したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

源氏物語で好きな帖は?

10朱夏:2002/12/17(火) 16:57
私が好きなのは玉鬘と夕顔でーーすっ みなさんはだれが好きですかぁーー

11名無しさん:2002/12/17(火) 23:19
玉鬘ですか・・・
能に玉鬘という曲がありますが、手組みが難しくって・・・苦手なのです。

12名無しさん:2002/12/19(木) 00:41
玉葛は謡が綺麗ですね。
でも彼女は何に妄執を抱いていると思われますか?
夕顔さんに関しては夕顔、そして半蔀という曲もあります。
半蔀の夕顔さんは大層風情があってお勧めです。

13名無しさん:2002/12/19(木) 12:56
彼女は心の底では源氏に弾かれていたし、
お上にも心ひかれたはず。
面向きには、心正しく、きっぱりと身を処したけれど、
彼女自身は心の迷いがあったことをしっかり自覚しているのです。

14名無しさん:2002/12/19(木) 12:58
こころはしんにょのたまかづら
ながきゆめじはさめにけり

15名無しさん:2002/12/20(金) 00:22
13様。それが妄執となった、ということですね。なるほど〜。
一方では妄執となるほど激しい恋心を抱くことなく一生を終えてしまったこと自体への執着という読み方もあるそうですよ。俄か知識ですけれど。長谷寺が舞台なのも不思議ですね…。

なおそれよりもわすれぬは
源氏このやどをみそめたまひしいふつかた

16:2003/05/03(土) 13:27
きらさん、私も「葵」好きです。
「幻」の、源氏が今までに愛した女性達を思いだしている?ようなところも好き!

17伊勢の君:2003/05/05(月) 14:20
「若菜上下」とそれに続く「柏木」「横笛」。「浮舟」。ドラマチックなのが好きなんです。「少女」「藤裏葉」さわやかだから。

18MARI:2003/05/10(土) 18:40
こんにちは。わたしはですね・・・。
たくさんありますよ。
「御法」「若菜上下」「野分」が特にすきです。
次に「少女」「藤裏葉」「宇治十帖」という感じですかね・・・。
私はきらさんと同じで、紫の上が大好きです。

19きら:2003/05/11(日) 12:36
葵さんも、「葵」が好きなんですね。あの帖は葵の上が1番輝いてると思いました。
伊勢の君さん私も「少女」「藤裏葉」好きです。今の少女漫画ぽくて好きです。
MARIさんの好きな帖と私の好きな帖似ていますね。紫の上素敵ですよね〜(はっ!文がつながっていない!)

20頭中将:2003/05/17(土) 00:56
葵の上が亡くなる前に源氏と打ち解けて会話する場面が大好きです。

21:2003/05/22(木) 22:44
きらさん、葵の上が1番輝いてるところといえば、やっぱり「葵」ですよね…
あと、夕霧と雲居の雁がむすばれる帖なんですが、なんて言うのかわかります?
この前まで覚えていたんですが、つい忘れてしまったんです…
どなたか教えて下さい!!

22きら:2003/05/23(金) 16:34
頭中将さんも「葵」が好きなんですね。
葵さん藤裏葉ですよ。この帖も私好きです〜。

こうやって書いてみると好きな帖ばっかりです。

23:2003/05/23(金) 20:51
きらさん、ありがとうございます。
そうそう、藤裏葉です…

24名無しさん:2003/11/13(木) 08:48
私は若菜の上下が好き

25あぼーん:あぼーん
あぼーん

26あぼーん:あぼーん
あぼーん

27名無しさん:2003/11/15(土) 01:04
あげ

28鈴音:2003/11/23(日) 13:55
初めまして。
私はですね〜、「藤裏葉」も好きですし、源氏物語最後の帖の「夢浮橋」も好きですね〜。帖の名前が好きっていうのもありますが、やっぱり最後の帖だからっていうのもありますね。

29総角:2004/02/29(日) 21:17
総角が好き・・・って誰もいないかな。
総角に長き契りを結び込め・・・。

30女御の宮:2007/06/17(日) 17:08:05
若菜がすき!!

31常夏:2008/01/12(土) 14:03:23
こんにちは。初投稿です。
私の場合は、「常夏」と「御法」と「野分」とかですかね?
私は、普通の源氏物語より、瀬戸内寂聴さんの「女人源氏物語」が好きですねw
これって変!?
よろしくお願いします。

32上方源氏ファン:2008/03/26(水) 08:53:33
源氏は「幻」の帖で姿を消します。私はこの帖の最後に、紫に先立たれ、悲嘆に苦しむ源氏を慰めようと女房達が交代で源氏の添い寝をするとしました。
それも女房一人では、当時の医学書「医心方」の「房中術」で男女の交わりの注意があります、その中で男子漏らさずと言う注意を当時の女性は守ったのだろうと思いますので二人一組で、源氏を両側から抱くようにして
添い寝をして源氏の男を再び再起動させ、然し源氏が漏らす前に身を引くというようにして、紫の亡霊を源氏の体から追い払った、と追記しました。そしていよいよ出家のために出立する前の夜、葵の時代から女房で、添い寝の相手だった中将と遅れて女房になった源氏の気に入りの中納言二人が添い寝をして、二人の内のどちらかが源氏の最後の愛を受けた。
としました。源氏が現世を去り佛の世界に入るに相応しいと思ったからです。
私は、旧制中学時代に古典を学びましたが、源氏物語は当時は今のR禁扱いで一切読むことが出来ませんでしたので、今回初めて読み出して、これは超過激な読み方をすればもっと面白いと、文面にはないアダルト描写を挿入して楽しんでいます。そうすると源氏物語はもっと生き生きとしてきました。それと敬語を一切省いています、敬語のために読みにくい面があると思ったからです。
現在44帖「竹河」です、高齢ですので最後まで読めるかどうかあやしいものですが。

33:2013/03/28(木) 09:07:23
こんちゃ!
私は「松風」です。源氏と明石の君の再会シーンが特に
よかったです。あとは、「胡蝶」です。
秋好中宮と紫の上の、管絃の遊びや、季の法会などが、すっごく
美しくて、私のお気に入りです!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板