したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

組織活動上での嫌な経験についてお聞かせ下さい

1管理者:2002/03/08(金) 12:24

このスレッドの過去レスにここから移動できます。

http://kamakura.cool.ne.jp/gomoyama/keijiban/iyanakeiken.htm


≪ここは、論争禁止のスレッドです。≫

創価学会、顕正会、法華講、富士門流の各団体は、みんな組織化されています。組織によって、各個人の信心が護られ、また、広宣流布への活動が進められてきたことは事実です。しかし、組織は少しでも油断すると、組織悪の面が表に出てきてしまいます。これからの富士門流の発展のために、あなたが、組織活動の中で、こういうことは嫌だな、と思ったことがあったら、教えてください。

14ウンモ:2004/02/07(土) 03:51
どこにいっても賢明で慈悲深い人もいれば、傲慢で無慈悲な人もいます。
これは僧侶だから、在家だから、という問題ではありません。
私は幻滅するような人格に出会ったら、それは成長する以前の自分の過去の姿だと考えるようにしています。
私はありがたいことに尊敬できる指導教師にめぐり合えました。

私は人格の高潔さはあると思います。ただそれはある組織に所属している、ということで自動的に身に付くものではないと思います。
役員なんて、信心のため、というより、自尊心のためにしているのかも知れません。私は役職ゲームはもう結構です。

15りの:2013/07/28(日) 12:27:24
よく「喉頭中心にまとまって行きましょう」と、他の総代さんが言うけれど
破門後の学会は、いわば喉頭に付いていった訳だから、僧侶の立場からは
「僧侶中心にまとまりましょう」と言わなければならないのではないでしょうか。

まあ言葉遊びでしょうが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板