したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

『経済変動論』採ってる人います?

1ぐっち:2002/06/28(金) 02:00
木曜3限の「経済変動論」の情報ある方、出欠の有無・テストなどの情報あったら教えてください!

153Paradise Lost:2009/01/25(日) 05:31:15
20年恐慌って普通のあの大恐慌のことでいいのか?

154うぴ:2009/01/25(日) 14:38:35
今回の恐慌は1920年あたりの不況でいいのかね?

29年ではなく。

戦後ブームなら。

155Paradise Lost:2009/01/25(日) 23:28:31
まとめたのはいいが覚えるのがツライ…

156Paradise Lost:2009/01/25(日) 23:55:35
カンペ完成

157Paradise Lost:2009/01/26(月) 00:22:12
まったく覚えられん…

知り合いは、普通に単位くるといっていたが、ほんとか?

158Paradise Lost:2009/01/26(月) 00:26:52
出席さえしてれば単位は簡単だよ
テストの点数悪い人も出席状況によっては単位認定するって

159Paradise Lost:2009/01/26(月) 00:46:35
>>158
まじかい!?
なぜか出席だけはしていた。ほぼ100%。

じゃあ単位はもらえそうかな
情報さんくす。

160Paradise Lost:2009/01/26(月) 01:10:42
100%出席なら、テストさえちゃんと受ければ落とす可能性は低いと思う。
でもさすがに点数があまりにも低すぎたらまずいから、油断は禁物。

161Paradise Lost:2009/01/26(月) 01:18:53
出席ひゃくぱーなら白紙でも単位くる

ソースは俺

162Paradise Lost:2009/01/26(月) 08:20:06
マジか!今日は気楽にテストを受けられそうだ

163Paradise Lost:2009/01/26(月) 17:50:45
で、どうだった?皆

164Paradise Lost:2009/01/26(月) 22:13:37
できるわけないよ

165Paradise Lost:2009/01/31(土) 20:23:22
授業中に言ってた問題のまんまでたね。
試験について言ってた内容だけまとめられれば行ける授業だと思います。

166とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/22(水) 22:22:57
テスト明日ですが、情報あったらお願いしますー!
範囲の②と③は聞き取れましたが、①がよくわからないのでどなかたお願いできませんか?

167とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/23(木) 00:01:34
今年って一問選択制じゃなくなったの?

168とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/23(木) 00:35:38
3問すべてに解答するっていってたぞ

169とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/23(木) 01:28:33
>>168
ありがとお。
今年は書き込み少ないけど、皆余裕なのかな・・・正直諦めてるんだが。

170とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/01/23(土) 13:47:43
今年の後期試験についての情報持ってる人いません?

171とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/01/23(土) 13:47:48
今年の後期試験についての情報持ってる人いません?

172とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/01/23(土) 22:30:51
150と内容同じ

173とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/01/23(土) 22:54:33
>>172
ありがとう!

174とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/01/24(日) 02:22:31
1.利潤率の長期動向と短期動向の問題点
2.1920年代のアメリカの不況について

らしい

175:2010/01/24(日) 10:33:12
どっちの情報がホント?勉強するとこちがいまくってくるよー涙

176sukippa:2010/01/24(日) 22:09:30
テスト範囲おしえてください(>_<)

177とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/07/19(月) 12:36:40
試験範囲言ったらしいけどその時ちょうど休んでて教えてもらえなかった;;
誰か親切な人教えてください。お願いします

178とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/07/19(月) 12:42:48
とりあえず三問出てひとつ選択制なんですかね?
授業の内容から、再生産表の所と1870年からのイギリスと1920年のアメリカあたりが出そうなんですが
全部ちゃんとやんないとだめ?再生産の所は骨が折れる・・・

179とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/07/19(月) 12:47:48
試験範囲について教えてください…

180こんにちは!!:2010/07/19(月) 16:33:34
こんにちは!!
新品の液晶テレビ40インチが30,000円!!〜ブルーレイ、ipadもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!7月20日までopen価格延長!!
詳しくは商品情報ブログへ!!
Googleで、トップ電器と検索すれば出てくるよ〜!!
良かったらみてねー^

181とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/07/19(月) 18:16:24
俺も試験範囲聞きそこねた
まあ大体感覚で三つくらいに分けられるからわかるんだけど
一応教えてくれると助かります

182とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/07/19(月) 20:25:58
どこを重点的にやればいいのですか?
範囲が広すぎて絞らなきゃ無理><

183とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/07/21(水) 10:55:27
siken hani osiete!!!

185とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/07/24(土) 00:30:34
あれ、2題でて両方解答じゃなかった?

186とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/07/24(土) 17:03:57
再生産表と1870〜1930年でOKなの?
よくききとれなかったよー

187とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/07/24(土) 22:28:07
試験範囲教えてください!!

188とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/07/26(月) 12:41:09
次のテストの人へ
1,2選択 労働生産性が人口へどう結びつくか orもう一つ忘れた
3 必須 1920年代アメリカの経済変動と大恐慌までの流れ

189とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/07/26(月) 21:17:42
労働生産性が上昇し資本蓄積が進むとき労働人口がどうなるか?
単純再生産と拡大再生産がうんたら

190とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/07/27(火) 12:07:50
2番目は固定資本の補填からの拡大再生産と単純再生産の違いをうんたら

191とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2011/01/20(木) 21:02:06
テスト範囲とはどこでしょうか?あと持ち込み可ですか?
すみませんが教えてください。

192とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2011/01/24(月) 17:18:16
前期受けた時は持ち込み不可だったよ。
テストはとりあえずなんでもばーっと書けばもらえると思う。
自分は出席8割、テストぼろぼろでCでしたw

193とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2011/01/24(月) 23:38:15
>>192
どうもありがとうございます。頑張ります。

194とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2011/07/23(土) 14:09:58
あげとく

195とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2011/09/25(日) 17:17:27
思ってたよりずっと授業がつまらない…

196とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2013/07/22(月) 00:34:58
今期のテスト内容わかる方いらっしゃいますか?

197とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2014/09/07(日) 00:00:23

私大の最高峰


東の早慶、西の立同

198とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2014/09/10(水) 18:25:34
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

ビッグネームばかりです。

199とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2014/09/17(水) 06:44:58
東の早稲田、西の立命館


   愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

200とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2014/11/16(日) 18:40:53
        早稲田・慶応・立命館のみ


私大OBで文化勲章(学問分野)を受賞しているのは早稲田・慶応・立命館のみです。

201とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2014/12/14(日) 09:02:03
日本の大学の実力度(上位5大学)
★現役大学生の実力5大学(難関国家試験による評価)
① 司法試験  東大、中大、早大、慶大、京大
② 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
③ 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
④ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
⑤ 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(実績数による評価)
① 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
② 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
③ 国会議員数  東大、早大、慶大、中大、京大
④ 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事弁護士  中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者   東大、早大、慶大、中大、京大
⑦ ノーベル賞受賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大

202とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2015/05/30(土) 19:55:54
東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板