したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本経済史のレポート

19名無しさま@M7:2003/09/05(金) 17:19
期限はいつまで

20名無しさま@M6:2003/09/07(日) 17:39
レポートの表紙ってどうすればいいんですか?

21ょぅι゛ょ</b><font color=#FF0000>(SEVENmH.)</font><b>:2003/09/18(木) 15:58
のこり一枚… もう少しで完成だ (;゚∀゚)ゝ”

22名無しさま@999勝:2003/09/18(木) 21:51
できたーーー


9割が本とかネットとかのコピペになるのは、レポート課題の性質上
いたしかたないところだと信じたい。

23名無しさま@999勝:2003/09/18(木) 23:28
去年、100%本の丸写しで優が来ましたよ。

24名無しさま@999勝:2003/09/20(土) 13:22
先輩方にお聞きしたいのですが、表紙ってどうしました?

25名無しさま@999勝:2003/09/21(日) 02:03
インターネットのホームページは参考文献にはいる?いれちゃいけないんでしょうか?

26まさはる つねなり ゆきまさ:2003/12/31(水) 22:36
テストはマークシートですか?

27まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/01(木) 01:50
ご名答

28まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/02(金) 16:30
>>25
タイトルとアドレスは私は入れてます。

29へむ:2004/01/08(木) 12:50
いまさらなんですが日本経済氏の教科書の名前と出版社ってなんでしょうか?

30まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/12(月) 09:08
>>29
東京堂出版 日本史小百科 −近代− <金融>
ですよ

31へむ:2004/01/14(水) 17:05
ありがとうございました。

32まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/25(日) 11:15
去年の問題やってみたけど全然解けないんだけど・・・

33yasu:2004/01/25(日) 23:24
お願いです!!去年の過去問を教えて下さい!!お願いします!!!!

34yasu:2004/01/25(日) 23:25
お願いです!!去年の過去問を教えて下さい!!お願いします!!!!

35yasu:2004/01/25(日) 23:26
お願いです!!去年の過去問を教えて下さい!!お願いします!!!!

36まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/26(月) 09:38
まじ教えてください。本当にお願いします。

37まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/26(月) 17:09
うるせー氏ね。

38過去紋:2004/01/26(月) 23:05
そんなに知りたいの?

39まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/26(月) 23:07
試験時間って何分でしたっけ?

40まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/26(月) 23:45
特別に変更なかったら普通は60分でない?

41mika:2004/01/27(火) 01:25
誰も持ってないのかな・・・

42まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/27(火) 01:50
去年、日経史とりましたが、レポート出さずに出席も0で、テストもだめだめだたけど、単位普通にもらえたよ!!ちょとがんばればみんな絶対平気ですよ!!

43まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/27(火) 02:16
>>42
野暮なツッコミですが、、、
何 も が ん ば っ て ま せ ん よ ね 、 あ な た 。

44まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/27(火) 02:58
>>42
レポート出さないだけで後期の試験満点とらないと単位はもらえないのでは
ないのでしょうか?

45まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/27(火) 03:11
いんや俺は去年とったけど
たしかレポ20出席10テスト40×2=80
計110のうち50以上で可だったかと

46まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/27(火) 03:15
今年は前期テスト無かったからなぁ。
この前点数教えてたとき、前の香具師が50突破してた。(出席も合わせてと先生が言ってた)
ちなみにオレは44だった。

47yuka:2004/01/27(火) 04:25
何か過去問そのまんま出るらしいよ!誰かわたしを助けると思って貼り付けていただけないでしょうか?

48yuka:2004/01/27(火) 22:30
誰か心理学とってないかな?

49鹿子& </b><font color=#FF0000>(VgS7tSHI)</font><b>:2004/01/27(火) 23:07
残念ながら昨年の過去問は回収されてしまっている様です。
一昨年のもの持ってる神はいないんでしょうかね?

50まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/28(水) 00:16
もってるよ 銀行の問題しかねーっす

51過去紋:2004/01/28(水) 00:26
去年の問題あるよ

52まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/28(水) 00:32
>>51
マジですか?
禿しくうpしてもらいたいのですが…

53経済学科 </b><font color=#FF0000>(.7h2mp7s)</font><b>:2004/01/28(水) 00:51
>>51
俺からもおながいします

54まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/28(水) 01:49
お願いします(泣

55まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/28(水) 02:39
神様お願いしますm(_ _)m

56まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/28(水) 03:23
お願いします。過去紋様〜m(_ _)m

57過去紋:2004/01/28(水) 10:05
例えば、国立銀行は()をモデルとして作成され明治()年11月に発布された。

58まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/28(水) 11:31
例えば、台湾銀行と鈴木商店について200字以内で説明しなさい

59まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/28(水) 12:39
もう少し…m(_ _)m

60まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/28(水) 16:38
ペラペラペラペラうるせーー!!!

あれは秋谷センセのミスだと思う。

61まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/28(水) 20:03
>>60
意味わかんない

62まい:2004/01/28(水) 23:41
ほとんどか顧問はでたね。

63まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/29(木) 02:06
>61
60は、表の問題の語群が途中から裏にあった影響を指し示すものだと思われる。

64ナナナーナ・ナーナシ:2004/04/07(水) 01:34
今年度履修しようかと思うのですが、
単位取得の難度はどんなものでしょうか??

65ナナナーナ・ナーナシ:2004/04/15(木) 12:09
age

66ナナナーナ・ナーナシ:2004/04/15(木) 18:43
64=65

67てめえ達の名前は無くなりました:2004/06/11(金) 09:59
前期試験論述ですか_| ̄|○
勉強しなきゃ…

68てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/08(木) 00:29
だれかテストについておしえてください。

69てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/09(金) 08:36
論述2題
範囲は最後ノ授業まで

70てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/09(金) 23:05
7限初めてでたけど神が降りた、でるとこいってたし

71てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/11(日) 18:12
>>70出るとこってどこですか?

72てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/11(日) 18:30
>>71
70は釣りだろ

73てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/14(水) 23:09
明日じゃん?!試験!!これって楽勝科目なんですか?

74てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/15(木) 00:26
ていうかマジで無理。むずい。
金禄公債とかでるかね。

75てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/15(木) 01:11
諦めよー

76てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/15(木) 18:29
やべーマジで二問目は予想外だったぜ…

77てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/15(木) 20:17
一問目は途中少し訳分からなくなったけどたぶん大丈夫
二問目はとりあえず、埋めた
単位はクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ????

78mu:2004/07/15(木) 22:26
やっぱ7ゲンは神が降りた1回しかうけてないけど、あまりに簡単すぎた。5ゲンだったら完全にかけなかった

79てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/15(木) 23:54
2問目白紙・・・・゚・(ノД`)・゚・。

80てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/16(金) 01:38
7限
1.殖産興業政策において工部省と内務省の政策について述べよ。

81てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/20(火) 01:45
あの授業内容で試験がこれほど難しいとは思わなかった…
もうちっと、簡単だと思ったんだけどなぁ。後期は用心するか(´・ω・`)

82てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/23(金) 01:34
どうかどうか、問題を教えてください!!
80さんが書いてることは本当なんですか?
当方、二部生で明日試験なんです!

83てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/23(金) 11:54
ああ、あと六時間後に始まる・・・

84てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/23(金) 16:37
2.国立銀行の特徴について、士族・華族と関連づけて述べよ。

85てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/24(土) 23:22
ありがとうございました!!
試験内容は少し違いましたが、ある程度似てたのでおかげで結構できました!

86てめえ達の名前は無くなりました:2004/10/28(木) 23:43
今日授業あった?

87おしえてゼミ生さん:2005/01/15(土) 03:05
これって楽勝科目なんですか?
あと、授業ほとんど出てなかったから今から勉強しようと
思うんだけど教科書って必要?

