したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

岡山大学COE関連スレ

12COE関連スレ過去ログ:2003/09/20(土) 18:55
149 名前: うっかり七氏 投稿日: 2003/04/09(水) 22:48

 21世紀COEプログラムに五件申請し、採択ゼロだった岡山大。昨年十一月に審査員から届いた五枚の不採択理由書を読んだ河野伊一郎学長には、割り切れない思いが残った。

 「実績は一部に優れたものがあるが、世界水準を達成するのは困難」という理由がほとんど。河野学長は「いい研究者はいるが、物足りない人もいるということ。層の厚さで旧帝大に負けることに異論はない。しかし、この審査基準でいいのか」と問い掛ける。

 岡山大のほか千葉、新潟、鹿児島、徳島など、国立大の「序列」で旧帝大などに次いで上位に位置し“ミニ東大”と言われる大学も採択なしだった。戦前の医科大や医学専門学校が母体。予算や学部新設などで、ある程度優遇されてきた。

 審査員が研究チームの実績評価に使うのが、申請時に提出させる「研究教育活動調書」。メンバー十人分の研究論文数や受賞歴、研究費の獲得額などを記載する。各大学が「精鋭」を選ぶが、河野学長は「半分くらいなら旧帝大と比べて遜色(そんしょく)ないが、ずらりとは並べられない」と嘆く。

 岡山大は十一学部。京都大より一学部多い。岡山大のある教授は「総合大学と言っても、旧帝大ほど投資されていない。大学院も学部横断型だから専門の特色を出せなかった。その辺りを考慮してくれないと」と不満を漏らす。

 徳島大の申請は、遺伝子解析に基づくゲノム創薬、ナノテクノロジーなど。しかし、両テーマとも日本の研究者が国際的にもしのぎを削り、他の有力大も豊富な人員を抱える。

 青野敏博学長は「正面突破しようとして玉砕した。かと言って、二年目に急に目先を変えたテーマを打ち出すのも難しい」と、苦しい胸の内を明かす。

 審査員の一人は、小規模でもユニークな研究が評価されて選ばれた大学名を挙げて言う。「例えは悪いが、旧帝大という戦艦に巡洋艦ではかなわない。特殊潜航艇で対抗しないと」

 http://osaka.yomiuri.co.jp/feature/daigaku_now/rensai6/030306.htm


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板