[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
文学部さんいまあすかあ??
1
:
名無しの関学生
:2002/07/12(金) 05:41
うちは、文学部英文学科の1回です。いまテスト勉してたんですが
もう限界…。必修三つほどおとしたっぽいんですが2回でとってやっていけます??
なんか親にゆえんくて半泣き状態です。。。文のせんぱいの知り合いがいないんで
だれかいませんかああああああ
2
:
名無しの関学生
:2002/07/12(金) 09:09
是非に及ばず
3
:
名無しの関学生
:2002/07/12(金) 10:01
>>1
おぉ、俺も英文科で文学部だよ。
なんで文学部スレて無いんだろうね。
4
:
名無しの関学生
:2002/07/12(金) 11:25
おはようございます!!!テスト受けよと徹夜したら次の日
寝坊。。。終わってる。みなさんは何回生ですか??
5
:
名無しの関学生
:2002/07/12(金) 11:40
英文より総政のほうが英語できるってマジですよね?
6
:
名無しの関学生
:2002/07/12(金) 17:04
東洋史学科生きてますか?
7
:
名無しの関学生
:2002/07/12(金) 17:05
仏文より経済のフラ語の方が厳しいという話を聞いたことがあるけど本当なの?
8
:
名無しの関学生
:2002/07/12(金) 17:10
あのなあ・・・・・、
文学部の何々文学科ってのは・・・・、しんどいよ・・・。
9
:
名無しの関学生
:2002/07/12(金) 18:10
>8
就職のことですよねw
10
:
名無しの関学生
:2002/07/12(金) 18:18
独文科より哲学、美学科生のほうが
普通にドイ語の語学力ありますよね?
11
:
名無しの関学生
:2002/07/12(金) 22:19
私の知り合いはドイ文出身で中小企業で医者相手に物を売る仕事をしていますが、
まったくドイツ語同様企業から見ても使い物にはならないみたいです。
法学部でも行政書士の試験を受かるために専門学校行く時代ですから
どこの学部で何を学ぶかより、何を一生懸命取り組むかだと思います。
しかし学部、学科においてもそいつの成績はピンきりであり、
7や10はあくまで例外だと信じたいが・・(苦藁
12
:
名無しの関学生
:2002/07/12(金) 23:57
>10
独文科としてはそうだと悔しいが大いに可能性はあるね。
だって教授達はできて当たり前って感じで2年の途中くらいから極端にドイツ語の
授業減るからね。辞書引いて読む毎日だな。文法とかマジ忘れた。
それから>1
俺は一年のとき必修0単位だった。でもちゃんと卒業できるぞ。秋からゼミ1だ。
最履は大変だが頑張れば何とかなる。
13
:
名無しの関学生
:2002/07/13(土) 09:00
1なんですが、再履って肩身狭いですかね。
どこかのスレでテスト前になったら友達いなさそうな四回生
がむっちゃ聞いてきてうざいってかいてて、うざいのかああ
ておもって、自分がそんなん思われたらちょっとへこむなみたいな。。
14
:
名無しの関学生
:2002/07/13(土) 09:19
>>13
再履になったらそんな事は考えられませんよ…。
私も文学部一回生。
キリ教スレにも一回生らしい人も居ましたし、結構居るんですかね?
15
:
名無しの関学生
:2002/07/13(土) 09:27
>14
やっぱそうなんかな。。
再履ってどういううとこが大変なんですか??
もうおとせねえよみたいな?
16
:
14
:2002/07/13(土) 09:33
>>15
先輩は殆ど口を揃えて
「語学は取っておいたほうが…」とは言いますね。
再履の大変なところは、やっぱり後が無いところとちょっとした孤独感、
部活やっている場合は後輩と一緒に授業受けないといけないかもしれないところでしょうか?
