[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
オフ会 開催案内
802
:
犀角独歩
:2009/02/09(月) 18:05:47
2月7日開催の独歩の会には、元日蓮正宗僧侶、現役郷門流僧侶、現役法華講、日蓮宗信徒、学会脱会、顕正会除名、日蓮正宗創価学会離脱、同除名、各派アンチといった面々15名が集いました。
http://blog.livedoor.jp/saikakudoppo/archives/51499574.html
今回も問答さんのご参加をいただけなかったことは残念でした。
今夏、もしくは今秋には関西オフを開催したいと偶ロム偶ログさんと話しております。問答さんをはじめ関西近郊の方々にご参加いただければと念願しております。
803
:
犀角独歩
:2009/02/09(月) 19:37:17
少し補足すれば、参加した郷門(それとも本門流?)の坊さん?は、わたしが二箇相承を否定するから、「悩乱者」なんだというのです(笑)
で、日蓮は紙に本尊を書いたのだから、板の真偽などやるのは無駄。一念三千の法門をやったほうがいいのだそうです。
まあ、一念三千論については、こちらでも充分に検証しましたが、わたしが腑に落ちないのは、郷門には板本尊はないのかということです。また、紙幅本尊だけが大切だというのであれば、日蓮の御影像も当然NGなんだろうに、自分のところの御影自慢をしていました?
どんな説法するのだか、今度、オフ会でやってもらいたいと思っています。
独歩の会参加者の教義説法への質問攻め、熾烈を極めるでしょうが(笑)
804
:
犀角独歩
:2009/04/07(火) 15:31:13
独歩の会:『牧口常三郎の神道・天皇観』
講師:シマ研究家・菅田正昭師
1部:牧口常三郎の神道・天皇観
2部:フリーディスカッション
場所:東京(申込者に通知します)
日時:4月26日(日)13:00〜17:00
費用:2000円
1部:シマ研究・神道研究で著名の菅田正昭師をお招きし、創価学会初代会長・牧口常三郎の神道・天皇観』を講演していただきます。
2部:創価学会を中心に法華講・顕正会に枠を広げ、大石寺圏問題を中心にフリーディスカッション。
なお、研究発表の希望があれば、発表は拒みません。時間があれば、大木道惠、犀角独歩も研究発表を行います。
*菅田正昭師
プロフィール
http://www.yoyo.ecnet.jp/SUGATA/suma.html
HP
http://www.yoyo.ecnet.jp/SUGATA/
*申込は、以下、アドレスまで
saikakudoppo@livedoor.com
*定員になり次第、締め切ります。
805
:
問答迷人
:2009/04/07(火) 16:15:03
犀角独歩さん
>日時:4月26日(日)13:00〜17:00
今回は都合が付きますので、参加させて戴きたいと思います。よろしくお願い致します。
806
:
犀角独歩
:2009/04/07(火) 17:34:07
問答さん
そうですか! それはたいへんに嬉しく存じます。
お会いできることを楽しみにしております。
なにか是非、ご講義をお願いいたします。
807
:
犀角独歩
:2009/04/19(日) 18:19:33
4/26 オフ会:『牧口常三郎の神道・天皇観』締め切り
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/364/1016869045/804
先に通知いたしました研究会『牧口常三郎の神道・天皇観』はあと、1、2名は席がありますが、ほぼ定員数に達しましたので、いちおう、締め切らせていただきます。
皆さん、お申し込み有り難うございました。
808
:
犀角独歩
:2009/04/27(月) 11:58:12
問答名人さん
昨日は、遠路、お運びいただきまことに有り難うございました。
以下、報告を載せました。
http://blog.livedoor.jp/saikakudoppo/archives/51543116.html
809
:
問答迷人
:2009/04/28(火) 06:42:01
犀角独歩さん
企画・準備・まとめ 誠に有難う御座いました。今後も出来る限り参加したいと思っています。
創価学会研究会の件、一つの大きな節目にきているんだと思います。極めて微力ながら、僕に出来る事を取り組んでゆきたいと思っています。
811
:
偶ロム偶ログ
:2009/07/27(月) 09:43:02
8月15日(土曜日)にオフ会を行ないます。
場所は未定ですが東京都内で午後から。
今回はフリーディスカッションです。
参加御希望の方は独歩さんか私にメールをお願いします。
初参加の方は、氏名・連絡先・立場を書き添えて下さい。
現在、問答さんほか計5名の参加がきまっています。
812
:
犀角独歩
:2009/07/27(月) 12:01:14
念のために、わたしのメールアドレスを書いておきます。
saikakudoppo@livedoor.com
813
:
犀角独歩
:2009/09/12(土) 14:40:51
◎9月20日 東京で研究オフ会
日時:午後1時から午後5時
場所:東京(参加者に連絡)
内容:研究発表とディスカッション
資格:原則、研究発表のできる方
・今回は、それぞれ、研究を持ち寄って発表する研究オフ会です。
・参加者全員が発表をすることを原則としています。
・FBIさんからは、大雑把に言えば、アンチ・シンパといった創価学会・顕正会を含む大石寺圏における問題の取り扱いに関する人道的在り方について。
・Pohさんからは、鎌倉期までの「戒壇」について
・犀角独歩からは、所謂「本門戒壇の大御本尊」写真の解析について。
その他、発表を予定しています。
参加ご希望の方は saikakudoppo@livedoor.com まで、
(1)ハンドルネーム
(2)携帯電話番号
(3)発表内容
以上を書き添えて、お申し込みください。
定員になり次第、締め切ります。
814
:
犀角独歩
:2009/09/21(月) 09:53:05
勉強会御礼
昨日は、恒例となってきた勉強会に、みなさんのご参加をいただき、まことに有り難うございました。
追って、ご報告申し上げる所存ですが、まず、御礼申し上げます。
815
:
迷子
:2010/07/14(水) 21:15:06
こんばんわ。
北海道札幌市で勉強会というか覚醒、解脱、的な治療会など催していただけませんかね。
816
:
問答迷人
:2010/07/14(水) 22:03:04
迷子さん
そうですね、人数的に北海道の方で四〜五人お集まりいただけるのであれば、僕は参加させていただきたいと思います。ただ、連絡・会場の手配等、開催準備は迷子さんにお願いするしかありません。如何でしょうか。内地(北海道ではこう呼ぶのですよね)の人が複数参加できるかどうかは、旅費の問題もありますので、恐らくは期待できないだろうと思います。
817
:
迷子
:2010/07/15(木) 20:59:59
名人さん、ありがとうございました。
いつか北海道で富士諸門流の集いが出来る日が来るの待ち信じます、日時上人の法華伝説とともに。
818
:
迷子
:2010/07/15(木) 21:02:00
迷人さんでしたね、失礼しました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板