したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

産業政策

9まさつね:2003/12/21(日) 03:29
22日の授業はあるんでしょうか?
あとテストのことは何か言っていたかご存知の方いらっしゃいませんか?

10あきはる:2003/12/21(日) 13:28
10げっとぅ

11まさはる つねなり ゆきまさ:2003/12/24(水) 20:37
ん??パッケージ型??

12まさはる つねなり ゆきまさ:2003/12/25(木) 05:05
去年履修したのですが、授業には2〜3回しか出席せず、レポートも提出しませんでしたが、出題とは関係ない『パッケージ型何とか』について解答したら良が来ました。
自分のずうずうしさを反省しました。

13とし:2003/12/27(土) 00:10
来年は授業はあるのですかぃ?
誰かテスト情報おしえてください〜

14まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/13(火) 19:20
(1)経済発展モデルと東アジア経済について
(2)輸入代替工業化政策とその後の政策展開について。
(3)経済発展と技術革新について
(4)1980年代以降のアメリカの産業政策と東アジアの経済発展について
(5)通貨危機以降の東アジアの経済発展について
から二問出るらしいんですけど、意味不明なんで、賢い方補足お願いしますm(_ _)m

15まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/18(日) 18:59
明日の四限は授業はあるのでしょうか?

16まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/19(月) 13:37
持ち込みは可なのでしょうか?

17まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/19(月) 19:17
不可です。

18まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/21(水) 20:34
政策っぽいもとならなんとなくわかるのだが
理論のところが今一つつかめない。
単位取得の難易度はどれくらいなんでしょうか?

19まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/22(木) 13:27
持ち込み不可ってかなりきつい・・・
不安になってきた・・・
みなさんどう勉強されてます?

20名なし:2004/01/22(木) 22:21
2部産業政策(粕谷先生)の情報を教えてください。宜しくお願いします。

21まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/25(日) 01:12
というか、(1)経済発展モデルと東アジア経済について、
(3)経済発展と技術革新について、の意味があまり分かりません。
他の三つは意味が分かるのですが(1)についてはどこかの国と比較して
東アジアの経済発展を見ていく、(3)については技術革新の意味が
分かりません。
誰か対策方法が分かる人がいたら教えてください。

22まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/25(日) 02:33
去年これとったんだけど…
去年の試験範囲に「パッケージ型直接投資」
「シュンペーターの経済発展モデル」がありました。
去年勉強したファイルあったんで、言い方違うけどそのことかも?
パッケージ型直接投資=東アジア経済について
シュンペーターの経済発展モデル=経済発展と技術革新について
今年は東アジアがやたらあるみたいだけど、パッケージ型直接投資を調べてみたら。
出席してた人なら分かると思うけど…

23まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/25(日) 10:42
>>22
神!ありがとう

24まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/25(日) 18:07
複線型工業化政策=輸入代替工業化+輸出指向工業化ってこと?

25まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/25(日) 22:09
輸出志向?指向?

26まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/26(月) 01:21
志向のほうがググったとき多くでてきた

27まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/26(月) 02:09
でも過去ログみたら指向って書いてあった

28まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/26(月) 04:21
たすけてください。何やったらいいんですか?

29_:2004/01/26(月) 04:56
徹夜しちゃったよ。テストが不安。レポート出したから
後期テストなんか書いとけば単位はもらえるかな?可ぐらいは。

30まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/26(月) 04:58
>>28
ぐっすり睡眠とりなさい

3128:2004/01/26(月) 05:20
>>30
アドバイスありがとうございます

32まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/26(月) 06:44
だめだ、ギブ。

33まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/26(月) 13:07
前期レポート・・・・提出
後期試験・・・・・・未受
出席(小テスト)・・0

今起きたけど間に合いません。
これで単位来るんでしょうか?

34まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/26(月) 14:10
くるわけねーだろwww

35_:2004/01/26(月) 18:31
前期レポート・・・提出
後期試験・・・徹夜したおかげでデキター!!
出席・・・ほぼ出席しますた

これで単位は優もらえるでしょうか?

36ナナナーナ・ナーナシ:2004/06/02(水) 22:59
授業全然わかりません。
単位無理かなあ

37ナナナーナ・ナーナシ:2004/06/04(金) 00:05
>>36
なんとかなるもんよ
レポート出して。テスト受ければ。
試験範囲も教えてくれるし

38てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/03(土) 11:44
前期は課題あるのかな

39てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/05(月) 19:23
レポートだってYO!

40てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/06(火) 04:32
昨日の授業出そびれた。
テストについて何か言ってましたか?
この人の講義は私の頭では何やってるかサッパリだけどさ。

41税理士:2004/07/07(水) 17:56
レポートについて何か情報くださいな

42てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/09(金) 01:35
税理士ならいいじゃん

43てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/11(日) 18:06
毎回出席してるわけじゃないけど、あの先生の黒板って凄いよね。
カオス化してんじゃん。どこから始まってるのか分からないし。
なんか一人でテンパってる感じ。
悪い人ぢゃないんだろうけど、もうちょっと分かりやすい授業をして欲しい。

44ドラ:2004/07/12(月) 11:11
だれかぁテストについて教えてください。全然出てないからなにやっていいかわからんの

45てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/12(月) 23:20
前期はテストないよ

46てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/13(火) 13:52
レポートです。めんどくさい。

47てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/22(木) 20:49
誰か心優しい方、レポートについて詳しく教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

48てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/22(木) 21:41
掲示板に張り出されてたから見てくれば

49ドナドナ:2004/07/25(日) 10:59
産業政策レポート
一、題名「経済発展と開発NGOについて」(A.Cハドック、人間の科学社「開発NGOと市民社会」を参照のこと)
ニ、字数制限 三千字程度(A4)学年組番号氏名明記
三、締め切りは九月二十七日(授業終了後)

50てめえ達の名前は無くなりました:2004/09/10(金) 01:08
レポートの本がどこにも売ってない(つД`)。
誰か助けて〜

51てめえ達の名前は無くなりました:2004/09/10(金) 11:59
都心の大きい本屋なら普通に売ってるが?

52てめえ達の名前は無くなりました:2004/09/13(月) 20:42
>51
どこに売ってたか教えてください

53てめえ達の名前は無くなりました:2004/09/14(火) 10:53
>>52
三省堂、紀伊国屋、丸善etc

54てめえ達の名前は無くなりました:2004/09/17(金) 10:57
ありがとう。探してきます

55てめえ達の名前は無くなりました:2004/09/17(金) 11:36
俺はネットで取り寄せたよ。つーか、この本読みにくすぎ。
よく見たら院生が訳してんじゃん。なんか直訳ばっかでマジなえた。
レポート書く気も起きない。

56てめえ達の名前は無くなりました:2004/09/19(日) 20:34
この本読まずにそれっぽい感じの本読んでテキトーなレポ書いちゃったけど
実際どんな内容だったの?

57てめえ達の名前は無くなりました:2004/09/22(水) 06:12
手書きじゃだめかな?

58てめえ達の名前は無くなりました:2004/09/22(水) 09:50
ダミィ〜

59てめえ達の名前は無くなりました:2004/09/23(木) 13:30
>>56
ぜんぜん経済発展とは関係ない内容です。
北のNGOと南のNGO相互の問題と市民社会の話なので。

60てめえ達の名前は無くなりました:2004/09/23(木) 13:47
>>57
できればワードでって言ってたけど手書きでも問題ないと思うよ

>>59
マジですかい!
市民社会についてはまったく触れないレポート書いちゃった
レポートの題が経済開発と開発NGOについてのはずじゃ…

61てめえ達の名前は無くなりました:2004/09/25(土) 14:34
本読まなきゃ書けん内容なん?

62てめえ達の名前は無くなりました:2004/09/25(土) 15:19
ある程度は内容を理解しないと無理。

63てめえ達の名前は無くなりました:2004/10/04(月) 02:08
明日は休講ですか?

