[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
関学周辺で美味しい食べ物屋さんは?
180
:
名無しの関学生
:2002/04/21(日) 03:23
>>176
アーク。いま、流行りのデザイナーズ・カフェ。
サーモンのサンドウィッチがおいしかった。
母娘でお店をやってて、娘さんは可愛いらしい。
(オレが行ったときはたぶん、いてはれへんかったと思う)
ただし、男一人では非常に入りづらい気がする。
(むしろ、ローソン脇を奥に進んだオファーメのほうが入りやすい)
あと、お店がもう7時、8時で閉まってしまい、あまり使い勝手が良くない。
http://www.anc.meta.ne.jp/~arccafe/index.html
↑で挙がってた、
元町の「トゥットベーネ」はあまりおいしいとは思わなかった。
店員のサービスもなんだか弛緩してる感じ。
イタリアンやったら、むしろこの店の近所にあって、
今、雑誌に載りまくってる、「シ・ガシーガ」のほうがおすすめ。
ふたりで飲んで食べて1万いかなかったし、オレは満足だった。
TOOTH〜はメシは全然なので、やめといたほうがいい。
あそこは茶飲むところ。兄貴がよく行ってたころはうまかったらしいが。
メリケンパークのお店はこれからの季節、気持ちいいと思う。
梅田の高架下のお店や国際会館のお店は込み過ぎ。
181
:
名無しの関学生
:2002/04/21(日) 20:58
>>180
情報サンクス。めっちゃ詳しいな。
ただ、あそこに客が入ってるところを見たことがないんだけど(わら
182
:
名無しの関学生
:2002/04/25(木) 22:19
から揚げ
183
:
名無しの関学生
:2002/04/26(金) 00:04
>>182
だったら、ハングリーでから揚げ定食。
184
:
名無しの関学生
:2002/04/27(土) 01:33
ハングリーで「裏メニュー」を駆使できるようになれば立派な関学生だ
185
:
名無しの関学生
:2002/04/27(土) 01:34
ぬっ!そのメニューとは?
186
:
181
:2002/04/27(土) 02:24
>>180
よ、今日気づいたんだが、おれが言ってたのは
そのアークってとこじゃなくて、
「Madre」とかいう、中途半端なオープンカフェだ。
あの、坂の途中にあるとこよ、ほら。
187
:
名無しの関学生
:2002/04/29(月) 00:02
裏メニュー情報(
>>184
)期待age
188
:
名無しの関学生
:2002/05/01(水) 18:03
甲東園裏、Jフォン前から踏み切りを渡った所に「さっかろみせす」
っていう、天然酵母パン屋さんがあるけど、優しい味で美味しかった。
通学途中にでも行けるし、(・∀・)イイ!
菓子パン食ってないけど、生地を味わう系のパンはよかったよ。
ズバ抜けてるわけじゃないけど、懐かしい味だった。
189
:
名無しの関学生
:2002/05/02(木) 00:56
正門前のノート屋の近くにある、お好み焼き屋「えばぁ」
親父が怖いが、味はナカナカいける。かす玉がおすすめらしい。
かなりの穴場。某アニメとは無関係。
190
:
名無しの関学生
:2002/05/02(木) 08:37
>189
そうかなー?
俺はそんなにうまいとは思わなかったYO
191
:
名無しの関学生
:2002/05/04(土) 23:18
甲東園駅ちかくのお好み焼き屋 『道』 は美味しかったですよ。
192
:
名無しの関学生
:2002/05/10(金) 01:02
明日、西北のお好み焼き屋さん「とーせんぼ」に行ってきます。
楽しみ…ドキドキ
193
:
実写派
:2002/05/10(金) 01:34
>>189
結構ヤマイモが多く入っているようで少しお好み焼きの生地が柔らか過ぎる感がある。
だがオレはお好み焼きに入れるヤマイモは好きなので味は好きな味だ。
194
:
192
:2002/05/12(日) 09:02
「とーせんぼ」に行ってきました。結構繁盛してる店で、夜の9時を回っても
お客は引っ切り無しでした。メニューはとても豊富で、お好み焼き以外にも
「とん平焼」「すじオムレツ」など、いろいろあります。
若干高めの値段設定なんだけど、高めの値段に見合う味だった。
豚玉は700円しなかったっけ?モダン焼は1000円でした。
友達は餅チーズ750円。
広島風、大阪風、好きな方を選べます。
味はメチャウマ!ちゃんとした材料使って、上手く作ってるのがよく分かった。
あれは当たりでした。
195
:
デュークKG
:2002/05/12(日) 14:07
その「とーせんぼ」って店にオムソバはある?
