したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第一回公開シンポジウム関連スレッド

1Doronpa </b><font color=#FF0000>(gX8zASqw)</font><b>:2005/05/16(月) 22:09:39
ネット言論から始まる韓国問題 〜暴走する韓国の反日〜

主催 :日韓歴史問題研究会 (代表Doronpa)
日時 :2005年7月30日(土曜日) 13:00〜17:00
場所 :都営新宿線船堀駅下車直ぐ タワーホール船堀 4F 研修室
入場料:500円 (高校生以下無料 ※当日学生証を持参下さい) 

上記の通り、第一回公開シンポジウムを開催します。
このシンポジウムに関してのご意見ご要望などはこちらのスレッドにお願いします。
現在、月2回のペースで準備会合を開催しております。
お時間がございましたら、是非ご参加下さい。

シンポジウム告知サイト
http://www.geocities.jp/symposium20050730/topcm.html

117mementomori ◆HclQnY/Hnw:2005/07/07(木) 23:20:07
>>114
予習していただければ幸いです、というのは私個人の提案です。
今までのシンポジウムのいかなる関連ページにも予習せよなどとは
書いておりませんし、「よく読んだ人」ならば私の書き込みの流れからも、
私個人からの提案ということが分からないはずがありません。

講演者の皆様は、
別に「テーマを見ればどこを予習すればよいか誰でも分かる」
という前提でテーマを作成されている訳ではありませんよ。

天国氏も、みしゅらん氏から「貴殿のテーマは予習することが出来ない
漠然としたものである!つまり、貴殿は臭い!」などと
言われれば、それこそ迷惑そのものでしょう。

よく読んだ人 様にも申し上げましたが、みしゅらん様、
いったい貴方は私の文章から何を理解し、何を批判して
いるのでしょうか。

「事前に予習していただければ幸いです」、という私の提言から、

>二人とも「おまえたちに教えてやる。聞きに来い」という臭いがする。
>これが、多く人の疑念を招いているのではないのか?

という強引な 結論を導き出せるその手法にはほとほと感心いたしますが、
テーマの具体性の有無でそこまで批判するのは知性の放棄では
無いでしょうか?

私は、皆さんより高い関心を賜りましたことでこのスレッドが
ややヒートアップしていることから
「講演テーマについて予習していただければより面白くなりますね」
という提案を僭越ながらさせていただいたものです。
これは流れを見れば誰でも理解できるでしょう。

にもかかわらず、それを何を勘違いされたのか分かりませんが
「天国氏のテーマは漠然模糊としていて、予習のしようがありません。
つまり臭いのです」などとおっしゃる。

みしゅらん氏の、講演テーマに関する批判は的外れであり
批判のための批判としての印象を強く感じます。

ご意見をいただくことはありがたいのですが、あまりにも
的外れな解釈により、講演者に対する侮辱とも取れる発言を
されるのはいささかマナーに反すると、僭越ながら申し上げます。

118103:2005/07/07(木) 23:30:25
くさい?
においだと思いますが・・・。
本当に大丈夫ですか、zeongさん?

119名無しさん:2005/07/08(金) 01:55:46
以前からシンポ開催を楽しみにして来ました。
特に今回は桜で放送されるとかで参加は出来ずとも
観覧は出来ると喜んでいましたが
ここに来て一体何事でしょうか。
多くの労力を使ってシンポを開催しようとしているdoronpaさんを
信じてはいますが一抹の不安を感じます。

>>105>>106
内容が難しく理解が大変なのですが、
つまりdoronpa氏は煽動を目的にシンポを開くのでは無いかと言う事ですか?
そうでない事を信じていますが、何やら事情がある様です。
この様な状態で正常なシンポが開けるのでしょうか?
初めての試みです。
どうか成功しますように。

120名無しさん:2005/07/08(金) 04:01:14
>>119
左翼や反日集会は腐るほどあるが正面からこういうシンポジウムをやるのは
初めての試みで、だからこそ期待も、また反対する人の非難や主催者への
誹謗や雑音もあるのでしょうね。
>何やら事情がある様です
意図的に攻撃している人はいるようですねえ。

121hesomagari ◆HZsOSUkAu2:2005/07/08(金) 10:00:03
まだ、行ってもいないシンポに、見てきたかのような批判しか浴びせないのは、
どうかと思うけどなあ。見て、聞いて、体験してから反省するべきは反省し、
次回に活かすのが筋だろう。

よほど、こういうお題目のシンポは、お気に召さない方がいらっしゃるようで。

是非、成功することをお祈りすると共に、Doronpa氏やほかの皆様方の報告を
楽しみにしております。がんがってください。

122Doronpa ◆ZegX8zASqw:2005/07/08(金) 20:15:21
【ご寄付へのお礼】

S.A 様 ご寄付を賜り有難うございました。

123Doronpa ◆ZegX8zASqw:2005/07/08(金) 20:19:19
【ご寄付へのお礼】

ヨンタ゛ヒト様 ご寄付を賜り有難うございました。

1円のご寄付を頂き有難うございました。
振り込み手数料の方がご寄付額より高くなってしまい、申し訳なく思います。

124jpn1_rok0:2005/07/08(金) 22:08:28
 doronpa様、先日は部外者の突然の訪問、誠に失礼いたしました。


 読んだ人の論についての感想

 なにやらウリに似た人がいるらしい。と聞いてやってきたら、なるほど、煽り体質で理屈っぽくてよ
く似ている。しかしながら私としては彼の意見には同意しかねる部分がある。彼はシンポジウムを「主
催者の政治的主張を権威づけるための芝居」と捉えている。彼の分析は途中までは正しいと思うし、論
理としては明快でキレもある。私も個人的見解としては発表されたテーマや目的をまとめた物が「共同
宣言」という形で集約することには若干の違和感を覚えることを否定しない。しかし、読んだ人氏の論
には抜けがある。彼はアプローチに対する錯誤の可能性について考察することを放棄しており、主催者
側が基本的に錯誤することなく、全て論理的に事を運んでいるという思いこみが見られることである。
一方の可能性を最後まで検討することなく、放棄した時点でせっかくの論理に恣意性が入っちゃったね
。残念!まあ、それ以外は、シンポに対する面白い切り口を提示したので理屈としては合格点。( ´H
`)y-~~

125jpn1_rok0:2005/07/08(金) 22:10:13
 ところで、読んだ人氏とは逆に、私は彼の言う「基本的アプローチの錯誤」に一票。(錯誤の表現は
読んだ人原文ママ)
 これは確証のない推論に過ぎないが、おそらく初めてのシンポジウムを印象づけるためのイベントと
して何か派手なものはないか、というような発想で「共同宣言」が取り上げられただけであり、シンポ
ジウムを通底する論理的整合性などは初めから考慮されていなかったのではないかという印象を受ける
。そしていつの間にか当初掲げた「シンポジウムの目的」が忘れ去られ、「共同宣言をすること」が目
的化してしまった、というのが実際の所ではないかと考えられる。

 確かに読んだ人氏の論は論として成立しているし、論理的に反論するのは難しい部分がある。おそら
く、主催者側も「いや、そんなつもりで共同宣言をするのではない」とはいうものの、始めに共同宣言
ありきで突っ走っちゃったので、反論するための論理的整合性を構築できない、というか、こういう突
っ込みを初めから全く想定していなかったのではないかなーと思っちゃったりするわけである。

126jpn1_rok0:2005/07/08(金) 22:11:18
 従って、読んだ人氏がマッチポンプと呼ぶ状況は「政治的主張を権威化するための仕掛け」ではなく
「イベントをセンセーショナルに盛り上げるための仕込み」ではないかと思うのである。ゆえにテーマ
と共同宣言の乖離は、ホンネとタテマエの乖離ではなく、シンポジウム全体の流れと盛り上げるための
イベントの不整合、要するに「派手さを追求して、いろんな物を詰め込んだので、とっちらかってます
ね」という以上でも以下でもないと思うのである。