64musannnenn:2004/12/04(土) 05:50
こないだの授業で、出席取ったね・・・
久々に出席して、それで出せたから、たまたまだけど
運が良かった

65おしえてゼミ生さん:2004/12/05(日) 14:20
名前だけ書いて内容書かずに出した
授業内容本気でわかんね

66musannnenn:2004/12/15(水) 13:17
後期試験の問題内容です。以下の6題から1題が出るとのこと。
何が出るかは教えてくれなかった。残念!
持ち込み不可だけど、いまから一生懸命やればなんとかいけるっしょ。
何か1題に絞って、違う内容が出たとしても、書けば点数くれるさ。
優しいから・・・先生・・・
①アダムスミスの経済発展メカニズムを示した上で、それに基づく産業政策
 の有効性と現実性とを今日のLDCsとの関連において論ぜよ。
②J.A.シュンペーターの景気循環モデルを示した上で、その視点から1980年
 代以降のアメリカの産業政策を論じ、その成果にも言及せよ。
③LDCsの経済発展において、農・工業部門の均衡発展論について論評せよ。
④輸入代替工業化政策の限界を輸出指向工業化政策の問題点とを論じた上で、
 複線型工業政策について論評せよ。
⑤東南アジア経済の発展と崩壊(1997年以降の通貨経済危機)とを、パッケ
 ージ型直接投資との関連から述べよ。
⑥1980年代以降の、アメリカ・日本・東アジアにおけるそれぞれの産業政策の
 関連性について論ぜよ。

67おしえてゼミ生さん:2004/12/20(月) 23:47
補講ってあるのかなぁ?今日行かなかったんですが・・・

68おしえてゼミ生さん:2004/12/21(火) 04:09
あります

69おしえてゼミ生さん:2004/12/21(火) 18:41
いや・・・

70おしえてゼミ生さん:2005/01/17(月) 18:14
今日授業ってあったの?

71おしえてゼミ生さん:2005/01/17(月) 18:20
あった。延々とテストについて。
いつもより人が多かったよ。。
立ち見までいたw

72おしえてゼミ生さん:2005/01/17(月) 18:29
>>71
そうなんだ、もう授業ないと思ってた・・。
テストについて何か有益なことは言ってませんでしたか?

73おしえてゼミ生さん:2005/01/17(月) 22:39
みんなどうやって勉強してますか?
参考文献があれば是非。

74おしえてゼミ生さん:2005/01/19(水) 18:32
ぶっちゃけどの問題出るん?

75おしえてゼミ生さん:2005/01/20(木) 02:16
それがわかったらみんな苦労しないよ。

76おしえてゼミ生さん:2005/01/20(木) 21:28
でもわかっている人はわかっている

77おしえてゼミ生さん:2005/01/20(木) 22:03
東南アジアの経済発展じゃないの。
過去二年くらいそんなんだったとか。

78おしえてゼミ生さん:2005/01/22(土) 00:05
この科目が一番不安だ。。。

79おしえてゼミ生さん:2005/01/22(土) 22:59
>>77
あなたを信じます
それに全てを賭けます

80おしえてゼミ生さん:2005/01/22(土) 23:36
①アダムスミスの経済発展メカニズムを示した上で、それに基づく産業政策
 の有効性と現実性とを今日のLDCsとの関連において論ぜよ。
⑥1980年代以降の、アメリカ・日本・東アジアにおけるそれぞれの産業政策の
 関連性について論ぜよ。
の2つは捨てても大じょぶっぽいなぁ・・・

81おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 00:57
3番目の「農工業部門の均衡発展」出ないですよね?
それと、1980年代以降のアメリカの産業政策って何を指すんでしょう?
もう一つ、輸出指向工業政策の問題点が分かりません。
誰か分かる人いたら教えてくれませんか?

82おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 00:58
これが取れるか取れないかで卒業に大きく影響がでるんだよ〜〜〜ん

83おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 01:28
シュンペーターだと見た。根拠はない。

84おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 02:12
輸出指向工業化の問題点は,第一に,輸出市場の確保である。
つまり,1980年代初めまでは外生的要因として世界的好景気,自由貿易の拡大,
強いドルに基づく米国の旺盛なアブソープション(輸入),開発途上国への借款増加といった好ましい国際環境があり,
それが輸出指向工業化に有利に作用していた。
換言すれば,輸出指向を成功させるような国際環境が整っていた。
他方,国際環境が変化し,輸出が困難になれば,輸出指向工業化に対する障害が大きくなる。
この兆候は,第二に,保護主義の広まりであり,米国など一部の先進工業国では特定の開発途上国に対する特別低率関税である一般特恵関税を適用停止にしている。
日本も含めセーフガードの発令,アンチ・ダンピング関税や補助金に対抗する相殺関税,知的所有権の保護要求,民主化要求,
児童労働を理由とした貿易制限も広まりつつある。第二に,世界不況,通貨危機,国内紛争,政治的混乱によって,輸出が困難になり,あるいは直接投資が急減する危険がある。
実際,インドネシア,マレーシアでは,1997年をピークに,直接投資の受け入れ額は減少している。第三に,多数の開発途上国が製品輸出を増やそうとすれば,
競争が激しくなり,競争に破れて工業化の契機を失う危険もある。第四の問題は,輸出加工区は「飛び地」に過ぎず,国内産業への連関効果が小さかったことである。
投資本国の企業との連関効果は大きく企業内貿易,輸出振興には大いに貢献したが,加工区外の現地資本と連関効果,特に後方連関効果に乏しいため
部品の委託加工や最終組み立てのみに終わってしまい,資本,技術を国内産業の振興に結びつけることができなかった。
輸出指向が対内的には必ずしも競争を重視してはいないことである。

抜粋ですが。

85おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 02:59
神降臨

86おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 03:05
6つも無理だよー。脳みそにしわないよー

87おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 03:15
J.A.シュンペーターの景気循環モデルってどんなやつ?
誰か教えてー

88おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 15:31
>>87 
なぜかURLが載せられないんですが、ググれば大体出てきますよ。
「④輸入代替工業化政策の限界を輸出指向工業化政策の問題点とを論じた上で、
 複線型工業政策について論評せよ。」
が一番調べ易かったです。

89おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 16:26
>>81
3がでないという根拠は??

90おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 16:47
>>87
シュンペーターモデルは基本。創造的破壊を調べればすぐわかる。景気が悪くなるとシュンペーターがでてくる。

91おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 16:57
ttp://www.sexstump.com/streetscene.jpg

92おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 18:09
>>90
感謝です。でもアメリカの政策とのかかわりがわからない・・・

93おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 18:16
どうしても1と3が書けません。神様ヘルプ

94おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 18:28
確かに1,3ググッってもわかんねぇー
上に同じく、神様お願い

95おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 18:31
シュンペーターと東南アジア
出るのはこのどちらかだろ

96おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 18:33
ほんとに?保険かけたいにゃー

97おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 18:37
俺はシュンペーターと東南アジアしかやらない。

これ以外が出ても強引にこの2つを書いていくつもりだ

98おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 18:50
自分も2,4,5しか書けない・・・・

99おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 18:51
91のひとのURLって見ても平気?

100おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 18:53
俺2が満足に書けない。結局景気循環モデルって何?

101おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 19:05
>>91
グロ

102おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 19:14
もうやだー!!ぜんぜん分かんない。けど落としたくないよーーー。

103おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 20:20
超簡単に言うと、企業家の革新⇒利潤ゲット⇒他者追随⇒市場拡大⇒均衡、景気後退⇒革新
の連続がシュンペーター。

104103:2005/01/23(日) 20:33
少なくとも可だけは欲しい人!
あと10分はネットつなげてっから書きこみしてくれれば
可はもらえる位に簡単に教えます

105おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 20:34
パッケージ型直接投資ってなんじゃい!!??

ググッても出てきませんよ・・Orz

106103:2005/01/23(日) 20:38
貯蓄・投資⇒技術発生⇒市場確保⇒インフラ整備 ま、ここらへんの流れを全部組んだ
投資ってこと。個々の投資じゃ成功しないのが東南アジア。

107105:2005/01/23(日) 20:40
神降臨!!!

まじありがとうございます

108おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 20:41
レポート一応出したけど単位来るのかなあ?

109おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 20:49
>>103
3番がわかりません!!!

110おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 20:52
>>103
ずばり何番はやったほうがいいですか?

111103:2005/01/23(日) 20:53
>109
工業部門だけ拡大しても農業部門が拡大しないと工業財の相対価格が上がって、実質賃金も
上がるわけ。てことは工業部門もコスト高、収益減で結局だめじゃん、って話。
最近の中国はそれをびびってたわけよそれを

112109:2005/01/23(日) 20:55
今日からあなたのことを神と呼びます

113103:2005/01/23(日) 20:57
>110
それは分らないな〜。

なんか需要がありそうだからもう少しいますよ

114おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 21:00
>>103
ゼミ員の方ですか?

