[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
千葉大編入試験スレッドPART3
2021
:
名無しさん
:2016/04/21(木) 17:55:37
私の学校電気電子の推薦の受験資格ある人みんな受けるんですけどみんな受かることなんてあるんですかね?
ちなみに偏差値はそんなに高くありません
2022
:
名無しさん
:2016/04/27(水) 18:00:42
今更ですが、例の事件は私たちに何か影響すると思いますか?
自分の受験する意志は固いのですが、クラスの自分より席次の良い人が
「迷ってたけど、別の学校にする。」
と言っていたので…。
2023
:
名無しさん
:2016/04/27(水) 19:12:40
>>2022
影響ってのが周りからの印象などのことであったらそんなに気にしなくていいと思います。
学生が凶悪事件を起こした大学ならほかにもいくつかありますし。
言い方は悪いですがこの事件もそのうち風化すると思いますよ。
2024
:
名無しさん
:2016/04/27(水) 19:59:14
最後のTOEICの結果まであと5日か....
2025
:
名無しさん
:2016/04/27(水) 21:45:32
>>2023
2022です。ありがとうございます。
2026
:
名無しさん
:2016/05/01(日) 00:51:21
他の国公立大学から編入試験受ける人いらっしゃいますか?
2027
:
名無しさん
:2016/05/01(日) 12:21:05
>>2026
他大中退したフリーターなら受けるで!
2028
:
名無しさん
:2016/05/01(日) 13:28:45
>>2027
編入生どころか内部生もちょいちょいそういう人がいるから千葉大学はすごく居心地いいと思いますよ。頑張ってください
2029
:
名無しさん
:2016/05/01(日) 13:55:09
一昨年の過去問の数学といた人いますかー?
教えてほしい問題があるのですが...
2030
:
名無しさん
:2016/05/01(日) 17:22:16
今回受ける人多そうだね
2031
:
名無しさん
:2016/05/02(月) 13:10:18
TOEIC下がってた
500行ってない受験者に望みとか有るんですかね…
2032
:
名無しさん
:2016/05/05(木) 23:25:22
TOEIC余裕で700超えてる人いそう
2033
:
名無しさん
:2016/05/10(火) 15:51:06
共生応用の推薦受けるひとどれくらいいるのかな?ちなみに俺もうけまーす。
2034
:
名無しさん
:2016/05/12(木) 21:50:31
受験票ってどれくらいで届きますか?
2035
:
名無しさん
:2016/05/12(木) 22:39:05
>>2034
今週の土日とかじゃないかな
2036
:
名無しさん
:2016/05/15(日) 00:19:42
>>2035
ありがとうございます
2037
:
名無しさん
:2016/05/15(日) 01:18:02
900超えてますが。。。
2038
:
名無しさん
:2016/05/15(日) 02:55:26
>>2037
推薦ですか?
2039
:
名無しさん
:2016/05/15(日) 16:41:15
都市環志望の方!
受験票何番でしたか??
2040
:
名無しさん
:2016/05/15(日) 20:31:37
受験票届きました。
2041
:
名無しさん
:2016/05/15(日) 20:36:02
都市環で今までの合格者数より多い番号です…
2042
:
名無しさん
:2016/05/15(日) 22:15:42
都市環多そうですね。
2043
:
名無しさん
:2016/05/15(日) 22:17:58
都市環で25以降です
2044
:
名無しさん
:2016/05/15(日) 22:58:43
共生応用の推薦の方!
受験番号二桁のひといますか?
ちなみに自分は5以内です
2045
:
名無しさん
:2016/05/16(月) 01:14:23
私は今年都市環にはいったものてすが何か都市環についての質問ありますか?答えられる範囲ならお答えしますよ
2046
:
名無しさん
:2016/05/16(月) 12:13:16
>>2045
質問については具体的に答えた方がいいですか?抽象的に答えた方がいいですか?
2047
:
名無しさん
:2016/05/16(月) 22:12:47
都市環ですが、自分はさらに番号後でした。
席次もギリなので厳しそうですね。
2048
:
名無しさん
:2016/05/16(月) 23:30:14
学力はどうなんでしょう
同じく受ける人多いのかな
2049
:
名無しさん
:2016/05/16(月) 23:42:05
>>2046
なんでもいいですよ
2050
:
名無しさん
:2016/05/17(火) 21:20:22
機械で2桁いますかね〜?