 しかしながら、こういう突っ込みがあった以上は、シンポジウムを通じる論理的整合性だけはきっち
り再構築しておいた良いと僭越ながら思う次第。
まあ、私の推論と読んだ人氏の論理のどちらが正しいかはわからんちん。
スレ汚しご容赦。おしまい

127mementomori ◆HclQnY/Hnw:2005/07/09(土) 00:41:45
jpn1_rok0 様
書き込みありがとうございます。また先日は忌憚のない批判とご意見を
賜りありがとうございました。

>「シンポジウムの目的」が忘れ去られ、「共同宣言をすること」が目
>的化してしまった、というのが実際の所ではないかと考えられる

これについては全くそのようなことはありません。
一コンテンツであった共同宣言というものの性質にこだわっていただき、
忌憚のない批判とご意見をいただいたpolalis様、jpn1_rok0 様には
心より感謝しており、シンポジウムがより良いものにつながるよう
努力して参ります。

その後なぜか唐突に、共同宣言について多くの興味と関心をいただくことで
本件がクローズアップされておりますが、そもそも準備会合において
「共同宣言をすることが目的化してしまった」などということは
ありませんでしたし、それよりも期日内のパンフレット作成のほうが
よほど重要な懸案事項でした。

さて、読んだ人氏についてですが、
「彼の分析は途中までは正しいと思うし、論
理としては明快でキレもある。」という分析をされておりますね。

「資料が膨大となるのでろくに読まない人が出ることが懸念される。
だからオフィシャルな総括は行っておきたい」というニュアンスを
全く理解できず、
「まとめを作るのさえ膨大な作業を当日何の準備もない聴衆が
「エッセンスを抽出する」わけですか。」などという
的外れな批判をされ、また
「「議論のエッセンスを抽出する」ことと「議論の内容をまとめる」
ことの間に具体的にどのような違いがあるのか、私は理解出来ません」
という発言を読んだ人氏はされておりますが、それでも彼の論理は
明快でキレがあるのでしょうか?

もちろんいつでも書き込みをいただいて結構ですし、ご意見を
いただけるのもありがたいことですが、そこまで擁護されるのであれば
その辺もぜひ、「読んだ人」氏の論理が明快でキレがある点を
私にご教示いただければ幸いです。
日頃各方面でご活躍の貴殿に、この機会に是非ご高配賜れば幸いです。

128zeong ◆T4CehpekFc:2005/07/09(土) 07:52:46
>>123

仮に敵対的な存在だとしても、
寄付額を公開するのは如何なものでしょうね。
それで幾許か溜飲が下がるかもしれませんが、
もし、読んだ人氏が悪意ある人物なら、この一事を以って、
「運営側が敵対的と判断した場合、情報は保護されない証左である」と宣伝するでしょう。
今一度、落ち着かれよと強く申し上げたいです。

>>124

何れにせよ、シンポジウムの目的とする所が正確に理解されていない事が原因でしょうね。
実の所、私も「問題提起」とだけ伺っているのみで、良く分かっていないのですが。

>>125

共同宣言に関しては私も先般の準備会合でご質問させて頂きましたので、
読んだ人氏の見解は聊か牽強付会の感がありますね(笑)

ただ、恥ずかしながら私もjpn氏と同様の誤解をしておりました。
そこで、今一度確認をさせて頂きたいのですが、
「共同宣言をすることが目的化してしまった」などということはない、というのは、
運営側の公式見解であると認識させて頂いて宜しいでしょうか?

129正男:2005/07/09(土) 08:49:02
zeongさん、寄付金の公表が個人情報の漏洩につながると言いたいの?
おまけに1円なんて。。。どう考えても嫌がらせか
この後「俺は寄付した人間なんだから意見を言わせろ」
と言ってくるのは目に見えているからの公表でしょ。
ハン板でzeongさんの関係者が荒らしているのでは?
って書かれているけど、疑惑を深めるような庇い立ては
かえって混乱の元のような気がします。

130zeong ◆T4CehpekFc:2005/07/09(土) 08:59:23
>>129

ええ、明らかに主催者たる人物の取るべき行動ではないかと。
他の方に対しても開示しているなら兎も角、そうではないのですから。
仮に嫌がらせにしても、かかる偏頗は会の姿勢を疑われる事になると苦言を呈したまで。
その事で「庇い立て」と誹謗されるのは甚だ心外です。

それとも、doronpa氏に批判がましい事を言う人間は全て悪意ある者と解釈されるので?

131mementomori ◆HclQnY/Hnw:2005/07/09(土) 09:53:14
zeong ◆T4CehpekFc 様
おはようございます。

>今一度確認をさせて頂きたいのですが、
「>共同宣言をすることが目的化してしまった」などということはない、
>というのは、運営側の公式見解であると認識させて頂いて
>宜しいでしょうか?

公式見解などと大げさなことを言う以前の問題としまして、
共同宣言については先日<レス66>でご説明したとおりで
あり、共同宣言をすることが目的化してしまったなどということは
全くありませんよ。

シンポジウム準備会についても、毎回色々な方が飛び入りで
参加されていることはご存知と思いますが、
「政治利用する意図が見え隠れする」などという疑いを
お持ちの方まで出てくる始末で、正直に申しまして本当に困惑しています。

私個人といたしましては、むしろ共同宣言をすることが目的化してしまった
シンポジウムなど大反対です。

主催者ではなく、あくまで私も一スタッフ、立場的にはzeong様と
私も基本的には全く変わりませんから、果たしてその私の意見が
そもそもzeong様の意図する「公式見解」となり得るかどうか分かりませんが、
今私もこれまでの会合の流れを思い返して見ましたが
他のスタッフの皆様についても「共同宣言をすることが目的化する」などと
いうことを考えておられる方はいらっしゃらないように思えますし、
少なくともそういうスタンスで議論をしたことも一度もありません。

ただ、説明不足によりあらぬ疑いが取りざたされるに至ってしまった状況に
つきましては、私も反省することしきりですが。。。

私も主催者ではありませんからあまり勝手なことを申し上げると
doronpa氏をはじめ他のスタッフの皆様にも失礼ではありますが、
いろいろと論争になってしまっておりますので、僭越ながら
私の見解でよろしければご説明します。私個人の意見としてお聞きください。

私としては、共同宣言においては、最低限、
「歴史認識は国家間において必然的に相違し、それを埋めることは
不可能である。また歴史認識はいかなる場合でも
他者に強要するべきものではない。」
という原則論を認識し、シンポジウムの方向性というものとできれば
良いのではないかと考えています。

これを共同宣言とすることに反対する方が多数いらっしゃるのであれば
私としては残念ですが・・・。

私は、見誤ってはいけない原則論というものを、表面的な認識ではなく
講演やディスカッションを通して今一度深く理解した上で
再定義するという作業が、シンポジウムにはふさわしいと
思っております。

そういう意味で、zeong様の卓越した知識と見識、またあくまで
一次資料から実証を重ねてゆく信頼性の高い分析というものが、
シンポジウムに不可欠であると思っております。

以上長くなりましたが、宜しくお願い致します。

132名無しさん:2005/07/09(土) 13:37:16
>130 

私はが正男さんの書いていることに賛同します

悪意ある行動を行う人物や悪意をほのめかす人物はそうでない人物と明らかに区別するべきです。
そして、優先されるのはそうでない人物です。
1円の寄付金は正男さんの書かれているようにどう考えても悪意をある行動と考えるしかないものです。
ここでこの例を出すことはシンポジウムを悪意を持って妨害することは許さないという意志を示すために主催者がとってもよい行動の一つだと考えます。

> それとも、doronpa氏に批判がましい事を言う人間は全て悪意ある者と解釈されるので?