115103:2005/01/23(日) 21:01
勿論違います。

116おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 21:05
1980年代のアメリカの政策ってこんな↓かんじ?

1980年代に入りアメリカはスタグフレーションを沈めるためにレーガノミックスを打ち出した。
この特徴としては、通貨供給量制限、大幅な所得減税、福祉支出の削減、軍備拡張が主なものであり、その効果ははっきりと現れた。
アメリカ人は個人消費を増やし、それに連動してアメリカ向け輸出が伸び、世界経済は活気に満ちたのである。

117103:2005/01/23(日) 21:08
>116
⑥の解答としてはいいと思うけど、②ではあまり通用しないよ

118おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 21:31
>>116
2番のそこが分からないです。シュンペーターのモデルは良しとして、
それがアメリカのどんな産業政策にどのような成果をもたらしたのかが全く。

119103:2005/01/23(日) 21:41
ラスト書き込みね
当時のアメリカもシュンペーター景気循環モデルに似てるわけよ
「アメリカ」
企業家に投資⇒技術力↑⇒投資して新商品展開⇒ス−パー301

R&D(研究・開発)の税額控除
アメリカの場合は独占状態を保護したわけ、知的所有権ってやつ
市場参入が不可能だったんすよ
しかしスーパー301で外国に突撃してったってこと。
分かりずらくてスマソ

120118:2005/01/23(日) 21:46
>>119
本当にありがとうございます。
今日から数字の103をラッキーナンバーにして生きていきます。

121おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 22:06
118 大笑いしてしまった。その気持ちわかる。

122116:2005/01/23(日) 22:06
>>103
まじ神。多謝

123おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 22:08
テストはノート持込み可能ですか??

124おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 22:09
不可能です

125おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 22:09
全部不可だよ

126おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 22:15
>>124.125 ありがとー

127頼みます!!:2005/01/23(日) 22:17
複線型のいいところってなんですか?

128おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 22:52
字数ってなんじくらいなんですかぁ??>_<

129おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 23:15
1がわかりません。産業政策の有効性と現実性って何?ってLDSSとの関連もさっぱりです。
どなたかお願いします〜。

130おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 23:19
アメリカと日本と東アジアの関連性ってなんですかね?
アメリカが歩んだ重化学工業化から高度技術産業、情報産業ってゆう
シフトをどこもたどるって全然違うのかな?
前のほうに書いてあるのと全く違うけど。

131おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 23:23
アメリカと日本と東アジアの関連性ってなんですかね?
アメリカが歩んだ重化学工業化から高度技術産業、情報産業ってゆう
シフトをどこもたどるって全然違うのかな?
前のほうに書いてあるのと全く違うけど。

132おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 23:33
お前ら盛り上がるんならもっと前に盛り上がれよ。
前日にガタガタ言ってもあんまり勉強できないじゃないか。

133おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 23:34
132 おまえがわるいんだろ

134おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 23:35
>>130
パッケージ型直接投資がキーワードだよ

135132:2005/01/23(日) 23:40
>>133
間違いない。

136おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 23:57
1は小さな政府論を軽くかけばいいと思う。

スミスの理論
市場拡大・資本蓄積→交換力増大→分業導入→生産性増加(時間節約・資本蓄積が分業によって可能となったため)
→所得の増加→人口増加→市場拡大→更なる貯蓄・・・・
この繰り返しによって経済は累進的発展

137おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 00:06
136さんありがと〜。ほんとうに感謝します。

138おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 01:08
スミスの理論と発展途上国は結局どうつながるの?

139おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 01:09
むしろ③がわからん
2行で終わっちまう

140おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 01:11
6問中1問とかひどすぎるだろ
1問1問が難しい上に自分で選べないなんて

141おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 01:15
私もスミスの理論と発展途上国がどうつながるのかわからない〜(><)
誰か教えてくださ〜い。

142おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 01:21
単賞⑤、に1000円

143おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 01:25
②に4単位

144おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 02:08
みんなあそぼうぜ!

145おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 02:21
どなたかお願いします。
複線型工業政策というのはどういう形態なのでしょうか?
輸入代替と輸出指向は理解できたのですが
いかんせん調べようがないです…

146おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 02:28
もういいあきらめた
これ以外に2つ試験があるんでそっちを勉強する

147おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 02:31
俺は4教科だヾ( ゚д゚)ノ"
とりあえず②に絞って大筋通ってそうな解答作った。
②以外出ても、この解答書くよ。俺は。

148おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 02:56
レポート出してないけど、試験で書き込めば単位もらえるかな

149おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 02:59
シュムペーターより東南アジアの経済発展のほうがでやすいとおもうよ。

150おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 03:07
2はでないと思うよ
シュンペーターの長期波動って現代経済政策(毛馬内)であるっしょ。
中村先生と毛馬内先生MEPSどうしだから根回ししてかぶらないようにしてるんじゃないかなぁ・・

151おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 03:09
なるほどー。
俺は東南アジアとパッケージとアダムスミスに絞ってやってるよ。
これだけやるとすべての問題をカバーできることが判明した。
おすすめする。

152おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 03:11
現在のランキング

1東南アジアの経済発展と崩壊について(パッケージ型直接投資)

2輸入代替化政策

3シュムペーターorアダムスミス

153おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 03:30
東南アジア説濃厚?
とりあえず手つけてるのこれだけど。

154おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 03:33
もしかしてみんな徹夜か?w
俺はまんべんなくやって、まんべんなく回答してやる予定w

155おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 03:34
1と3と6はこないでくれ

156おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 03:38
◎アダム・スミス
○シュンペーター
△東アジア
▲どーでもいいや

157おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 03:40
でも6って書きにくいよね・・・
パッケージ型直接投資つかうしかないよ。
5とかぶってないか??

158おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 03:42
オフ会やるか

159おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 03:43
はしっこはきにくいの法則

160おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 03:46
シュムペータはプリントを適当にみれば何とかなるのでは?
1980年以降のアメリカの産業政策って???レーガン政権か?

161おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 03:51
>>158
ワラタ

162おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 03:52
レーガンは需要喚起型政策についてかけばよいとのこと。

163おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 03:54
オフ会情報



明日、10時図書館前集合。
     ↓
その後、どうするか皆で考える。
     ↓
   テスト受ける。
     ↓
   全員あぼーん

164おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 03:58
>>162 神

165おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 03:59
悪いが俺はとるぜ!
ってかとらないとやばいんだよ・・・

166おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 03:59
>>163
あぼーんで禿ワラタ

んでだ、過去ログ倉庫見たんだけど
「パッケージ型直接投資」って言葉は、
この先生が考えた言葉らしいんで書くと単位来るらしい。

167おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 04:02
暇だからかいてやるよ
シュムペーターね。
企業家による革新が起きると新規財貨の導入、新生産方式
新市場、新資源、産業の再組織が起こるのだ。
ちょっとだけかいてみたw
眠いからねまつ。みんながんばろー!

168おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 04:02
>>163 王

169おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 04:18
すげえ疲れてきた。

つか、メッセの調子が悪い。俺だけ?

170おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 04:18
試験終了後、追試情報upします。

171おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 04:20
おはようございます。いまから勉強開始です。
間に合うのか・・・

172おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 04:22
>>171
奇遇だね!
俺も丁度いまからやろうと思って覗きに来ました。
さーて、どうするかなぁ。

173おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 04:26
灯油が切れた。寒くて勉強できない。

174おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 04:26
>>169
今日になってからメッセよく切れるよね

175おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 04:48
切れるっつーか、サイン印さえできない。

176おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 05:08
>>171-172
お前ら起きた後に、こんなに情報があっていいですね。
俺は疲れました。
あんまり勉強してないけどもう寝ます。

177おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 05:14
ぶっちゃけもうだめぽ

178おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 07:05
ああああああああああああああああああああああああ
やばいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
亜wせdrftgyふじこlp;@:「」

179おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 09:48
パッケージ直接投資のパッケージってどういう意味なんですか?
パッケージ直接投資の定義とは?

180おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 09:56
>>179
もうおせえだろ

181おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 10:01
>>179
むだだ!!!!!!!!!!!

182おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 10:01
もうだめぽ 寝る

183おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 10:03
いま図書館前でーーーっす!!!黄色のシャツ着てまっす!!

