したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

産業政策

3152005年受講者:2006/02/04(土) 01:48:19
後輩の皆様のために私の今年の解答をアップさせていただきます。
間違っている点もあるので、あくまでも参考にしてください。

①アダム・スミスの経済発展モデルについて
 資本蓄積/市場拡大/生産と分業/セーの法則
 アダムスミスは資本の蓄積こそ経済発展の源泉だと考えた。資本が蓄積されることによって、大きな設備投資が可能となる。大規模な設備投資は生産と分業を可能にする。分業による生産性が向上する。そこで需要は供給により決定されるというセーの法則によって、市場が拡大する。市場が拡大することによって得た利益によって、より資本が蓄積されるという好循環を生み出すことがきるのである。

スミスの理論
市場拡大・資本蓄積→交換力増大→分業導入→生産性増加(時間節約・資本蓄積が分業によって可能となったため)→所得の増加→人口増加→市場拡大→更なる貯蓄・・・・

3162005年受講者:2006/02/04(土) 01:51:41
②リカードの経済発展モデルについて
 差額地代説/農業部門の連関(工業部門への影響)
 経済成長の起動力は資本蓄積だと考える。したがって、資本が増加し、賃金基金が増大すれば労働需要も比例的に増加する。その結果、賃金価格は上昇する。
 しかし、生存賃金は食料価格に依存する。農業は土地に制約されるため収穫逓減をまぬかれない。一番豊沃で生産性の高い最優等地だけを用いて食料生産おこなう範囲ではその限界費用は不変だが、人口が増加し食料に対する需要が増えて次の等級の土地を用いれば生産物1単位当たりに必要な労働と資本は増加する。こうしてより劣等な土地が次々に開拓されてゆくにつれ、食料生産の限界費用は逓増する。この場合、より優等な土地で生産すればより費用が低く、より利益があがるから優等地に対する需要が高まり、適当な代価を払わなければ優等地を借りることが出来なくなる。こうして優等地と劣等地における農業生産費の差が地代として懐に入るようになる。これが差額地代である。
 こうして食料価格が上昇すれば労働者の生存に必要な貨幣賃金は上昇せざるおえない。その結果、工業の利潤は資本の増加率に比例しては増加しなくなる。資本蓄積が進み、労働雇用が拡大し、食糧需要が増大し続ければ、やがて食料価格の上昇にともなう賃金の上昇がそれ以上の投資がなされえないほどに資本利潤率を低下させるに至るで
あろう。

3172005年受講者:2006/02/04(土) 01:52:50
⑤輸出ペシミズム論と輸入代替政策について
 関税/競争/過大為替レート/ミントの第一局面/シンガー・プレビッシュ命題
 輸出ペシミズムとは途上国の主要輸出品である一次産品は途上国の成長を牽引するものにはならないとする考え方である。その結果、途上国の採用すべき望ましい開発戦略として輸入代替工業化が提唱された。

 <輸入代替工業化政策>
 その政策手法は、第1次産品輸出に依存してきた途上国が、工業製品の輸入を抑え、国内生産によって置き換えることによって工業国への脱皮をはかろうとするもので、それはまさにリスト理論に沿ったものであった。
 かかる途上国にとっての「輸出ペシミズム」はシンガーとプレビッシュによって、途上国にとっての交易条件は趨勢的に低落するという理論に導かれた。すなわち、先進国における第1次産品に対する需要の弾力性は所得についても価格についても低いから、途上国が競争してそれぞれ生産性を向上させ供給を増大させれば、需要が弾力的な先進国の工業製品に対して一1産品価格は低下して、外貨収入はかえって減少し、貿易赤字になってしまう。このように、自由貿易が交易条件の悪化を通じて途上国から先進国へ所得移転をもたらすとすれば、途上国が発展するためには、貿易を制限し、輸入代替工業化政策によっって、1次産品依存型の経済から脱出を図らなければならないとの結論が導かれるのである。
 こうして一見きわめて魅力的に見える輸入代替工業化政策は、途上国で広く採用されるようになった。政策手段として関税や輸入数量割り当てなどの国境保護措置がとられたのは当然であるが、それとともに重要な役割を演じたのは外貨管理による為替レートの過大評価あった。為替レートが高ければ高いほど、輸入品の国内価格は安くなり、したがって資本財や原材料を輸入にあおぐ産業は有利になる。輸入代替工業化政策で、一般に採られる手法は、保護育成の対象である産業に対して、その製品の輸入を制限して国内価格を引き上げると同時に、当該産業ないし企業に限って資本財などの輸入につき外貨を割り当て、過大為替レート下での輸入利益を享受させるのである。
 この政策で犠牲となるのは、高い製品を買わされる消費者だけでなく、保護対象外の産業なかんずく輸出産業である。過大な為替レートは輸出品だけでなく、輸出品の国内価格をも引き下げてしまうからその打撃は大きい。しかも、これらの産業には外貨は割り当てられないから、過大為替レートの利益は受けられず、資本財や中間財として保護された高い国内製品を利用せざるをえなくなる。
 輸入代替工業化政策で保護の対象となるのは、自動車やテレビなどの耐久消費財の組み立てや、化学繊維や化学肥料などの近代的素材産業が多い。それらは主として資本集約度の高い大企業によって担われる。そこで犠牲となるのが農業や中小企業である。自動車の組み立てメーカーが、完成車に対する輸入制限と過大為替レート下での外貨割り当による安い部品の輸入の双方から利益を得るのに対し、部品や原料の供給業者は国境保護措置もない上に過大レートの下でやすくなった国内価格で販売せざるおえない。労働集約的で途上国にとって輸出産業として発展しうる衣服縫製業はマイナスの保護を受けることになる。こうして輸入代替工業化政策は、正にアダムスミスの指摘どおり、中小企業の創意工夫に支えられた農業と工業の自立的な発展とそれにもとづく雇用の拡大を抑制してしまったのである。
 しかも、こうした犠牲にもかかわらず、保護された産業が国際競争力をもつように生産性を向上したケースは少なかった。保護による国際競争からの遮断は、企業家を現状に安住させ、非効率な企業を温存させた。