また、ここでこういう例を挙げられるのも理解ができません。
「批判がましい事を言う人間」は1円の寄付をした人物に対応していると読めますがどう考えても1円を寄付する行為が批判を言うことになっているとは思えません。

133名無しさん:2005/07/09(土) 15:23:30
「ヨンダヒト」一円の寄付は、明らかに公表して欲しいって意図があるでしょうが、
本人かどうかは特定出来ませんから、もしかしたらDoronpa氏が引っかかったのかも知れません。

134名無しさん:2005/07/09(土) 16:39:59
1円の寄付は確かに嫌味ですが、だからと言って公表するのは…
金額的に少なかったり、変な名前で寄付したら
荒し認定されて公表されてしまうかも知れないという話になりますし
そうすると小額寄付やPNでの寄付が出来なくなってしまいます。
>133さんの言うように、Doronpa氏が引っかかったのかも知れないですね。

135愛犬どんぺえ:2005/07/09(土) 16:59:55
寄付は大変ありがたいことですが、
相手に迷惑のかかる金額なら
しないのが常識です。
もう、DORONPAさまはパソコンの電源を
入れた時点でもう回収済みです。

>133さんの言うように、Doronpa氏が引っかかったのかも知れないですね。

しかし、人のふりして銀行までわざわざ1円振り込みに行きますかね?
だとしたら、そうとうなキチ○イでしょう?
ネットバンクならまだしも。ネットバンクなら自分の名前が出ちゃいますので
そんなバカなことしないとは思いますが・・・。

136何というか・・・:2005/07/09(土) 17:09:09
思うんだけど
金額の公表が無くて、「寄付したんだから俺にはガンガン言う権利がある」
って読んだ人ってのが言い出して書き込みを始めたら、どうするの?
書き込みをするなって運営者が2度もお願いしているんだよ?
そこではじめて金額は1円でしたって公表するの?
結局「何で公表するんだ?反対意見を言ったら公表するのか!」
って騒ぐだけでしょ。
悪意がある人ってこんなものだよ。
荒らしを未然に防ぐのも
シンポへの妨害工作を未然に防ぐのも
当然運営者の権利であるし義務だと思う。
というか1円寄付に悪意を感じない人間の理性を疑うよw

137名無しさん:2005/07/09(土) 17:16:11
なんだかよく分からんけど、私はDoronpa氏他運営の皆さんを応援してる。がんがれ。

138名無しさん:2005/07/09(土) 18:19:05
>「寄付したんだから俺にはガンガン言う権利がある」
寄付をしてもしなくても、反対意見であろうとも
Doronpa氏は意見を聞いて下さるとおっしゃっていますし、
関係無いのでは無いでしょうか。
一円でも寄付は寄付です。
それで迷惑を被るという訳ではありませんから、
華麗にスルーが一番だったように思います。

対応の拙さを指摘されてシンポが台無しになってしまわないとも限りません。
Doronpa氏には慎重に冷静に対処して頂けると、
応援する者としても心強く感じます。

139名無しさん:2005/07/09(土) 18:37:25
>>138
一度読み返せ。
読んだ人ってのは反対意見じゃなくアラシとして
書き込みは駄目って言われてるのに無視して書き込んでるんだよ。

アラシかどうかを判断するのは掲示板の責任者の仕事。
俺たちがどうこう言う代物じゃない。

そのアラシが一円寄付なんて常識はずれの事をやりゃあ当然の対応じゃないの?
スルーしてまたこいつが寄付を理由に暴れたら上に書いてるけど
「こいつの寄付金は1円でした。だから出禁にします。」
って言うの?
ドロンパは反対者の情報を漏らして出禁にした!って大騒ぎになるんじゃないの?
1円でも寄付は寄付。確かにその通りだけど、それを振込みで行うなんて普通じゃない。
ましてアラシしてた人間がそれをやれば先手を打つのは当たり前だと思うけど?

140名無しさん:2005/07/09(土) 18:59:57
> 金額的に少なかったり、変な名前で寄付したら
> 荒し認定されて公表されてしまうかも知れないという話になりますし
> そうすると小額寄付やPNでの寄付が出来なくなってしまいます。

少額であるのは問題がないでしょうが1円ではどう考えても悪意に他なりません。
1円の寄付と少額の寄付を同列の考えることが間違っています。

名前についても同様です。
グレーゾーンを盾にとって明らかに黒になっている行為を許容すべきではありません。

141名無しさん:2005/07/09(土) 20:44:47
反対意見と荒しの線引きも曖昧ですし、
寄付金額の公表基準が悪意があるか否かというのにも疑問を感じます。
特に今回はイニシャルではなく名前までの公表です。
今のところ読んだ人の書き込みも>>106以来ありません。
寄付した事を理由に荒らすかも知れないからというのは理由になるとは思えないのです。

私は寄付者の名前、金額を公表しないのは原則なのだと理解していました。
この原則に主催者権限で例外があっていいのでしょうか。

もちろん読んだ人が一番悪質なのですが、
悪意がある相手だからと言って原則を曲げていいものなのか。

Doronpa氏が大変苦慮されているのは理解しています。
しかし難しい問題だからこそ原則を曲げるべきでは無かったと思います。

142名無しさん:2005/07/09(土) 20:52:43
>>141
ハンドルネームの寄付者はそのまま名前を公表してるよ。
きちんと読んだ上で批判したほうが良いね。
またもめる元だから訂正したほうがいいよ。

143名無しさん:2005/07/09(土) 21:16:45
>>142
訂正ありがとうございます。

寄付金額公表の是非は、今後の課題として考えて頂ければ有難いと言う事です。
何もかも最初から完璧には出来ないもの。
今回の件を教訓に次回は上手な対処が出来ればと、あえて苦言を書かせて頂きました。

これ以上は私自身が荒しになってしまいますね。
運営スタッフの方々を心から応援させて頂きます。
スレ汚し失礼致しました。

144zeong ◆T4CehpekFc:2005/07/10(日) 00:57:34
各種のご意見、具に承りました。
私の立場に対する理解が示されず、あらぬ誤解まで受けるばかりか、
シンポジウムの主催者たるdoronpa氏からは何のお答えもない有様。
これでは到底、doronpa氏やその支持者の方々との信頼関係を保ち得ません。
縷々陳弁に努めれば、誤解も解けるやもしれませんが、
勇を鼓してそれを為す気力がどうしても沸きません。

つきましては、シンポジウムに関して今後一切の提言をする事を取り止めると共に、
シンポジウムへの参加そのものの見直しも含めて再検討させて頂きます。
尚、本件に関しては如何なる背景があろうと礼は失したくないので、
明日の準備会で御存念を伺い、その上で判断致したく思います。

145愛犬どんぺえ:2005/07/10(日) 02:01:28
zeong ◆T4CehpekFc 様

こんなことでへこたれてどうするんですか?
朝鮮を研究している人なんでしょう?
これでは、拉致被害者の皆様の労苦はどうするんですか?
ネット言論者は弱虫だ。と決めつけられてしまいますよ?

どうか前向きに検討よろしくお願い致します。
でしゃばってすいません。なんせ私は「男!!あばれはっちゃく」
の愛犬なんで・・・・。ワンワン、キャンキャン!!!!

146愛犬どんぺえ:2005/07/10(日) 02:12:07
ちなみにDronpa様は本日、日本文化チャンネル桜
「テレビ掲示板」収録のため、お答えが遅れているようです。

はやまらないでください。

147名無しさん:2005/07/10(日) 02:22:01
いやいや、Zeong氏は学問の徒であり論証のみのゲストです。
世に問題を問う役目ではありませんので、そういう手合いの励ましは無縁ですし、
するべきではないでしょう。
Doronpa氏に引き留めるように言うのが筋。

148愛犬どんぺえ:2005/07/10(日) 02:37:01
そんなものだったのですか?
あなたのご意見が正しければ
わたしにはここにおる必要がありません。
成功をお祈りいたしますが、支援はしません。
ご教示ありがとうございました。

149名無しさん:2005/07/11(月) 08:21:05
僭越ながらご忠告を。
どうも外部に不協和音が漏れ聞こえてくるようです。
内側でそれほど問題ではない意見の相違も、外に漏れ出せば深刻な内部対立
と受け取られかねなかったり、煽って興じる人間が出てきます。

左とは違う完全にオープンなシンポを目指すという主催者の意図は理解できますが
むしろそれがシンポの足を引っ張っている印象を与えているような気がします。
zeong氏とdoronpa氏が対立しているようなことがハン板でも流れていました。
お互いに主張が違うということもあるのでしょうが、こういった形で外に対立
が漏れてくるというのは決してよいイメージではありません。
反対者を入れてその意見も汲み取るというのは大変素晴らしい趣旨だと思いますが
それだけに心奪われて、シンポを開く意義というのを忘れているのではないでしょうか?