私が昔好きだったオムソバを売ってるお好み焼き屋が、
久しぶりに行ったら潰れてたので・・・あぅ。
196
:
192
:2002/05/12(日) 22:15
あぁ…ええっと、わからーん!今度行ったら確認しとくよ。
それにしても美味かったです。
関西ってお好み焼きとかの粉もの美味しいみたいだから、
ここが特別なのかどうかは分からないですけどね。
焼いてる女の人の動きが凄く気に入っちゃった。
197
:
名無しの関学生
:2002/05/13(月) 00:37
学食カフェテリアのなすびを焼いたやつがメッチャ美味い
198
:
名無しの関学生
:2002/05/13(月) 11:17
焼き茄子うまいな
199
:
名無しの関学生
:2002/05/15(水) 05:10
さて、そろそろハングリーの裏メニューについて沈黙を破るか。。。
200
:
激しく忍者</b><font color=#FF0000>(ZrHAgESI)</font><b>
:2002/05/15(水) 05:49
+ 激しく100ゲット +
X
∠ ̄\∩
|/゚U゚|丿
〜(`二⊃
( ヽ/
ノ>ノ
UU
201
:
名無しの関学生
:2002/05/15(水) 07:03
>>198
揚げナスちゃうん?
202
:
名無しの関学生
:2002/05/16(木) 01:11
>>199
頼むよ
ホンマにあるん?ハングリーの裏メニューって
203
:
名無しの関学生
:2002/05/16(木) 22:18
仁川の阪急そばはうまいよ。
ま、でも西宮以内なら、学食が一番じゃない。
関学の学食よりうまい学食って、あんまりないよ。
204
:
名無しの関学生
:2002/05/18(土) 05:19
>ハングリー
俺のツレはみんなそれぞれ自分なりの裏メニュー持ってるよ
205
:
名無しの間学生
:2002/05/19(日) 12:33
大学の近くにある福井屋。
206
:
名無しの関学生
:2002/05/19(日) 20:42
伊勢海老でダシとってる西宮ラーメン、
最近、伊勢海老エキスが薄くなってる…
以前は、店内中に伊勢海老の甘い匂いが充満してたのに…
スープも、海老の香り、甘みが薄くなってる…
時間帯のせいもあるのかなぁ。
ただ、以前よりまとまりのある味にはなっていたけど。
207
:
名無しの関学生
:2002/05/20(月) 18:36
全然関学周辺ではないけど…
阪急岡本駅前にある「フロイン堂」っていう、昔ながらのパン屋さんって
凄く美味いですね。生地がしっかりしてて、もっちり甘みがあるのが
嬉しい!はまりました。
208
:
名無しの関学生
:2002/05/29(水) 16:38
阪神間のパンはレベル高いな
209
:
デュークKG
:2002/05/30(木) 01:14
そういやそろそろあの作り置きで
麺がガチガチになった「サラダ冷麺」がメニューに加わり出す頃かな・・・
あれを白いシャツを着て食う度胸は私にはありません、怖いし。(わら
210
:
名無しの関学生
:2002/05/30(木) 02:18
>>209
今日発見しましたよ、師匠。
いえ、発見したのは師匠じゃなくてサラダ冷麺ですが(w
211
:
名無しの関学生
:2002/06/03(月) 12:45
>>207
食パンも絶品だが、田舎パン(650円!)も最高やで。
212
:
名無しの関学生
:2002/06/03(月) 16:16
甲陽園、苦楽園あたりはどうですか?
お金に余裕があれば、行ってみたら!
213
:
名無しの関学生
:2002/06/08(土) 00:41
西宮警察署そばの、「ムッシュ・アッシュ」の角食も美味い!
美味いパン屋さんが多いね。嬉しいことだよ
今度は苦楽園の「ブレッド&バター」を開拓してみます。
214
:
名無しの関学生
:2002/06/13(木) 00:23
二号線沿いのラーメン屋で、穴場はやっぱり「珍遊」!
