したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

◆異文化間コミュニケーション論

1名無しさん@パラダイス:2003/04/10(木) 00:20
情報はギブ&テイクでいきましょう

233おしえてゼミ生さん:2005/01/16(日) 04:24
前期みたいになんだかんだで○×に…ならないかなぁ

234おしえてゼミ生さん:2005/01/16(日) 18:55
明日は?

235おしえてゼミ生さん:2005/01/16(日) 21:16
たぶんある
明日の授業でやっぱ○×ですとか言ってほしい

236おしえてゼミ生さん:2005/01/17(月) 00:51
コンテクストとか、DIE分析とか勉強しとけばいいかな?

237おしえてゼミ生さん:2005/01/17(月) 02:04
うん0教授

238おしえてゼミ生さん:2005/01/17(月) 22:35
論述らしい

239おしえてゼミ生さん:2005/01/17(月) 23:07
範囲なぞ発表しましたか?

240おしえてゼミ生さん:2005/01/17(月) 23:45
>>239
教科書3冊に共通している部分だってよ・・・。
知るか、そんなのって感じ。
似たような教科書を3冊指定するなんて意味不明。

241おしえてゼミ生さん:2005/01/18(火) 18:11
誰か〜 ここ出そうっていうのわかる人いたら教えてもらえませんか?
このままだと本当キツイ

242テクさん160単位:2005/01/21(金) 02:06
三つの教科書に共通する点
企業合併における異文化コラボレーターの役割について。 

具体例「トヨタウェイの浸透と促進の可能性」

異文化コラボレーター ・ファシリテーティング・コーチング・メンタリングの3要素からなる

ファシリテーティング…メンバーが適切な行動をとるよう促進させ、彼らを熟させる
コーチング…スキルや知識不足を指摘するのではなくギフト(才能)を発見し焦点を当てる
メンタリング…信頼関係に基づいて、体験談等のアドバイスを与えるがそれを押し付けず人間的成長を遂げさせる
以上が成立すると   協働組織の創造⇒生産性・業績の向上   につながる。
企業合併する際には上記が必要不可欠であり「トヨタウェイ」はそれを実践したひとつの企業

最低限これは覚えておくといいと思うよ。

243テクさん160単位:2005/01/21(金) 02:15
あとは・・・・
 
その阻害要因と、これが国レベルになるとどうなるかってとこ・文化の定義・真の国際人とは

ってこと覚えればまず大丈夫だと思います。時間があればアップします。
皆がんばってね。

244おしえてゼミ生さん:2005/01/21(金) 03:02
>>243
唯・一・神・降・臨
わざわざありがとうございます。
希望の光が見えてきました

245おしえてゼミ生さん:2005/01/21(金) 11:08
三つの教科書に共通する点がでるなんていってたっけか?
ノートと教科書に共通してるかいてあるとこじゃなかったっけ

246おしえてゼミ生さん:2005/01/21(金) 13:25
>>245 ノートと教科書かさなるとこやれってたしかにいってた

247おしえてゼミ生さん:2005/01/21(金) 15:57
>>242
それは最後の授業にやったやつでしょ?
あれは試験範囲に含まれないでしょ。

248テクさん160単位:2005/01/21(金) 16:24
>>247

1年を通したノートの真ん中にでかでかと書いてあるよ。「トヨタウェイ」はその例だって話。
DIE分析やシナジー効果、コンテクストも把握できるよう243に書いておいただろ。
文句いうなら情報載せればいいじゃん。give&takeは最低限のルールだ
めんどくせえからもう情報のせません。

249おしえてゼミ生さん:2005/01/22(土) 00:31
>>247
わざわざ授業の最後に前やった復習して、これが出ないわけないだろうがw

250おしえてゼミ生さん:2005/01/22(土) 01:21
>>247
これが出ればいいね〜^^俺は少し違うとおもうけど。

251おしえてゼミ生さん:2005/01/22(土) 12:22
>>250
どこだと思います?
通訳…なんかは限定的すぎるか…
>>テクさん160単位さん
お怒りにならないで協力していただけるとありがたいです。

252おしえてゼミ生さん:2005/01/22(土) 13:23
てか「ノートと教科書のかぶっているところ」ってことは、つまり授業でやったところだろう。

253おしえてゼミ生さん:2005/01/22(土) 13:45
前期はどんなこと出たっけ?

254おしえてゼミ生さん:2005/01/22(土) 15:05
>>243
>その阻害要因と、これが国レベルになるとどうなるかってとこ・文化の定義・真の国際人とは
こんなことやったっけ??

255おしえてゼミ生さん:2005/01/22(土) 21:43
ノートと教科書見た感じ、
・シナジー効果(氷山の絵のやつ)
・ホフステッドの文化的価値観の4次元
のどっちかが出そうな気がするんだけど…?

256おしえてゼミ生さん:2005/01/22(土) 22:41
なに?前期の範囲からも出るの?