184よう </b><font color=#FF0000>(Y9vY/o7o)</font><b>:2005/01/24(月) 10:15
おまいらもはよう。今から勉強します。

185おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 16:12
優はもらった。

186おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 17:17
シュンペーターでよかったね。

187おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 18:12
無勉でも書けたー
これはいただき

188おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 18:23
俺もいけたな。
ここの住人のおかげだ。ありがとう。

189おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 21:09
4番しかやってないからひたすら祈ったのに・・・

しょうがないから4番について書きましたよ。

190おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 21:19
>>83は神認定。

191おしえてゼミ生さん:2005/01/26(水) 17:57:35
お願い!粕谷先生のテスト教えてください。何していいのかもわかりません・・

192おしえてゼミ生さん:2005/01/27(木) 00:46:11
教科書さえ持ち込めば半分は解けるよ

193おしえてゼミ生さん:2005/01/27(木) 13:48:20
教科書って何ていう教科書っすか?誰か教えてくれーーー

194君達に履修情報を公開しよう!:2005/04/14(木) 02:07:14
結局、中村先生の産業政策は楽なのどうなの?
履修してもいい?

195君達に履修情報を公開しよう!:2005/04/14(木) 17:38:11
>>194
決して楽ではない
レポート出してテスト書けば単位はくるだろうけど、授業内容はわかりずらい

196君達に履修情報を公開しよう!:2005/04/23(土) 00:12:22
粕谷先生の産業政策について情報ください。
出席は毎回とりますか?
試験はどんな感じでしょう?

197パラ政ワールド:2005/06/28(火) 15:39:07
中村先生ネクタイ長過ぎage

198パラ政ワールド:2005/07/06(水) 19:39:35
夏期レポートはA4で5枚程度ってことらしいけど
字数にしたらどれくらいなの?
6000くらい?

199パラ政ワールド:2005/07/12(火) 19:50:43
え?中村先生ってレポートあんの?

200パラ政ワールド:2005/07/15(金) 01:44:46
あるよ。掲示板にでてた。

201パラ政ワールド:2005/07/24(日) 23:00:50
レポート課題の本は中学生が訳したのですか?

202パラ政ワールド:2005/07/25(月) 00:11:24
>>200
掲示板のどこにありましたか?
レポートの覧を見たけどないような…
探し方悪いのでしょうか…

203パラ政ワールド:2005/07/25(月) 06:55:25
ヒマだからうpしちゃる。

『開発NGOと市民社会』アン・C・ハドック 人間の科学者
A4用紙5枚程度 表紙に学年・組・番号・氏名
提出日9月26日当日限り 1031教室 2:10〜3:40
 テーマ「くぁwせdrftgyふじこlp;@:」

204パラ政ワールド:2005/07/26(火) 00:16:59
テーマが読めねw

205パラ政ワールド:2005/07/26(火) 00:57:14
ふじこちゃんについて

206パラ政ワールド:2005/07/26(火) 02:00:53
×人間の科学者

○人間の科学社

207パラ政ワールド:2005/07/27(水) 11:39:56
テーマは
『開発NGOの機能の有効性と限界について』
A4(36行×40行)

208パラ政ワールド:2005/07/31(日) 06:54:05
27日に掲示板見たら貼り紙なくなってたんだすけど、レポートなくなったってわけじゃないですよね?

209パラ政ワールド:2005/07/31(日) 13:08:48
本はどこで売ってるの

210パラ政ワールド:2005/07/31(日) 17:52:58
つ【本屋】

211政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/17(土) 11:24:52
レポートは原稿用紙にやるのそれともレポート用紙にやるのそれともワードでやるの?

212政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/24(土) 22:07:32
『開発NGOと市民社会』人間の科学社2004てないんですけど・・・。出版研の2002ならあるんですけどどうなんですか?

213政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/24(土) 22:40:31
レポートの本売ってないんですけどどこなら売ってますか?

214政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/25(日) 09:40:52
>> 213

散々探した結果
明治の三省堂に沢山置いてあった

215政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/25(日) 11:45:51
今日日曜日なので明治の三省堂やってないんですけど他にどこに売ってるか知りませんか?

216政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/25(日) 13:29:40
都内ほぼ全滅かと…
でかい本屋全部回ったけど
一個も無かった

217政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/25(日) 15:40:27
俺は都内のでかい本屋に電話しまくってやっと1冊見つけて買ってきた!

218政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/25(日) 15:42:19
てかサブタイトルが「代理人の民主政治か?」ってやつでいいんですか?

219政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/25(日) 16:29:38
つーか提出前日に必死になる奴がこんなにいるんだな。

いや三日前に必死だった俺が言える筋合いじゃないけどさ。

220政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/25(日) 16:33:09
みなさん何ぺージらへん見て書きましたか?有効性と限界について直接載ってるとこがないんですけど・・・

221政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/25(日) 17:22:49
>>220
適当に要約すれば勝手に有効性と限界が含まれる。これでOK。

222政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/25(日) 17:32:45
大体何ページあたりを要約すればいいんでしょうか・・・

223政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/25(日) 21:52:01
テーマって「開発NGOの機能と限界について論ぜよ」じゃなかったっけ。有効性でも、同じようなもんだけど。

224政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/25(日) 21:58:58
ほとんど写経になっちまった。

225政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/25(日) 23:01:48
今からやるんだけど、何字書けばいいの?

226政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/25(日) 23:06:19
A4、5枚らしいよ。

227政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/25(日) 23:17:41
どこまとめればいいんだ?まったく分からん・・・

228政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/25(日) 23:24:54
A4、5枚ってことは6000字くらいってことか。

229政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/25(日) 23:29:01
とりあえず、今のところ、5枚分ページを埋めることを目標にしてます。。

230政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/26(月) 00:19:25
限界については分かったんだけど、有効性についてはどこに載ってますか?

231政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/26(月) 01:46:30
限界がどこに載ってるか教えてくれたら、有効性の場所を教えます。

232政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/26(月) 02:19:51
ワロスw

233政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/26(月) 02:22:58
限界は76ページ辺りじゃないんですか?

234政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/26(月) 03:41:39
今おわった、がんばれヤ

235政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/26(月) 04:08:33
本文写経?なんかネットから落とした?

236政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/26(月) 04:19:27
今からはじめる俺がいるわけだが

237政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/26(月) 04:23:13
ネットは使えねーよ。
本文の序文と結論は使える。

238政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/26(月) 04:28:01
ネットからのコピペはやっぱまずいか・・・

239政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/26(月) 05:13:37
やっと3枚目・・・。普段パソコンを使わない俺にとってはキツイ・・・。

240政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/26(月) 05:24:28
>>231
有効性は?

241政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/26(月) 05:41:19
行間を1.5にしたら速攻5枚行って終ったわけだが
てか表紙入れて5枚でいいだろ

242政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/26(月) 06:19:36
( ^ω^)そんなんじゃバキバキにされるお

243政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/26(月) 15:03:54
就活でいけなかったんだけど、レポート今日じゃないと無理っぽかった?
誰かわかったら教えてください。

244就活三昧娘:2005/09/30(金) 01:18:38
私からもお願いします。
就活で提出逃してしまいました・・・
どなたか分かる方レスお願いします。

245政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/30(金) 12:30:34
だったら来週先生に自ら直訴してみればよくね?

246地行少女:2005/12/13(火) 15:32:26
試験の情報ありましたら書き込みよろしくお願いします。

247地行少女:2005/12/14(水) 12:54:13
>>246
調子良いこと言ってんじゃないよ

248お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/15(日) 18:45:33
ぶっちゃけ何がでんの?知ってるひといないのん?

249ぬちこ:2006/01/18(水) 08:15:40
ってか、テスト範囲のないようどこで調べればわかるか知ってる日と教えてください(;。;)

250お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/18(水) 09:59:14
それがわかれば苦労しないよ

251お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/18(水) 21:59:25
6問のうちどの問題が出るかは知っていますがどこ調べればわかるかは知りません。

252お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/18(水) 23:13:50
どの問題でんの?

