したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

文化論概論

1まさはる つねなり ゆきまさ:2003/12/22(月) 11:17
って余裕?授業あんまし出てないんだけど。

106やべえ:2007/01/16(火) 22:47:10
だれか〜!!過去問プリーズ!!!!!
やはりテッサモーリススズキー?!

10789・90:2007/01/23(火) 17:41:24
前期の大問Ⅱの○×式で点が取れなかった人が多かった(部分点のあげようがないから)ので
後期は記述式問題の比重を多くするとか言ってましたね・・・ああ不安だ。

108この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/24(水) 17:00:53
あげてみる

109109:2007/01/24(水) 20:53:44
後期試験の範囲にナショナリズムは含まれないですよね?
範囲は、創られた伝統とテッサモーリスとオリエンタリズムであってますか?

110この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/24(水) 21:50:32
ナショナリヅム含まれないの?

111109:2007/01/24(水) 22:12:05
なんかナショナリズムは前期の復習でやったらしいです。
聞いた話では、前期がナショナリズムばっか出たので後期は出ないと。
自分は後期からなんでなんとも言えないのですが・・・

112この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/24(水) 22:36:50
英雄

113Oh-o!Meijiより:2007/01/25(木) 02:19:17
文化論概論Ⅱ 授業内容

詳細な内容は授業中に提示する
アイデンティティー…あなたがあなたであると証明できるものは何?
エスニシティ…エスニックって東南アジア風なこと?
ナショナリズム…どうしてサッカー日本代表を応援するの?
伝統…ラグビー明早戦は「伝統」の一戦?
オリエンタリズム…東洋(オリエント)なしには西洋も存在しない!
グローバル化…アメリカはなぜ嫌われる?
多元化…あなたはアイデンティティーの危機をのりこえられるか?

結論:ナショナリズムが出る可能性もある。

114この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/25(木) 02:31:29
また最も印象に残ったアンケートについて書かされるかね。
伝統のが一番印象に残ったかな。

115>113:2007/01/25(木) 04:13:22
そのうち後期の授業で取り扱ったのはノート&Oh-o!Meijiのレジュメを見る限り、
ナショナリズム、伝統、オリエンタリズムですね。確かにナショナリズム出るかも・・・・

116113:2007/01/25(木) 04:30:58
>>115
そうですね。アイデンティティ・エスニシティ・多元化は前期の
文化論概論Ⅰで扱いましたし。
あと、後期でグローバル化もやりましたよ。

117この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/25(木) 20:51:54
2006年度後期 文化論概論Ⅱ(山岸智子)

記述式問題だけ来年の人のために書いておきます。

①中産階級のスポーツはいかに「伝統」されているか(ホブズボウムの論にしたがって説明すること)。
 指定語句:アマチュアリズム、エリート、大学、ブルジョワ

②日本の「特別永住者」の規定について。
 指定語句:外国人登録、参政権、植民地、1899年体制

③エドワード・サイードのいうオリエンタリズムとはなにか。
 指定語句:心象地理、他者、表象、ヨーロッパ

※指定語句の使用順序は自由

他には穴埋め問題多数。あとは自身が答えたアンケートについての記述。

118この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/25(木) 20:55:30
皆さん、どうでしたか?

119この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/29(月) 00:30:05
疲れた。。。
もうちょっとべんきょしときゃよかったな
でもこの授業はやりがいあって好きだった。

120レイ:2007/04/24(火) 20:41:05
この授業ムリしてとらない方がいいと思うよ!

121もはや政経学部しかない!:2007/04/25(水) 02:31:14
>>120
今頃言っても、もう履修登録は終わったんだから遅いだろ。
まあ、去年取ってて、出席もほぼ毎回してたにも関わらず、前後期ともCだった俺から言わせれば、
まず、この授業はきちんと毎回出席して講義を出来るだけ頭に焼き付けることが最低条件だな。
サボりがちな人はまず単位は来ないと思った方が良い。

122121:2007/04/25(水) 02:33:37
ちょっと訂正 講義を→講義内容を

123もはや政経学部しかない!:2007/07/24(火) 11:18:06
みんな勉強してる?

124もはや政経学部しかない!:2007/07/24(火) 12:05:14
なにしていいかわかんない・・・。
だれか範囲とかテスト形式とかおしえてください。

125もはや政経学部しかない!:2007/07/24(火) 17:03:25
>>124
テスト範囲:どこが出るとかはいっていない
テスト形式:論述4題
持ち込み:なんでも可

がんばろうぜ!!

126もはや政経学部しかない!:2007/07/24(火) 17:52:54
ありがとうございます!!いいひと!!>125

127もはや政経学部しかない!:2007/07/24(火) 19:33:50
え、この授業持ち込み可になったんだw
少なくとも去年は不可だったけど。まぁ変わったのかね。

128もはや政経学部しかない!:2007/07/25(水) 21:52:22
もしかしてこの授業出席点あるの??

129もはや政経学部しかない!:2007/07/25(水) 22:36:21
>>128 ないって先生いってたよ。

130もはや政経学部しかない!:2007/07/26(木) 11:46:17
ついにこの日が来た!!わかる問題だけ出題されればいいが…。

131もはや政経学部しかない!:2007/07/26(木) 20:25:04
とても時間が足りなかった……できた人いる?