257おしえてゼミ生さん:2005/01/22(土) 22:49
グローバル企業、真の国際人、異文化ファシリテーター

258おしえてゼミ生さん:2005/01/22(土) 23:10
>>255
ホフステッドの文化的価値観から、クラックホーン&ストロドベック、
トロンペナルース&パンプテン・ターナー、って感じで記述とかあるかもね。

259おしえてゼミ生さん:2005/01/22(土) 23:48
問題って、事例を出されてそれについての解説と対処法を述べよ
…みたいな感じで出される可能性もありますよね?

260おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 00:16
>>259
そんなこと予想だにしてなかった・・・

261おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 00:22
>>260
先生が「教科書暗記してもだめ」みたいなことおっしゃってた気がするから
ってことはそういう形式の問題なのかなぁ…と。

262おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 01:00
>>261
そんなこと言ってたっけ??

263おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 02:00
>>262
言ってたよ

264おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 02:05
記述って言うぐらいだから、語句説明でしょうよ。

265おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 02:35
>>264
問題が一問で、「教科書とノート照らし合わせて…」なんて言うぐらいだから
そんな単純じゃないと思うんだけど…
もし語句説明だったら、ものの5分でほとんどの人試験終わっちゃうよ


266おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 02:51
問題二問だよ。

267おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 03:38
>>266
先生言ってました?
俺の耳には一問って聞こえたけど…

268おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 03:40
おそらく2問でしょう。しかし教科書3冊内容かぶりすぎ。ハンドブックだけで十分かな?

269おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 17:36
当方二部生なんですが、明日一部の試験が終わったら
試験問題書き込んでいただけたら幸いです。
二部も明日なんで、できるだけ早急に、このスレ覗いたときに
書き込んでください。お願いします。

270おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 17:45
>>269
ってか、異文化のテストは火曜だぞ。

271270:2005/01/23(日) 17:50
今テストの時間割見たら、二部は明日なんだね。
残念ながら一部のテストは火曜ですよ。
自力で頑張って勉強してください…。

272おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 19:03
二部は知らないが、一部は絶対一問だよ。先生言ってたよ。これ絶対ホント!先生の話ちゃんと聞いとけよ!2問って言ってる人は多分授業出てない人か二部の人だな。

273269:2005/01/23(日) 19:04
>>271
ガビーン!!
まぁ、もし起きててPCいじることあったら
問題載せておきますよ。そのあたりは皆さんの期待度にもよりますが。

274おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 19:32
先生が一問って言ってたのは間違いない。
「教科書暗記してもだめ」的なことも言ってた。
だからやっぱり語句説明のような単純な記述の可能性は低いと思いますが…

>>273
ってことで、二部問題の掲載ぜひともよろしくお願いします!!
期待しております!!

275おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 19:34
>>273
低脳二部の問題なんて聞きたかないわw
そもそもレベルが違うんだからw

276おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 19:40
>>275
そういうことは心の中で思っとけ

277おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 19:41
>>275
低脳二部だとしても一部とは同等扱い。あなた、人のことイエナイヨ!あなたこそ単位落とすような負け犬なのでは(笑)ガキみたいなこと言って快楽を得ようとする…。プ…。だっさ。ちなみにわたしは一部。

278おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 19:57
一部も二部も明治なんだから低脳ってことでおさめましょうよ

279おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 21:55
>>278
いいこといった。

280おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 22:47
何か出そうなところない?

281おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 00:38
>>275
おまえなんぞ落としてしまえ

>>273
気を悪くせずにどうかよろしくお願いしますm(__)m

282おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 00:47
>>273
私からも重ね重ねよろしくお願い申し上げます

283おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 13:20
二部の方々。異文化のテスト終わったらすぐにアップお願い致しますm(_ _)m

284おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 15:49
大学生にもなって人の気持ちも理解できない可哀想な餓鬼は無視しとけ
この板で偏差値の事を問題にしても意味ないだろ
>>273さん
どうか私からもアップお願いします

285おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 16:38
載せるとか言って釣られてんだよ君達・・・
2部が調子乗るなって感じ。

286おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 17:05
>>285 うざったい奴だな。 じゃあもうここ覗くなよ。載ったら必死こいて対策するんだろうけど。>>273 よろしくお願いします。

287おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 18:22
みんな必死だな
利用するだけ利用しようってか
本当は二部をバカにしてるんだろ

ということで273、問題載せろよ

288おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 20:34
アップはなしですか??

289おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 20:44
オメーら全員氏ねよ

290おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 20:48
285(275)はだあってろい!

291おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 22:14
アップまだですか??ホントに知りたい。。

292おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 22:29
ぽまいら、書き込めたら書き込むと言っただけじゃないですか。
状況的に無理なだけでは。
一部の人間の匪傍中傷に辟易したのかもしらんし。

293教えてゼミ生さん:2005/01/24(月) 22:32
1.E.HALLの高コンテクスト文化と低コンテクスト文化について
2.合併企業における効果的なコミュニケーションに対する阻害要因を4つ

294おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 22:36
>>293
二部の問題でしょうか?

295おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 22:37
>>293
神降臨!!さすが!!
よっしゃー!!やる気出てきた!!ありがとうございます!!

296おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 22:43
一部と二部って授業内容はほぼ同じなの?

297おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 22:44
>>296
半期か通年の違いじゃない??てか2部って前期テストあったん?

298おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 22:45
でも、二部は後期一発なんでしょ?

299おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 22:54
感謝します

300273:2005/01/24(月) 23:33
試験問題は、>>293の通りです。
補足するとすれば、1はそれに代表的な国を必ず書くという指定がありました。
2部なんて帰りが今ぐらいなんですよ。すみませんね。

301おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 00:12
二部の方の最後の授業でも、
異文化コラボレータ(ファシリテータ・コーチ・メンター)についてやりましたか?

302おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 00:18
>>301
やったよ。
だから、それが出ると思ったのに、何だか拍子抜けした問題だったよ。

P.S
大仁○が苦戦してたw

303おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 00:20
>>302
そうなのかぁ…ほんと拍子抜け

まだO仁田さんいたんですねw

304おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 00:23
まぁ、あの異文化の先生、二部のことあんまりよく思ってなさそうだからね。
簡単な問題にして来年履修者減らそうとしてるんじゃん?

305おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 00:26
そうなんすかぁ
一部も二問なのかなぁ…

306おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 00:37
一部は一問じゃねぇ?

307おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 00:39
てゆうか、教科書ないから阻害要因とわからん
コンテクストはノートにあるんだが
どなたか教えていただけませんか?

308おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 00:39
>>306
やっぱそうですよね!!
だったら何がでるだろう…

309おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 01:50
>>307
バルンバー人に聞いてください。

310おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 02:21
>>309
バルーンバ人では?

311309:2005/01/25(火) 02:25
>>310
切腹!!

312おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 02:30
あああもう論述とかありえん。去年までマークだったのに。
なんてタイミングの悪い年に取っちゃったんだろう・・・

313おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 02:40
>>312
2部の試験はどうやら簡単だったみたいだから、1部も簡単だよ。きっと。

314おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 05:29
つうか出席六割だから全部出席してれば単位来るじゃん

315おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 05:57
??
今年はほとんど出席とってないよ
前期に2,3回程度アンケート含む

316おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 07:31
出席だけってのは、前期に1回しか取ってないはず。
前期と後期の比重は半々なのかな?
前期は9割方合ってたっぽいからなんとかなるだろ、とか勝手に思ってるけど…。

317おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 17:47
>>242に騙された…かすってもいねえじゃねえか

318おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 18:35
>>255のおかげで白紙にならずにすんだ!どうもありがとう

319おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 18:48
何が出たの?

320255:2005/01/25(火) 18:59:16
>>318
価値観のところが出て自分もホッとしたわ〜。
これにヤマはってて他は何もやってなかったから(w

>>319
ホフステッドの文化的価値観の4次元を、国名を挙げて説明。
っていう問題。

321おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 19:13:00
>>320
ありがとう

322おしえてゼミ生さん:2005/01/26(水) 00:26:59
>>320
国名なんかわかるか!

323おしえてゼミ生さん:2005/01/26(水) 00:57:43
>>320
二部問題で国名出された情報聞いてた人は、対策出来てただろうね〜

324おしえてゼミ生さん:2005/01/26(水) 01:37:22
それ聞いてたから、国名も覚えてた。
二部の方ありがとうございましたm(__)m

325おしえてゼミ生さん:2005/01/26(水) 02:01:02
うんこを吊し上げの刑に処するオフをキヴォンヌ。

326おしえてゼミ生さん:2005/01/26(水) 02:07:59
教科書三冊で約¥8000ナリ

327おしえてゼミ生さん:2005/01/26(水) 02:14:03
いやぁ、オレの二部の情報が役に立ったみたいで嬉しいわ〜!!

328おしえてゼミ生さん:2005/01/26(水) 09:27:46
4つの項目書いてなんか書けば単位もらえるよね?
前期はできたんだよ…
単位くれるよね?
そういってよ…うん○先生…

329おしえてゼミ生さん:2005/01/26(水) 17:01:39
行政学のテストでう◎こが中邨先生(政経の大学院長)にヘコヘコしてたのがかなーりウケた。

330おしえてゼミ生さん:2005/01/28(金) 22:53:26
アゼルバイジャンでカメレオンうんこの話が印象深い。
行政学のテストは前期も後期もへこへこしてましたね。
アレ見てテスト集中できませんでした。

331おしえてゼミ生さん:2005/01/28(金) 23:03:02
あと、お気に入りのゼミ生(女)と学食で食事してました。
すげーエロかった。あれはセクハラだねwww

332おしえてゼミ生さん:2005/01/28(金) 23:04:12
ビルディにもいたなw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板