日の丸軒なんかに金を落としていくなら、一度ここのラーメンを試して欲しい!
215
:
Ψ(`▽´)Ψ
:2002/06/13(木) 00:27
>>214
どのへんにあるん?深夜行ってもあいてるかな?
216
:
名無しの関学生
:2002/06/13(木) 01:03
>>215
芦屋ラーメンよりも、もう少し大阪寄りの場所で、軒先の黄色のテントが目印。
詳しい住所は、芦屋市春日町1−4
営業時間は11時から24時まで。
こってりとあっさりがあるんで、好きな方を!個人的にはこってりやな。
スープの濃度が結構濃いんで、濃い味が好きじゃないなら、あっさりの方がいいかもな。
ネギすじが入ったやつは高い(850円)けど、凄くウマイ!
ただ、これを頼む時は、すじ自体が味濃いから、ラーメンはあっさりにすることだね。
217
:
Ψ(`▽´)Ψ
:2002/06/13(木) 01:07
ああーなんか分かった気がする(笑)!
>>216
そっか。あっこおいしいのか今度いってみようっと。
ねぎすじのあっさりラーメンを頼むとするよ。
218
:
名無しの関学生
:2002/06/17(月) 23:58
>>195
デュークKG
この間、また例のお好み焼き屋「とーせんぼ」に行ってきたんだけど、
オムソバあったYO!
やっぱり値段はちと高めだった(900円位?)。
お好み焼きは相変わらず美味かった。
広島風と大阪風が選べるけど、キャベツのボリュームのせいか、
広島風のほうが大きかった。
例の女の人は、今回も軽快なリズムを刻んでていい感じ。
働き者で、嫁に欲しいタイプやなー。
219
:
デュークKG
:2002/06/18(火) 00:59
>>218
マジで?激しく行ってみたい♪
お好み焼きもウマいんですか・・・困ったなw
てか「嫁に欲しいタイプ」て。(わら
220
:
名無しの関学生
:2002/06/24(月) 23:31
高架下、皆様食堂あげ
221
:
名無しの関学生
:2002/06/26(水) 12:00
美味い?ってかどこの高架下?もしかして三宮?
222
:
名無しの関学生
:2002/06/28(金) 14:42
まさやってふつーに電車乗りながら見えるんだね。
あそこか・・・
223
:
名無しの関学生
:2002/06/28(金) 21:54
結構おいしいような、そうでもないような・・・
甲東園の「模細工」だったかなんだかのやきとりも(・∀・)イイ!よん
224
:
名無しの関学生
:2002/06/28(金) 21:58
>>223
どんなところが?
225
:
そういえば
:2002/06/28(金) 22:16
>>223
鳥居とドッチがよいのだ?
226
:
名無しの関学生
:2002/06/29(土) 03:04
鳥居、ネックから始まって、シメは鶏飯&スープ
227
:
名無しの関学生
:2002/06/30(日) 17:42
関学前の定食屋って美味いの?
228
:
名無しの関学生
:2002/06/30(日) 23:33
中学部側のローソンから30mくらい
上がったとこに新しい定食屋みたいなのできてた。
全席カウンターに見えたが誰か行ったヤシいない?
229
:
黒檀</b><font color=#FF0000>(MV9b6Lac)</font><b>
:2002/07/01(月) 17:45
>>228
行って来ました。
実は裏の入り口から入ると座敷席があります。
料理はかなりおいしかったですよ。
値段は…奢って頂いたのであまりおぼえてません。
先輩はかなり前からの常連だったようなので、
てっきり昔からあるのだと思ってました。
230
:
総合政策学部自治会
:2002/07/02(火) 16:42
総合政策学部同窓会のお知らせ
4年以上にもわたり、
自分に都合の悪い人たちや気に入らない人たちを妨害するため、
先生方にまで讒言根回ししていた
総合政策学部同窓会会長は死刑(自殺)になります。
善悪の分別もつけずこの者に組みし、
一緒に気持ち良くなっていた人も同罪。
総合政策学部同窓会追放、及び、死刑となります。
人を妨害するということは,
こういうことになるということです。
みなさんも良くご承知下さい。
231
:
名無しの関学生
:2002/07/07(日) 13:54
>人を妨害するということは,こういうことになるということです。
ノシつけてあなたに返したい。
せっかくマターリしてたのに。
232
:
名無しの関学生
:2002/07/07(日) 14:11
まんこ
233
:
名無しの関学生
:2002/07/10(水) 00:38
北口ガスと近くのローソンの隣、ラーメン屋の「黒兵衛」は値段は高いが確かにうまい
一時閉店していたが復活してる
昨日行って来て味が変わってないことに満足満足
特に「たまきち」は旨いので是非言ってみる価値あり
自分的にはしぇかより旨いと思われ
234
:
233
:2002/07/10(水) 00:39
ちなみに「たまきち」はラーメンじゃないので注意(藁
235
:
名無しの関学生
:2002/07/10(水) 00:41
しぇかより黒兵衛がうまい?恥ずかしいレスしてるなあ・・
236
:
.