いまさら言っても仕方ないのでしょうが、やはり主催者の意見に近い人だけで
まず第一回目のシンポを開き、徐々にオープンにしていくほうがよかったのでは?
と思います。また観客側も【趣旨に賛同できる人】という最低ラインの条件を付けて
一定の選別を行うべきではなかったでしょうか?
それじゃ左と同じだと言われても、今のように対立構造(深刻なものかどうかはわかり
ませんが)が表に出てしまい下手に誤解されるよりは遥かにましなような気がします。

何より一番最初のシンポは何としても成功させなければならないという事をお考えください。
このシンポの成否で次につながるものになるかどうかが決まります。
それは決してdoronpa氏だけの問題ではなく、氏に続いて自分もシンポを開いて世に問いたい
と思う人たちにとってもこのシンポの成否は大きな影響を与えると思います。
左と違うことに主眼を置くのではなく、シンポを成功させることに主眼を置くことが
一番重要なことではないでしょうか?

反対意見を汲み取ろうと苦闘するdoronpa氏の胸中は察するに余りありますが
時には反対意見を切り捨てる勇気も持つことが必要だと思います。

シンポの成功を心よりお祈りいたします。

150hesomagari ◆HZsOSUkAu2:2005/07/11(月) 09:46:21
ここまできたので、最初の主旨で進むべし。尻込みしていては、何事も始まらない
でしょう。最初から、成功を考えると、何も出来なくなります。

まずは、やるべし。素人集団が、大儀を掲げて、仰々しくやる必要などありません。
実行あるのみです。経験を重ねず、あれやこれや、危惧していて、何が出来ますか。

第一回目は、華々しく散っても、必ず、次回に活かせる、位の気持ちで行きましょう。
後、三週間。がんばれ!!

151名無しさん:2005/07/11(月) 18:31:39
>>149
来聴者歓迎は、集会やるときのお約束。左でも同じ事言ってる。
そんなのに足を引っ張られるのが、そもそも問題。

>>150
成功を目指せない運営者って能なしじゃん。それはさすがにdoronpa氏に失礼だぞ。
爆弾なげるだけなら、朝鮮人でも出来るしな。


doronpa氏の失敗は、煽りに負けて、歓迎してない本音を漏らしたこと。
失言重ねて自分で勝手に転ぶのはお寒い。
シンポ開催するだけで意義があるなら、2回でも3回でも
さっさと開けばいいんじゃん。

152↑↑↑:2005/07/11(月) 18:54:16
こういう煽りに負けないように頑張れ!w

153hesomagari ◆HZsOSUkAu2:2005/07/11(月) 19:14:51
>>151
どう読めば、成功を目指せない、となる?
成功ばかりに気をとられないよう、開催することがまず大事、ということ。
続いていくことの方が大事。

何度か、学会の運営を経験したが、ある意味、やってみないと分からない。
成功したか、失敗したかなんて、後でしか分からない。

だから、「華々しく散っても、必ず、次回に活かせる、位の気持ちで」と書いた。
人の意見をねじ曲げないでほしい。

154zeong ◆T4CehpekFc:2005/07/11(月) 23:44:41
色々と、憶測と感情が渦巻く様相を呈して来ておりますね。
然り乍ら、議論が一切無い状況よりは遥かに宜しいかと思います。

結論から言えば、私はシンポジウムに予定通り参加という事になりました。
doronpa氏は勿論、碧庵氏、mementomori氏におかれても、
当方の原理原則をご理解頂けたようで、非常に実りある準備会合であったと思っております。
凡そ、私は異分子と申す他ない存在ではありますが、それが許容された以上、
鋭意、シンポジウムの成功の為に協力を惜しまぬ所存であります。

155zeong ◆T4CehpekFc:2005/07/12(火) 00:13:35
私はシンポジウムを開く事そのものに意味があるとし、
拙劣な運営を許容するが如き言には同意致しかねます。
寧ろ、開く事そのものに意味があると言われる程の物であるからこそ、
十分な用意を行なうべきであると考えます。

まして、doronpa氏が「悪意」ある人々の来訪を予測されておられるのであれば尚更です。
「爆弾なげるだけなら、朝鮮人でも出来る」という>>151氏の言は至当と言えましょう。
玉砕覚悟で悲壮がって気持ちよくなってる暇があるなら、塹壕掘れと。

156zeong ◆T4CehpekFc:2005/07/12(火) 00:29:28
また、共同宣言に関しても然り。
私個人は参加者を徒に関与させる形の共同宣言より、
日韓歴史問題研究会の諸氏が自らの行動原則を開示する形のものが良いと思っています。
この点に関しては、mementomori氏の方から柔軟に対応する旨のお話を承っていますので、
私としては、これを注視致したく思います。

157kit ◆EZUwTov5IU:2005/07/12(火) 01:18:52
皆様、スレ違い、平にご容赦ください。
ZEONG様へ緊急の業務連絡です。

シンポ準備・運営スタッフのkitです。昨日はありがとうございました。
火急の用件がございます。スタッフメーリングリストの方に流した
「ZEONG様へ! 至急!! 火急!!! 緊急!!!!」をご一読ください。
宜しくお願いします。

158zeong ◆T4CehpekFc:2005/07/12(火) 01:40:42
>>157

了解。
確認の上、お返事致します。

159Doronpa ◆ZegX8zASqw:2005/07/12(火) 18:01:27
【ご寄付へのお礼】

Y.S 様 ご寄付を賜り有難うございました。

160Polalis:2005/07/12(火) 20:46:27
私は一度、6月の準備会を参観している。爾来、Doronpa氏と対話の機会は無い。し
かし、この掲示板でのDoronpa氏の態度は、準備会のそれを思い起こさせる。
 Doronpa氏は「難しい話をしても、参加者にはどうせ分からない」と、参加者を愚
民視するが如き発言をした。さらに、私との対話を「それはあなたの価値観(考え、
とおっしゃったかもしれぬ)でしょ」として打ち切った。
 普遍的真理の体得を確信する啓蒙者の如き態度や、人治主義を以て他者を律せんと
する態度、NAVER韓国人も往々これをとる。ともに、徒に近代を貶めるのみである。
 決起集会ではなくシンポジウムを希求するのであれば、彼らの真似は、おやめにな
る方がよろしかろう。さもなくば、掲示板に寄せられた疑念がはれることさえ無いで
あろう。
 聴衆は、貴下が思っている程、愚かでは無い。

 準備会休憩時間、mementomori氏は私的に対話を求めに来た。既に前文まで完成し
ていた運営者作成の共同宣言案が俎上に乗った。先に私が異を唱えたことに応えたの
であろう。故に私も、運営者が行いたいのであれば運営者連名の声明にとどめ、その
際には云々、と代案を示しもした。しかしこれは私的な対話、以後討議されていな
い。
 上記の件もあり、運営者全員がDoronpa氏と同じ態度で無いのは知っている。知っ
ているのだが、「主催者がこの態度では、シンポジウムは陳腐化する」と思わずには
居られない。
 故に、あえてここに苦言を呈すのである。

161Polalis:2005/07/12(火) 20:47:53
スタッフkit氏へ

 zeong氏から、貴下伝言を回送された。
 主催者は私にスタッフに名を連ねることを希望とのことだが、お断りする。私は準
備会を参観したのみであり、貴会に参加していない。ましてや、上掲の如く、準備会
において主催者Doronpa氏から対話の埒外におかれた身。その私に今更名義貸しを望
むのは、お門違である。