2051
:
名無しさん
:2016/05/17(火) 23:16:45
>>2045
専門的なことは聞かれますか
例えば熊本の地震についてとか…
2052
:
名無しさん
:2016/05/18(水) 21:59:27
自分は機械の早い受験番号だからいまいち人数がわからない...
2053
:
名無しさん
:2016/05/20(金) 17:38:45
都市環境システムの推薦なんですけど席次ギリで焦ってます。席次ギリな人何人くらいいるんでしょうか。返信ください
2054
:
名無しさん
:2016/05/21(土) 23:16:41
都市環の推薦の面接ってどんなこと聞かれますか
2055
:
名無しさん
:2016/05/22(日) 17:35:04
卒研について聞かれますか?
まだ具体的な研究内容が決まってないんですがマズイですかね?
2056
:
名無しさん
:2016/05/22(日) 17:39:18
>>2055
↑補足
受ける学科は都市環境システムです。
2057
:
名無しさん
:2016/05/22(日) 19:57:38
機械の人おるー?
2058
:
名無しさん
:2016/05/23(月) 01:51:54
学力のみなさんTOEIC何点で出しますー?
僕は650で出します
2059
:
名無しさん
:2016/05/23(月) 11:40:14
>>2058
745で出します。
共生応用です
2060
:
名無しさん
:2016/05/23(月) 12:59:39
レベル高いなー
500ぐらいで合格した人って過去に居るんかな
2061
:
名無しさん
:2016/05/23(月) 14:59:17
>>2060
他の人より筆記できてればいけるんじゃないでしょうか?
2062
:
名無しさん
:2016/05/23(月) 16:13:15
何割くらい筆記取れれば受かるのだろうか?
2063
:
名無しさん
:2016/05/23(月) 18:33:37
でも去年うちの高専で英語以外はトップだった人落ちてたから怖いで……
2064
:
名無しさん
:2016/05/23(月) 20:43:44
学科にもよると思うけど
推薦で数とるから一般は狭き門やで
旧帝の滑り止めに使われるし
2065
:
名無しさん
:2016/05/25(水) 08:01:09
去年の電電って口頭試問なに聞かれたんですか
2066
:
名無しさん
:2016/05/26(木) 19:11:19
>>2053
席次ギリです
明後日がんばろう
2067
:
名無しさん
:2016/05/27(金) 14:45:19
掲示板の写真誰か撮ってませんか
2068
:
名無しさん
:2016/05/27(金) 19:52:39
https://imgur.com/a/mBnzH
2069
:
名無しさん
:2016/05/27(金) 20:00:28
>>2068
ありがとうございます!
2070
:
名無しさん
:2016/05/27(金) 20:55:08
都市環めちゃくちゃ多いなw
2071
:
名無しさん
:2016/05/28(土) 15:08:48
推薦組お疲れ
席次ギリだからか知らんが都市環面接雑すぎ
3万捨てたようなもんだ
2072
:
名無しさん
:2016/05/28(土) 17:12:00
お疲れ様です
何聞かれましたか?
2073
:
名無しさん
:2016/05/28(土) 19:15:08
>>2072
志望動機
TOEIC
成績
卒研
とか予想通りなのと後は雑談
突っ込まれることは一切ありませんでした
2074
:
名無しさん
:2016/05/28(土) 19:52:36
>>2073
返信ありがとうございます
受かってるといいですね!
2075
:
名無しさん
:2016/06/07(火) 06:31:28
今日発表か…
2076
:
名無しさん
:2016/06/07(火) 08:26:13
しにそう
2077
:
名無しさん
:2016/06/07(火) 11:45:51
1時に現地組いるのかな
2078
:
名無しさん
:2016/06/07(火) 11:58:56
>>2077
いるとしても貼るかどうか
今年ROMってるのばっかだし
2079
:
名無しさん
:2016/06/07(火) 13:08:53
地元の高専は行っていません
2080
:
名無しさん
:2016/06/07(火) 16:49:17
みんな結果どうだったんだろ
2081
:
名無しさん
:2016/06/07(火) 20:58:41
そして筆記組も書類送る頃か
2082
:
名無しさん
:2016/06/08(水) 00:56:02
都市環の社会人枠の存在を知ったので出願わ本気で検討しているんだけど、今から一ヶ月弱の勉強ではさすがにキツいですかね?
