したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

千葉大編入試験スレッドPART3

1名無しさん:2011/09/10(土) 20:20:48
編入試験に関するスレです。
今後受ける予定の方の意見交換や質問はここで。

編入決定(あるいはすでに入学)の方も、試験に関しての
感想や質問の回答などよろしくお願いいたします。



千葉大編入試験スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3354/1062324572/l50


千葉大編入試験スレッドPART2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3354/1276339046/l50

37名無しさん:2012/01/07(土) 21:56:23
>>36
募集要項に書いてなかったっけ?
いつの年度かわからないけど、3月14、15日って書いてあったのは覚えてる。

38ゴリアテ:2012/01/07(土) 22:25:55
>>37
大学に実際に行くのはその日だけですか?

私は西日本に住んでるので、交通費が心配で。

部屋探しは、14日だと少し遅いですか?
すいません世間知らずで。滋賀から出たことなくて

39名無しさん:2012/01/07(土) 22:51:28
>>38
現在入居してる人が退去申請するのが2月だから、今から物件探すのは早すぎる
でも3月からでは他の入学者も居るから倍率高くなって良い部屋見つからない

狙い目は2月中旬頃かな

西千葉は千葉大だけじゃなくて色々な学生が住んでるから、合格決まってるなら早めに行動しといた方が良いって不動産の人に言われた。

40ゴリアテ:2012/01/07(土) 23:55:14
>>39
生協は紹介してくれないんですかね?

大学が駅に近いから、家賃高そうだ・・・

41名無しさん:2012/01/08(日) 16:27:11
>>40
生協も紹介してくれるけど、生協は『生協加盟店』からの仲介をしているだけ

直接生協加盟店に行けば千葉大生じゃなくても借りられるよ

42愛理:2012/01/08(日) 17:52:18
馬鹿な質問しますが、千葉は都会ですか?

43工学部建築学科編入希望:2012/01/09(月) 21:11:27
初めまして、私は現在文系私大4年生の者です。
この春に卒業して、社会人生活に入りますが、将来の事を考えて千葉大学工学部建築学科への編入を考えています。
そこで、質問ですが文系出身の方で編入した方、あるいは社会人になってから編入された方はいますか?
よろしければ情報をお願いします。

44オビワン:2012/01/09(月) 22:06:30
>>43
面接の時に、相当動機を聞かれますよ。

私(工専)でさえ何故に千葉大学なのかとかいろいろ聞かれましたから。

私大で文系なんて、よっぽどの事を言わないと落ちるんじゃないでしょうか?

45工学部建築学科編入希望:2012/01/09(月) 22:19:53
オビワン様へ
ご指摘ありがとうございます。
高専出身者の方が上記のように述べるのであれば相当難しい試験だと思いました。
しかし、私は諦めません。
やれる所までやってみる。そう決意してます。

46オビワン:2012/01/09(月) 22:54:38
>>45
筆記試験は、大学数学や大学物理、技術英語ですから、理系出身でも苦労する内容です。
しかも、私大なら数学Ⅲや物理は勉強してないですよね?

これらを一からというと結構苦労しますね。

しかし、貴方がそこまでの意志を持っているなら、大丈夫でしょう。
筆記試験はだいたい出題パターンが決まってるので、過去問解きまくれば、難しくもないかもです。

千葉大学の建築は最高ですから頑張って下さいね。

千葉大学は可愛い子も多いですしね

47ドルフィン岡田:2012/01/10(火) 06:27:09
>>45
今年受けるんですか?

なら、ライバルですね

48工学部建築学科編入希望:2012/01/10(火) 13:17:59
色々なお話ありがとうございます。
受験に関しては今年の予定は有りません。
今は自立準備とその合間を縫い、編入学対策予備校の検討中です。
私は文系の私大卒なのでまず高校の内容から学習する初学者の段階です。正直先行きは不安ですが、将来の事を考えて勉強すると苦ではないですが、辛さは有ります。
この掲示板はその中で見つけたので、自分の様な文系出身者の方、または理数系を一からやり直し編入学された方がいらっしゃれば再度情報をお願いします。

49ゴリアテ:2012/01/10(火) 13:52:37
千葉大学の皆さんへ、家賃はおいくらですか?

50名無しさん:2012/01/10(火) 22:56:20
高専から千葉大学工学部編入の単位認定で、基礎(教養?)科目の単位って一括認定ですかね?