88おしえてゼミ生さん:2005/01/15(土) 18:59
>>87
俺は買った。勉強するとき参考になるんじゃね。
てか前期の点数わるかったなあ

89おしえてゼミ生さん:2005/01/16(日) 18:29
木曜7限の試験範囲と形式を知りたいやつ手ぇーあーげて♪

90おしえてゼミ生さん:2005/01/16(日) 20:21
はーーーーーい。

91おしえてゼミ生さん:2005/01/17(月) 00:08
(^o^)/ハーイ

92おしえてゼミ生さん:2005/01/17(月) 00:56
はいハイ肺灰廃

93ゼミなし男:2005/01/19(水) 09:30
5限明日休講でふか?

94おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 20:52
テスト範囲おしえてください!!なにをすればいいのかさっぱりわかりません、、、

95おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 23:25
去年と同じです

96おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 01:38
去年と同じとは?

97おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 12:38
マークだから後期やったところをぼんやり覚えていけばOK!
優くるしょ
96が7限とってる人ならマークかどうかはしらないけど

98おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 19:18
96=5限ですが

99あの:2005/01/25(火) 15:13
日本経済史の過去問持ってる人どんな問題かおしえてください。

100えと:2005/01/25(火) 18:47
過去問は
1国立銀行条例
2失言恐慌
3銀行法
のマークですね。
そのあとに
a台湾銀行と鈴木商店
b傾斜生産方式
についてそれぞれ述べよ。といった具合です。

101おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 19:33:07
前期テストの点数を教えてくれた講義のとき前後期あわせて何点とれれば
いいんですかと聞いた人がいて50点取ればおおめに見るって言ってましたよ

102おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 19:44:41
俺は50点に到達しなくても近ければおおめにみるって言われたよ

103あの:2005/01/26(水) 10:55:46
教えてくださった方かなりありがとうございました。
過去問がなくって困ってたんです。
感謝です。

104おしえてゼミ生さん:2005/01/26(水) 22:22:04
テスト明日なのにかきこみすくないですね、、、ノートを手に入れたんですが
それだけでだいじょぶなんですか?教科書で言うと範囲どこですか?そしてぜんぶマークって
ほんとですか?質問ばかりですいません。誰か教えてください!!

105おしえてゼミ生さん:2005/01/27(木) 19:51:29
今日6限の日経史のテストを受けた方、穴埋めの問題で、片岡直温が(?)が破綻したと言ったため、みたいな問題、銀行って抜けてるって思いませんでしたか?選択肢に東京渡辺ってあったけどそれだと東京渡辺が破綻したためってなっちゃいませんか?これは単なるミスプリなんでしょうか?それとも該当なしなんでしょうか?そもそも東京渡辺が違うんでしょうか?

106たもう:2005/01/27(木) 23:26:44
日経紙どうやった?

107おしえてゼミ生さん:2005/01/27(木) 23:29:44
日本史選択じゃなかったヤツには相当きつかったと思う

108おしえてゼミ生さん:2005/01/28(金) 00:41:25
5限の人から問題聞いた。過去問もみた。
似たようなのだったね

109たもう:2005/01/28(金) 02:10:56
どんなかんじでした?

110おしえてゼミ生さん:2005/01/28(金) 10:35:58
日本史選択にめちゃめちゃ有利じゃねえかよ。
第一次大戦勃発した年聞かれて余裕じゃんって思って
よく見たら大正で聞かれてるしorz

111おしえてゼミ生さん:2005/02/01(火) 10:49:08
秋谷が神でありますように・・・

112地行少女:2005/12/17(土) 18:21:06
金曜23限柳沢のノートコピーさせて下さい!?
単位がやばくて留年の危機なんです。

113地行少女:2005/12/17(土) 22:10:03
>>112
戦前の五大銀行の名前と、秩禄処分について調べとけ。
後は教科書があれば単位はもらえるさ。

114:2005/12/18(日) 02:14:38
>>113秋谷と柳沢ごっちゃにしてね?柳沢って今年からだろ?

115地行少女:2005/12/18(日) 06:16:12
9・16日の授業のノートは試験にすごい出すってさ。

116地行少女:2005/12/21(水) 19:20:16
ノートなくたっていいわけですよ!