253お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/19(木) 01:17:44
ぶっちゃけるとシュンペーター

254昨年はこんな感じ:2006/01/19(木) 02:29:44
昨年受けた試験では、シュムペーターがでた気がする

一年前だから記憶がおぼろげだけど

テストが始まる前に中村先生が教壇に現れて「試験問題を発表します。
シュムペーターの〜」の瞬間教室がざわめき始めたのをおぼえている。

俺は6題中2〜3題だけはおぼえられたけどあとはうる覚え・・・
シュムペーターはあまりやってなくて、マジ目の前が真っ白に。。。

しょうがないからシュムペーターについては少しだけ答えて、
他に、中村先生命名の「パッケージ型」をとにかく書きまくった。
結果なぜか良をもらえたけど
ちなみに
■レポは提出
■たまの授業で行われる小テスト形式の出席票⇒2回提出  でした

落としたと思っていても不思議に単位はもらえる

とにかく答案に書くことが大事ですよ

255お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/19(木) 09:15:35
誰かまとめて

256お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/19(木) 17:41:29
テストの対策としては
あらかじめ先生が言ってた「シュンペーター…」「パッケージ型投資…」
とかのそれぞれを図書館の本なんかで調べながら自分なりにまとめる。
図書館で本何冊か物色してればそれなりに書いてある本が見つかる。
そんであとは自分が一番まとめられたテーマを
当日先生が黒板に書き出すことを祈る。
ヤマがあたったら、ひたすら書いて出す。
ヤマがはずれたら、自分が調べた奴にこじつけて書く。
てとこかな。

257お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/20(金) 06:40:12
2年連続同じ問題ってことはありえるんすかねー?!何が出るんだろう。
ゼミ生さんお力を・・貸して・・・ください・・・・・・

258お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/20(金) 06:43:36
東アジアはパッケージ型直接投資を基盤にして発展した。パッケージ型直接投資
とは進出先の経済の差異をあまり問題にすることなく、生産を始動することが
できる。そのパッケージ型投資は1980年代の後半からいっせいに時を同じくして
実行された。しかもその対象が先進国の経済の効率性を失った産業、特に大量生
産型の産業であればあるほど規模の経済のいっそうの実現を目指して利潤が再投資
されるメカニズムを構築していった。
しかしこのようなシステムは、特定な財の輸出市場が縮小すると崩壊する危険を
内包している。

とかいうのが、昨年見たときの過去ログにありました。

259お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/20(金) 09:04:05
参考までに

1.A.スミスの経済発展モデル
 (資本蓄積、市場拡大、生産性と分業、セーの法則)
2.D.リカードの経済発展モデル
 (差別地代税、農工○○←字汚くて読めなかったw、生産関数)
3. J.シュンぺーターモデルについて
 (革新、創造的破壊、制度と企業家) 
4.日本の技術導入政策とその帰結 
 (外資政策、トソレンマ論、内外価格差)
5.輸出ペシミズムとミュ乳代替政策
 (関税、過大為替レート、ミントの弟?、局面)
6.パッケージ型直接投資と東アジアの経済発展

が出てるよ。
先生字汚いから変なとこあったら修正して〜

260お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/20(金) 20:01:47
6問中何題出るんだっけ?

261お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/20(金) 20:37:36
1問。

262お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/20(金) 20:56:51
6321だけ勉強して45が出たら
必殺技「関係した話で」を発動させよう。

263お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/21(土) 04:16:00
どのくらいの量書けとか言ってたっけ?

264お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/21(土) 04:30:41
去年はシュンペーターが出ました。

265お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/21(土) 04:32:18
Aスミスの経済発展モデルについて、どなたか教えていただけませんか?

266お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/21(土) 14:19:26
誰か4番の問題の模範解答書いて

267お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/21(土) 18:04:19
>2621
中村先生曰く、すべての問題は繋がっているそうです。

268お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/21(土) 18:45:33
どれが出るか知ってる人いないの?
誰か頼む・・・('A`)

269お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/21(土) 20:54:58
シュンペーターが出るって本当ですか?

270お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/21(土) 22:25:24
レポート出してないとダメ・・・?

271お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/21(土) 23:12:33
リカードまとめずらい…キーワードの生産関数ってなんだ??
比較生産費説→ヘクシャーオリーンの定理か??
さっぱわからん…

272お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/21(土) 23:46:57
去年は、2ちゃんにみんなが分からないと書いてあった問題が出たそうです。
先生は当日黒板に問題を書いたみたい。なので、先生は2ちゃんを見て
直前に問題を決めてるとかいうウワサ。なので、書き込みには要注意ですねー。
あー、分からなすぎて、どーしましょう。。。

273お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 00:22:45
ええい!とにかくシュムペーターを褒め称えておけば単位はくるぞ!

274お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 00:31:32
じゃあみんなが答えられるやつをみんなしてわかんないわかんない書き込めばいいんだ!

275お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 00:48:39
てかそもそもシュムペーターが良く分からない
やばい・・・

276お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 05:42:28
ミントの第一局面って何なんだ??
それ以外はググれば大体出てくるんだけど…

277お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 17:39:28
どのくらい書けばいいのさ?

278お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 17:45:32
パッケージ型について、過去レスより詳しく教えてください。
・・・誰か・・・お願いいます!!!!

279お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 17:54:11
誰か4番教えてください。。。

280お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 18:08:14
シュムペーターマジで分からないよ・・・

281お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 19:13:59
明日はシュンペーターで決まり!
だといいなぁ・・・

282がけっぷち:2006/01/22(日) 20:27:01
シュンペーターが出てほしいッス。先生お願いします〜。

283お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 20:31:50
てかぶっちゃけ何番がでるのさ〜。

284お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 20:37:25
明日はやっぱシュンペーターなの?
シュンペーターの解答例誰か教えて〜

285微妙に関係者:2006/01/22(日) 21:47:34
1.A.スミスモデルの経済発展メカニズムを論じた上でそれに基づく産業政策の有効性と現実性とを今日の発展途上国との関連性から論ぜよ。
2.シュンペーター景気循環モデルを示した上で、1980代のアメリカの産業政策を論ぜよ
3.途上国の経済発展において農工の均衡発展について論瀬よ
4.輸入代替型経済発展と輸出指向型経済発展の問題点から複雑型工業化政策について論ぜよ
5.東南アジア経済の発展と崩壊をパッケージ直接投資の関連から論ぜよ
6.1980年以降の日本・アメリカ・東南アジアにおけるそれぞれの産業政策の関連性についてのべよ。

去年は大穴2が出題。ヤマをはずした俺は仕方がないので、
レーガノミクス(直接税の減税、規制緩和といったサプライサイド改革)
が技術進歩を促し、90年代ニューエコノミーへとつなげた。
この人はシュンペーターモデル大好きだから今年もあり得る。

286お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 21:49:59
去年シュンペーターだったの?2年連続シュンペーターが出ることもあるの?

287お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 21:56:46
スミスとリカード理解不能!!
助けて…まじお願い。

288お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 22:38:58
1.高成長を維持するアジア発展途上国のなかで,70年代に入り工業化に成功し,高い経済成長率を達成した国が出現した。OECDは,これらの国を新興工業国(NICS:Newly Indus- trializing Countries)と定義した。しかし,2度にわたる石油危機によってもたらされた世界経済の停滞が続くなかで,NICSも多様な展開をみせるようになった。
中南米NICS(ブラジル,メキシコ,アルゼンティン)は,2度にわたる石油危機とそれにともなう世界同時不況による経常収支の大幅な悪化から,82年に累積債務問題に直面し,82,83年にはマイナス成長を記録した(第2-4-1 図)。84年には中南米NICSも対米輸出の回復と大幅な抑制によって経済は回復しつつあるものの,高失業,高インフレなど解決すべき課題は多いといえよう。また,南欧NICS(スペイン,ポルトガル,ギリシャ,ユーゴスラヴィア)も,主要貿易相手国であるEC諸国の相対的な地位の低下と景気回復の遅れなどから,経済回復は遅々として進んでいない。
これに対し,アジアNICS(韓国,台湾,香港,シンガポール)は,2度の石油危機の直後こそ前年を下回る経済成長率を記録したものの,70年代には各国とも年平均9%前後の高い成長を維持した。84年には対米輸出の回復から,各国とも政府(当局)の当初目標を上回る成長率を達成している。
(今次世界景気回復局面におけるアジアNICS)
アジアNICSは,エネルギー資源の大半を海外に依存するという経済体質から,2度にわたる石油危機によって少なからぬ影響を受け,とくに,79年の第 2次石油危機の影響は,前回を上回るものであった。これは,第一に,世界貿易の縮小による影響であった。第2次石油危機によってもたらされた世界経済の停滞により,貿易立国であるアジアNICSを支えていた輸出が急激に減少することとなった。この輸出不振による外貨獲得能力の低下などから,韓国では対外債務が急増するという事態が生じた。
財をはじめとした輸入価格の高騰と従来の積極的成長政策の影響によって物価が急騰し,各国とも大幅なインフレを余儀なくされたことがあげられる(第2-4- 2図)。インフレの昂進から,設備投資および個人消費は急速に冷えこみ,韓国では80年に56年以来のマイナス成長を記録するにいたった(第2-4-3図)。
また,台湾,香港,シンガポールにおいても,80年には一時的な成長率の低下がみられた。
このような状沈のもとで,アジアNICSでは,これまでの外資依存体質からの脱却と物価安定の重要性に対する認識が高まり,高成長政策から総需要管理政策へと政策路線の転換が図られた。中南米諸国が輸入代替化を中心とした従来からの積極的な成長政策を維持したのとは対照的であったといえよう。
総需要管理政策として,第一に,財政面における抑制政策をあげることができる。韓国では,83年以降経済開発費を中心に歳出を抑制する緊締予算が編成され,第5次5か年計画の大幅な下方修正がなされた。また,台湾,香港,シンガポールにおいても,多少の時間的ずれはあるものの,同様の緊縮型予算が編成されている。他方,歳入面においても,韓国,香港では法人税をはじめとする税率の引上げ等の措置が講じられた。
の高め維持をはじめ,各国でマネーサプライの抑制の実施による物価の鎮静が図られた。
物価安定を重視した経済運営によって,アジアNICS各国のインフレは収束の方向に向かうと同時に,実質賃金の上昇と企業収益の改善により,内需の拡大と鉱工業生産の上昇がもたらされた。その後,82年後半から経済回復に転じたアメリカ向け輸出の急増にも支えられ,世界の中でもきわめて高い成長を遂げている。
(多様化する貿易構造)