まあ、自分も落としそうなので何とも言えませんが(w
17
:
名無しの関学生
:2002/07/13(土) 11:59
もっとはやく気づいとけば良かった。。。
すでにおそし。。。
18
:
名無しの関学生
:2002/07/13(土) 14:06
語学の再履はアウェイで試合せらるるサッカーチームの如し。
20
:
名無しの関学生
:2002/07/13(土) 21:21
語学の再履はねー、しんどいよ。じっさい。
後輩がいてたほうが聞ける分いいかもね。
21
:
名無しの関学生
:2002/07/13(土) 21:48
俺英語、ドイ語を再履で取ったけど
別にしんどくなかったぞ。
現在3回 まだ英語が1つ残ってるが
今学期は出席ゼロ 来期に取るつもり。
22
:
名無しの関学生
:2002/07/13(土) 22:55
文学部って試験情報の交換とかしてないのか…
23
:
名無しの関学生
:2002/07/14(日) 19:12
>20
どんな感じでしんどかったんですか??泣
例えば。。。。みたいなんあります??
おしえてくらさいいい
24
:
14
:2002/07/14(日) 19:13
>>23
1さんですか?
25
:
名無しの関学生
:2002/07/14(日) 20:57
>24
はい!!1です!!!!
26
:
名無しの関学生
:2002/07/14(日) 21:00
>23
語学系の学科に限るけど、授業が語学だけで
いっぱいになる。来る日も来る日も語学語学の毎日。
そんなんいやでしょ。
27
:
いち
:2002/07/14(日) 21:23
>26
ありがとうございますy
そうかあ。2回がんばってがんばってふんばらないといけないな
28
:
14
:2002/07/14(日) 21:34
>>27
一緒に再履しましょうか?
というか、明日は貴方もキリ教のテストですよね?
29
:
名無しの関学生
:2002/07/14(日) 22:49
文学部1回ですが。
キリ教、大体理解してしまったのだが、何かしないと落ち着かない。
何したらいいべか…
30
:
14
:2002/07/14(日) 22:50
>>29
私もそんなものです(w
31
:
いち1
:2002/07/14(日) 22:51
>14
え!!!おとしたんですか??うちは、
英語(E)AIとspeakingと英語EBIをおとしました
確実に。。。テストの点が悪いとかではないんです。
はあ。。後悔しまくり
32
:
14
:2002/07/14(日) 22:53
>>31
着実に満遍なく休んだので、どこが落ちてるのかは判ってないのですが(w
落ちてそうですね…。何となく。
英文かぁ…。友達も結構居たような。
33
:
14
:2002/07/14(日) 22:58
そういえば、来年からは貴方と同じ学科になるんでしたね。
よく仕組みが判ってないんですけど。
来年だったら人文演習で一緒になっていたのかもしれません。
34
:
いち1
:2002/07/14(日) 22:58
>14
ナニ学科ですか???キリ教どないですか?
12時からかいししよかな。勉やだ
35
:
いち1
:2002/07/14(日) 23:00
いっしょになる???
36
:
14
:2002/07/14(日) 23:01
>>34
日文です…。
キリ教は…、キリ教スレで丁寧に解説していたのは私ですが、
自分でもよく判っておりません(w
37
:
名無しの関学生
:2002/07/14(日) 23:02
文学部のシステムかわっても、上級生には影響ナッシングです。
38
:
14
:2002/07/14(日) 23:04
>>37
やっぱりそうでしたか。
あくまで入学時の肩書きなんですよね。
筑波の友人もそんなこと言ってましたし。
39
:
いち1
:2002/07/14(日) 23:05
>14
日文かあ。。。いっしょノンあるんですかね??
あったらいいなあ。。
キリ教。。。
40
:
デュークKG
:2002/07/14(日) 23:06
>>37
法学部もだよ・・・なんだかなぁ。(苦藁
41
:
14
:2002/07/14(日) 23:07
>>39
まあ、ゆっくり頑張りましょう…。
実は英米文学概論も取っています。
しかし、絶対に落とすという罠(w
42
:
名無しの関学生
:2002/07/14(日) 23:07
>>38
そういうわけで、今年単位を落とすとイロイロ面倒くさいらしい?