162jpn1_rok0:2005/07/12(火) 22:40:04
 友人宅にいるとzeongからの電話。なにやら当シンポジウムのスタッフに名を連ねろとのお誘いがあっ
た由。最終ミーティングが終わり、非公開リハのみを残す今、名を連ねて何ができるのか皆目見えず。


 「宣言する」する事自体は簡単である。誰でも出来る。バカでもできる。宣言に意味を持たせるのは
、宣言に含まれる意志を宣言した者が実行した場合のみである。「宣言はしたけれど、実行はだれか他
の人がいつか・・・」というのであれば、独立宣言はしたけれど、実際には何もせず、アメリカによる
日本敗戦の延長として独立を手にし、それを自らの手柄のごとく語る韓国人と何が違うのか。

 実現の可能性、実現に至る具体的なビジョンを持たないまま「宣言することに意義がある」というの
であれば、3.1独立運動の実体のない独立宣言、大韓臨時政府の日本政府に届けられなかった対日宣
戦布告、doronpa氏のいう「左巻き」のシュプレヒコールなどは「大変意義あるもの」として最大の賛辞
をもって評価せねばならない。

 実現に関する具体的なビジョンがないまま、宣言などして得られるものは何か。宣言した者が気持ち
イイだけである。その気持ちよさで良いではないかというのであれば、自慰行為に過ぎない大韓臨時政
府の独立宣言や対日宣戦布告も相当気持ちヨカッタはずである。実効性のない宣言でも、言い放つこと
だけで意義があるというのなら、いっそ対韓宣戦布告でもしてみてはいかがだろうか。気持ちイイこと
請け合いである。

 実行力も強制力も伴わない宣言は、韓国人から「やれるものならやってみろ」と言われた場合、具体
的に言い返せるものであるか。「もうすぐF-15Kが配備されますね〜」「KDXイジスハムが建造されれば
〜」と同等もしくはそれ以下の未確定の将来に対する希望的観測を述べるというレベル以上の反論が可
能であるのか。それが出来ないならば、NAVERで「統一韓国はアジアの強大国」と宣言している韓国人と
変わりがない。むしろ、「10年後には」と時期目標を提示しているだけ韓国人のほうがマシかもしれな
い。

 このような自力での実現の可能性の見えない宣言に名を連ねた場合、大韓民国臨時政府、3・1独立
運動、10年で日本に追いつく宣言、対馬は韓国領土宣言、これらに突っ込みを入れた瞬間、韓国人に
「お前が実際にやらかしたあの宣言は何だ?」と足下をすくわれたら、体勢を立て直す自信全くなし。
多分「大韓臨時政府は俺たち程度か?」くらいしか言い返せない。しかもその切り返しは自分の無力さ
、ブザマさを完全に認めた上でしか成立しない。
 それは手足を縛られてチンコでカポエラをするようなものである。仮に打撃が相手に直撃し、ダメー
ジを与えても相手のダメージは本人とは全く無関係な団体、こちらのダメージは自分自身のチンコだか
ら、どう見ても痛さ的にこちらの負け。その上で韓国人に「ああ、その通りだよ」と言われたら、もう
二の句が継げない。そこで「そんなお前達に朝鮮人を笑う資格があるか?」と言われたら、もうチンコ
押さえながら涙目で朝鮮人並みの話題逸らしするしかない。それはどんどん朝鮮人並みのドツボにはま
る行為でしかなくて、とてもイタい。僕はそんな言質を韓国人に与えたくないなーっと。
 6月末の会合にzeongやpolalisと飲みに行く途中でお邪魔し、共同宣言案に対する意見を求められた
ので、2つほど見解を述べたに過ぎず、本シンポジウムに対して特段の思い入れは残念ながらない。と
いうわけで、シンポジウムスタッフの件、無かったことにして頂きたい。


詳しくは、総督府ポリシー http://soutokufu.s145.xrea.com/ 参照。( ´H`)y-~~

163p108:2005/07/13(水) 07:24:45
ドロンパ氏が忙しいとの事で、書き込みが無くなっちゃったって事もあって
何だかグダグダになっちゃってますね。

部外者(参加予定もありません)から言わせて頂きますと、恐らく多くの参加予定者は、
・ドロンパ氏が見られるw
・zeong氏が見られるw
・それに何やら色々と痛快な話も聞けるらしいぞ!ヤター!
こんな気持ちだったのではないでしょうか?

私も自宅の近所で開かれるのであれば、上記のような気持ちで行く予定を立てていたかも知れません。
然しながら、「共同宣言」です。
これはキツイ。
文字通り捉えるのであれば、参加者の同意を取り付けた宣言。
自らが国内外に自分の考え及び、自らの行動の指針を宣言する…
うーん…

「共同宣言」の意味については色々な解釈があるかもしれませんが、
左巻き集会のような雰囲気を醸し出すのも事実。
そして凱旋車で叫ぶどこぞの愛国団体のような雰囲気を醸し出すのも事実。
主催者側にしてみれば、そんな大袈裟なものではなく纏めみたいなものと言う事での宣言であって、
気楽にどうぞという事なのでしょうが、
上記のような理由での参加予定者にとっては、十分に引け腰に成り得る要因となります。
掲示板で色々と騒ぐ気持ちも分かるってもんです。

多くの人々に韓国の実情を知って貰いたいと言うのであれば、その敷居は低く設定するのが定石であり、
「共同宣言」等と言うものは、今の段階では百害有って一理無しかと。


PS:この掲示板を読んでいて何となく思ったことですが、
主催者の方々は論戦によって事を正す事に執着し過ぎてはいませんか?
人の考えと言うものは論破では変わりません。
変わるのであれば今頃NAVERは親日派で溢れ返っているでしょう。
つまり正論は必ずしも人々の賛同を得る訳では無いのです。
シンポジウムに人を集め、成功に導きたいのであれば、もう少し人への接し方を変えるべきでしょう。

何は然れシンポジウムが皆にとって楽しいものとなり、成功する事を祈ります。

164名無しさん:2005/07/13(水) 10:55:33
名無しですまんが、読む限りではNAVER総督府には敗北主義が横行してると
いうしかないな。先の作戦で人生を終わらせたというべきか。

先の投稿を読む限り polalis, jpn1_rok0氏はNet上の非現実世界に逃避
している竹林の七賢といったところだろう。
逆に言えば、NAVER総督府に集う人間も、先の結末には失望している人も
いるのではないか?

naverで幾ら議論しようとも、現実世界は何も変わってはいない。
将来何か変わるかもしれないが。

♪戦う君の歌を 戦わない奴らが笑うだろう

165名無しさん:2005/07/13(水) 15:50:10
>164
 書かれている事を見るに、理解に「やるだけ無駄」と「やる事が無駄」の混同が
あるように見受けられますが…。

 シンポ内容に「意義」を見出せるか否か、という問題だと思います。見出せる(賛同)
なら出来る範囲で協力すればいいし、見出せない(反対)なら距離を置けばよい。
 それは、周りに迷惑をかけない以上各人の自由で、敗北主義とは別の概念でしょう。

もし、距離を置く事が敗北主義なのであれば、賛同することも等しい基準で評価される
べきと思うが如何?