289お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 22:40:00
従来から,アジアNICSの貿易相手国としての日米のウェイトはきわめて高く (付表9参照),中継貿易国であるシンガポールを除いたアジアNICSの総輸出入額に占める日米のシェアは,70年当時5割を超えていた。しかしながら,2度の石油危機により世界貿易が低迷するなかで,アジアNICSは,積極的に貿易相手国の多様化を図ってきている。
韓国の各国別の貿易緊密度をみてみると(第2- 4-4図),70年から80 年にかけて,アメリカおよび日本との貿易緊密度は次第に低下を示している。一方,輸出相手国の積極的な多様化および産油国,ASEAN諸国からの輸入の増加によって,日米以外の地域との貿易緊密度は上昇傾向にある。ごく最近では,83年以降の景気拡大が,アメリカの景気回復によってもたらされたこともあり,輸出入に占めるアメリカのウェイトは再び高まっている。
貿易相手国が多様化するとともに,輸出商品の構成にも変化がみられる。第 2-4-5図は,70〜81年と81〜83年の二期間におけるアメリカ向けの各製品の輸出額伸び率と工業製品全体の輸出額伸び率を比較したものである。これによると,70年代から80年代にかけて,原料別製品,雑製品が相対的な伸び率を低下させているのに対し,化学工業製品および機械類・輸送機械類の相対的な伸び率は上昇している。このことは,80年代に入り従来の労働集約的製品から資本・技術集約的製品へと輸出商品の転換が図られていることを示すものといえよう。たとえば,台湾においては,83年の輸出総額に占める電子・電気製品のウェイトが,これまでの繊維製品を抜いて第1位になっている。
(産業構造の高度化)

290お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 22:41:59
近年,アジアNICSにおいては,賃金コストの上昇から,これまで高成長を牽引してきた低賃金を基盤とする労働集約型産業部門の国際競争力が低下しつつある。労働集約的製品として代表的な衣類の国際競争力は,75年以降低下傾向にある(第2-1-6図)。世界の繊維・衣類の輸出に占めるアジアNICSのシェアは今なお上昇を続けているものの,ASEAN諸国および中国のシェアは,それを上回るスピードで拡大している(付表10参照)。資本・技術集約的製品である鉄鋼は徐々に国際競争力を強めており,各国市場におけるシェアを伸はしてきている。
韓国や台湾では,すでに70年代半ぼ以降鉄鋼,造船による重化学工業化を推進してきたが,近年では,産業構造の一層の高度化を達成するために,電子産業および自動車産業を重点戦略産業として位置付け,積極的な育成を図っている。
電子産業,とくに電子部品生産は鉄鋼,石油化学のように前方連関効果を誘発すること,世界的なハイテクの進展からその需要が急増していること等から,今後の重点産業とされている。一方,自動車産業は,数万個の部品組立から成る総合機械産業として,資本財,中間財の巨大な後方関連効果を誘発する産業であり,造船を凌ぐ役割を期待されている。
(韓国,台湾の自動車産業)
現在,世界でアメリカに次ぎモータリゼーションの進んだわが国において,自動車産業の全産業に占める地位は,82年時点で生産金額が10.5%,従業員数が 6.6%となっており,輸出に占める自動車および部分品のウェイトは,21.9%にものぼる。自動車産業の育成は,このような直接的な後方連関効果が大きいばかりでなく,中小企業の育成が十分なされていない韓国,中小企業間の有機的結合のなされていない台湾にとっては,これらの問題を解決するものとして大きな期待が寄せられている.アジアNICSは,60,70 年代を通じて高成長を遂げ,一人当り国民所得も着実に増加してきた。生活水準の向上とともに,国内におけるモータリゼーションは,道路等のインフラストラクチュアの整備とあいまって急速な進展を示している(第2-4-7図)。アジアNICS各国の 82年の自動車1台当りの人口は,シンガポール8人,香港16人,台湾20人,韓国63人(自動車工業界調べ)と,それぞれわが国の68年,65年,64年,60年の状況に相当する。
韓国,台湾における自動車の生産は急速な伸びをみせており,77年から82年の年平均伸び率は,17.3%に達している。韓国では,88年のソウルオリンピックに向けて急ピッチで道路等の開発・整備も進んでおり,今後はさらに自動車生産の伸び率は上昇していくものと見込まれる。
また,国内だけでなく84年からカナダ向けの輸出を開始した韓国では,わが国がカナダ市場でのシェアを低下させているのに対し,特恵関税の恩恵を受け,輸入事の約10%のシェアを獲得した。現在,アメリカ向け輸出に備え,大規模な工場の新設が進められており,積極的な海外進出の姿勢がみられる。
他方,韓国に比較して大規模重工業に立ち遅れの目立つ台湾においても,部品メーカーなどの広い裾野を有する自動車産業に寄せる期待は大きく,自動車産業育成に向けて,79年に「自動車工業発展促進法」を制定し,国産化比率の引上げ,輸出振興,部品工業の育成を柱に,海外自動車メーカーとの合弁による国家プロジェクトを計画している。
しかし,韓国,台湾の自動車産業も先進諸国に比べ,技術,販売網などの点での劣位はぬぐい難く,現在までのところは,海外メーカーの技術援助,販売網の利用等を通じて発展を続けているといった状態である。今後,海外進出を果たし,先進諸国との競争が本格化していくなかで,技術開発による品質の改善,販売網整備による販売力強化等が課題となるであろう。               ■
(アジアNICSの成長パターン)

291お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 23:02:14
これ何番の答え?

292お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 23:35:16
微妙に456だけどただのコピペだから使えないてか具体例大杉

293お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/23(月) 00:13:14
誰か④番について教えてください。

294お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/23(月) 00:16:17
産業政策試験対策ってプリントが手元にあるんですが、これは授業でみんなもらったんですか?

295お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/23(月) 00:18:56
去年一本に絞って、何が出てもそれ書いたら単位きた。
「可」だったけど。

296お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/23(月) 00:22:02
>>294

うp!

297お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/23(月) 00:31:21
レポート出してないんだけど、先生に直接聞いたら
テスト受けてね(=何とかなります)って言ってた。
もちろん四年だけど、四年は単位来るんだろうか?
テストは難しめだけど、厳しそうには見えない先生だし

298お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/23(月) 00:32:08
>>295
ちなみに何を書いたの?

299お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/23(月) 00:55:47
>>295
レポートとかは出してた?

