
(´・ω・)カワイソス


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板