132今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/15(火) 01:30:27
後期概論どうしようか‥‥誰か助けてくださぃ。

133今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/15(火) 21:26:44
持込不可って言ってたね。

134今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/22(火) 18:38:07
もうダメかもわからんね。

135今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/23(水) 15:01:17
10月25日と11月6日と11月22日と11月29日と1月10日のノートしかない。。。
ちょっと面倒だけど、誰かが上記以外の日のノートUPしてくれるなら復習のいみもこめて、ノートUPしたいとおもいます。
誰か情報交換しよう。

136今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/24(木) 00:36:43
アンケートってどんなものがありましたか?教えてください!!

137今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/24(木) 00:46:33
アンケートは自分が出た回の適当に興味ありげに書いとけばいいだろ。
それとも授業1回も出てないのか?だとすると出席点で既に大幅に不利だな。

138今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/24(木) 01:30:38
出席点あるん?

139今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/24(木) 02:18:42
持ち込み不可ってマジ?

140今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/24(木) 03:53:04
不可よ。出席点はないやろ

141今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/25(金) 00:15:33
んで、どうだった?

142今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/25(金) 21:48:28
前期と比べるとかなり簡単だった

143とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2013/07/31(水) 14:53:44
未だ見てる人がいるかわからないが今年の試験問題アップします
1ウォーラーステインやアンダーソンんの想像の共同体から穴埋め
2ホブズボウムの説にかなう創られた伝統の例を1つあげ、その例が一般的な慣習とはどこが違っていかに作られたか説明せよ
3姜尚中がオリエンタリズムの日本的再生産とした帝国日本のオリエンタリズムと植民地政策の特徴について次の語句を用いて説明
自惚れ鏡 心証地理  精神的外傷 覇権 文明化作用
4テッサモーリススズキが日本の多文化主義の導入を「コスメティック」とした理由について次の語句を用いて説明
1989体制 外国人嫌い 包摂
5授業で一番印象的だったアンケートを答えよ

144nanasi:2013/12/24(火) 22:14:21
現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
① 司法試験  東大、中大、慶大、早大、京大
② 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
③ 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
④ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
⑤ 技術士試験  東大、早大、京大、理大 、中大
大学卒業生の実力度(実績数による評価)
① 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
② 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
④ 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大

145とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2014/01/13(月) 11:28:08
大学の実力 学部別 上場会社役員
01.東京大−−|法−|---832人|
02.慶應義塾大|経済|---791|
03.慶應義塾大|法−|---592|
04.早稲田大−|政経|---467|
05.中央大−−|法−|---456|
06.早稲田大−|法−|---446|
07.慶應義塾大|商−|---437|
08.早稲田大−|商−|---433|
09.東京大−−|経済|---397|
10.京都大−−|法−|---369|
11.東京大−−|工−|---355|
12.早稲田大−|理工|---327|
13.京都大−−|工−|---282|
14.中央大−−|商−|---273|
15.大阪大−−|工−|---242|
東洋経済「東京大学 全解明」より

146とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2014/05/14(水) 08:52:53
東大は野球6大学のように野球で飯を食う大学ではない。
実力重視の東大は野球は80連敗で脱退決定だ。
今後の東大はノーベル賞で6帝大を制覇し、世界トップ10大学を目指しているのだ。

147とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2014/09/05(金) 08:59:55

 私大の最高峰



東の早慶、西の立同

148とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2015/03/21(土) 10:01:00
       早稲田・慶応・立命館のみ


文化勲章(学問分野)で私大OBの受賞者は早稲田・慶応・立命館のみです。

149とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2015/03/21(土) 10:14:21
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥

150とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2015/04/18(土) 17:10:13
国家公務員試験・一般職の合格者数(2014年)

1.早稲田  227・・・・・・東日本トップ
2.立命館  175・・・・・・西日本トップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.同志社  164
4.明治大  162
5.中央大  156
6.岡山大  152

関西大・関学大・・・・・・・番外で不明

151とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2015/04/18(土) 17:12:34
元老・西園寺公望(立命館の創始者)と貴族院議員・中川小十郎(立命館の再興者)が京都帝大・立命館を設立した目的。

東西の大学が学問的競争をして、社会に貢献することを目指した。
東の東京・・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して、
西の京都・・・・・・京都帝大・立命館を設立した。

152とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2015/04/18(土) 17:13:37
       東の早稲田、西の立命館


    愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

153とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2015/05/03(日) 16:32:40
立命館に比べて、同志社は低レベルの教育機関であった。

      高等教育の比較(明治37)
1.帝国大学・・・・・東京・京都の2帝大のみ(京都帝国大学)
2.大学・・・・・・・立命館・早稲田・慶応(京都法政大学)期間4年5月・学士
3.専門学校・・・・・同志社・関西(同志社専門学校)期間3年・得業士
4.各種学校・・・・・関西学院(関西学院学校)

154とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2015/05/30(土) 20:09:14
    東西の最高峰

国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同

155とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2015/08/27(木) 15:33:08
ヒエラルキーからホラクラシー社会へ
//youtu.be/6GsqMktPKRI


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板