[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
社会保障論
1
:
名無しさん@パラダイス
:2003/04/11(金) 15:41
give&take
483
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/26(金) 19:50:08
過去問や今年の試験(通年)を見せてもらったけど、
用語の記述が多い気がするね。
484
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/26(金) 23:24:40
一つでいので具体的な問題書いてもらえませんか?
485
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/27(土) 00:46:23
>>484
了解。
「国民健康保険について述べよ」
「インフォームドコンセントとはなにか。」
こんなんが多いです。
代わりと言っては何だけど、試験範囲やなんか情報が
あったら教えてください。
試験については曖昧なこと言ってたので確認したいのです。
486
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/27(土) 15:42:01
>>485
じゃあ、俺が授業で聞いたことをかいてくよ
制度の部分から1問、経済分析系から1問だそうです。
プリントとノートから満遍なく出るみたいなこといってました。
もしよろしければ他の問題も覚えていたら参考に教えていただきたいです。
お手数ですがよろしくお願いします。
487
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/27(土) 17:06:14
計算関係も出ないとか言ってたな。というかノート見直しても
数式が意味することさっぱりわからんのだがw
488
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/27(土) 17:31:02
計算問題は出ないから大丈夫。
ただ、数式を用いて記述しろってのは
出たことがある。
489
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/28(日) 14:32:44
試験ていくつかある問題から選択し記述するという方式なのでしょうか?
過去問等で知っている方居ましたら教えてください。
490
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/28(日) 14:56:49
>
491
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/29(月) 23:42:23
在学生に告ぐ。
これだけは履修するな。
492
:
こんな可愛い子がゼミなしっ子の筈がない
:2007/03/27(火) 09:59:33
この授業を履修した4年ですが、テストのできは6割ぐらいだったんですが、救済措置を兼ねたレポートを提出していたら優がきました。
普段から学生の受講態度に厳しく、授業内容にも一切妥協がないタイプの先生だと思いますが、成績評価にはそこまで鬼ではないのかなと感じました。
社会保障論に本当に興味がある人は履修して絶対損はないと思うよ。以上、思い出したように書き込んでみた。
493
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/21(土) 14:06:02
あげ
494
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/22(日) 20:25:17
ageage
495
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/23(月) 17:37:43
勇気を持って、先生にどこが重点か質問すればよかった・・・
あまりにも、難しすぎる・・・
果たして、授業に出ていた努力は報われるのか。。。
496
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/23(月) 17:40:30
加藤やばすwwwwwwwwwwwwww
497
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/23(月) 19:35:05
これきつい
テスト情報なさすぎ
授業全部出てたのに最悪だ
498
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/23(月) 21:46:05
出そうなとこ教えてください
499
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/23(月) 21:56:42
それがわかりゃ苦労しないよ
全部の授業出てた人でも厳しいんじゃないかい?
500
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/23(月) 23:48:56
もこみち不可なのにポイントすら言わないとか鬼wwwwwwww
501
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/24(火) 00:49:33
これってあの尋常じゃない量のプリント頭に叩き込まなきゃダメなの?
502
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/24(火) 17:11:12
この授業はマジで落とす人多いからしっかりプリント丸暗記しとけ
503
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/24(火) 23:07:50
数字とかグラフは出ないんですよね??
504
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/25(水) 00:17:21
去年出てた先輩によると、授業でとったノートが重要らしい
505
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/25(水) 11:15:25
なんか、福祉関係が出るらしんですよ!!
506
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/25(水) 16:40:34
>>505
社会保障論なんだから、そりゃそうだろうよ・・・
507
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/25(水) 21:48:14
みんなやっとるけ?
508
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/26(木) 01:56:34
そりゃやってるが実際これ無理だろ・・・
509
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/26(木) 02:33:00
ああ、4単位が消えていく…。
510
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/26(木) 08:20:43
助けてくださいまし
511
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/26(木) 09:35:23
不可能
512
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/26(木) 09:52:07
去年は大問5問中、2問が年金だったって。
時間無いヤツは、年金と医療に絞れ!!
513
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/26(木) 11:53:17
俺みたく、年金の制度について軽く勉強しとくか
と思って軽い気持ちでとったやつ多いんだろうな・・・
嗚呼、俺の選択は間違っていた・・・
514
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/27(金) 21:21:58
おわた
過去問と全然違ったし
515
:
わたしはちいきぎょうせい
:2008/08/22(金) 19:06:55
この先生マジで融通聞かないよ
八割出席してたけど落とされたからな
516
:
誰が単位取得すんだよ
:2008/11/02(日) 16:55:10
奴が、授業中ポロポロ出題内容を言いますって言ってたけど、
授業ほとんど出てるけどたまに寝てたからか1つも聞いてないww
知ってる神いたら降臨してくれ!!