というようなことを入学時に言われたよーな。
43
:
14
:2002/07/14(日) 23:09
>>40
初めましてです。
おや…、法学部も再編成されるのですか。初耳でした。
44
:
いち1
:2002/07/14(日) 23:09
>14
田中みののののののるさん。。おねえすき田中さん
その日チャぃ語もテストや. がく
45
:
14
:2002/07/14(日) 23:10
>>44
私の中国語もあやふや〜(泣
46
:
42
:2002/07/14(日) 23:12
文学部、書き込んでるの3人しかいない状態か…
しかも全員一回という
47
:
いち1
:2002/07/14(日) 23:13
>14
トウゥシュウグワン?いまからキリ教頭に
ぶちこみます!明日も相手してねん♪
48
:
14
:2002/07/14(日) 23:16
>>47
いつでもお相手いたしますよ(w
いっそのこと、この三人で過去問サイトでも立ち上げますか…。
任せた(何
49
:
42
:2002/07/14(日) 23:18
>>48
俺も、過去問サイト立ち上げたいと思っていた。
でも現在、俺の手元には過去問ゼロ!
しかし…今更キリキョウ何するよ?
50
:
名無しの関学生
:2002/07/14(日) 23:18
お ま え ら 教 職 と れ よ w
51
:
14
:2002/07/14(日) 23:23
>>50
必 要 ご ざ い ま せ ん (何
52
:
デュークKG
:2002/07/14(日) 23:27
>>43
初めまして。これからも宜しくお願い致します♪
ちなみに法学部には「コース制」が導入されますYO!
「ビジネス法務」や「公共政策」といったコースが出来る模様。
おまけに今より卒業に必要な単位数が12単位ほど下がるとか・・・ヽ(`Д´)ノ
53
:
42
:2002/07/14(日) 23:27
>>50
必要なし。
54
:
デュークKG
:2002/07/14(日) 23:28
>>43
初めまして。これからも宜しくお願い致します♪
ちなみに法学部には「コース制」が導入されますYO!
「ビジネス法務」や「公共政策」といったコースが出来る模様。
おまけに今より卒業に必要な単位数が12単位ほど下がるとか・・・ヽ(`Д´)ノ
55
:
デュークKG
:2002/07/14(日) 23:29
2重カキコ・・・鬱だ。(苦藁
56
:
50
:2002/07/14(日) 23:30
教職課程には楽勝科目もあるぞ
ほかにもいろいろメリットあるのよ
57
:
14
:2002/07/14(日) 23:31
>>55
しかし「これからも」ってのはどういう(汗
58
:
14
:2002/07/14(日) 23:32
>>57
教師を目指さない人でも、取っておいたほうがいいものなんですか?
59
:
42
:2002/07/14(日) 23:35
>>50
現実問題、教職みたいにとれるもんはとっといたほうがいいんだろうけど、
教師には絶対なりたくないと思っている人でもとっておいた方がいいものだろうか?
教職は、体育あるのが鬱…
60
:
デュークKG
:2002/07/14(日) 23:40
>>57
いや、深い意味はないです。(わら
ま、「これからなたお話しする事もあったりするだろうし宜しくね」という意味ですYO!
61
:
50
:2002/07/14(日) 23:42
取ったほうがいいというか・・・
別に教師になれと強制してるわけじゃないですよw
一回生に勧めはしますが
62
:
14
:2002/07/14(日) 23:42
>>60
いや、すみません。
深く意味をとっていたみたいで(汗
それでは、お休みなさいませ。
63
:
14
:2002/07/14(日) 23:44
>>61
なるほど…。
確かに選択の幅は広がるでしょうね。
ただ、私は絶対に教師にはならないという明確な意思の元に
文学部の門をくぐったわけで…(泣
貴方の言いたい事もよく判ります。ありがとうございます。
64
:
50
:2002/07/14(日) 23:52
私も最初は絶対ならないと思ってたんだけどね。
ところで一回はあしたキリ教!?
