[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
◆国際経済学
345
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 03:37:38
一国ベースでの保護貿易政策と数カ国からなる地域ベースでの保護貿易政策
との経済的効果の違いを論じなさい。
これどう論述したらいいのかさっぱり…
346
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 03:41:44
比較優位っていうのは、例えば先進国A国と開発国B国があって、(X財)液晶テレビ
と(Y財)りんごの生産をどっちの国でも生産できたとする。
その上で、B国でも液晶テレビは生産できるけど、でも無理して作るよりA国で作ったほうが、
得意で、早くて確実、ならB国ではその労働力をりんご作ってたほうがいいよね、
比較して、優位、ってこと。です。
347
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 03:43:24
第4回の計算問題はでないよね?でないよね?
3回と5回は理解完了!
348
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 03:58:30
ジョンソンの基本方程式、が分かりません。どなたか分かる方いますか?
349
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 03:58:44
346さんありがとう
350
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 04:01:11
一国ベースでの保護貿易政策と数カ国からなる地域ベースでの保護貿易政策
との経済的効果の違いを論じなさい。
これ論述しようがないな…
351
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 04:04:29
で、16ってなんの問題なのさ?
352
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 04:11:51
>346,いえん〜。
353
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 04:13:27
>349、ですね↑
354
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 04:28:30
リプチンスキーの定理、ジョンソンの基本方程式、の概要を教えてください。
355
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 05:09:54
保護貿易の問題だけ論述できるようになればなんとかなる気がしてきたお( ^ω^)
356
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 05:21:48
と思う吉宗であった。
357
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 05:43:07
最初の計算問題の交易条件の幅って何?
358
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 06:02:47
徹夜で勉強したけどどうにもならない気がしてきた。
数時間後、真っ白な解答用紙を見つめる自分の姿はどう見ても精子です。
本当にありがとうございました
359
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 06:16:49
さぁ、初めて鈴木教授を拝みにいくか。
360
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 06:19:18
次善策とかは要注意ですね。
保護条件のパレート効率がかなり重要。
361
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 06:41:15
諦めた\(^0^)/
362
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 06:41:42
>358,寂しいこというなよ。諦めたらそこで試合終了じゃなかったのか!?
早めの電車にのって、試験前学校で勉強しようと思う。幸運を。
363
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 15:00:23
徹夜したのになんでテストが1限なんだよお〜!
364
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 17:48:08
みんなお疲れ
論述で死んだよ
もう真っ白
365
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 17:57:18
何人か先生にコピープリント剥奪されてた
((((((((( ;゜Д゜)))))))))ガクガクブルブル
366
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 18:24:47
俺の前のやつはノートに挟んでか貼っててかしてなんかコソコソ
やってた。先生確実に見てたと思うんだけど・・・。
善処してほしいなぁ。真面目にやったほうが損するのはやるせないね。
367
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 18:37:12
コピーとかでコッソリやってびくびくするなら普通に勉強やれよって感じ。
>>365
そいつら全部アウト??
てかアウトじゃないとおかしいな。カンニングだもんな。
ププw
368
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 19:11:32
コピーのプリント見てたやつ
注意で終わってたよ・・
369
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 19:45:44
論述やばい…
ヤマはずれまくりだったw
370
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 20:00:00
あの論述ってどれも過去問にはなし?
371
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 20:44:48
>>370
>>299
に書いてあるような範囲を難しくした表現で問題に出てた・・・
あんな問題を出すなら、そりゃ採点もやさしくなりますよ鈴木先生・・・
372
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 21:59:05
なんだか30分すぎても誰も出る気配がなかったからまさかとは思っていたがそういうことだったのか
373
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 22:45:22
鈴木先生・・・どうかご慈悲を・・・
374
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 23:04:22
テスト中に相談する奴とかカンニング注意される奴とかもいるし。
出席は0…、論述もほぼ白紙…、計算滅茶苦茶…、
こんな私ですがテストはまじめに受けたので鈴木先生…単位下さい…。
375
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 23:05:59
鈴木先生って毎年何人くらい落としてるんですか?論述のほうでかなりの大失敗してしまったのですが…
去年とった人でぼろぼろの出来だったけど単位来たって言う人いるのでしょうか?
自信があるのはG=2だけです
376
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 23:30:13
みんな、まじめに受けて頑張ったみたいだな!
漏れも頑張ったよ!!
論述できなかったけど..シュン..orz
377
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/26(木) 23:48:44
やはり保護貿易でたな
378
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/27(金) 00:00:27
論述の1ってリプチンスキーの定理が関係してるよね?