166Doronpa ◆ZegX8zASqw:2005/07/13(水) 18:23:18
【ご寄付へのお礼】

ライテ゛ン0724 様 ご寄付を賜り有難うございました。

167164:2005/07/13(水) 18:59:31
難しい話をしても無駄というのは本当のことだろう。
難しい話よりもお涙頂戴の寓話が信じられてきたのだから。

聴衆は、貴下が思っている程、愚かでは無い、とは仰る向きも
あるが、ならば彼は公の場で一般市民に韓国の現状について話を
したことがあるのだろうか。
実体験の伴わない話ならば韓国人が得意とするところである。
ネットの中で活躍したいのであれば、そうすればいい。

韓国マニアを数多く育てる必要も意味ない。
マトリックスの世界の住民を現実に引き戻すのが今できる
ことではないか。最初から完成した会合でなければ降ろさせて
もらう、というならやむを得まい。

シンポジウムに意義を見出せるかどうか、というより、むしろ
自ら意義を創出したいかしたくないか、という立場でお誘いを
受けたわけだろうが、旗色悪し、とみて降りているわけだ。

やってみてどうか、というなら話はわかるが、する前からミソ
がつくから参加するのは嫌、というなら敗北宣言だろう。
日本人のあらゆる挙動に文句をいう民族なのは100も承知のはず
だが、ここに至って始まる前から韓国人の批評を気にするのは
滑稽ではないか。

168164:2005/07/13(水) 19:09:04
敗北主義と宣言をごっちゃにしてしまった。
ここでは敗北主義だな。定義がどうかということではなく、
雰囲気的にな。

169名無しさん:2005/07/13(水) 20:11:38
定義がどうかということではなく、雰囲気的に敗北主義?
朝鮮人か、お前は。www

170164:2005/07/13(水) 20:36:12
>169 だから何?
戦う前から厭戦気分か。
アイゴーと叫んで逃げだせばいい。
それこそ朝鮮人だな。

171165:2005/07/13(水) 20:55:27
>164氏
 失礼、書き方が悪かったです。貴方が、Doronpa氏のやる事に賛同する事を絶対善と
する理由は何ですか、と問うています。我々の言う事に賛同しなければ、敗北主義者で
ある、とはDoronpa氏も仰っておられまい。また、

>むしろ>自ら意義を創出したいかしたくないか、という立場でお誘いを受けた

との事ですが、そのような書き込み、または発言があったとの事でしょうか。
でしたら当方の見落としです。申し訳ない。発言場所をお教えいただきたい。

172164:2005/07/13(水) 21:30:07
>>171
>でしたら当方の見落としです。申し訳ない。発言場所をお教えいただきたい。
言質をとったつもりならばお生憎様。
通りすがりの人間が会合に呼ばれることなどないわけだが。
私は主催者側の人間として呼ばれたと解釈しているが、
そうだと具合が悪いかね。

さて「絶対善」とはどこに書いているのか? 書いてないな。そう読みたい
から書いただけだろう?

セコンドベストの選択が間違っているなら、代案を出せばいい。

173名無しさん:2005/07/13(水) 21:58:59
>絶対善
はて?貴方は、方法の是非を問うてはいない状態で、『敗北主義者』とかかれておりますが?
『敗北主義者』とは、良い意味でございましたか?でしたら、これも私の勘違いですね♪

…方法論の是非と開催の是非。これは、別物と認識しております。


>私は主催者側の人間として呼ばれたと解釈しているが、
>そうだと具合が悪いかね。

私は悪くありませんが、その『解釈』を論拠にするあなたの具合が悪いのでは?

>シンポジウムに意義を見出せるかどうか、というより、むしろ
>自ら意義を創出したいかしたくないか、という立場でお誘いを
>受けたわけだろうが、旗色悪し、とみて降りているわけだ。

これが、理由なのでしょう?

174名無しさん:2005/07/13(水) 21:59:04
シンポジウム会場にカンパ箱を設置する予定はありますか?

175名無しさん:2005/07/13(水) 22:11:52
 私は、やらなきゃいけないことをやらないのは仰るように『敗北主義者』だとは
思いますが、そのやらなきゃいけないことを決定するのは、各個人でしかありえない、
と思ってます。

 そのことを忘れて、他の人がやらないことを理由に『敗北主義者』と称するのは
押し付けであり間違いである、これが意見を申し上げた理由です。
 貴方地震が、シンポがやらなくてはいけない事と認識するのを悪いとする意図はありません
ので誤解なきよう。

doronpa氏も、この辺は十分わかっておいでだからこそ、反対意見を排除しない
と仰っている野田と思います。シンポの意図とも、ご発言内容がずれていませんか?

176名無しさん:2005/07/13(水) 22:13:00
 私は、やらなきゃいけないことをやらないのは仰るように『敗北主義者』だとは
思いますが、そのやらなきゃいけないことを決定するのは、各個人でしかありえない、
と思ってます。

 そのことを忘れて、他の人がやらないことを理由に『敗北主義者』と称するのは
押し付けであり間違いである、これが意見を申し上げた理由です。
 貴方地震が、シンポがやらなくてはいけない事と認識するのを悪いとする意図はありません
ので誤解なきよう。

doronpa氏も、この辺は十分わかっておいでだからこそ、反対意見を排除しない
と仰っている野田と思います。シンポの意図とも、ご発言内容がずれていませんか?

177124c41plus:2005/07/13(水) 23:54:15
7月10日の準備会合に参加させて頂いたハンドル名:124c41plusです。
突然で申し訳ありませんが、準備会合参加者の名簿への記載を取りやめて頂くよう、お願いいたします。
印刷物等への記載で工程上間に合わないということであれば、墨入れ等の措置をお願いします。
考えが変わった理由は、2ch ハングル板のシンポジウム告知スレッドを読んだからです。

以上、よろしくお願いいたします。

178名無しさん:2005/07/14(木) 00:00:50
なんでそんなに共同宣言が殊更に問題視されるのか、分からん。

zeong氏みたいに実際に講演して面も割れてしまうような人が、
意に沿わない共同宣言について批判するのはわかる。

けれども、ここで共同宣言にグチャグチャいってるのって、
殆どが出席予定がないか、出席予定でも何処の誰かは分からない
一公聴者でしょ?


なにをそんなに問題視してるのか分からないなぁ。
そんなに共同宣言が嫌なら、共同宣言をする時間になったら
部屋を退出すればいいのに。


一連の共同宣言論争は、殆どがシンポジウムの破綻を狙った荒らしにしか
捉えられないね。
まぁ、それだけ注視されているってことでしょう。

doronpaさん、応援しておりますよ。

179T.K:2005/07/14(木) 00:15:20
 7月10日の準備会合に、参加させていただいた者の一人です。
私も124c41plus氏と相談したのですが、準備会合参加者の名簿への
記載を取りやめて頂くよう、お願いいたします。
 印刷の工程上、無理ならば墨入れを御願いします。
 2ch ハングル板のシンポジウム告知スレッドを読んでいて、先日
間違いの無いようにレポートを作っていたのが、虚しくなりました。
 スタッフの皆さんが、忙しくて原案を作っている暇はなかったと
口を添えて言われていたのは嘘だったのですね。残念です。
 シンポジウムの、無事の開催はお祈りしております。

180171:2005/07/14(木) 00:19:31
>165氏
経緯は2chのスレッドの書き込みで大体理解できました。背景が
理解できましたのでこれ以上書くことはいたしませんが、
貴方もお認めになったように、根拠の無い『解釈』で相手に文句を
付けるのはお止めになったほうがよろしいでしょう。まさしくレッテル張り
ですよ。
シンポの位置づけを貶める書き込みです。以後お気をつけください。
尚、誤打、2重書き込み大変失礼しました。

Doronpaさん、連続書き込みしてしまい申し訳ありませんでした。

181124c41plus:2005/07/14(木) 00:21:01
>>178さん
私は「案は無かった」「今日初めて(試案を)見た」と聞き、それを信じました。
しかし、実際はそうではなかったことが明らかになりました。
悪し様に言えば、嘘をつかれたわけです。

準備会合参加者は「協力スタッフ」として名前を残したいと言われOKをしましたが、
この状況で、このシンポジウムの協力者として名前が残ることを許したくはありません。

以上で、私が何を問題視しているのかを、理解して頂けると思います。

182名無しさん:2005/07/14(木) 02:40:06
124c41plus氏
>2ch ハングル板のシンポジウム告知スレッドを読んだからです。

笑ってしまいました。すいません。

183名無しさん:2005/07/14(木) 02:50:41
うーん、どうなんだろ。

2chの情報から今回のdoronpa氏の行動を決め付け、それに基づいて
行動している方が見受けられるけど、その2chの情報って確かなのかね。

裏づけがあるならいいんだけどさ。
どーも見てると、zeong氏とdoronpa氏の意見の対立に乗じて、シンポジウムを
滅茶苦茶にしてやろうという意図が感じられるんだよね。