タブチねえ・・・文4の私がアドバイスしようかw
65
:
名無しの関学生
:2002/07/14(日) 23:52
過去問サイト作るんなら協力するよ。
一回生だけど。
66
:
名無しの関学生
:2002/07/14(日) 23:55
>64
アドバイスください。おながいします。
67
:
42
:2002/07/14(日) 23:55
>>64
アドバイスお願いしますよ!(マジ
>>65
作ろか?
68
:
14
:2002/07/14(日) 23:56
>>64
是非お願いします(w
>>65
私は殆ど素人なんですよね…。無責任ながら。
出来る事があればお手伝いいたしますけど。
69
:
50
:2002/07/15(月) 00:07
必死だなw
つーか、何が知りたいのよ?
70
:
14
:2002/07/15(月) 00:10
>>69
それでは、
「マルコがイエスの生涯を何との戦いを捉えて“エヴァンゲリオン”として考えたのか」
を取り敢えずお願いできますか?
71
:
14
:2002/07/15(月) 00:13
いや、寧ろどれ位の所で単位を頂けるのかを貴方の知っている限りで
教えていただけると有難いんですが(汗
72
:
42
:2002/07/15(月) 00:15
>>14
マルコ…それぐらいなら、俺でも分かるぞォィ…。
全部授業でそのまんま言ったじゃん。
73
:
14
:2002/07/15(月) 00:17
>>72
その授業居ませんでした(泣
だめぽ
74
:
14
:2002/07/15(月) 00:18
居た授業のキーワードについて書くのが吉ですな(w
75
:
名無しの関学生
:2002/07/15(月) 00:21
調べたらわかるのは却下w
私も専門家ちゃうしね。
出る問題は教えてもらってないのかい?
私のときは単語説明5〜10問と、記述が2問。
記述は800字程度でよかったはず。
76
:
42
:2002/07/15(月) 00:23
>>14
イエスの奇跡の話っしょ?
イエスの病人に対する態度…病人の傍らにたたずむ、という態度そのものが奇跡っていう。
なぜなら、当時の社会では病人は「重荷」であって「邪魔者」という意識があったから。
要するに、イエスが戦っていた相手は病気ではなく、社会からのそーゆー偏見。
社会の人間を「非人間化」した態度に対して、イエスは「人間を人間として扱う」という態度をとった。
その行為は社会との戦いで、それにイエスは勝利した=福音。
要約しまくると、こんな感じじゃなかったっけ?
手元に資料ないから曖昧な部分もあるが…。
あってるかなー。。。
77
:
14
:2002/07/15(月) 00:28
>>75
実は教えてもらってるんですよ。
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=368&KEY=1016864269
ここで、いかにも自分はわかっているように教えているのが私(w
>>76
わざわざありがとうございます…
…でも、試験ではスルーします(汗
78
:
42
:2002/07/15(月) 00:37
>>77
でも、エヴァンゲリオンのとこは書きやすい気がするんだが。
あと、大体どこを押さえたらいいと思う?
79
:
14
:2002/07/15(月) 00:38
>>78
「イエス・キリスト」
「アベルとカイン」
「エヴァンゲリオン」といった所でしょうか?
後、関西学院の歴史、カトリックとプロテスタント、カノン、ディアスポラ、
現代人にとってアダムとエヴァの神話が持つ意義辺りを押さえればいいと思います。
以上、自分の発言のコピペ…。どうなんでしょう?
80
:
42
:2002/07/15(月) 00:44
>>79
そこまで分かっていて質問するか…w
俺最後の授業出てへんねんけど、キリ教スレで言ってたように
10個のテーマから3、4選んで授業の要約、って形式で出るのかな?
81
:
名無しの関学生
:2002/07/15(月) 00:46
大事なことは授業に忠実であるということ。
自分の意見は抑えたほうがいいかも。
授業をきいていたってことが、タブチに伝わる
答案を書けば問題なし
82
:
14
:2002/07/15(月) 00:48
>>80
私がキリ教スレでの62なので信用しないほうがいいかも(w
>>81
さんの教えを胸に抱いてテストに望めば何となくうまくいくのではないでしょうか?
83
:
いち1
:2002/07/15(月) 00:50
ふっかつ!!!キリ教話やから参加いたしたい!
