したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

千葉大編入試験スレッドPART3

822名無しさん:2013/06/28(金) 02:11:02
誤字あった死にたい

823804:2013/06/28(金) 09:04:55
>>821
私もそんな感じなんです。変わったこと聞かれませんように…

専門適性検査は、過去問以外やりようないし、過去問も答えがないし、かなりしんどいですよね。

ちなみに受験票届いたのですが10〜15の間でした。今年もなかなか人数いそう(泣)

824名無しさん:2013/06/29(土) 01:21:33
あと1週間だ…

825名無しさん:2013/06/29(土) 01:55:28
共生化学受験のかたっておりますかね?
受験番号どれくらいですか?自分はTHH6〜10でした。

826名無しさん:2013/06/29(土) 21:14:59
スーツでいきます?普段着でいきます?

827名無しさん:2013/06/29(土) 23:09:50
てか推薦都市環のグループラインはどうなったのか…

828名無しさん:2013/06/30(日) 08:57:30
≫827

都市環のLINEって、千葉大編入のLINEと違くて??

どんな状態なの?

829名無しさん:2013/06/30(日) 12:48:31
>>826
スーツで行こうと思ってます。

830名無しさん:2013/07/01(月) 02:16:41
メディ工何人くらいうけるのかね。
ちなTOEIC725でいいのかわるいのかわからn

831名無しさん:2013/07/01(月) 20:33:45
>>830
自分もメディ工ですけど、TOEICはそんだけあれば結構なアドバンテージにはなってると思いますよー。

832名無しさん:2013/07/01(月) 23:05:43
そうですかー、てか受験番号二桁いってるんちゃいますのこれ‥‥

833名無しさん:2013/07/05(金) 17:36:56
いよいよ明日か。波動は捨てだな・・・

834名無しさん:2013/07/05(金) 18:19:41
例年何割くらいで合格?数物は最低でも7割ねらいでいきたす

835名無しさん:2013/07/05(金) 20:40:26
毎年,波動が一番難しいよね

836名無しさん:2013/07/07(日) 12:08:39
倍率さがったね

837名無しさん:2013/07/09(火) 08:42:09
まあ数物共に7割は取れたわ

838名無しさん:2013/07/12(金) 07:29:40
ここの工学部の共生応用化学科に大学から推薦で編入したいのですが
編入前の大学の名前って合否に関係したりするのでしょうか?
また、前年度の成績が上位10%以上の者が出願資格として提示されていますが
1年次の成績も合否にかかわるものなのでしょうか?

839名無しさん:2013/07/19(金) 03:21:59
25日見に行く人居ますか?
自分関西地方なので見に行こうか迷ってるのですがお金が無くて、見に行く方がいらっしゃるなら載せていただけたらなと思って…

840名無しさん:2013/07/21(日) 19:00:07
自分も合格発表見に行けません
見に行く方は結果載せて下さい

841名無しさん:2013/07/21(日) 19:41:52
電電と応用化学を載せて頂ける方いらっしゃらないでしょうか?

842名無しさん:2013/07/22(月) 20:34:18
きっと推薦のときのようにやさしい誰かが載せてくれるさ・・・

843名無しさん:2013/07/25(木) 00:31:34
共生応用化学載せて頂きたいです

844名無しさん:2013/07/25(木) 11:47:57
都市環境の結果載せていただける方いないでしょうか?

845名無しさん:2013/07/25(木) 13:16:44
誰か情報画像を頼みたい(ToT)

846名無しさん:2013/07/25(木) 13:17:47
電電はってくれえええええ

847名無しさん:2013/07/25(木) 14:49:46
結果、一部ですがTwitterにあがってますよ

848名無しさん:2013/07/25(木) 15:34:28
TwitterのIDは?

849名無しさん:2013/07/25(木) 15:35:02
Twitter見つからん…アカウント教えてー

850名無しさん:2013/07/25(木) 15:59:52
受かった\(^o^)/
よかったよかった

851名無しさん:2013/07/25(木) 16:04:37
結果誰かが載せてくれない?