379
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/27(金) 00:05:32
保護貿易って何番?
380
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/27(金) 00:51:30
>378 1ってリプチンスキーの拡張じゃなかった?俺おもいっきしリプチンスキのまんま
書いたから的外れ。。
381
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/27(金) 01:37:49
今年の論述は過去を見ても最高峰に難しかったから
名前で20点
計算で40点
論述0点
単位ゲト
382
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/27(金) 02:14:48
>>381
ヤターーーーーーーーーーーーー
じゃあ俺も単位キタコレ
383
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/27(金) 05:25:58
うん。これは確実に落としたねw
出席0やし。
気持ち切り替えよう・・・。
384
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/27(金) 05:38:50
やべぇ俺もリプチンスキーそのままかいてしまった。
論述0点か・・・
385
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/27(金) 07:51:14
でも鈴木先生ってなんだかんだ言っても、慈悲深そう
計算できてれば絶対生徒を見捨てない人だと思う
信じてますよ、先生
386
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/27(金) 07:55:33
計算ミスったかも…
うああああああああああああ
387
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/27(金) 09:35:18
1の2の答えって2兆円ですか?
388
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/27(金) 10:16:19
20...と思われ。
でも先生は式があってれば計算間違いしても
点はあげると言っていたぉ
389
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/27(金) 10:25:12
過程だけでは部分点少ないよ。
390
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/27(金) 11:04:05
政府支出を20兆増やすっておめでたい政府だな
391
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/27(金) 11:06:34
正解は?やっぱ2でおK?
392
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/27(金) 11:23:20
すまん
>>388
は問題が違うようだ
393
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/27(金) 22:36:53
>>399
ワラタw
たしかにそうだね。
そうなってほしいけどね。
394
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/27(金) 23:34:55
393は未来人ですか?
395
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/27(金) 23:37:27
399 のレスが早く見たいぞ
早くでてこい!
396
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/28(土) 00:10:46
>>399
のレスは責任重大だな
397
:
393
:2006/01/28(土) 01:01:38
・・・・・・・・・・・orz
ごめんよ399
398
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/28(土) 01:06:31
一体399はどういう書き込みをしたんだろうか?
399
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/28(土) 01:17:25
今回かなり厳しく採点するっていうのは本当ですか?
400
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/28(土) 02:26:31
そんなの言ってたっけ?
俺は勘弁して欲しいけどな。
393以外はねwww
401
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/28(土) 09:55:17
>>399
なかなかいいよw
402
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/29(日) 02:52:04
ワロタwwwwwww
403
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/29(日) 08:29:59
>>399
が狙いで書き込んだならレベルたけー。。。
404
:
地域によって行政が変わる 大卒資格の政経学部へ
:2006/02/07(火) 17:52:52
神様、今年の問題と解答をうpしてください。
405
:
地域によって行政が変わる 大卒資格の政経学部へ
:2006/02/11(土) 00:15:44
神様って誰?
406
:
地域によって行政が変わる 大卒資格の政経学部へ
:2006/02/12(日) 18:01:36
>>405ゼミ長
407
:
行研でしょでしょ?
:2006/04/27(木) 13:27:07
不可だった。。。
408
:
行研でしょでしょ?
:2006/04/27(木) 16:54:19
なんで?
409
:
407
:2006/05/02(火) 18:03:02
テストができなかったから。。
先生が空気よまなかったから。。。
410
:
行研でしょでしょ?
:2006/05/02(火) 18:29:55
この間会った院生が
「テストにはコツがある。どんなに現実に即した
良い意見でも科目の先生の意向、意見に沿わない論述をすると
可にしかならず、逆に大して長々論理を展開せずとも同調
路線の主張を表半分書いただけで大勝利だ」そう。
テストでは画期的な自分の意見を展開する様にという
科目があるけどそれは「建前」に過ぎなくて、本当は教員自身
自分の意見はゆるぎなく正しいいと思って自信がある訳だから
反対路線を展開したところで「こやつ、授業ちゃんと聞いてるんかいな」
と思うのが関の山という事。そういうのってつまらないとは思うけどね。
それでも自論を展開したいなら自分が教員になるしかない。
411
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/17(月) 23:47:29
で、今年の論述は何が出題されるのかね?
412
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/21(金) 01:35:49
さぁ。
あの先生明治ちゃんねるチェックしてるって授業で言ってた。
「あそこの書き込みを見て絶対外した問題を提出する」って。
ゆがんでるぜ。
413
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/27(木) 00:05:50
だれかいるんですかああ?