いまぺらっと講義ノートみたけどもうみんな論述できんの??
ぐあああ
徹夜だい
84
:
42
:2002/07/15(月) 00:51
>>81
なるほど。参考になります。
>>82
うゎっ、結構信用していた!w
タブチのHPに隠しページがないか探そうとした俺。
あるわけないわな。
85
:
14
:2002/07/15(月) 00:51
…ということを考えると、講義ノートに頼りすぎるのも考え物という結論でしょうか?(w
86
:
42
:2002/07/15(月) 00:59
>>83
大体論述は出来るかと。
でも、だいぶ時間が余った感じで、今から何すればいいのやら…
何もしないのも不安で、ここに顔出してるって感じっす。
徹夜は…やめたほうがいい、記憶定着しないし。
87
:
量より質
:2002/07/15(月) 01:00
ちなみにタブチは講義ノートにかなり厳しい。
もちろんすぐバレるから答案作成には注意が必要。
落ちる人間は大抵このことに鈍感なやつなのよ。
ではガムバレ
88
:
14
:2002/07/15(月) 01:08
>>87
はい、何とか落とさないようにはしたいと思います。
…しかし、余程日文に恨みがある人が居るみたいですね(w
正直、どうでもいいですが。
89
:
42
:2002/07/15(月) 01:19
講義ノートに厳しいんですか…
まぁ、あの口ぶりだと、「勉強する気がないなら授業にこない方が自分のためだよ」
といいながらも、授業に来ない奴は軽蔑してるだろうからw
とにかく、講義ノート暗記だけは避けろ、と。
90
:
名無しの関学生
:2002/07/15(月) 10:19
レジュメの内容をまとめただけなんですけど。。。
やばいですか?
91
:
名無しの関学生
:2002/07/15(月) 10:39
>>90
あとはベストを尽くせ。
92
:
名無しの関学生
:2002/07/15(月) 12:09
河内昭円の中国文学Aの試験受けたんだけど需要ある?
_______________________________________________
次の語句について知っていることを述べよ。
1.詩経
2.史記
3.三曹七子
4.五言詩の成立
5.陶晋明
全部記述。
陶晋明で見事にコケた。
93
:
いち1
:2002/07/15(月) 19:12
明日は総合コース、アメリカの文化なんですが
いったいどんなことしたらばよいのやら???
94
:
名無しの関学生
:2002/07/15(月) 19:52
一応キリスト教学A
________________________________
以下の語群から4つの言葉を選び、それぞれの言葉をキーワードとして2002年度
春学期のキリスト教学基礎がどのようんい講じられたかを、各講義内容を要点を整理して
60分の時間内で回答できる限り詳しく、ひとつづつについて紹介しなさい。
1.1889年 2.アダムとエバ 3.イエス・キリスト
4.エヴァンゲリオン 5.カインとアベル 6.神話の読み方
7.部族連合と王国 8.プロテスタント 9.マイノリティ
95
:
名無しの関学生
:2002/07/15(月) 19:56
文学部の過去問サイト無いみたいだから、俺がサイト立ち上げてもいいケド。
皆協力してくれるなら……
96
:
名無しの関学生
:2002/07/15(月) 20:31
過去問だけじゃなくて、ゼミとか講義の情報もホスィ
97
:
14
:2002/07/15(月) 20:47
>>95
出来る限りで協力しますよ。
98
:
デュークKG
:2002/07/15(月) 21:25
何故エヴァンゲリオン・・・
確かにアダムもリリスもロンギヌスの槍もありましたが。(わら
99
:
名無しの関学生
:2002/07/15(月) 21:26
福音
100
:
14
:2002/07/15(月) 21:26
>>98
http://www.asahi-net.or.jp/~kj3m-tbc/CS2002SP/020630.html
こういうことです…。
101
:
デュークKG
:2002/07/15(月) 21:32
>>100
おや、95年代後半に流行ったアニメじゃなかったのが・・・(わら
ちなみに「福音」はevangelだったりする。w
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板