117うーむ:2006/01/15(日) 23:46:01
過去問題とかなしかぁ・・・。
でも金曜2、3限柳沢さんのテストってノートありだよね?
なんとかせねば・・・

118お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/21(土) 00:21:56
今日、先生が試験問題について言ってましたよね?
誰かその内容について教えてくれませんか?お願いします!!

119お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 18:26:19
だから教えて下さいって!!!

120お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/25(水) 12:09:19
最終日に先生が逝ってた試験問題のヒントについて教えて下さい!
お願いします。私はそれだけに絞ることにしたんで。

121calva:2006/01/25(水) 12:21:48
この記事すごくないですか?
ただのブログだと思って見てたら驚いた、良い意味で。

 ttp://dna21th.sexysexy.info/sgm/

122お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/26(木) 09:22:57
全く情報がなくて困ってます。
試験範囲などどんな情報でもいいんで教えてください。
お願いします。

123お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/26(木) 20:33:17
テスト範囲誰か教えてください!!

論述問題は何が出るんですか!?

124ちょめ:2006/01/27(金) 02:05:53
どのテストも君は頼りすぎだ。あきらめろ。

125お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/27(金) 14:53:09
情報ねーなー。
どのスレも活性してない気がするね。

126お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/27(金) 19:47:07
まじたのんますよー、、、

情報おねがいします、、、

127お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/27(金) 20:52:01
ノートさえあれば大丈夫だって。

128お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/27(金) 21:06:01
>>127
問題って穴埋めと2題論述なんですよね??

129お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/27(金) 21:30:32
そだよ。

130日本経済:2006/01/27(金) 23:37:33
参考になるかわからないけど、二部の柳沢の日経史は
高橋財政と金本位制と地租改正と秩禄処分についてだったらしい!

131お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/27(金) 23:55:41
>>130
ウソじゃないですよね??
情報ありがとうございますww

132お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/28(土) 00:05:06
教科書は持ち込めないの??

133日本経済:2006/01/28(土) 00:13:56
あっちなみに二部はレポート!

柳沢が同じ内容出してくれればいいんだけど。。。
この教科なんか怖い。

134お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/28(土) 00:16:08
>>132
教科書も持ち込み可ですよ

135お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/28(土) 00:21:44
>134
ありがとーです

136おしえてゼミ生さん:2006/04/05(水) 12:27:30
柳沢先生の授業って、どんな感じなんですか?
全く情報がないので不安です。
蔵本先生の経済史と比べるとレベルはどうですか?
誰か情報くださーい!

137行研でしょでしょ?:2006/04/09(日) 17:55:24
柳沢は神
Aをゲットした。

138おしえてゼミ生さん:2006/04/10(月) 19:44:24
>>137
参考になりました。
ありがとうございます!

139この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/24(水) 13:05:03
この人のノートは、何気、書けといわれたら書けるようなノートになってるから、余裕でしょ

140この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/25(木) 06:07:05
範囲ってどこらへんなんですか??

141この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/25(木) 22:10:36
>>140
範囲は全部。
持ち込めるのは「自分で書いた」ノートだけ。

142この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/25(木) 22:17:07
あと、指定された教科書もいいって言ってたよ。
なんとかなるっしょ

143この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/25(木) 22:20:18
>>142
指定された教科書とは、”金融”って教科書?
結構授業出てたのに初耳なんですが...

144ムスカ、単位はどこだ?:2007/01/25(木) 23:14:00
オオメイジに普通に出てる。
1問は授業出てない人用に、教科書で対処できる問題だとの事。
年号とか出るのかね?
一番の問題は朝起きれるか?
まあその1問クリアして誠意を見せれば下駄を履くことができる。
ああ、シークレットシューズかな

145この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/25(木) 23:52:49
”金融”は持ち込み可能なのですね。
情報ありがとうございます。

146明日起きレナ〜〜い:2007/01/26(金) 21:22:05
しゃけ〜〜〜〜〜

147この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/27(土) 02:19:09
この先生(柳沢)は授業でテストに出るところを言ってくれるらしいけど
ズバリどこが出るの?