唯一俺が知ってるのは、
「去年は 仮にあなたが厚生労働大臣だったらどのような社会保障制度を作りますか って問題を出しました。」
って言ってたこと位だ・・。これが今回出る確率はほとんどてか全く無いだろうけど。
517
:
誰が単位取得すんだよ
:2008/11/02(日) 16:57:07
ちなみに今回レポートは、そのとき出席してた学生の多数決の結果、
無しになった模様。
518
:
Paradise Lost
:2009/01/17(土) 20:08:37
誰かテスト範囲と情報おねがいします。
ホントにせっぱつまってます
519
:
Paradise Lost
:2009/01/17(土) 20:15:54
月曜の講義に出ろ。話はそれからだ。
520
:
Paradise Lost
:2009/01/20(火) 00:42:30
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ <木曜に来た人と公平性をきすため試験については一切話しませんw
| mj |ー'´ |
\ 〈__ノ /
ノ ノ
普通来なくていいと言われた月曜に来た人にも言うもんだろが、あのKYブ○野郎・・。
521
:
Paradise Lost
:2009/01/25(日) 00:12:37
おまえら!試験情報をよこせ!どうすんだおい!
522
:
Paradise Lost
:2009/01/26(月) 23:38:48
2009年1月26日(月)2時限施行
<制度に関する問題>
1.X氏は若いときにベンチャー企業を立ち上げて巨額の富を築いたものの、老後にはほとんど無収入
の状態になってしまった経歴を持つ人です。X氏の老後の所得保障に関して以下の問いに答えなさい。
(1)社会保険と公的補助について、その特徴と違いを述べなさい。(10点)
(2)X氏は若いときに年金の保険料を納めていないことが判明しました。X氏は老後、どのようなし制度
によって所得保障を得ることができるでしょうか。その理由を付して答えなさい。(10点)
(3)X氏は確信犯で年金の保険料を払っていないことが判明した場合、X氏の老後の生活をサポート
する必要があるでしょうか。あなたの考えを述べなさい。(10点)
2.豊かな人から貧しい人に所得を移転する制度について、下のような意見があるとします。
「多くの税金や社会保険料を所得移転に充てることは(① )性の確保にとっては好ましいが、
しかし、一所懸命働いても税などが多く徴収されれば働く意欲は低下し、(② )性が低下す
ることが考えられる。」
(1)①、②にあてはまる単語を書きなさい。(8点)
(2)あなたは①と②のどちらを重視しますか。その理由を付して述べなさい。(10点)
523
:
Paradise Lost
:2009/01/26(月) 23:39:51
<経済分析に関する問題>
3.右の図は、医療に関する需要関数と限界費用を描いたものです。医療の限界費用がPで
あるとき、需要量はQEとなります。いま、医療保険制度によって負担の割合がθになる場合、
以下の( )内に適当な記号、語句等を書きなさい。(12点)
●負担割合がθになったことにより、医療の需要量は(① )となる。
●医療保険制度が導入される前の消費者余剰は(② )であった。
●医療保険制度が導入され、負担割合がθになったことにより、消費者余剰は(③ )だけ減少した。
この減少分を(④ )という。
4.経済社会の動向と年金の財政方式の関係について、以下の問いに答えなさい。
(1)経済成長率が2%、人口増加率が1%、利子率が5%であるとき、年金の財政方式は賦課方式と積立方式
のどちらが収益率が高くなりますか。理由とともに答えなさい。(10点)
(2)わが国の年金制度は、現在、修正積立方式とよばれています。積立方式に移行する場合、「二重の
負担」がかかるといわれますが、この「二重の負担」とは何ですか?説明しなさい。(10点)
<一般常識に関する問題>
5.最近、金融危機の影響や景気低迷を受け、雇用の確保が難しくなっています。社会保障制度はこう
した雇用の危機に応じて、どのような受け皿を用意すべきであると考えますか。論じなさい。(20点)
試験前に先生がおっしゃっていたこと。
「余裕がある人は解答用紙の裏に授業の感想と、何か言い訳がある人は書いておいて下さい。」
以上
524
:
とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!
:2009/07/22(水) 13:08:56
これは・・・
資料が多すぎて終わったかな・・・
525
:
とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!
:2009/07/22(水) 19:51:42
終わった。。。。むりだ。。。
526
:
とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!
:2009/07/22(水) 22:46:14
数年前までは神授業とかうらやましいわ・・・
527
:
とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!
:2009/07/23(木) 11:49:01
プリンシパル エージェント
528
:
とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!
:2009/07/24(金) 00:06:04
↑それ書けなかった
529
:
とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!
:2015/08/27(木) 15:54:22
ヒエラルキーからホラクラシー社会へ
//youtu.be/6GsqMktPKRI
530
:
とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!
:2015/08/31(月) 15:02:08
東西の最高峰
国立・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・東の早慶、西の立同
531
:
とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!
:2015/09/09(水) 11:12:03
西日本最高の名門私立大学(立命館)
立命館・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥
532
:
とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!
:2015/12/28(月) 15:51:07
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・住友財閥
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板