300お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/23(月) 05:24:10
プリントって何が書いてあるの?
無いから分からない…

301お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/23(月) 09:29:36
とにかく書け!!みなさんがんばってきてください。

論述問題のメリットは、部分点がもらえるということだから。

何についてでも、書くことが大事です。

302お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/23(月) 11:30:53
で、結局何がでるの?
シュンぺーター2年連続でくるのかな〜。
ってか来い!!

303お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/23(月) 12:10:10
いや、パッケージ型直接投資来い!!!

304お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/23(月) 12:37:49
今日14:20からでいいんだよね?

305お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/23(月) 13:17:14
アダムスミスくさいな

306お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/23(月) 13:23:50
アラン・スミス

307お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/24(火) 00:57:45
結局>>258

東アジアはパッケージ型直接投資を基盤にして発展した。パッケージ型直接投資
とは進出先の経済の差異をあまり問題にすることなく、生産を始動することが
できる。そのパッケージ型投資は1980年代の後半からいっせいに時を同じくして
実行された。しかもその対象が先進国の経済の効率性を失った産業、特に大量生
産型の産業であればあるほど規模の経済のいっそうの実現を目指して利潤が再投資
されるメカニズムを構築していった。
しかしこのようなシステムは、特定な財の輸出市場が縮小すると崩壊する危険を
内包している。

でしたな。

308お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/24(火) 00:58:23
後輩のために書いといてあげよう。
二年連続大穴が来てます。皆シュンペーターがいい、
書きやすいって言ってたんだけど、出なかった。
一番予想になかった東アジアだった。しかも
事前に何も言ってなかった東アジア経済危機。
アメリカと日本の投資をからめて論じろってさ。
完全に想定外。だから来年も穴が来るだろうね。
ちなみに今日堀江が逮捕された。

309お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/24(火) 02:33:11
>>308
最後思わず笑ってしまった
センスあるなw

310去年の履修者:2006/01/24(火) 02:41:16
>>308
ただ、東アジア危機と資本ストック依存型経済成長の間に、
本当に因果があるかは怪しい。
実際に中村氏のこの学説は支持を受けていない。
クルーグマンもこの説を取り下げたと思うんだが。
東アジア危機は金融危機が正しい認識だと思う。

311お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/24(火) 04:20:26
トリレンマ書いてヘッジファンド書いとけ

312お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/24(火) 17:58:06
>>308
最後の授業のテストの説明終わったあとやって気がするwww

313お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/24(火) 19:39:09
そうだったのか…。ここからはテストに関係ありませんって
言ったから周りは皆外出ちゃったんだよね。意外と鬼なのか…?

3142005年度受講者:2006/02/01(水) 21:05:46
この授業は板書が見づらかったかな。けど、前期レポートの後期試験一発勝負で
で自分的には良かった。テストちゃんと受けて何か書けば単位はくれるっていう、
いわゆる神ランクの先生だったと思います。

3152005年受講者:2006/02/04(土) 01:48:19
後輩の皆様のために私の今年の解答をアップさせていただきます。
間違っている点もあるので、あくまでも参考にしてください。

①アダム・スミスの経済発展モデルについて
 資本蓄積/市場拡大/生産と分業/セーの法則
 アダムスミスは資本の蓄積こそ経済発展の源泉だと考えた。資本が蓄積されることによって、大きな設備投資が可能となる。大規模な設備投資は生産と分業を可能にする。分業による生産性が向上する。そこで需要は供給により決定されるというセーの法則によって、市場が拡大する。市場が拡大することによって得た利益によって、より資本が蓄積されるという好循環を生み出すことがきるのである。

スミスの理論
市場拡大・資本蓄積→交換力増大→分業導入→生産性増加(時間節約・資本蓄積が分業によって可能となったため)→所得の増加→人口増加→市場拡大→更なる貯蓄・・・・

3162005年受講者:2006/02/04(土) 01:51:41
②リカードの経済発展モデルについて
 差額地代説/農業部門の連関(工業部門への影響)
 経済成長の起動力は資本蓄積だと考える。したがって、資本が増加し、賃金基金が増大すれば労働需要も比例的に増加する。その結果、賃金価格は上昇する。
 しかし、生存賃金は食料価格に依存する。農業は土地に制約されるため収穫逓減をまぬかれない。一番豊沃で生産性の高い最優等地だけを用いて食料生産おこなう範囲ではその限界費用は不変だが、人口が増加し食料に対する需要が増えて次の等級の土地を用いれば生産物1単位当たりに必要な労働と資本は増加する。こうしてより劣等な土地が次々に開拓されてゆくにつれ、食料生産の限界費用は逓増する。この場合、より優等な土地で生産すればより費用が低く、より利益があがるから優等地に対する需要が高まり、適当な代価を払わなければ優等地を借りることが出来なくなる。こうして優等地と劣等地における農業生産費の差が地代として懐に入るようになる。これが差額地代である。
 こうして食料価格が上昇すれば労働者の生存に必要な貨幣賃金は上昇せざるおえない。その結果、工業の利潤は資本の増加率に比例しては増加しなくなる。資本蓄積が進み、労働雇用が拡大し、食糧需要が増大し続ければ、やがて食料価格の上昇にともなう賃金の上昇がそれ以上の投資がなされえないほどに資本利潤率を低下させるに至るで
あろう。

3172005年受講者:2006/02/04(土) 01:52:50
⑤輸出ペシミズム論と輸入代替政策について
 関税/競争/過大為替レート/ミントの第一局面/シンガー・プレビッシュ命題
 輸出ペシミズムとは途上国の主要輸出品である一次産品は途上国の成長を牽引するものにはならないとする考え方である。その結果、途上国の採用すべき望ましい開発戦略として輸入代替工業化が提唱された。

 <輸入代替工業化政策>
 その政策手法は、第1次産品輸出に依存してきた途上国が、工業製品の輸入を抑え、国内生産によって置き換えることによって工業国への脱皮をはかろうとするもので、それはまさにリスト理論に沿ったものであった。
 かかる途上国にとっての「輸出ペシミズム」はシンガーとプレビッシュによって、途上国にとっての交易条件は趨勢的に低落するという理論に導かれた。すなわち、先進国における第1次産品に対する需要の弾力性は所得についても価格についても低いから、途上国が競争してそれぞれ生産性を向上させ供給を増大させれば、需要が弾力的な先進国の工業製品に対して一1産品価格は低下して、外貨収入はかえって減少し、貿易赤字になってしまう。このように、自由貿易が交易条件の悪化を通じて途上国から先進国へ所得移転をもたらすとすれば、途上国が発展するためには、貿易を制限し、輸入代替工業化政策によっって、1次産品依存型の経済から脱出を図らなければならないとの結論が導かれるのである。
 こうして一見きわめて魅力的に見える輸入代替工業化政策は、途上国で広く採用されるようになった。政策手段として関税や輸入数量割り当てなどの国境保護措置がとられたのは当然であるが、それとともに重要な役割を演じたのは外貨管理による為替レートの過大評価あった。為替レートが高ければ高いほど、輸入品の国内価格は安くなり、したがって資本財や原材料を輸入にあおぐ産業は有利になる。輸入代替工業化政策で、一般に採られる手法は、保護育成の対象である産業に対して、その製品の輸入を制限して国内価格を引き上げると同時に、当該産業ないし企業に限って資本財などの輸入につき外貨を割り当て、過大為替レート下での輸入利益を享受させるのである。
 この政策で犠牲となるのは、高い製品を買わされる消費者だけでなく、保護対象外の産業なかんずく輸出産業である。過大な為替レートは輸出品だけでなく、輸出品の国内価格をも引き下げてしまうからその打撃は大きい。しかも、これらの産業には外貨は割り当てられないから、過大為替レートの利益は受けられず、資本財や中間財として保護された高い国内製品を利用せざるをえなくなる。
 輸入代替工業化政策で保護の対象となるのは、自動車やテレビなどの耐久消費財の組み立てや、化学繊維や化学肥料などの近代的素材産業が多い。それらは主として資本集約度の高い大企業によって担われる。そこで犠牲となるのが農業や中小企業である。自動車の組み立てメーカーが、完成車に対する輸入制限と過大為替レート下での外貨割り当による安い部品の輸入の双方から利益を得るのに対し、部品や原料の供給業者は国境保護措置もない上に過大レートの下でやすくなった国内価格で販売せざるおえない。労働集約的で途上国にとって輸出産業として発展しうる衣服縫製業はマイナスの保護を受けることになる。こうして輸入代替工業化政策は、正にアダムスミスの指摘どおり、中小企業の創意工夫に支えられた農業と工業の自立的な発展とそれにもとづく雇用の拡大を抑制してしまったのである。
 しかも、こうした犠牲にもかかわらず、保護された産業が国際競争力をもつように生産性を向上したケースは少なかった。保護による国際競争からの遮断は、企業家を現状に安住させ、非効率な企業を温存させた。