51名無しさん:2012/01/14(土) 22:28:19
次回の推薦の機械の倍率はどうなるかな。
去年は全員合格だったみたいだけど

52名無しさん:2012/01/15(日) 03:15:54
学力で受かった我輩からすれば、推薦なんて全員受かるし、心配ないじゃん。落ちるのはよっぽどだぜ。

53名無しさん:2012/01/16(月) 00:24:21
質問なんですが千葉大の建築は後期の二次試験ではどういったことをするのでしょうか?
必須持ち物に鉛筆、定規、コンパスとかあったのでデッサンとかですかね?

54名無しさん:2012/01/17(火) 13:48:55
千葉大学の推薦は受ければ誰でも合格するものなのでしょうか?
千葉大学の過去の入試状況を見ても合格者数しか出ておらず、一般と推薦どちらで合格したのかわからないので・・・
知っている方がいらしたらよろしくお願いします。

55名無しさん:2012/01/17(火) 13:51:30
連レスすみません。
書き忘れましたが、高専からの工学部編入です。

56キャシオー:2012/01/17(火) 14:35:48
確か、募集要項に載ってましたが、推薦は落ちても一人か二人でしたし、全員受かるなんて事もあります。

学力は四倍とかですがね

57キャシオー:2012/01/17(火) 15:16:39
確か、募集要項に載ってましたが、推薦は落ちても一人か二人でしたし、全員受かるなんて事もあります。

学力は四倍とかですがね

58麻美:2012/01/20(金) 15:51:54
建築専攻の方教えて下さい。関西で見ておくべき建築はなんですか?

59名無しさん:2012/02/12(日) 14:49:52
物件決めたぜー!

光インターネット使い放題で四万五千円だ!

60名無しさん:2012/02/18(土) 13:24:45
機械工学科で編入された方がもしいらっしゃったら教えていただきたいのですが…
専門の単位はどのくらい認定されました?
私は高専で機械系です。

61名無しさん:2012/02/21(火) 21:29:38
資料来たが、なんかの同窓会とか、へんな会に入る必要あるの?
二万とかかかるんだが

62OfLva:2012/03/03(土) 05:35:28
今年、デザイン工学科を推薦選抜で受験しようと考えてます。
現在は高専の機械工学科に所属しています。

過去にデザイン工学科を推薦選抜で受験した方に質問です。
面接では志望動機や将来の展望について以外でどのようなことが聞かれるのでしょうか?

デザインについての専門的な質問があるのでしょうか?

工学部〜デザイン工学科〜の板が過疎っていたのでこちらにも書き込ませていただきました。
よろしくお願いします。

63名無しさん:2012/03/22(木) 14:06:19
明日から千葉の方にすみ始めるけど単位認定の面接日程ってどうなってるの?
だれかおせーて。
工学部です。

64名無しさん:2012/03/24(土) 01:58:26
単位認定の面接って試験するの?
機械卒で都市環境なんだけど、内容はどうなるの?

65現役千葉大生:2012/03/25(日) 16:45:15
<<63
学科によって違います.

<<64
試験ではないです.
たぶん,2年間で卒業できるように,認定していただけると思います^^;
2012年度のシラバスを見て,授業で出てくると思われる内容について,今まで取得した科目でやったと言えるようすると良いかもしれません.

あと,その場で前期と後期の時間割を作った方がいいですよ(@_@;)
3年の間に履修できない授業があったら,4年生になれないかもしれないので.

66名無しさん:2012/03/29(木) 14:44:15
>>63
配布資料にありましたが,
一応…
4月2日(月)
・建築学科(10:00〜) @10号棟<107>
・都市環境システム学科(13:30〜) @17号棟<113>
・デザイン学科(10:00〜) @3号棟<102>
・機械工学科(11:00〜) @13号棟<202>
・メディカルシステム工学科(13:00〜) @自然科学研究棟1号館4階セミナー室
・電気電子工学科(11:00〜) @自然科学研究棟2号館2階小会議室
・ナノサイエンス学科(13:00〜) @工学系総合研究棟2階第1会議室
・共生応用化学科(13:00〜) @4号棟<319>
・画像科学科(13:00〜) @8号棟<128>
・情報画像学科(13:00〜) @9号棟<206>
確認していただければと思います。

67名無しさん:2012/03/30(金) 23:11:08
今年電気受ける人いるー?