:2002/07/10(水) 00:44
黒兵衛の前の道路で猫が引かれてたの思い出した(鬱
237
:
名無しの関学生
:2002/07/11(木) 22:23
>>235
猿よぉ。
しぇかのかえダマかてえんだよ!バカ!!!!!!
238
:
名無しの関学生
:2002/07/11(木) 22:39
しぇかのラーメンほんままずいねんけど・・・・
239
:
デュークKG
:2002/07/11(木) 22:44
ところでこのスレの趣旨と微妙に逸れるけど
関学「内」での美味しいメニューって何かあります?
実は結構学内で食うものが限られてるので新境地を開拓したいです。(わら
240
:
名無しの関学生
:2002/07/11(木) 23:37
でゅーく>
学内じゃなくて外に出かけてみえては?いろいろお店ありますよ?
233>>
黒兵衛がうまい?はぁ???
241
:
デュークKG
:2002/07/11(木) 23:48
>>240
うぅむ・・・やっぱりそうか。
ちなみにお昼に外で食う時はイタリアンくらいまでしか行かない私w
242
:
名無しの関学生
:2002/07/12(金) 00:48
スプーンカフェ
243
:
名無しの関学生
:2002/07/12(金) 01:41
>>240
はmanko食ってろよ。
244
:
Rits w/o name
:2002/07/12(金) 09:10
YOKOYAMA eki kinjyo no ra-men "A"
Ra-men noodle restaurant "a."
i guess KSC guys are more easier to get to there b/c its close to yokoyama stataion.
245
:
名無しの関学生
:2002/07/13(土) 07:40
りゅうchanらーめんは
人間の食いもんじゃないらしい。
246
:
名無しの関学生
:2002/07/13(土) 22:52
宮っこラーメンのとなりのお好み焼き「虎じゅう」は最高。。バイトの大学生におねだりしたら焼きそばが出てくることも・・・あと駅前の
お好み焼き「道」はスクープオンサンバディもよく行ってたとか。。今でもたまに来るとおばちゃんは豪語する。あとツマガリへいったなら買うのはもちろん
シュークリーム。安い、うまい、でかいの三拍子がそろってる。あと2号線にラーメンを食いに行くなら夙川の希望軒(ホープけん)か「ふうりん」こってり
派は前者、あっさり派は後者がいい。これは研究しマックた結果。あと苦楽園のカフェバー「コヨーテ」はおすすめ。かなりいい雰囲気。
あとバイキングのフェスタガーデンもおすすめ!以上。。
247
:
だいぶ前の卒業生
:2002/07/16(火) 01:42
前のほうに出ていたmozertは自分が在籍していた頃は心理学科の連中が
よく使っていたよ。最後に行ったのは2年くらい前だけど、紅茶はちゃんと
カップを暖めて出してくれたし、ケーキの味もそれなりにいけたで、
ゆっくりとお茶を飲みたいときにはいいのでは。
ま、今は違っているかもしれないけどね。
248
:
名無しの関学生
:2002/07/16(火) 02:05
2号線の日の丸軒はかなりこってりでけっこう好きなんだけど、
オウムがやってるってほんとかね?(□A□-)
249
:
名無しの関学生
:2002/07/17(水) 00:38
>>246
ツマガリはたまに行くけど、シュークリーム美味しいよな。あと、小袋に入った
小さいチーズケーキ80円も美味しい!
