したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

国際経済史

1もはや政経学部しかない!:2007/07/12(木) 04:55:40
2007年度前期集中 木6・7限、須藤先生担当
この授業取ってる人いますか?

2もはや政経学部しかない!:2007/07/18(水) 20:00:07
はい

3政経ch管理人★:2007/08/20(月) 22:08:11
この科目は「経済史Ⅱ」から名称変更されたものです。
過去の情報はこちらのスレッドをご参照ください。

経済史Ⅱ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/343/1089785825/

4もはや政経学部しかない!:2007/08/21(火) 23:21:04
おう

5もはや政経学部しかない!:2007/11/01(木) 01:46:19
柳澤さんの授業はまさに「○○史」って感じだ
日本経済史のほうが好きそうな予感
点的な羅列じゃなくて面的な関係性にすれば
歴史って面白いはずなのになー

6今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/28(月) 00:50:41
今回どこ出るの?
予想とかでいいから教えて。

7今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/28(月) 22:23:36
テスト問題って事前に発表されたの?

8今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/29(火) 01:59:29
age

9今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/29(火) 10:29:35
今回レポートあった?
あったなら範囲教えて。
テストでもでそうな気がするから。

10今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/29(火) 21:30:56
前期の出題形式を見る限り2つのお題から1つを選択して論述せよってトコだな
で、ノートは持ち込み可ではあるが厳しく採点する
ぬるいのかガチなのか分からん授業だ

11今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/30(水) 02:00:38
今回のテストは3つのうちから2つを選択して論述せよ
ってやつだよ。
その3つがどことか、全然教えてくれなかった。
まぁ、レポだしてりゃ死なないだろ。

12今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/30(水) 02:13:34
とりあえず出題されるやつ予想してみた。

1.16世紀〜19世紀の資本主義の変化とその過程を○○(なんか条件的な?)で論述せよ。
2.第二次大戦後のドイツ・ヨーロッパの戦後経済政策について説明せよ。
3.ナチス経済思想と、それが世界に与えた影響について論述せよ。

結構適当に書いたので、外れたとか言われても一切の責任は負いかねます。
他の皆はどこら辺出ると睨んでる?どんどん意見交換した方がいい。

13今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/30(水) 03:45:57
>>12
神!そこに山張ります。授業出てないから意見交換できなくて申し訳ない!

14今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/30(水) 04:45:26
この通り出る確率はかなり薄いがな…
まあ君が失敗した時は俺も失敗してるだろうw

15今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/30(水) 07:40:31
今日のテストは4題中2題選択
多分レポートで出した内容が被る
あとシラバス見るなりして山春しかねぇ
てか先生自身「ヤマハって下さい」っていってた

16今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/30(水) 11:18:53
退職するので、授業おわりに拍手をくれたら嬉しいていってたけど。誰か拍手してあげたんですか?

17今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/30(水) 23:59:21
【後期試験問題】
次の設問のうち2題を選択して論述せよ。

1.第一次大戦後のヨーロッパの資本主義の変質とその転換について説明せよ。
2.ナチス思想経済の特質と、それの日本への波及について知る所を述べよ。
3.第二次大戦後のヨーロッパの「戦後経済政策」について、また、それの国際経済史上での意義について論述せよ。
4.講義で取り上げたテーマの中で最も興味のあるテーマについて論述せよ(上記3つ以外のテーマで)。


確かこんな感じだった。
来年とる人へのヒントになれば幸い。

18今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/31(木) 00:02:58
あ・・・退職するんだっけ?w

19今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/02/03(日) 03:36:43
そんなような事いってたきがスル

20ナイトメーーあ:2008/04/20(日) 18:09:47
蔵本先生の授業、テストはどんな感じでしょうか?とろうか迷ってるんですが

21わたしはちいきぎょうせい:2008/06/02(月) 22:52:01
レポートについて詳しく

22わたしはちいきぎょうせい:2008/06/04(水) 00:56:59
レポートなんてあったの?
誰か教えて下さい。

23わたしはちいきぎょうせい:2008/06/05(木) 02:38:17
須藤先生のテスト形態について教えてください。
もしかして今年が初めて?

24わたしはちいきぎょうせい:2008/06/09(月) 00:44:30
意外とレポート書きにくいんだが

25わたしはちいきぎょうせい:2008/06/09(月) 20:56:38
レポートって須藤先生?蔵本先生?