148この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/27(土) 02:23:12
去年の過去問では秩禄しょぶn

149武士:2007/01/27(土) 14:13:56
高橋:私が大臣になったんだから君たちにも単位をあげよう。
武士:私の禄券を担保に君たちに単位をやろう。

150この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/27(土) 22:25:45
国立銀行と秩禄処分の関係も含め、国立銀行の役割を説明せよなんちゃらかんちゃらって問題。

高橋是清政策の意義とかなんちゃらかんちゃら。

今回はこんな感じの論述問題でました。

151この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/27(土) 23:11:09
国立銀行と秩禄処分は、でるって言ってたね。
あと、金融って教科書は、地元の図書館に行けばあるところもある。

152この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/28(日) 00:34:56
これまじで日本史受験者以外にはきついぜ。
普通に日本の金融史てかんじだしな。

153この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/28(日) 01:49:33
とはいえ、明治に入った頭なんだから無理にでも頑張れば無理はねーさ

154もはや政経学部しかない!:2007/04/13(金) 00:47:54
つか1回も授業出なかったけど、教科書さえ持っていけば単位くるよ(A)
文章まとめる能力さえあれば、日本史の知識は不要だった。

155もはや政経学部しかない!:2007/04/18(水) 01:56:02
結局、秋谷先生は神??
テストはどんな感じですか??

156もはや政経学部しかない!:2007/07/13(金) 19:16:04
範囲って出ましたか?
先週出れなくって・・・知ってたら教えてください><

157もはや政経学部しかない!:2007/07/18(水) 22:05:27
>>156
駿河台木曜2限「都市政策」の試験範囲を教えてくれたら
俺も教えてやるよ。後輩が履修してるから必ず書く。
だから君も先輩に聞くんだ。そして教えれ。

158もはや政経学部しかない!:2007/07/19(木) 01:35:07
今日の日本経済史って授業やんないと先週言ってたのに、
6限のみ授業を行うって掲示されてたんだけど…。

これって先週言ってた「来なかった人に範囲を言う」授業ってことかな??

もし普通に授業なら、2限から6限まで暇だな…。

159単位が砂のように手からこぼれていくよ・・・:2007/07/21(土) 01:42:40
試験範囲誰か教えてください・・・

160もはや政経学部しかない!:2007/07/23(月) 21:49:50
秋谷さんの日経史…教科書読んでもわけわかんないね^^;
○○年、□□円、△△行とか資料的記述が多くて混乱する。
大問1ってたぶんビデオで見たやつの流れが出ると予想
用語説明はかなり的が絞りづらい…

161もはや政経学部しかない!:2007/07/23(月) 22:39:02
確かに教科書わかりづらいねwww
なんか同じこと繰り返してるしさ。
用語説明は出そうなやついくつかピックアップして先に考えとけば
ある程度はいけるんじゃないかな。

162もはや政経学部しかない!:2007/07/25(水) 01:08:43
範囲は指定なし!やったとこ全部

163もはや政経学部しかない!:2007/07/25(水) 01:14:30
形式は用語説明+論述だよね

164もはや政経学部しかない!:2007/07/25(水) 19:54:28
そだねー。
いよいよ22時間後に迫ってきましたよwww

165もはや政経学部しかない!:2007/07/26(木) 02:05:20
持ち込みは禁止?

166もはや政経学部しかない!:2007/07/26(木) 03:48:54
>>165
禁止!出席1回も出てなかったらテストそこそこできないと
平気で単位落とすらしいから気をつけて

167もはや政経学部しかない!:2007/07/26(木) 14:08:23
昭和ってたぶん地租改正とか、幕末とかは出ないよね?