68名無しさん:2012/04/01(日) 23:01:24
サークルとかやる余裕はあるんだろうか・・

69名無しさん:2012/04/12(木) 00:00:49
編入してもサークルは余裕でできるよー
デザインは忙しそうだけどほかの学科なら光線よりもだいぶひま

70名無しさん:2012/04/12(木) 19:28:26
今年情報画像学科を推薦でうけるものですが
席次ってどの程度関係しますか??
評定のほうが重要視されますか??

71名無しさん:2012/04/17(火) 21:24:53
千葉の共生化学科では口頭試問は行われるのでしょうか?

72名無しさん:2012/04/17(火) 21:39:08
口頭試問でホワイトボードとか使えんのかな

73名無しさん:2012/04/21(土) 18:53:26
質問させていただきます
1:推薦において電電は口頭試問があるのでしょうか、
志望動機や卒研について聞かれるぐらいでしょうか?
2:単位認定は平均何単位認められているのでしょうか?
3:研究室配属は3年の成績で決まるのでしょうか?

よろしくお願いいたします

74名無しさん:2012/05/01(火) 13:27:25
今年メディ工一般います?
あと地方国公立大から編入考えてるひと

75名無しさん:2012/05/02(水) 12:32:02
一応、地方公立からメディ工かんがえてます

76名無しさん:2012/05/05(土) 21:20:46
推薦でメディ工を考えています。
私の通っている高専から行った人がいないので情報が少なく、
口頭試問が行われるのか不安です。どなたか教えてください。

77名無しさん:2012/05/06(日) 02:30:04
>>76
メディ工は口頭試問はないそうです。
ちなみに席次は何位ですか?

78名無しさん:2012/05/07(月) 03:48:02
ありがとうございます!!
席次は3番とあまり良くないです。

79名無しさん:2012/05/07(月) 15:32:31
こちらも3位です。お互い頑張りましょう!

80名無しさん:2012/05/08(火) 20:34:50
工業高専から文学部行動科学科編入って可能かな……?
編入試験浪人する覚悟はある

81名無しさん:2012/05/08(火) 22:56:18
>>80
募集要項やHPをよく見て調べてみてください。
文面だけでは分かりにくいところは電話で大学に問合せるのが確実だと思います。
私は現在、高専の機械工学科に所属していますが今年、千葉大のデザイン学科を受験します。
お互い頑張りましょう!

82名無しさん:2012/05/09(水) 21:40:46
>>81
HPをよく見たところ可能でした。
別分野への進路をとる苦労を分かち合える人がいるようで安心できました。
ありがとう

83名無しさん:2012/05/10(木) 05:02:10
推薦で電気電子受けますー
口頭試問あるのですよね?あんま勉強してないからやばいい

84名無しさん:2012/05/10(木) 14:48:00
俺も電電受けるけど
口頭試問は簡単らしいよ

851234:2012/05/10(木) 21:25:31
推薦で情報画像受けます

86名無しさん:2012/05/12(土) 01:28:26
>>85さん
席次はどれくらいですか??

87名無しさん:2012/05/12(土) 22:43:36
地方の高専なんですけど、4年連続で主席だったらほぼ100%受かりますかね?
ちなみにメディです。

88名無しさん:2012/05/14(月) 17:52:41
>>87
4年連続主席なのにそんな頭の悪い質問するなよ・・・

89名無しさん:2012/05/14(月) 23:42:49
>>84
情報ありです。
でも、今からでも勉強有る程度して付け焼刃で、
油断せずに行きたいと思います

90名無しさん:2012/05/15(火) 15:35:03
>>87
もう願書出しましたか?

91名無しさん:2012/05/15(火) 16:12:34
>>89
お互い頑張りましょう!
全員受かるといいですね
ちなみに4年のときは何位でしたか??

92名無しさん:2012/05/16(水) 19:44:39
推薦願書提出は今日までですね。
試験日まで約2週間ほどですが、掲示板の様子をみたところ
今年は受験する人が少ないのでしょうか。

それとも今年の受験者は掲示板を覗くこと無く
皆 真面目に勉強をなさっているのでしょうか。

気になるところですね。

93名無しさん:2012/05/16(水) 21:21:30
少ない方が嬉しいけどね

94名無しさん:2012/05/16(水) 23:28:53
推薦でメディ工受けます。
他に受ける方おられますか?

95名無しさん:2012/05/18(金) 16:24:13
ここを見てると、メディ工の受験者多そうだな。いやだなあ…

96名無しさん:2012/05/20(日) 13:24:58
受験票まだかな

97名無しさん:2012/05/20(日) 13:36:48
受験票届いたら今年も
受験番号1〜3みたいに投稿しようぜ!