上でも「読んだ人」なんていう荒らしも登場してるんだし。


みなさん、「判断→決定」が早すぎませんかね。

184名無しさん:2005/07/14(木) 05:49:46
>>183

124c41plusとT.Kは準備会見学してるし、
2ch情報もスタッフ発言だから、確かだろ。

それに、滅茶苦茶にしてやろうという意図、私には感じられない。
勝手に滅茶苦茶になったというか、初めから滅茶苦茶。
滅茶苦茶加減が、見学者のレポと内部告発で具体的に表に出てきた。そう感じる。

私は情報漏洩大歓迎。
doronpaに能力あれば収拾できる筈。できなきゃ、シンポもどだい無理。

185Doronpa ◆ZegX8zASqw:2005/07/14(木) 07:58:37
>>T.K氏
>>124c41plus氏

共同宣言の骨子案に関して7月10日に初めて示されたというのは事実です。
基本的にスタッフの一人が共同宣言の骨子案のとりまとめを行い
それを会合で集まった他のスタッフで吟味するという形をとっております。
事前に宣言案をスタッフに求めて色々な意見が出ましたが
殆どが没となり、最初からやり直した上で骨子案をサイトに出し
宣言の文言は当日発表して来場者の判断を仰ごうとなっております。
スタッフのためにも「嘘だった」という誤解だけは解かれるようお願いします。
ただ、記載取りやめのお話は承りました。
すでに印刷に入っているので修正は無理ですが当日墨入れで対応します。

186読んだ人:2005/07/14(木) 19:15:36
doronpaさん。敵対する者は容赦なく叩きのめしてきたなんて威勢が良いこと
を言っていたのにネットは無視して引きこもりですか。今更宣言など無かった
なんて言っても無駄でしょう。ディスカッションを通じて皆様が決めることだ
なんて言っちゃっていたのに、2chを見る限り宣言案は三悪人も見ている
らしいじゃないですか。
doronpaさん、貴方は確かに宣言案なんか無いって言いましたよね。
あるじゃん。宣言案。(笑い
ところで、楽屋の居心地はどうですか?(笑い


mementomoriさん、論理がどうのと立派な事をおっしゃっていましたが、
全部嘘だったわけですね。もう一度出てきて立派な論理を説明して下さい。

スタッフ7号さん、貴方、いい人ですね。でも、ただのいい人ですね。
町の正直なパン屋さんなら良かったですね。

187名無しさん:2005/07/14(木) 19:47:01
読んだ人って真性の嵐だったんだねw
暴れるならここじゃなくてハン板で暴れてくれば?
相手にされないからってこっちに来るなよみっともないw

188名無しさん:2005/07/14(木) 21:43:01
>>186
負け犬登場 m9(^Д^)プギャ-

189124c41plus:2005/07/14(木) 23:10:55
>>Doronpa ◆ZegX8zASqw 氏

記載の取りやめについてお約束頂きありがとうございます。
また、誠実に実行して頂けることと期待します。

最後になりましたが、微力ながらシンポジウムの成功をお祈り申し上げます。

190名無しさん:2005/07/15(金) 00:07:56
>>189
あのさぁ、2ch見て記載やめるってのはあほらしいけどそれは勝手だよ。
でもシンポジウムの成功を祈っているのなら
余計な仕事を運営に押し付ける真似はただの妨害工作じゃないの?
この時期にやめるなら
「自分で墨入れしにいきます」っていうのが当たり前じゃないの?
幾らなんでも自分勝手すぎ。

191名無しさん:2005/07/15(金) 00:25:08
しかも「当日」墨入れって言ってる状況に、「誠実に実行して頂けることと期待」で返すくらい
なんだから子どもなんだね。要するに。

192名無しさん:2005/07/15(金) 02:18:51
Doronpaさん、応援しとります。
当日の参加は無理ですが、援助させていただいております。
シンポジュウムの実現は画期的な事であり、また、時代が求めたものでもあります。
どんな影響を社会に及ぼすことになるのか分かりませんが、やるだけの価値はあると信じます。

チャンネル桜での中継を楽しみにしています。

193名無しさん:2005/07/15(金) 02:41:42
ところで当日のシンポジウムの参加表明者ですが、ほとんどが意識の高い方々ではないでしょうか。
本来は日本人諸氏への啓蒙が目的だったように思いますが、在日に対する思いの再確認の場となるかと思われます。
となれば、当日参加された方々でその場で活動グループを結成し、今後の活動に活かされ、あるいはそのままデモ行進に……

と、勝手なことを言いました。ご健勝をお祈りしております。

194<削除>:<削除>
<削除>

195参加を願う者:2005/07/15(金) 20:30:24
>zeong
何かあったのでしょうか?尋常ではなさそうな書き込みですが…。

196参加を願う者:2005/07/15(金) 20:31:25
あれ?消えてる…???

197名無しさん:2005/07/15(金) 20:34:49
>>194
103ですが、マヂですか?
それだと私も参加を考え直さないとなぁ・・・。
仕方ないのでしょうけれどもね。。。

確かにハッキリ言って、ここ最近のこのスレッドやハン板の関連スレッドを見ても、
zeongさんが参加する必要は無いと思います。
まして、なんだか主導権争いとかまで言われているみたいですし。

寂しいですけどね。

198名無しさん:2005/07/15(金) 20:39:24
あ、本当だ。消えてる・・・。
何で削除したのですか?
かちゅ〜しゃ使ってるので、ログは全部残ってるんですけど。

194 名前: zeong ◆T4CehpekFc 投稿日: 2005/07/15(金) 20:17:56

doronpa氏から、主催者名での電話あり。
私に講演だけして帰れ、とのお話。
日曜日、正式に通知するとの事。

結果如何によっては、私の講演は無くなります。

199Doronpa ◆ZegX8zASqw:2005/07/15(金) 21:59:45
決まっていない情報を流されるのは何より不本意であり>>194については削除いたしました。
ただ、すでにログが流れているようなので経緯だけは説明します。

これまで皆様もご存知の通り、シンポジウムの共同宣言について外で色々と騒がれており、会合でも共同宣言について度々議論が起こっております。
元々、共同宣言を取り入れることにしたのは、シンポジウムを開くにあたってそのまとめ的な意味合いで宣言を発表できないかという話から「共同宣言を取り入れてはどうか?」という話になったのであり、共同宣言のためのシンポジウムなどという事は絶対にありません。

ただZeong氏はこれまで学究の徒としての活動を続けられており、シンポジウムから極力政治的側面は排除すべしとの意見を持っており、その過程で共同宣言そのものに反対をされてきました。
立場は理解できますが、韓国問題を提起する場合、政治的側面を完全に排除できないのは当然であるというのが私の立場です。
その立場の相違から、激しい議論が起こったも事実であり、それが外に漏れる形で多くの誤解が生まれたのだと思います。しかし最終的には会合で決まったことには従って頂かなければならない以上、この状態ではZeong氏も共同宣言に必然的に関わることになります。

結果として、Zeong氏の立場に配慮するなら、当初お願いしていた『講演者』として学究の徒としての立場に終始して頂き、それ以外の政治的側面が出てくる部分には関わらない形、講演だけの参加にしてはどうか?と提案した次第です。
この件については、スタッフ側に意見を求めて、それを見た上でZeong氏が17日に答えますとの事だったのですが、先にこういう形で出てしまったことに非常に困惑しております。

シンポジウムに関して様々な形で誤解を与えたことは全て主催者たる私の責任であり、心よりお詫び申し上げます。

200名無しさん:2005/07/15(金) 22:23:12
どのような主義主張であっても基本的に削除無しとします
どのような主義主張であっても基本的に削除無しとします
どのような主義主張であっても基本的に削除無しとします

何より不本意であり>>194については削除いたしました
何より不本意であり>>194については削除いたしました
何より不本意であり>>194については削除いたしました


おれ、シンポ行くのやめた。

201名無しさん:2005/07/15(金) 22:33:45
シンポジウム、出席御辞退の方は、
出席予定者スレッドにその旨を書き込むべきでしょうか?

