したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

千葉大編入試験スレッドPART3

1名無しさん:2011/09/10(土) 20:20:48
編入試験に関するスレです。
今後受ける予定の方の意見交換や質問はここで。

編入決定(あるいはすでに入学)の方も、試験に関しての
感想や質問の回答などよろしくお願いいたします。



千葉大編入試験スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3354/1062324572/l50


千葉大編入試験スレッドPART2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3354/1276339046/l50

2079名無しさん:2016/06/07(火) 13:08:53
地元の高専は行っていません

2080名無しさん:2016/06/07(火) 16:49:17
みんな結果どうだったんだろ

2081名無しさん:2016/06/07(火) 20:58:41
そして筆記組も書類送る頃か

2082名無しさん:2016/06/08(水) 00:56:02
都市環の社会人枠の存在を知ったので出願わ本気で検討しているんだけど、今から一ヶ月弱の勉強ではさすがにキツいですかね?

他大工学部中退で基礎はあるけど、忘れてることも多いしおとなしく二回目の募集にしといた方がいいかな

2083名無しさん:2016/06/08(水) 06:34:39
>>2082
3万円かかることに抵抗ないならダメ元でも受けて良いかと思います
過去問はネットに上がってますし解きましたがハイレベルではないです

2084名無しさん:2016/06/08(水) 09:52:29
>>2082
俺に編入教えてくれた人は学力枠だけど1ヶ月の勉強で合格してたからそれなりの頭が有れば行けるんじゃない?

2085名無しさん:2016/06/08(水) 13:40:30
>>2083
>>2084
なるほど、ありがとう!
しかし在学証明書とかを申請する手間があったので間に合わなそう。

書類と勉強だけ進めといて、情報集めつつ二回目の募集に頑張りたいと思います。

2086名無しさん:2016/06/08(水) 20:02:36
>>2082
社会人枠は倍率の変動あるから1回目もうけといたほうがいいですよ。試験はそんなに難しくはないので
それより、なぜ都市環行きたいのかを明確にしといたほうがいいですよ。志望理由書書かないといけないし面接でも聞かれます
なぜ中退したのか入って何がしたいか卒業後はどうするのか。私の時はだいたいここら辺が聞かれました。

2087名無しさん:2016/06/08(水) 22:25:17
>>2086
そうですよね、やはり志望動機しっかりないとですよね。

働いてからやはり大学で学びたい気持ちが強くなったんですが、なぜ都市環でないといけないかしっかり考えてみようと思います。
もちろん一回目も受けたいですが、母校に書類頼んでも1週間はかかるので二回目にかけてみます。もっと早く存在を知っていれば(ーー;)

2088名無しさん:2016/06/09(木) 21:25:27
書類提出をした方にお聞きしたいのですが、書き留めで送っていますか?

2089名無しさん:2016/06/10(金) 07:31:25
>>2088
書き留めで送りました。

2090名無しさん:2016/06/10(金) 12:17:23
>>2089
そうですよね、心配なので書留で送ることにします。
ありがとうございます。

2091名無しさん:2016/06/11(土) 01:09:26
画像科学科を一般学力試験で受験する方いらっしゃいますか?

2092名無しさん:2016/06/14(火) 19:38:20
早く倍率でないかなー

2093名無しさん:2016/06/14(火) 22:47:35
>>2092
ネットで見れるんですか?

2094名無しさん:2016/06/16(木) 16:10:14
受験票きた!

2095名無しさん:2016/06/18(土) 16:34:38
受験番号、情画で10代前半…
どうなることやら…

2096名無しさん:2016/06/18(土) 18:08:14
都市環で受験票きた人いる?
10番内だからどれ位受けるかわからん

2097名無しさん:2016/06/19(日) 22:48:36
機械で受験番号10番以降の方いますか...?

2098名無しさん:2016/06/20(月) 13:48:45
共生応用5番以降の人いますか〜?

2099名無しさん:2016/06/20(月) 15:17:33
誰も反応しなくてワロタwww

2100名無しさん:2016/06/21(火) 19:51:03
機械10後半デース

2101名無しさん:2016/06/22(水) 08:45:43
電電30後半

2102名無しさん:2016/06/22(水) 19:57:31
推薦の結果分かる人いますか?何人合格したかとか。

2103名無しさん:2016/06/22(水) 20:25:44
都市環10台前半

2104名無しさん:2016/06/22(水) 20:27:31
>>2102
どこの学科の知りたいですか?