3182005年受講者:2006/02/04(土) 01:54:00
⑥パッケージ型直接投資と東アジアの経済発展と停滞につちえ
技術創出/直接投資の局面移行/インフラ(制度)/ドル・ペッグ制
 パッケージ型直接投資とは海外から資本・技術・金融などをセットにして導入する投資である。1980年代、ドル高に苦しむ日本企業はアジアの各国にパッケージ型直接投資を行った。しかもその対象が先進国の経済の効率性を失った産業、特に大量生産型の産業であればあるほど規模の経済のいっそうの実現を目指して利潤が再投資されるメカニズムを構築していった。
 受け入れ国はより安定して投資を呼び込むために、ドル・ペッグ制を採用する。

 東アジアはパッケージ型直接投資を基盤にして発展した。パッケージ型直接投資とは進出先の経済の差異をあまり問題にすることなく、生産を始動することができる。そのパッケージ型投資は1980年代の後半からいっせいに時を同じくして実行された。しかもその対象が先進国の経済の効率性を失った産業、特に大量生産型の産業であればあるほど規模の経済のいっそうの実現を目指して利潤が再投資されるメカニズムを構築していった。しかしこのようなシステムは、特定な財の輸出市場が縮小すると崩壊する危険を内包している。


 東アジアは韓国と違いパッケージ型直接投資を基盤にして発展した。パッケージ型直接投資とは途上国に外国の技術・資本・市場・インフラ(金融も含む)をひとまとめにして持ち込む投資携帯である。
 1980年代パッケージ型直接投資が東アジアに持ち込まれる素地は輸入代替工業化政策によって作られた。国内の輸入市場を自国の製品で置き換えるというミントの第一局面を経て、第二局面に入った国々では、失敗したにせよ、企業家、適格労働者、安定的なインフラが整っていた。
 レーガノミックスにより、財政赤字が減少しない状況のもと、1983年から国内貯蓄に比べ国内投資が急増し、その結果、工業材の相対価格が低下しためである。相対価格の低下は、工業財で図った工業部門の実質賃金を高騰させることになる。労働集約的な工業材の大量輸入が甘めリカの全般的な工業部門の実質賃金を高めた。この結果、アメリカは海外にパッケージ型直接投資を行うようになった。
 日本の場合はプラザ合意以降の円安で工業材の競争力が大幅に低下し、労働集約型の産業は東アジアにパッケージ型直接投資を行った。
 パッケージ型直接投資のインセンティブの「利益」よって局面を5つに区別できる。
 その最終局面である、累積性利益の局面では、累積性の利益をインセンティブとした投資の生産能力は低い。累積性の利益の局面ではパッケージ型直接投資から海外市場が分離する。自国の所得が増大するからである。ここで、消費は工業材に向かわず、サービス材に向かう。そのため、市場拡大が起こらない。そのため投資の生産能力が落ちるわけである。
 そこで、財の国内価格が上昇を許容し続ける範囲は、投資収益を上げることができる。このサービス財価格の上昇を許容し続けうる範囲は、自国通貨がドルペッグ制のまま、国際的な金融インフラを活用できる範囲に相当する。サービス財の国内価格表示による価格の上昇が、ドルとリンクしている状況の下であるからこそ、外国資本は、ドル表示でも、省益を上げ続けることができる。このように、投機的要素の強い短期資金が国際金融インフラを通じて大量に流入することになる。そして、サービス財の価格が上昇して行くとドルの切り上げ圧力が形成される。
 パッケージ型直接投資の「累積性の局面」ではパッケージ型から輸出市場を分離させた。この分離に合わせて、自国通貨とドルとのリンクの程度を緩め、短期的投機的資金の流入するシステムの変更も考慮に入れるべきであった。しかし、このタイムラグが東アジア経済にバブル的な現象をもたらすことになる。それがアジア通貨危機に繋がった。
 アジア通貨危機の結果、直接投資は海外市場と海外インフラが分離されることになり、技術と資本の直接投資になってしまった。

319地域によって行政が変わる 大卒資格の政経学部へ:2006/02/04(土) 10:18:41
>>318
長文おつ。
アジア危機の本質は通貨制度と弱い金融システム。
直接投資だけでは語れないよ。

3202005年受講者:2006/02/06(月) 21:46:36
>>319
書けていない部分は後輩のみなさんに託す。

321地域によって行政が変わる 大卒資格の政経学部へ:2006/04/05(水) 17:06:41
この授業って単位取得難易度がやばいって言うのを小耳に挟んだんですが、実際はどうなんでしょうか?

322お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/04/06(木) 21:18:52
難易度は高いです。
授業は意味が分からないです。
しかし、先生は優しい人なので、
レポートを出していれば救済してくれます。

323地域によって行政が変わる 大卒資格の政経学部へ:2006/04/07(金) 00:12:27
322
どうもです

324去年履修者:2006/04/07(金) 10:47:31
夏休みレポート出して、テストを受ければ単位は確実にくる。
テストは指定された問題の中から、一問先生が選択して当日に発表される。
しかし、オレは違う問題の答えを書いた・・・。単位きた^^
授業意味不明で板書も意味不明だけど、単位ほしけりゃとるべし。
損はしないはず。

325地域によって行政が変わる 大卒資格の政経学部へ:2006/04/08(土) 13:11:20
持ち込みは可なんですかね?

326地域によって行政が変わる 大卒資格の政経学部へ:2006/04/11(火) 19:43:17
持ち込みは不可です。

327行研でしょでしょ?:2006/04/11(火) 21:13:11
そうですか。

それで315〜318のような答えを書かなければならないのか(´・ω・`)

328安蔵先生、勉強したいです:2006/07/13(木) 15:59:28
今日テストのこと言いました??

329安蔵先生、勉強したいです:2006/07/13(木) 20:34:33
今日は休講
つーか、テスト情報もう言ったってマジで?

330俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/19(水) 20:25:30
明日授業あるんですか?

331俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/20(木) 00:28:01
去年はレポート出してりゃ単位きたらしいけど、今年はどうなるのか

332俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/21(金) 15:48:08
テスト情報期待age

333俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/22(土) 00:07:51
就活で出られなかったので、テストの情報どなたかお願いします。
去年は出席ゼロ、レポート未提出でも単位きたそうです。

334俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/22(土) 13:59:34
今年はレポートってないですよね…?
前期集中の授業ですが。

335俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 22:24:39
ちょっと質問なんですけど、スミスとリカードについて経済発展モデルを書けとあるのですが
4行くらいで終わってしまいませんか?
どういう答えを書けばいいのでしょか?

336俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 23:15:54
それだけ書ければいいほうじゃないの
つーか、問題自体がムズすぎ_| ̄|○

337俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 23:54:23
産業政策なだけに三行でOK。

くはーーー上手いこと言っちゃった。


・・・orz

338俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 00:53:11
中村先生・・・ムシキングやってる少年のように目を輝かせて授業するのはいいけど・・・
文字まで少年だから結局何やってたのかよくわからない

339俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 01:15:44
毎年のあれ覚えるだけじゃまずいの?

340俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 06:20:04
>>339
イインダヨ!!

341俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 09:23:45
>>339
グリーンダヨ!!

342俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 09:32:57
シュンペーターでしょ。間違いなく

343俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 09:40:14
何が来てもパッケージ型書きまくるぜwwwwwww

344俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 10:14:59
パッケージ型は色々つながってるから大丈夫だと思うよ。
パッケージ→東アジア→輸入代替→アダムスミス→シュンペーたー

要するにパッケージが全て。

345俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 10:23:26
>>344
確かに繋がるNE!!
兎に角できるだけ書くしかねー!

346俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 17:38:28
ヤマ当たった。半分くらいで終わっちゃったけどいいや。

347俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 20:12:02
パッケージだけ勉強して、他が出てもそれでいこうと思ってたが
見事にキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

348こんな可愛い子がゼミなしっ子の筈がない:2007/03/23(金) 15:45:33
この授業はどうでしたか?

349とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2011/07/24(日) 16:58:30
誰か今年のテスト範囲について教えていただけませんか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板