202名無しさん:2005/07/15(金) 22:39:04
>>200
主義主張の意味が分かってる?w

203名無しさん:2005/07/15(金) 22:47:59
>201
人数の把握するためと言っているから書いた方が良いのではないですか

204名無しさん:2005/07/16(土) 00:05:52
>>201
ありがとうございました。

>>200
シンポジウム出席予定者スレッドに
不参加連絡をお願いいたします。

205zeong ◆T4CehpekFc:2005/07/16(土) 01:00:36
帰宅しました。
決まってもいない事を開示するのは宜しくないとの事。
私の記述の中に何か一つでも決定事項に関する物があるでしょうか?

doronpa氏からお電話があったのも事実。
講演のみ行うように示唆されたのも事実。
最終的な結論を17日に行なう旨、二者間で取り決めたのも事実。

度重なる朝令暮改、責任者の不在。
その中で情報開示によって確実性を担保したまで。
それに削除を以って答えるとは、全く想定外でした。

また、貴文を拝見するに、
私に講演のみ行なって帰れという方式の導入以外、
何一つdoronpa氏は私の話を理解されておられない由。
この上は千言万語を費やしても無駄でありましょう。

先般の準備会合でご理解いただけた物と思っておりましたのに、
斯かる術策を以って答えられようとは思いもよりませんでした。

この上は、講演のみなどと中途半端な方式を取られるのではなく、
私を排除した上で、心置きなく問題提起でも共同宣言でもなされば宜しい。
そうされれば、お邪魔は致しませんよ。

206名無しさん:2005/07/16(土) 03:24:32
>>205
確実性の担保っていうか、どうだろうねぇ。
身内の問題を外にひけらかして、問題を大きくしているだけのような
気がするんですが。

二人の問題を外に出されても、関係ない一参加予定者にとっては
かなり迷惑。
できたら、内側でやっていただけませんか?

昨今の若貴の遺産問題みたいに、少々お見苦しい点が見られます。

207zeong ◆T4CehpekFc:2005/07/16(土) 04:18:33
>>206

失礼ながら、それは聊か稚拙な印象批評かと。
そもそも、私はdoronpa氏と身内になった覚えはありませんし、
その「関係ない一般参加者」の処遇を巡る問題も話題の中心なのですが。
読解力がおありにならないのか、それとも何か別の意図をお持ちでしょうか。

それに、私は最低限のお話しかしていないですよ。
揉めさせる事が目的なら幾らでもネタはあります。
その事はdoronpa氏が一番良くお分かりの筈です。

ご不興の筋は幾重にもお詫びしますが、
必要に迫られての行為である事をご理解いただければ幸いです。

208名無しさん:2005/07/16(土) 05:29:37
zeong氏の共同宣言採択に関しての考え方に同意して
私は参加を取りやめたわけですが。
この様な共同宣言採択(決定)方法に付いて他のパネラー2氏は
同意しているのだろうか?
準備会等で十分にご説明しているとは思うが当日になって
わたしゃしらんかったプンプン状態で
そして誰も居なくなった・・・・・・
こんな醜態だけは晒さないで下さい。
参加はしないけれどシンポジウム成功と今後の継続は
願っているわけです。

209名無しさん:2005/07/16(土) 05:33:43
誤解が生じると嫌なので補足を。
zeong氏の主張する政治的共同宣言利用に反対する意見に付いて
私は意見を同じくします。
本音表現ではjpn1氏の表現が当てはまるかなぁ

210名無しさん:2005/07/16(土) 07:29:52
どうなのかなぁ。
doronpa氏の提案も事を収める案としてはいいのかもと思うけど・・・。
zeong氏の事を考えていなければとっくに切ってるでしょ。
共同宣言そのものに反対しているみたいだから
だったら講演だけでいいんじゃないの?

211コプエル小僧:2005/07/16(土) 07:46:50
録画出演でもよろしいかと思います。

212名無しさん:2005/07/16(土) 08:26:31
ここまで拗れているとはねぇ。
ただどっちか一方の責任って事はないと思う。
主催者にもzeong氏にも応分の責任があって
だからこそ主催者も批判を覚悟の上で提案したのではなかろうかと思うが。
最低限zeong氏への配慮は見せているようだし
無理して全部付き合わずに講演して引き上げたほうが
両者納得の形になるんじゃないの?
講演だけじゃ嫌だ全部出たいっていうなら話は別だろうけど。。。

213zeong ◆T4CehpekFc:2005/07/16(土) 08:34:17
偏狭と言われるのを覚悟の上で申し上げれば、
政治的発言を行なう事を不可避の前提とし、
既に指摘した多くの問題点を含む共同宣言を行うようなシンポに、
仮令、講演足りといえども与同する意志はありません。
端的に言えば、正体不明の政治集会と化しそうなシンポに名を連ねるのは断固拒否であるという事です。
原理原則を見失った小手先の弥縫策でどうこうなる問題ではありません。

ここで如何なる悪評を蒙るとしても、私は李下に冠を整したくないのです。

214名無しさん:2005/07/16(土) 08:55:13
確かに偏狭だわw
でもさぁ、zeong氏って結局自分の思うとおりのシンポをやりたい
自分の考えを運営が全部共有しなきゃ嫌だってわけじゃないでしょ?
これがzeong氏主宰のシンポならそれでいいんだろうけど
違う人が主宰であってそこに入っているんだから
分はわきまえる必要があると思う。

政治集会になるようなシンポだと判断する基準が何なのか?
運営スタッフや主催者に政治的意図が見える言動があるのか?

が明示されないで、断固拒否って言ってもなぁw
見てる限りもめてるのは共同宣言のとこだけらしいから
それならもう充分zeong氏が共同宣言そのものに反対している
ことは伝わったから、講演だけして引き上げても誰も文句は言わない
と思うけどなぁ。

あんまり気合入れすぎないでもうちょっと気楽にしたら?
zeong氏の講演を楽しみにしている人もいるみたいだから
そういった人の期待を考えて
講演だけは責任を持ってやりますが他は参加できません。
ってむしろzeong氏の方から言うべきだったと思う。

215zeong ◆T4CehpekFc:2005/07/16(土) 08:56:44
何故なら、それは私の「史道」に抵触する問題だからです。
doronpa氏との友誼もあり、mementomori氏や碧庵氏を始め、
スタッフの皆様のご尽力を理解しているが故に、一旦は不参加を翻意致しましたが、
ここに至っては到底、妥協点は見出せないと判断せざるを得ない。
ただし、シンジウム当日に私自身が衆人環視の中でdoronpa氏の主張を否定する、
或いは、シンポジウムの在り方そのものに疑義を呈する、
勿論、私の友人知人がこれを為すが如きも仁義に悖ると考えます。
よって、ここは私が身を引く事が打撃を最小限に減らす方途であると思うのです。

もし、十分な時間があれば全く別の結論を構築できたかもしれませんが、
如何せん、時間的制約が厳然として存する以上はこれ以外にはないかと思います。

216名無しさん:2005/07/16(土) 08:56:53
骨子案読んでもこんな状態か・・・・。
討論だけで終わらせたいなら実際集まる必要など無い。ネットでやっていれば事足りる。
Zeong氏は、結果的にオフ会程度にした方がいいのかな。

Zeong氏は、今回の情報開示についても事実事実と繰り返しているが、
決定事項ではない相談事を開示した基準と意図は何であったのか。
例えば、会合で誰かが冗談で「半島が無くなればいいんですよ」などと言ったとする。
これは事実であるが、会合でそのような発言があったと公表すべきか?
実際そういう冗談は、流れの中で爆笑を誘う場面がある。
Zeong氏の書き込みは、個人的感情を正当化するためにこじつけている。
なぜ、建設的生産的な行動を取らないのか残念でならない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板