3182005年受講者:2006/02/04(土) 01:54:00
⑥パッケージ型直接投資と東アジアの経済発展と停滞につちえ
技術創出/直接投資の局面移行/インフラ(制度)/ドル・ペッグ制
 パッケージ型直接投資とは海外から資本・技術・金融などをセットにして導入する投資である。1980年代、ドル高に苦しむ日本企業はアジアの各国にパッケージ型直接投資を行った。しかもその対象が先進国の経済の効率性を失った産業、特に大量生産型の産業であればあるほど規模の経済のいっそうの実現を目指して利潤が再投資されるメカニズムを構築していった。
 受け入れ国はより安定して投資を呼び込むために、ドル・ペッグ制を採用する。

 東アジアはパッケージ型直接投資を基盤にして発展した。パッケージ型直接投資とは進出先の経済の差異をあまり問題にすることなく、生産を始動することができる。そのパッケージ型投資は1980年代の後半からいっせいに時を同じくして実行された。しかもその対象が先進国の経済の効率性を失った産業、特に大量生産型の産業であればあるほど規模の経済のいっそうの実現を目指して利潤が再投資されるメカニズムを構築していった。しかしこのようなシステムは、特定な財の輸出市場が縮小すると崩壊する危険を内包している。


 東アジアは韓国と違いパッケージ型直接投資を基盤にして発展した。パッケージ型直接投資とは途上国に外国の技術・資本・市場・インフラ(金融も含む)をひとまとめにして持ち込む投資携帯である。
 1980年代パッケージ型直接投資が東アジアに持ち込まれる素地は輸入代替工業化政策によって作られた。国内の輸入市場を自国の製品で置き換えるというミントの第一局面を経て、第二局面に入った国々では、失敗したにせよ、企業家、適格労働者、安定的なインフラが整っていた。
 レーガノミックスにより、財政赤字が減少しない状況のもと、1983年から国内貯蓄に比べ国内投資が急増し、その結果、工業材の相対価格が低下しためである。相対価格の低下は、工業財で図った工業部門の実質賃金を高騰させることになる。労働集約的な工業材の大量輸入が甘めリカの全般的な工業部門の実質賃金を高めた。この結果、アメリカは海外にパッケージ型直接投資を行うようになった。
 日本の場合はプラザ合意以降の円安で工業材の競争力が大幅に低下し、労働集約型の産業は東アジアにパッケージ型直接投資を行った。
 パッケージ型直接投資のインセンティブの「利益」よって局面を5つに区別できる。
 その最終局面である、累積性利益の局面では、累積性の利益をインセンティブとした投資の生産能力は低い。累積性の利益の局面ではパッケージ型直接投資から海外市場が分離する。自国の所得が増大するからである。ここで、消費は工業材に向かわず、サービス材に向かう。そのため、市場拡大が起こらない。そのため投資の生産能力が落ちるわけである。
 そこで、財の国内価格が上昇を許容し続ける範囲は、投資収益を上げることができる。このサービス財価格の上昇を許容し続けうる範囲は、自国通貨がドルペッグ制のまま、国際的な金融インフラを活用できる範囲に相当する。サービス財の国内価格表示による価格の上昇が、ドルとリンクしている状況の下であるからこそ、外国資本は、ドル表示でも、省益を上げ続けることができる。このように、投機的要素の強い短期資金が国際金融インフラを通じて大量に流入することになる。そして、サービス財の価格が上昇して行くとドルの切り上げ圧力が形成される。
 パッケージ型直接投資の「累積性の局面」ではパッケージ型から輸出市場を分離させた。この分離に合わせて、自国通貨とドルとのリンクの程度を緩め、短期的投機的資金の流入するシステムの変更も考慮に入れるべきであった。しかし、このタイムラグが東アジア経済にバブル的な現象をもたらすことになる。それがアジア通貨危機に繋がった。
 アジア通貨危機の結果、直接投資は海外市場と海外インフラが分離されることになり、技術と資本の直接投資になってしまった。