852名無しさん:2013/07/25(木) 16:54:05
上の人と別かもしれないけど、私もツイッターで結果見つけました。知らない方のID晒すわけにも行かないので…
たぶん「合格したらおめでとうございます」で検索するとデザイン学科出ます。
そしてそのやりとり遡ると共生応用化学科とか、何科か載ってます。

ちなみに私はダメでしたが、合格した方おめでとうございます。

853名無しさん:2013/07/25(木) 17:24:57
違う人のだけど電気電子も上がってたね。9人合格だとさ

854名無しさん:2013/07/25(木) 17:51:36
どこですか!?

855名無しさん:2013/07/25(木) 17:54:30
結果誰かが載せてくれない?お願い〜

856名無しさん:2013/07/25(木) 18:24:39
いま見つけたやつだけど
電気電子は
3
6
11
16
17
20
21
22
27
だとよ。保証はできないけど

857名無しさん:2013/07/25(木) 18:36:43
ほかの学科は?

858名無しさん:2013/07/25(木) 18:58:23
都市環境
1 2 3 4 5 6 7 8 10
12 15 16 18 19 20 21
22 23 25 28 30 34
以上22名

859名無しさん:2013/07/25(木) 19:00:43
デザイン学科
2 6 9
以上3名

860名無しさん:2013/07/25(木) 19:01:04
電電
3.6.11.16.17.20.21.22.27

化学
1.2.5.7.8.9.13.17.20.21

861名無しさん:2013/07/25(木) 19:02:19
機械系誰か載せてー

862名無しさん:2013/07/25(木) 19:03:13
共生応用化学科
1 2 5 7 8 9 13
17 20 21
以上10名

863名無しさん:2013/07/25(木) 19:17:28
機械工学科の結果はよ

864名無しさん:2013/07/26(金) 13:20:13
合格通知ってもう来ました?

865名無しさん:2013/07/26(金) 14:13:35
きました。

866名無しさん:2013/07/26(金) 15:12:31
合格通知きました

867名無しさん:2013/07/27(土) 17:37:42
合格通知来ました〜
本命受かるように気合いれるぞッ!

868名無しさん:2013/07/28(日) 00:06:48
俺も今日合格通知来ました
本命目指して頑張りましょう*

869名無しさん:2013/07/28(日) 00:32:23
メディカルは何人受かったかどなたかわかりません?

870名無しさん:2013/07/28(日) 00:37:31
建築&機械の合格番号もよろしくおねがいします。。

871名無しさん:2013/07/28(日) 14:52:16
メディカルは3人じゃないですか?俺は受かりました

872名無しさん:2013/07/28(日) 22:21:00
建築は2,4,6

873名無しさん:2013/07/29(月) 21:41:39
メディカル3人ですか!ありがとございます。ちなみにTOEICなんぼくらいだったんですか?

874名無しさん:2013/07/30(火) 16:35:17
機械工学科TDH 3、4、6、9、10、13、18、25、27 以上9名

875名無しさん:2013/07/30(火) 20:31:49
流れを一刀両断して失礼いたします。
来年都市環境システムを受験予定のものです。
今現在、東京理科大学理工学部経営工学科に在籍しています。
都市環境の編入学試験の過去問を見た限り、筆記の方は問題なさそうなんですが
面接で何を聞かれるかが心配です。
今年合格された先輩方からのアドバイスを頂戴したいのですが、何か具体的な対策は必要でしょうか?
ちなみにTOEICは今年の内に700点以上取る予定です。

876名無しさん:2013/07/30(火) 23:42:10
私が受けた学科は都市環境システムではありませんが。
正直面接が試験のウェイトをそれほど占めていると思いませんでしたね。
私はあなたと同じ大学出身の者ですが、ほとんど面接の対策などしませんでした。
やっぱり合格する決め手は筆記試験でしょう。
東京理科大学出身なら、筆記試験は簡単に思えるでしょうね。
個人的な意見としては意見としては、編入試験の対策をするのは来年以降でも余裕があるかと思います。
あとtoeicのスコアは絶対700以上はほしいところです。頑張ってね。

877名無しさん:2013/07/31(水) 03:12:19
>>876
貴重なご意見ありがたく頂戴いたします。
来年度の編入学試験は今年の千葉大入試で落ちた事へのリベンジを目的として
受験するので精一杯足掻いて合格を勝ち取ります!