ホープ軒は、麺がスープとうまく絡んでないのが残念。麺がもうちょっと
良くなれば、ホープ軒っていいんだけどね。今度「神助」にチャレンジ!
フェスタガーデンか、1400円でランチ食べ放題なんやね、一度行きたい。
250
:
名無しの関学生
:2002/07/20(土) 23:29
ハングリーの近くにある「さつき」
オーソドックスな定食屋で、メニュー構成は
今は無き「竹久」に近いが竹久より美味い
「本日のオススメ」メニューがあって、それは普段の値段
よりやすく設定してある。だいたい450円くらい。
251
:
名無しの関学生
:2002/07/20(土) 23:30
ハングリーじゃなくてイタリアンの近くだった訂正↑
252
:
名無しの関学生
:2002/07/20(土) 23:44
>>250
旧・竹久を知ってるって何回生?
253
:
名無しの関学生
:2002/07/21(日) 02:21
昨日あじゅち屋にいった。神戸ウォーカーで1位やったからかなり期待していったのに眠い味で辛かった。。和歌山系やねんけど。3人でいって、もと味熟成淡成の三つとあじゅち丼を食べてんけど、あじゅち丼は誰でも作れんでって感じ。なんであんなとこがランキング入るのかわからん。ただ麺は最高。しぇかはうまい。ただ特徴があって判断が微妙。だんじょう軒のバラ肉は一度食べてみる価値はあり。しいたけが嫌いな人にはスープがきつい。さつまラーメンのカレーらーめんはそこそこうまい。みやっこは批判することなく外れなしでうまいけど絶賛するほどでもない。日の丸軒は濃いながらも思ってたわりにうまい。黒べえはチャーシューが絶品。とろけるよう。豚まんまは最高。自然派はラーメン食ってないけどチャーハンがくそまずい。自炊してる人誰が作るよりまずいと思う。ちなみに水のかわりにパイウォーたーという謎の飲み物飲まされる。誰かスープも麺も具も飯物も全てが絶品!という店を教えてくれませんか。とんこつ系だけではなくて、できれば塩ラーメンも希望です。
254
:
名無しの関学生
:2002/07/21(日) 14:12
「らん」は出てこんなぁ。ラーメン350円。
255
:
名無しの関学生
:2002/07/21(日) 14:48
福井屋。
256
:
名無しの関学生
:2002/07/21(日) 15:39
4回生です。
257
:
名無しの関学生
:2002/07/21(日) 15:52
肉メシだとオモフ
258
:
名無しの関学生
:2002/07/22(月) 17:27
そういえば甲東園にラーメン屋ができてたね
かなり微妙っぽいんですが…
レポートキボンヌ
259
:
名無しの関学生
:2002/07/22(月) 21:30
>>253
二号線沿いにある「神助」のこってり塩ラーメン。
ただ、飯物はそんなに良くない。
日の丸軒って美味いかね?俺はあの店こそ、何でランキング入るのか分からん。
無難に無難に作ってる感じで、これといったこだわりが感じられず、
記憶に残らない味だな。
さつまは、5年位前まではそこそこマシな味だったけど、経営者が変わってから
最低な味に成り下がった。客がいるのに奥で煙草吸ってるし、やる気あるのか?
って感じ。いい加減さが味にも如実に表れてる。
あじゅち屋の意見については、大筋同意。
期待してただけに、食った時は残念だった。普通だね。
260
:
名無しの関学生
:2002/07/22(月) 21:53
ハングリーウィッチ
丼ぶり系の大がおすすめ!メッチャクチャ多いです。
バケツなみ
でもウマイのでびっくりします。唐揚げは日本一美味しいでしょう!
261
:
茜タン(;´Д`)ハァハァ
:2002/07/22(月) 22:05
うちのバイトがあそこの近くだから、金曜日?(出来た次の日だ)に
バイトの責任者が昼に行ったらしいんだが…
店の親父は無言、味も「また来たい」とは思えない程度の味らしい
不味くはなかったそうだが
262
:
名無しの関学生
:2002/07/22(月) 23:51
尼崎の尼龍の唐揚げはサイコー。涙がでた。
日の丸軒はここ2ヶ月ぐらい味がうまくなった。チャーシューご飯と一緒に食べるとうますぎ。
そしてやっぱり仁川のシェカラシカかな。しばらく行ってないけど。
263
:
デュークKG
:2002/07/23(火) 00:20
イタリアンって夜も開いてたんだ・・・と先日驚いた私。w
264
:
名無しの関学生
:2002/07/23(火) 09:29
甲東園に最近出来た札幌屋て言うラーメン屋行ったことある人誰かいる?