26わたしはちいきぎょうせい:2008/06/09(月) 22:24:40
須藤
というかマジで1063教室よりデカいとこ取れないのかよ…座席座れないんだけど

27わたしはちいきぎょうせい:2008/06/10(火) 16:29:27
age

28わたしはちいきぎょうせい:2008/06/29(日) 16:45:55
これどんなテストになるのかまったくわからん

29留年の危機:2008/07/03(木) 17:12:37
蔵本先生のテストはどんな感じになるのでしょうか・・・。
教えて下さい。
何卒宜しくお願い致します。

30わたしはちいきぎょうせい:2008/07/07(月) 22:18:24
須藤の国際経済史、なんで最後のテスト範囲の発表だけマイク無しなんだよ!!!!!
せめてもっと声張れよ!!!後ろのほうまで聞こえねえ!!!
持ち込み不可、量多め、ってのは聞こえたけど他になんていってた?
論述形式なんだろうか…

この授業は内容はいいんだけど、教室の確保・室温調整などの環境面がひどすぎる。

31わたしはちいきぎょうせい:2008/07/08(火) 23:53:32
黒板に範囲書いてただろ...

32わたしはちいきぎょうせい:2008/07/09(水) 00:50:09
誰かテスト範囲教えてけれ

33わたしはちいきぎょうせい:2008/07/15(火) 05:30:22
須藤先生の授業ってレポート出してないと単位くれないって本当?
教育実習真っ只中でレポートどころではなかったのだが、
証明書持っていってそのことを話したら突っぱねられた。

シラバスには定期試験で評価、レポートで平常点も加味って書いてあるから
まぁ望みはあるだろうけど、もし本当なら訴えてやる。

34わたしはちいきぎょうせい:2008/07/15(火) 21:57:17
そういう人にもちゃんと伝わるようにわざわざオー明治にアップしたんだろうから
それは無理な話だろ

35わたしはちいきぎょうせい:2008/07/20(日) 18:23:38
明日って授業ある?

36わたしはちいきぎょうせい:2008/07/20(日) 19:03:58
>>35
ヒント:海の日

37わたしはちいきぎょうせい:2008/07/22(火) 08:51:54
蔵元先生のテストは・・・・・ⅠもⅡも似たような形式らしいです。

・SかAが欲しい人は裏まで書くこと(ただし、裏の文が逆さだと読まない)
・段落構成をきちんとつけること
・HB以上の濃い鉛筆を使うこと

で、大問1つだけ。持込みは不可だそうです。

38わたしはちいきぎょうせい:2008/07/23(水) 16:40:07
Ⅰは英米独の産業革命のプロセスをそれぞれ論述し
最後に3か国の相違を説明せよ。
って感じらしいです。
Ⅱの方の情報お願いします〜。

39わたしはちいきぎょうせい:2008/07/23(水) 16:41:13
↑蔵元先生のテスト情報です。

40わたしはちいきぎょうせい:2008/07/23(水) 17:28:49
IIは
1990年のドイツ統一のプロセスと、諸外国の対応について論じなさい。
が問題らしいです。

41わたしはちいきぎょうせい:2008/07/23(水) 17:39:17
助かりました。明日はテスト頑張りましょう!

42わたしはちいきぎょうせい:2008/07/23(水) 21:05:27
プロセスは書けたんだが相違って何書けばいいのかね?

43わたしはちいきぎょうせい:2008/07/23(水) 21:18:13
プロセスを書けばそれが相違になるじゃん

44わたしはちいきぎょうせい:2008/07/23(水) 21:21:14
天才現る
ありがとうありがとう

45わたしはちいきぎょうせい:2008/07/24(木) 01:38:13
須藤の国際経済史って穴埋め覚えとけばなんとかなるかな?
一応穴埋め問題も「記述問題」といえなくはないし・・・

46わたしはちいきぎょうせい:2008/07/24(木) 20:54:28
須藤のテストは授業のとき言ってた範囲だけやればおk?

47わたしはちいきぎょうせい:2008/07/26(土) 14:02:25
誰か須藤の国際経済史のレジュメの穴埋めうpしてくれる人いない?

48わたしはちいきぎょうせい:2008/07/26(土) 14:39:05
いない

49わたしはがけっぷち:2008/07/26(土) 20:24:30
細かいことですいません
3章の穴埋め4のところ空欄が3つありますすが
自分では固定設備、生産工程の機械化の2つしか書いてませんけどひとつ抜けてます?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板