878名無しさん:2013/07/31(水) 13:41:21
私も877さんと同じく落ちました。しかも全落ちです。とてもくやしいですいが、よければ情報交換や励ましあいながらがんばりませんか?

879名無しさん:2013/07/31(水) 14:49:09
>>878
おぉ、同士ですか!>>878さんも都市環境システムを志望でしょうか?
大学受験に全落ちということは大学に進学していない・・・ということでは
ないですよね?

実は、私は理科大とは別の大学を一度中退してまして、高校の同級生とはもう3学年も
離れてしまってます。同級生の友人の一人は指定校推薦で日東駒専に進学して今年は就活真っ最中
だそうです。でもなかなか就職先が決まらない、お前みたいに浪人してもいいから
もっと勉強しとけばよかったよとメールで嘆いていました。

880名無しさん:2013/07/31(水) 16:30:51
>>879
私は高専生なんです、、、今5年ですが千葉ともう一個受けましたが駄目でした。
自分には千葉しかないので来年1浪で受けます。
ともに頑張りましょう!

881名無しさん:2013/07/31(水) 17:10:59
>>880
高専生でしたか。ならば大学教養レベルの知識は私より持ってそうですね!
今私は理科大の期末テストに追われています。とはいっても同学部の機械や電気電子
、工業化学科に比べればずっと楽なんですけどね。上記の学科に入ったら覚悟が必要だと
サークルの先輩が言ってました。

編入学試験は高専生の方が優遇されますし、きっと大丈夫ですよ。
二年後の春に西千葉キャンパスで会えるといいですね!

882名無しさん:2013/07/31(水) 22:42:05
僕も去年大学受験で落ち、やむなく今の大学に入学。そこで編入を見つけ、
必死に独学やら教授に質問しに行ってようやく今夏受かりました。
絶対に諦めないで下さい。本当にそれだけで受かりました。

883名無しさん:2013/08/01(木) 02:56:51
今年受かった人に質問したいんですが、千葉は26年度からTOEICの提出になりましたよね?
目安がわかりません。700は必要だろって人もいますが、実際みんな何点のスコアを出したのでしょうか?参考にしたいのでお願いします。

884名無しさん:2013/08/01(木) 10:11:00
筆記試験で合格した人に質問なのですが
合格通知が送られたと思うのですが、合格通知以外に何か書類は入っていましたか?

>>883
私は700以上で出して合格しました。
知人は600点台で合格していました。

885名無しさん:2013/08/01(木) 22:01:35
toeicは730でした。

886うやっち:2013/08/02(金) 15:33:03
あのー、来年建築か都市環境受ける予定なんですけど、教科とか説明会とかいろいろ教えていただければ嬉しいです!

887名無しさん:2013/08/02(金) 17:36:08
>>886
受験に必要な教科も入試説明会のも千葉大のホームページに行けば載ってますよ?

888名無しさん:2013/08/02(金) 22:21:22
来年学力試験で都市環境をうけようと思っています
都市環境を学力試験で合格した方に伺いたいのですが、試験問題対策(とくに最初の方にでる政治、経済の問題)はどのような勉強をしましたか?数学関係はなんとなく数こなせばできる気がするのですが、、、
あとTOEICの点数も教えていただきたいです
よろしくお願いします

889名無しさん:2013/08/03(土) 16:15:17
>>888
政治・経済の問題って、大問2の論述問題のことでしょうかね?
あの問題の対策としては、新聞で環境に関した資料や表を見つけて気付いたことを
実際の試験問題のように字数制限を意識して論述してみるといいですよ。
数学や理科の問題は高校レベルですから苦戦することはまずないでしょう。
TOEICに関しては、大学から編入するなら先の方々もおっしゃる通り700点台は
欲しいところでしょう。

890名無しさん:2013/08/03(土) 21:48:22
誰かナノサイエンス学科に受かった人いませんか〜?
もしいらっしゃったら面接でのアドバイスをいただけませんか〜?

912名無しさん:2013/08/11(日) 19:44:59
管理人、スレッド荒らされてるよ!何やってんの!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板