2105名無しさん:2016/06/22(水) 22:09:49
>>2104
共生応用知りたいです

2106名無しさん:2016/06/22(水) 23:43:05
>>2105
9人合格です

2107名無しさん:2016/06/22(水) 23:53:49
>>2105
ありがとうございました!

2108名無しさん:2016/06/23(木) 01:07:17
>>2104
すいません、機械もお願いします!

2109名無しさん:2016/06/23(木) 02:44:16
>>2108
8人合格です

2110名無しさん:2016/06/23(木) 10:02:04
>>2109
ありがとうございます!

2111名無しさん:2016/06/23(木) 13:40:54
メディカルシステムは何人ですか?

2112名無しさん:2016/06/24(金) 16:06:58
>>2111
6人合格してますよ

2113名無しさん:2016/06/24(金) 19:25:28
一般の倍率怖いねぇ(´・ω・`)
何人なんだろ

2114名無しさん:2016/06/24(金) 20:57:57
>>2112
ありがとうございます

2115名無しさん:2016/06/24(金) 21:36:41
>>2113
ですよね
都市環は推薦多かったので一般が気になる

2116名無しさん:2016/06/25(土) 00:40:02
電電の推薦合格人数も教えていただけませんか

2117名無しさん:2016/06/25(土) 21:19:54
>>2116
12人合格してます

2118名無しさん:2016/06/25(土) 22:53:47
>>2117
ありがとうございます
一般の受験者多いみたいなので倍率高そうですね

2119名無しさん:2016/06/29(水) 20:30:30
試験ってみんなスーツで受けますか?

2120名無しさん:2016/06/29(水) 22:56:58
>>2119
当たり前だよなぁ?

2121名無しさん:2016/07/03(日) 22:05:50
なにあの物理

2122名無しさん:2016/07/04(月) 14:52:45
電電の面接で口頭試問あるところとないところの差はなんですか?

2123名無しさん:2016/07/06(水) 10:02:56
>>2122
聞かれた人はボーダーラインの人とか?
それか面接室の違いか

2124名無しさん:2016/07/08(金) 14:44:00
発表まで長い、、(´Д` )

2125名無しさん:2016/07/08(金) 16:28:01
>>2124
ほんとですよね!
早く結果出て欲しいです。

2126名無しさん:2016/07/08(金) 18:29:52
>>2125
たぶん落ちてると思うんだけど、結果でるまで期待してしまう。
テスト解けました??

2127名無しさん:2016/07/08(金) 18:34:25
>>2126
2125の人とは違いますが都市環受けました
toeic650、総合テスト7割でした

2128名無しさん:2016/07/08(金) 19:13:08
>>2127
おぉ〜!合格圏内ですね!
面接何聞かれました??

2129名無しさん:2016/07/08(金) 19:54:19
皆さん高専からの編入なんですか?

2130名無しさん:2016/07/09(土) 08:58:17
>>2129
多分ほとんどそうですね

2131名無しさん:2016/07/09(土) 13:30:41
千葉大って足切り点とかあるんですか?

2132名無しさん:2016/07/13(水) 23:20:47
今年の3年次編入学推薦入試で全学科合わせて何人合格したかご存知の方いらっしゃいますか?

2133名無しさん:2016/07/14(木) 13:51:16
事務的な質問ってなんだ?

2134名無しさん:2016/07/15(金) 21:28:19
あー緊張するな

2135名無しさん:2016/07/15(金) 22:27:39
今年倍率高いよね?

2136名無しさん:2016/07/16(土) 00:01:28
>>2135
高いの?

2137名無しさん:2016/07/16(土) 00:29:26
>>2136
ここ3年しか見てないけど、学力の受験者多かった気がする

2138名無しさん:2016/07/16(土) 06:34:25
今年はどれだけ取ってくれるんですかね〜?

2139名無しさん:2016/07/16(土) 20:11:15
あーほんと長い。TOEICでどれくらい点数上がるかだわ〜

2140名無しさん:2016/07/16(土) 20:13:51
>>2139
満点が何点なんでしょうかね

2141名無しさん:2016/07/16(土) 20:33:59
>>2140 どんくらいなんでしょうねー?試験がダメだったんでTOEICにかけてます笑

2142名無しさん:2016/07/16(土) 20:35:02
>>2141
TOEICどれくらいなんですか?