他大工学部中退で基礎はあるけど、忘れてることも多いしおとなしく二回目の募集にしといた方がいいかな
2083
:
名無しさん
:2016/06/08(水) 06:34:39
>>2082
3万円かかることに抵抗ないならダメ元でも受けて良いかと思います
過去問はネットに上がってますし解きましたがハイレベルではないです
2084
:
名無しさん
:2016/06/08(水) 09:52:29
>>2082
俺に編入教えてくれた人は学力枠だけど1ヶ月の勉強で合格してたからそれなりの頭が有れば行けるんじゃない?
2085
:
名無しさん
:2016/06/08(水) 13:40:30
>>2083
>>2084
なるほど、ありがとう!
しかし在学証明書とかを申請する手間があったので間に合わなそう。
書類と勉強だけ進めといて、情報集めつつ二回目の募集に頑張りたいと思います。
2086
:
名無しさん
:2016/06/08(水) 20:02:36
>>2082
社会人枠は倍率の変動あるから1回目もうけといたほうがいいですよ。試験はそんなに難しくはないので
それより、なぜ都市環行きたいのかを明確にしといたほうがいいですよ。志望理由書書かないといけないし面接でも聞かれます
なぜ中退したのか入って何がしたいか卒業後はどうするのか。私の時はだいたいここら辺が聞かれました。
2087
:
名無しさん
:2016/06/08(水) 22:25:17
>>2086
そうですよね、やはり志望動機しっかりないとですよね。
働いてからやはり大学で学びたい気持ちが強くなったんですが、なぜ都市環でないといけないかしっかり考えてみようと思います。
もちろん一回目も受けたいですが、母校に書類頼んでも1週間はかかるので二回目にかけてみます。もっと早く存在を知っていれば(ーー;)
2088
:
名無しさん
:2016/06/09(木) 21:25:27
書類提出をした方にお聞きしたいのですが、書き留めで送っていますか?
2089
:
名無しさん
:2016/06/10(金) 07:31:25
>>2088
書き留めで送りました。
2090
:
名無しさん
:2016/06/10(金) 12:17:23
>>2089
そうですよね、心配なので書留で送ることにします。
ありがとうございます。
2091
:
名無しさん
:2016/06/11(土) 01:09:26
画像科学科を一般学力試験で受験する方いらっしゃいますか?
2092
:
名無しさん
:2016/06/14(火) 19:38:20
早く倍率でないかなー
2093
:
名無しさん
:2016/06/14(火) 22:47:35
>>2092
ネットで見れるんですか?
2094
:
名無しさん
:2016/06/16(木) 16:10:14
受験票きた!
2095
:
名無しさん
:2016/06/18(土) 16:34:38
受験番号、情画で10代前半…
どうなることやら…
2096
:
名無しさん
:2016/06/18(土) 18:08:14
都市環で受験票きた人いる?
10番内だからどれ位受けるかわからん
2097
:
名無しさん
:2016/06/19(日) 22:48:36
機械で受験番号10番以降の方いますか...?
2098
:
名無しさん
:2016/06/20(月) 13:48:45
共生応用5番以降の人いますか〜?
2099
:
名無しさん
:2016/06/20(月) 15:17:33
誰も反応しなくてワロタwww
2100
:
名無しさん
:2016/06/21(火) 19:51:03
機械10後半デース
2101
:
名無しさん
:2016/06/22(水) 08:45:43
電電30後半
2102
:
名無しさん
:2016/06/22(水) 19:57:31
推薦の結果分かる人いますか?何人合格したかとか。
2103
:
名無しさん
:2016/06/22(水) 20:25:44
都市環10台前半
2104
:
名無しさん
:2016/06/22(水) 20:27:31
>>2102
どこの学科の知りたいですか?
2105
:
名無しさん
:2016/06/22(水) 22:09:49
>>2104
共生応用知りたいです
2106
:
名無しさん
:2016/06/22(水) 23:43:05
>>2105
9人合格です
2107
:
名無しさん
:2016/06/22(水) 23:53:49
>>2105
ありがとうございました!
