[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
日本から韓国に伝えた文化
186
:
Neutralism
◆j3ntZmfxn.
:2006/07/15(土) 01:11:32
>184
縄文時代には縄文土器があり、日本の各遺跡から出土していますし弥生時代には
弥生式土器があり、このへんは十分小学校・中学校時代に学校で習いましたよね。
只秀吉の朝鮮出兵の時に日本に来た(連れてこられた?)優秀な陶工達がいました。
その人々は有田焼きで有名な佐賀県の三川内というところに朝鮮名でお墓があり
その子孫の方が今も素晴らしい作品を製作しています。又岐阜県に陶(すえ)という
場所があり、この地域にもその時の陶工達が居たとの事です。実際に現地に行って
話を聞きました。九州の薩摩焼も然りその子孫の方が朝鮮名を名乗っています。
これら全て現地にて各陶工の方々に聞いた話です。ですから、古代と現代の陶磁器
については現代の陶磁器は半島の陶工達の影響が大と言えるでしょう。ちなみに「萩焼」
の陶工の方も朝鮮名を名乗った子孫の方がいらっしゃいます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板