319地域によって行政が変わる 大卒資格の政経学部へ:2006/02/04(土) 10:18:41
>>318
長文おつ。
アジア危機の本質は通貨制度と弱い金融システム。
直接投資だけでは語れないよ。

3202005年受講者:2006/02/06(月) 21:46:36
>>319
書けていない部分は後輩のみなさんに託す。

321地域によって行政が変わる 大卒資格の政経学部へ:2006/04/05(水) 17:06:41
この授業って単位取得難易度がやばいって言うのを小耳に挟んだんですが、実際はどうなんでしょうか?

322お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/04/06(木) 21:18:52
難易度は高いです。
授業は意味が分からないです。
しかし、先生は優しい人なので、
レポートを出していれば救済してくれます。

323地域によって行政が変わる 大卒資格の政経学部へ:2006/04/07(金) 00:12:27
322
どうもです

324去年履修者:2006/04/07(金) 10:47:31
夏休みレポート出して、テストを受ければ単位は確実にくる。
テストは指定された問題の中から、一問先生が選択して当日に発表される。
しかし、オレは違う問題の答えを書いた・・・。単位きた^^
授業意味不明で板書も意味不明だけど、単位ほしけりゃとるべし。
損はしないはず。

325地域によって行政が変わる 大卒資格の政経学部へ:2006/04/08(土) 13:11:20
持ち込みは可なんですかね?

326地域によって行政が変わる 大卒資格の政経学部へ:2006/04/11(火) 19:43:17
持ち込みは不可です。

327行研でしょでしょ?:2006/04/11(火) 21:13:11
そうですか。

それで315〜318のような答えを書かなければならないのか(´・ω・`)

328安蔵先生、勉強したいです:2006/07/13(木) 15:59:28
今日テストのこと言いました??

329安蔵先生、勉強したいです:2006/07/13(木) 20:34:33
今日は休講
つーか、テスト情報もう言ったってマジで?

330俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/19(水) 20:25:30
明日授業あるんですか?

331俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/20(木) 00:28:01
去年はレポート出してりゃ単位きたらしいけど、今年はどうなるのか

332俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/21(金) 15:48:08
テスト情報期待age

333俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/22(土) 00:07:51
就活で出られなかったので、テストの情報どなたかお願いします。
去年は出席ゼロ、レポート未提出でも単位きたそうです。

334俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/22(土) 13:59:34
今年はレポートってないですよね…?
前期集中の授業ですが。

335俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 22:24:39
ちょっと質問なんですけど、スミスとリカードについて経済発展モデルを書けとあるのですが
4行くらいで終わってしまいませんか?
どういう答えを書けばいいのでしょか?

336俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 23:15:54
それだけ書ければいいほうじゃないの
つーか、問題自体がムズすぎ_| ̄|○

337俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 23:54:23
産業政策なだけに三行でOK。

くはーーー上手いこと言っちゃった。


・・・orz

338俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 00:53:11
中村先生・・・ムシキングやってる少年のように目を輝かせて授業するのはいいけど・・・
文字まで少年だから結局何やってたのかよくわからない

339俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 01:15:44
毎年のあれ覚えるだけじゃまずいの?

340俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 06:20:04
>>339
イインダヨ!!

341俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 09:23:45
>>339
グリーンダヨ!!

342俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 09:32:57
シュンペーターでしょ。間違いなく

343俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 09:40:14
何が来てもパッケージ型書きまくるぜwwwwwww

344俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 10:14:59
パッケージ型は色々つながってるから大丈夫だと思うよ。
パッケージ→東アジア→輸入代替→アダムスミス→シュンペーたー

要するにパッケージが全て。

345俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 10:23:26
>>344
確かに繋がるNE!!
兎に角できるだけ書くしかねー!

346俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 17:38:28
ヤマ当たった。半分くらいで終わっちゃったけどいいや。

347俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 20:12:02
パッケージだけ勉強して、他が出てもそれでいこうと思ってたが
見事にキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

348こんな可愛い子がゼミなしっ子の筈がない:2007/03/23(金) 15:45:33
この授業はどうでしたか?

349とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2011/07/24(日) 16:58:30
誰か今年のテスト範囲について教えていただけませんか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板