265
:
名無しの関学生
:2002/07/25(木) 15:29
昨日にがわのチーズケーキ食べました。
266
:
名無しの関学生
:2002/07/25(木) 17:57
やっぱエビフライよ
∧∧
(゚д゚ )⌒ヽ
,.、,,U‐U^(,,⊃ /i ≡=−
'・д・、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i ≡=−
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ ≡=−
`"◎ ''`゙ ◎´´ コロコロ
267
:
里予 木寸 シ少 矢口 イ弋
:2002/07/29(月) 01:30
>>264
まだないわよ!!
268
:
レベル
:2002/07/29(月) 01:58
にょたんじゃねぇだろうな?w
269
:
名無しの関学生
:2002/07/29(月) 02:08
>>268
何それ?夏に出るもの?
270
:
名無しの関学生
:2002/07/29(月) 03:02
>>264
行きましたよ。スープは豚骨ベース。
メニューに学生定食(ラーメン+牛丼)、ネギラーメンがあったり、
味も似ていたので、西北のスタジアム前にあった「ねぎっこラーメン」
(パスタの「リュリュ」の隣り)が甲東園に移って来たのかなと思いました。
違ってたらスマン。
あと、甲東園の線路脇(中津浜線側)にもラーメン屋ができてました。
誰か行った?こちらも既出だったらスマン。
271
:
ロリ属性@関学
:2002/07/29(月) 15:35
何?ロリっこラーメンだと?教える!
272
:
名無しさん
:2002/07/31(水) 21:06
一日早いけど土用鰻食べてきた
273
:
名無しの関学生
:2002/08/01(木) 04:22
ハングリーはうまいかね?量はやまもりやから一人暮らしには助かるけど。あん系頼んだらそれぞれあんの濃さが違ったし。だまになってたし、最後の方スープみたいになってた。店長もそこまで味を追求してないんちゃうかな。
ねぎっこラーメンはいったことないけど、親父がうちの塩ラーメンは日本一じゃといってるそうですが使ってるスープは固形で、しかも店の外にダンボールでおいてあるらしいです。ただ何故か牛丼は最高との話。259さん、二国のシンスケってどこにあるんですか??あと254さん、らんってどこにあるんですか?教えてください。
あと、兵庫県にある、夜1時から開くといううなぎ屋、誰かご存知ないですか?
274
:
名無しの関学生
:2002/08/01(木) 05:02
↑神助だったら、JR住吉駅近くの2国沿いだったと思うが。
275
:
名無しンボ
:2002/08/01(木) 16:33
ゥっまい焼き鳥屋誰か教えて〜。
276
:
名無しの関学生
:2002/08/01(木) 16:56
西宮北口の焼肉「将軍」
のみ放題にしたらいくらになるんやったけ?
ど忘れしたんで教えて!!
277
:
夕霧</b><font color=#FF0000>(ODmoon.g)</font><b>
:2002/08/01(木) 23:00
今日、このスレに出てた神助に行って食べてきたよ。
あれはこの辺にはない味だね。旨かったよ!
こってり塩ラーメン食べたけど、細かいところまで気が配られてて
店に入った瞬間にいい予感がした。
牛骨を中心に野菜とかでダシ取ってるらしいんだけど、
化学調味料入ってなく、ごまかさないで丁寧に旨いダシを取ってる。
麺は平麺でコシあって、モチモチしてる。テーブルには岩塩やらなんやら、
調味料にも気を配ってるし。
久しぶりにこだわりを感じるラーメン食べたな。
パンチ力はないけど、上質なラーメンって感じだった。
278
:
黒檀</b><font color=#FF0000>(MV9b6Lac)</font><b>
:2002/08/01(木) 23:15
>>277
貴方のレスを読んでたらお腹が空いてきました…(w
279
:
名無しの関学生
:2002/08/01(木) 23:55
ジャパンの幸麺age
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板