2143名無しさん:2016/07/16(土) 20:38:52
>>2141
参考程度なのですが、北大はTOEIC600点で英語のテストが80点のため千葉大学もそんくらいだと思います‼

2144名無しさん:2016/07/16(土) 20:39:25
>>2142 745点です。

2145名無しさん:2016/07/16(土) 20:43:39
>>2144
僕もtoeicにかけてます
スコアは700近くです
学科はどこですか?

2146名無しさん:2016/07/16(土) 20:46:08
>>2145
電電です。あなたは?

2147名無しさん:2016/07/16(土) 20:49:14
>>2146
としかんです
筆記は簡単だったのでボーダー上がりそうで怖い

2148名無しさん:2016/07/16(土) 21:17:44
数学例年に比べて、時間足りなかったし難しくなかった?

2149名無しさん:2016/07/16(土) 21:26:18
>>2146テスト何割くらいなんですか?

2150名無しさん:2016/07/17(日) 08:12:30
>>2148電電は例年くらいでした!

2151名無しさん:2016/07/17(日) 19:52:11
ドキドキが止まらない…

2152名無しさん:2016/07/17(日) 20:18:54
自信あったのに時間経つにつれ無くなってくる

2153名無しさん:2016/07/17(日) 20:36:27
>>2152
本当にそれですよね!
すごくよくわかる。。。

2154名無しさん:2016/07/20(水) 16:43:08
もう明日か
現地行く人いる?

2155名無しさん:2016/07/21(木) 00:04:26
ついに今日か

2156名無しさん:2016/07/21(木) 09:04:47
吐きそう

2157名無しさん:2016/07/21(木) 10:23:49
俺もだぜ

2158名無しさん:2016/07/21(木) 12:05:13
残り55分

2159名無しさん:2016/07/21(木) 13:02:49
ネットに出るっけ?

2160名無しさん:2016/07/21(木) 13:07:13
>>2159
2時に出ると思う

2161名無しさん:2016/07/21(木) 13:08:53
>>2160 ありがとう!

2162名無しさん:2016/07/21(木) 13:16:06
共生応用の合格者番号誰か知ってたら教えてほしいです!

2163名無しさん:2016/07/21(木) 13:31:33
としかん受かった

2164名無しさん:2016/07/21(木) 13:37:41
>>2163

2165名無しさん:2016/07/21(木) 13:38:08
>>2163
写真ありますか

2166名無しさん:2016/07/21(木) 14:22:50
>>2165 HPにpdfあがりましたよ

2167名無しさん:2016/07/21(木) 14:53:00
共生応用受かった!

2168名無しさん:2016/07/21(木) 16:35:53
情画受かった!

2169名無しさん:2016/07/21(木) 19:49:07
情画うかった!

2170名無しさん:2016/07/21(木) 20:18:48
>>2166
ありがとうございます。確認できました

2171名無しさん:2016/07/22(金) 11:13:55
都市環境 受験番号20番代付近ごっそり落ちてる…

2172名無しさん:2016/09/13(火) 19:36:06
夏休みに編入というものを知り、都市環境の第2回を受験しようと思います。

過去問を解いてみましたがいまいち範囲が分かりません。数学、物理の範囲や最後の作図って何か専門的な学習はあるのでしょうか。教えて下さい。大学の機械に所属しているので、化学はからっきしです。

また、例年、第2回の一般って何人くらい受験して、何人受かるのでしょうか?

2173名無しさん:2016/09/22(木) 12:56:46
>>2172のこれ誰か答えてやれよ
過疎ってるなぁ

2174名無しさん:2016/09/27(火) 07:41:12
第2回を受ける人いますか?

2175名無しさん:2016/09/28(水) 05:36:53
>>2173
質問の意図が分からない
何人受かったかはスレの上みれば大体わかる

2176名無しさん:2016/10/05(水) 10:23:40
第2回の一般枠に志望予定ですが、今年は第2回編入説明会は行われない
のでしょうか?
第1回で定員いっぱいになってしまって試験自体が行われないのでしょうか?
都市環境で第1回は推薦、一般で何人の人が合格しましたか?
過去ログを探してものってなかったものですから…

2177名無しさん:2016/10/11(火) 12:34:55
>>2176
一般を受けたものです、
都市環の推薦はほとんど受かりました。
一般の今年の倍率は2倍でした。
たしか、一般は20人程度受かったはずです。

2178名無しさん:2016/10/11(火) 17:05:46
てことは
推薦は30人で一般は20人受かったから
もう第2回はないねー


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板