98名無しさん:2012/05/20(日) 18:04:12
いいね

99名無しさん:2012/05/20(日) 18:13:20
今年ってここを見る限り受験者数少ないのですかね??

100名無しさん:2012/05/20(日) 18:14:17
情報画像受ける人毎年少ないけど、今年はどれくらいかな??

101名無しさん:2012/05/20(日) 22:01:22
>>97
 おk!

 ちなみに前日に現地入りする人はもう宿とった?

102名無しさん:2012/05/20(日) 22:46:26
とったよ。

103名無しさん:2012/05/21(月) 16:57:48
情報画像推薦で受ける人いますか?

104名無しさん:2012/05/21(月) 18:40:06
受験票いつ頃なんだろう。豊橋がもう来ててちょっと不安になる。

105名無しさん:2012/05/21(月) 19:25:41
とりあえず倍率がしりたいところ

106名無しさん:2012/05/21(月) 20:00:02
例年通りなら明日には
関東なら受験票届くよな。

107名無しさん:2012/05/21(月) 20:28:21
>>106
104だけど、過去ログ読んだらそうみたいだね。遅くても今週中には届くようだ。
それと、前日に大学に行くと志願者数が分かるみたいだね!

108名無しさん:2012/05/21(月) 22:02:16
最近、ボーっとしてるといつの間にか自分が受ける学科のアドミッションポリシーを暗唱してる
たぶん聞かれることはないどろうけど^^;

109名無しさん:2012/05/21(月) 23:23:13
席次は1番の人ばかりなんでしょうか…

110名無しさん:2012/05/21(月) 23:32:41
>>109
どーでしょうね。

ちなみに、うちの科の首席が千葉推薦うけるって。

111名無しさん:2012/05/21(月) 23:34:57
>>109
だいたい首席だろ。

112名無しさん:2012/05/22(火) 00:08:41
やっぱりそうですよねえ
不安しかないなあ…

113名無しさん:2012/05/22(火) 00:35:50
>>112
どこの学科?

114名無しさん:2012/05/22(火) 12:14:50
受験票届いたよ

115名無しさん:2012/05/22(火) 12:15:25
>>114
何科ですか?

116名無しさん:2012/05/22(火) 12:33:48
>>115
機械

117名無しさん:2012/05/22(火) 13:47:19
>>116
可能な範囲で受験番号教えて下さい。

118名無しさん:2012/05/22(火) 14:28:41
>>117
俺の番号じゃ参考にならないとだけ言っておきます

119名無しさん:2012/05/22(火) 15:01:06
>>118
席次は首席ですか?

120名無しさん:2012/05/22(火) 15:06:41
はい

121名無しさん:2012/05/22(火) 18:57:35
受験票きた!
ちなみにデザイン受けます。

122名無しさん:2012/05/22(火) 19:25:31
結局口頭試問あるのは機械と電気だけ?

123名無しさん:2012/05/22(火) 19:49:14
>>122
だけです。

124名無しさん:2012/05/22(火) 23:41:58
>>103 受けますよ!! 以前に情報画像受けると書き込んでた方ですか?

125名無しさん:2012/05/22(火) 23:42:51
>>103 受けますよ!! 以前に情報画像受けると書き込んでた方ですか?

126名無しさん:2012/05/23(水) 10:37:04
情報画像受ける人で首席以外の人って今年いますか?

127名無しさん:2012/05/23(水) 16:40:13
受験票来たけどワロエナイ

128名無しさん:2012/05/23(水) 16:41:50
番号二桁か

129名無しさん:2012/05/23(水) 17:03:39
ぎりぎり2桁ではなかったけど

130名無しさん:2012/05/23(水) 17:15:22
>>124 >>125
書き込んだのは>>103 が初めてですよ。

131sage:2012/05/23(水) 17:57:49
受験票きたけど、この番号って工学部全体?学科毎?

132名無しさん:2012/05/23(水) 18:02:53
学科毎だと思われ

133名無しさん:2012/05/23(水) 18:20:45
>>127
何科ですか?

134名無しさん:2012/05/23(水) 18:57:53
電電です

135名無しさん:2012/05/23(水) 19:00:52
電電なら二桁ちょいくらいじゃないですか

136名無しさん:2012/05/23(水) 19:03:09
メディ工で受験番号は1〜3です!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板