したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

独立行政法人化で

1世間知らず:2003/09/20(土) 09:08
1 名前: 世間知らず 投稿日: 2002/09/12(木) 18:37

今後生き残ると予想される学部を理由付きで列挙してください。


2 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/09/12(木) 21:00

環境理工以外消える理由はない。
獣医学部を新設すべき。


3 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/09/12(木) 22:22

現状規模維持→財政難→破綻
そのあとは加計学園が買収します
学校法人加計学園 岡山大学 マンセー
医学部を有する巨大学園グループの誕生で
岡山大は「西の帝京」と呼び習わされることでしょう


4 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/09/13(金) 12:49

医学部以外は残る理由がない。


5 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/09/13(金) 23:50

>>4
確かに。
岡大は医学部を除くと
要はオマケみたいな
もんだもんなあ

2うっかり七氏:2003/09/20(土) 09:09
6 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/09/15(日) 16:48

歯学部、薬学部は?


7 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/09/28(土) 09:52

鹿田のみ残して
新「岡山大学」として再出発
津島は岡山県に移管
県立大と統合して
新「岡山県立大学」となる。


8 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/09/28(土) 11:14

>7
津島のバカとせっかく切り離せたのに「岡山大学」はないだろう
ここは伝統ある「岡山醫科大學」にしないと
財政難の県がこれ以上お荷物を抱えるのは無理
津島は加計に買収してもらえ


9 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/09/28(土) 12:49

貴様岡山県民の数少ない自慢の種である六高を愚弄する気か!!!(笑)


10 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/09/29(日) 08:03

金沢の四高みたいに建物だけでも残っていれば
博物館にでもして残せたのにね。

3うっかり七氏:2003/09/20(土) 09:09
11 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/09/30(月) 06:18

>10
朝日高校になら六高資料館有るけどね。場所が全然違うせいか
今ひとつ感覚的にも遠い。
医学部のおかげでかろうじて大学扱いされてるというのも否定
できないし。


12 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/09/30(月) 13:21

広島の文理大学が仮に岡山に出来ていたら、
(六高が岡山にあるので、その代理措置として文理大は広島に設置に
なったらしい)
六高+文理大で帝大になっていたんだけどな…。

4うっかり七氏:2003/09/20(土) 09:10
13 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/09/30(月) 15:42

医学部は残るとして、歯学部、薬学部は微妙なとこですね。


14 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/09/30(月) 20:32

医学部って、お金使うので、灯台でも東鴨でも結構対処に苦しんでるだけど、どう思いますか? 個人的には、先の大学で危ないなら、岡山はなおさらだと思います。岡山の医学部って、系列病院はあるけど、巨大研究を支えるほどには、裕福ではないのではないかと思います。したがって、岡山大学医学部のみの独立法人化などは、裸の王様を作り出すだけだと思います。

5うっかり七氏:2003/09/20(土) 09:10
15 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/09/30(月) 21:23

>>14
他の学部よりは存在意義があるのでやはり残るでしょう。
特に文系学部はパッとしませんね。予算を医歯薬に回してはどうかと。


16 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/10/01(火) 01:42

>>14
学生からの授業料収入を期待することは、無理になりますね。
文系学部は、文学部を除いて、コストパフォーマンスがかなり
いいんですよ。岡大の理系、とくに医学系統の人は、とことん
馬鹿にしてますが、実はそうでもないんですよ。

それに、岡大の医学部にお金が集まるとは限りませんよ。
なんせ国立ではなくなるんですから、それだけがんばってくれ
る人が必要なんでしょうが、それだけ魅力のある人を岡山に
とどめることができるでしょうか

6うっかり七氏:2003/09/20(土) 09:11
17 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/10/01(火) 01:44

16です。
>>15の間違いでした。ごめんなさい。


18 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/10/01(火) 08:40

>>15-16

独法化後の「医科大」の入学金と授業料はどのぐらいになるか、試算とか既に
あるんでしょうか。独法化後は独立採算が原則だそうですが、そうなると学生
一人あたりの教育にかかる費用を考えると、私大医学部並は覚悟しないとだめ
なんでしょうね。

独法化後の入学金・授業料の上昇は全ての理系学部に言えることなのでしょう
か? もしそうだとすると、理系志望の受験生は大急ぎで国公立の理系に入っ
てしまう必要がありますね。

あるいは、「医科大」関係者の方には、独法化後の予算確保に何か秘策がある
のでしょうか?

7うっかり七氏:2003/09/20(土) 09:11
19 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/10/01(火) 13:44

たしかに、岡大医学部でも、病院があり外部資金が現在はあるので,
授業料等の収入はそれほどでもないように見える。独立法人化も大
丈夫だとの認識が内部や大学執行部にあるのかもしれないですね。
しかし,もっと大丈夫そうに見える大学では、すでに医学部の研究
体制をどう支えるかは急務になっているんですよ。東鴨、灯台、飯
台の医学部関係者に聞いてみるといいです。医歯学系を抱えている
国立は、まともならどうやって看板学部でいてもらうか、よく考え
てますよ。

>>16のような非常に見方は、少し楽観に過ぎるとおもいます。むしろ、
津島から自立してくれるなら、それもよいかもという案も出るかも
知れません。そうなったら、医学部は....


20 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/10/01(火) 13:49

>>19です。文章乱れて、ごめんなさい。

8うっかり七氏:2003/09/20(土) 09:11
21 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/10/01(火) 15:23

あのー、すいません
独立行政法人化ってよく耳にはする言葉なんですが、
詳しい事はよくわかりません。
だれか教えてください。


22 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/10/01(火) 16:39

簡単にいうと、平成16年度から岡山大学は、国立ではなくなるんです。
予算措置は当初は国立時代と同じようになされるといわれてますが、何年か
おきに今後の予算措置の是非が見直されるようになります。
当然、教官、事務官は公務員としての身分はなくなります。
ただ、通常の独立行政法人通則とは異なる規定の適用を受けるため、すでに
独立行政法人に移行した国立の諸機関とは取扱いが異なるとされています。


23 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/10/01(火) 16:51

>>22さん
ご丁寧に有難うございます。理解できたと思います。
平成16年ってもうすぐじゃないですか。どうなることやら。


24 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/10/04(金) 04:05

COEの審査結果を見ましたか?
外部資金は随分きつそうですね。来年の医学部と社会科学関係学部に期待。
工学部と理学部は大いに反省だよ。

9うっかり七氏:2003/09/20(土) 09:12
25 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/10/04(金) 06:43

>>24
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/kekka.pdf
キビシーイ


26 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/10/06(日) 14:37

丸つぶれ?


27 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/10/06(日) 21:35

うん。丸つぶれ...


28 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/10/06(日) 22:58

つぶれるのはせめて卒業してからにしてくれよ


29 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/10/07(月) 00:08

もう卒業するからどうでも良いと言えばどうでも良いけど、
卒業してからレベルが下がるのだけは避けて欲しい。
卒業してからレベルが上がるのが理想だ。

と、学歴コンプレックスを持ってるとしか思えないようなとある学生が言っておりました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板