168もはや政経学部しかない!:2007/07/26(木) 14:09:52
↑間違った
『昭和って』いらない

169もはや政経学部しかない!:2007/07/26(木) 14:50:28
幕末は出ないけど地租改正は出るかもだよー

170もはや政経学部しかない!:2007/07/26(木) 15:07:32
地租改正って教科書指定ページに入ってないのに出るの??
ノートには入ってるけど。

171もはや政経学部しかない!:2007/11/02(金) 18:39:45
2回目のレポートの情報を誰か教えてください。
欠席したので情報が一切・・・

172今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2007/11/07(水) 11:38:36
レポートは出てないけど、前回の授業中に、今までの授業で学んだこと、というテーマで文章書かされた。

173今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/10(木) 21:20:39
Oh-meijiにUPすると聞いていた授業内容の大半が消されてるんだが・・・・

174今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/11(金) 00:28:07
嫌がらせかwwwww

175今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/20(日) 02:16:59
レポート2回とも出さなかったしノートないw

176今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/21(月) 03:25:04
誰かノートうpしてくれ・・・。意地でも教科書買いたくないんだよ

177今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/23(水) 04:17:12
誰かテストの日程頼みます。できれば場所もお願いします。神助けてください。

178今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/23(水) 21:18:45
教科書は結構重要なこと書いてある。買うか借りるかした方がいいかも。

日程も場所も、おー明治上に書いてある。それくらい自分で見たらどうですか?

179今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/24(木) 00:53:10
すいません。2つ上に日程の事を聞いたものですが駿河台の時間割に書いてなかったのでぱにくってしまいました。
和泉の時間割で解決しました

180今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/24(木) 05:48:20
>>178
持ち込み不可だよな?
つうか教科書、内容が膨大でどこ切り捨てればいいのか分からん

181今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/24(木) 07:11:07
>>179
おー明治のどこに試験の日程が出てるのかわからんのですが…

182今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/24(木) 17:10:26
>>180
不可だよ。その気持ち分かるw
でも、授業でやったとこだけを見つけていくと、
教科書の3分の1程度のページしかないよ^^

183今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/24(木) 23:41:21
試験は論述のみですか?

184今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/25(金) 03:52:39
>>181 個人ページのお知らせの所に試験の時間割が来てると思うよ

185今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/25(金) 09:54:09
>>184
来てないよ…

186今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/28(月) 00:41:41
誰かオー明治にうpされてる所以外のテスト範囲教えてください

187今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/28(月) 01:08:40
>>186
資料の部分以外で出るの?初耳だが

188今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/28(月) 01:50:28
>>186
惑わすような文面ですいません。
おー明治にうpされたのは、ほとんど消されていて第3,4、6回しか残っていません。
教科書は手に入れてあるのでもし良かったら誰か教えてください。

189今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/28(月) 02:09:33
何故消した秋谷・・・・

190今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/28(月) 02:13:15
テストの形式は論述でおk?

191今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/28(月) 02:15:02
全部マークでしょ?

192今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/28(月) 02:29:35
>>191
詳しくお願いします・・・

193今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/28(月) 02:42:08
>>192
初回授業でそう言ってた気がする。フルマークで6割以上が可。
レポート提出は大前提(レポート未提出の場合、試験で満点取っても総合評価は
満点にならない)

194今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/28(月) 02:55:33
>>193
感謝!レポート出してないからテスト7割以上とらないと確実にFだ・・・

195今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/28(月) 03:08:36
え、レポート全て提出だと20点+されてるんでしょ?
二回のレポートと、授業後に一度だけ感想みたいな事を書かされた
ヤツの3つのレポート。
つまり、レポート全て出してる人たちはあと40点とれば一応単位がくると。

196今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/28(月) 03:14:54
>>195
そうだっけ?それだと助かるんだけど・・・。
自分、レポートの類は大体出したけど圧倒的に勉強してないからマークでとれそうにないから

197今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/28(月) 03:27:06
>>195
その感想のやつって鈴木商店のビデオ見た後に書かされたやつ?