414
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/27(木) 00:23:17
どう考えても論述問題、授業に出てるのだけじゃ
解けないよな・・・。腹立たしい。
415
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/27(木) 00:35:24
論述ははっきり言って勉強したところで解ける次元じゃない。
計算をちゃんと取ることだな。
あとは寝る、これにつきる。
416
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/27(木) 01:27:49
こうゆう問題で自分の意見論じろってどういう意味?
417
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/27(木) 01:45:31
多国間の地域ベースの保護貿易って
経済地域統合のことになるの??
418
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/21(日) 17:42:07
age
419
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/24(水) 23:55:16
age
420
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/25(木) 00:17:50
論述なにがでるかなー
421
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/25(木) 00:21:25
持ち込み可なのに論述は何も書ける気がしない…
422
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/25(木) 00:24:17
計算で45点取って論述で加点するしかないね
423
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/25(木) 04:30:45
人生オワタ
424
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/25(木) 11:06:54
一国ベースでの保護貿易政策と数カ国からなる地域ベースでの保護貿易政策
との経済的効果の違いを論じなさい。
↑の問題の答えが結局スレに載ってないんですけど、ネ申様教えて下さい!!
425
:
もはや政経学部しかない!
:2007/06/28(木) 15:44:59
さてと・・・そろそろあげておくか
今年の神の降臨を待ちます
426
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/19(木) 18:49:18
計算問題は何が出ますか?
427
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/23(月) 02:20:18
持ち込み可だよね?
428
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/25(水) 16:38:20
ジョンソンの基本方程式出る気がする…。
が、プリント見ても正直意味がわかりません。
誰か…明日のテスト、単位が取れるようにして下さい。
429
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/25(水) 17:30:32
ジョンソンの基本方程式って図書館の経済学関係の
本読んでも出てこないんですけど・・・。
430
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/25(水) 17:32:40
去年は何がでたんだろ?
431
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/25(水) 21:51:35
鈴木先生は慈悲深くて優しくてユーモアのある大先生だから
一生懸命論述すれば、計算あってなくても大丈夫だよ!
みんな!先生を信じようぜ!
432
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/25(水) 22:46:32
一応去年とってたものです。
過去問あったのでうpしときました。
ttp://a-draw.com/contents/uploader3/src/up0067.jpg.html
パスはecoです。
それでスレチで恐縮なのですがマスメディア論の過去問持ってる、
または知ってる方いらっしゃいませんか。
ぜひ教えていただきたいのですが。
433
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/26(木) 00:22:22
432
↑神です。
ありがとう!
434
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/26(木) 00:36:29
だれか計算問題のプリントうpしてくれーーーー!
435
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/26(木) 03:18:25
>>432
神!!
436
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/26(木) 04:00:49
誰か〜、計算問題の内容をアップしてくれませんか???
お願いします><
437
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2008/01/22(火) 15:53:52
水曜7限の授業の人だれか範囲教えて下さい・・・
438
:
Paradise Lost
:2009/01/17(土) 20:06:10
誰かテスト範囲と情報おねがいします。
ホントにせっぱつまってます
439
:
Paradise Lost
:2009/01/18(日) 01:16:38
この授業、単位とれないほうがやばいよww
440
:
Paradise Lost
:2009/01/18(日) 19:26:24
普段授業でてプリント埋めてれば落ちるこたないでしょう
プリントもコピーばっかだと没収されるみたいだし、ホント授業出てて良かった
441
:
Paradise Lost
:2009/01/24(土) 12:40:11
問題形式は一番上の2003年とほぼ変わらず。
数値が微妙に違うだけで、計算の仕方をやれば平気。
論述は先生が持論展開が好きな人なので、間違ってても自分なりに上手く論理展開をすれば点はくる。
文献を参考にしたら引用を載せないと丸写しと思われるから印象悪し。
442
:
Paradise Lost
:2009/01/25(日) 09:51:11
おはよう、なんか近年テストすれも過疎って来たな。
だれかいたら教えてほしいんだがプリントは持ち込み可なのはわかっけど、
ノートはだめなのかい?
あと、ここは要注意みたいなとこを先生がいってたなら教えてください。
最後の授業でれなかったもんで。。。
443
:
Paradise Lost
:2009/01/25(日) 10:00:49
自筆のノートは持ち込み可です。
最後の授業出ましたが、特にどこが要注意とかは言ってません。
どなたか、ここ最近の論述で何が出たか知りませんか?
444
:
とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!
:2010/01/25(月) 00:49:23
441が言ってることは違うと思うんだが・・・最後の授業のプリント見れ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板