198今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/28(月) 03:29:37
台湾銀行と鈴木商店については過去に何回も出てるそうですね。
やっぱり銀行に関する問題ばかりでしょうね。

199今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/28(月) 17:45:17
193と195の意見が食い違ってるけど、初回授業では確かに193のいったとおり、
レポート大前提でテスト60点以上って言ってたよ。

でも最後の授業のときは195が言ったようにレポートは加点するだけということに変更になってた。

200今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/28(月) 18:44:25
〜まとめ〜
レポート全て提出者=最初から20点ゲット。なので、テストで40点取ればOK。

出してない者=テストで60点とらなきゃダメ。
そして、テストは全てマーク式で80点満点というシステム。

レポート提出者にとっては楽なシステムですね。

201今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/28(月) 20:38:04
>>200

そのレポートの範疇に授業中に書かされたビデオ感想も含まれるとですか?
自分、2回のレポートと「その時歴史が動いた」の感想しか出してないとです

202今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/28(月) 21:35:30
>>201
先生によると、授業中に書かせたビデオ感想の方が重要らしいです。
国立銀行設立についてのレポはあまり意味ないとかなんとか・・・
本意は謎ですが。

203今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/29(火) 01:10:33
ああ、いくらマークでもあの膨大な量を今日やるのは
キツすぎる・・・

204今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/29(火) 02:02:09
この試験って30日ですよね?

205今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/29(火) 03:25:28
銀行の設立年度とか細かいとこも出るんだよね?

206今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/29(火) 08:53:43
お雇い外国人の問題点って何?

207今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/29(火) 10:35:56
試験って明日の何限から?

208今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/29(火) 13:25:37
>>206
高い給料ばっかりもらって、役立たずもいっぱいいたってこと。
あと、軍隊方式が陸と海で別々になっちゃったってこと。

>>207
3限だったかな

授業内容を全部消した、ってことは、アレは結構重要ってことかな?

209今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/29(火) 17:08:11
マークだから暗記ばっかだな・・・

210今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/29(火) 17:27:38
プリント勉強してる?

211今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/29(火) 17:31:59
プリント若干足りないから、そこは教科書見てるんだけど
何覚えればいいかさっぱりだ・・・

212今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/29(火) 17:51:13
明治23年恐慌のときの、銀行経営への影響と政府の対策って何?

213今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/29(火) 18:13:03
>>206
>>212
こういうのってマークで出しにくくない?論述ならバッチこいだけど

214今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/29(火) 18:15:55
いや、説明文を出して、その中から正しいものを選ばせるとか
出しようはいくらでもあるんじゃないの?

215今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/29(火) 18:28:34
秋谷ほとんどの資料消しやがった。これどういうつもりなんだ?

216今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/30(水) 01:02:04
ついに12時間後なわけだが。戦後はほとんど日本史だなw

217今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/30(水) 01:19:44
やさしい問題ばかりだといいが…

218今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/30(水) 01:21:46
秋谷が資料を全部消した所を見ると、性格がアレな感じがするし
怖いな。

219今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/30(水) 02:01:12
消したとこだけ出たら泣くw
鈴木商店と台湾銀行については消される前レジュメにあった?

220今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/30(水) 02:13:26
第21回にちょこっと載ってる。
ビデオまで見せたんだからさすがに出るんじゃない?

221今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/30(水) 02:34:49
なんかもう教科書をザーッと読めば、細かい語句は覚えなくても
いけるような気になってきた。
終わったな俺。

222今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/30(水) 04:08:33
さて、そろそろ勉強するかな

223今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/30(水) 07:44:27
よし、そろそろ勉強しよう

224今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/30(水) 15:08:25
テストどうだった?

225今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/30(水) 15:13:39
たぶん30問前後が単位の分かれ目になると思われる

226今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/30(水) 18:20:12
答え合わせしようか。問題あんま覚えてないけど

227今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/30(水) 18:52:52
最初の答えは為替会社だった気がする。

228今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/31(木) 04:25:35
為替会社か通商会社迷ったけど、為替にしたよ
これは周りの友達でも半々に割れた

229今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/31(木) 11:28:24
為替にした

難しくするって言ってたからびびってたんだけど
割と楽勝だったな

230Paradise Lost:2009/01/22(木) 22:33:46
今年の試験範囲教えてください

231Paradise Lost:2009/01/26(月) 20:44:59
あと2日だな

232Paradise Lost:2009/01/29(木) 00:09:51
試験範囲教えて

233Paradise Lost:2009/03/28(土) 01:27:37
age


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板