2108
:
名無しさん
:2016/06/23(木) 01:07:17
>>2104
すいません、機械もお願いします!
2109
:
名無しさん
:2016/06/23(木) 02:44:16
>>2108
8人合格です
2110
:
名無しさん
:2016/06/23(木) 10:02:04
>>2109
ありがとうございます!
2111
:
名無しさん
:2016/06/23(木) 13:40:54
メディカルシステムは何人ですか?
2112
:
名無しさん
:2016/06/24(金) 16:06:58
>>2111
6人合格してますよ
2113
:
名無しさん
:2016/06/24(金) 19:25:28
一般の倍率怖いねぇ(´・ω・`)
何人なんだろ
2114
:
名無しさん
:2016/06/24(金) 20:57:57
>>2112
ありがとうございます
2115
:
名無しさん
:2016/06/24(金) 21:36:41
>>2113
ですよね
都市環は推薦多かったので一般が気になる
2116
:
名無しさん
:2016/06/25(土) 00:40:02
電電の推薦合格人数も教えていただけませんか
2117
:
名無しさん
:2016/06/25(土) 21:19:54
>>2116
12人合格してます
2118
:
名無しさん
:2016/06/25(土) 22:53:47
>>2117
ありがとうございます
一般の受験者多いみたいなので倍率高そうですね
2119
:
名無しさん
:2016/06/29(水) 20:30:30
試験ってみんなスーツで受けますか?
2120
:
名無しさん
:2016/06/29(水) 22:56:58
>>2119
当たり前だよなぁ?
2121
:
名無しさん
:2016/07/03(日) 22:05:50
なにあの物理
2122
:
名無しさん
:2016/07/04(月) 14:52:45
電電の面接で口頭試問あるところとないところの差はなんですか?
2123
:
名無しさん
:2016/07/06(水) 10:02:56
>>2122
聞かれた人はボーダーラインの人とか?
それか面接室の違いか
2124
:
名無しさん
:2016/07/08(金) 14:44:00
発表まで長い、、(´Д` )
2125
:
名無しさん
:2016/07/08(金) 16:28:01
>>2124
ほんとですよね!
早く結果出て欲しいです。
2126
:
名無しさん
:2016/07/08(金) 18:29:52
>>2125
たぶん落ちてると思うんだけど、結果でるまで期待してしまう。
テスト解けました??
2127
:
名無しさん
:2016/07/08(金) 18:34:25
>>2126
2125の人とは違いますが都市環受けました
toeic650、総合テスト7割でした
2128
:
名無しさん
:2016/07/08(金) 19:13:08
>>2127
おぉ〜!合格圏内ですね!
面接何聞かれました??
2129
:
名無しさん
:2016/07/08(金) 19:54:19
皆さん高専からの編入なんですか?
2130
:
名無しさん
:2016/07/09(土) 08:58:17
>>2129
多分ほとんどそうですね
2131
:
名無しさん
:2016/07/09(土) 13:30:41
千葉大って足切り点とかあるんですか?
2132
:
名無しさん
:2016/07/13(水) 23:20:47
今年の3年次編入学推薦入試で全学科合わせて何人合格したかご存知の方いらっしゃいますか?
2133
:
名無しさん
:2016/07/14(木) 13:51:16
事務的な質問ってなんだ?
2134
:
名無しさん
:2016/07/15(金) 21:28:19
あー緊張するな
2135
:
名無しさん
:2016/07/15(金) 22:27:39
今年倍率高いよね?
2136
:
名無しさん
:2016/07/16(土) 00:01:28
>>2135
高いの?
2137
:
名無しさん
:2016/07/16(土) 00:29:26
>>2136
ここ3年しか見てないけど、学力の受験者多かった気がする
2138
:
名無しさん
:2016/07/16(土) 06:34:25
今年はどれだけ取ってくれるんですかね〜?
2139
:
名無しさん
:2016/07/16(土) 20:11:15
あーほんと長い。TOEICでどれくらい点数上がるかだわ〜
2140
:
名無しさん
:2016/07/16(土) 20:13:51
>>2139
満点が何点なんでしょうかね
2141
:
名無しさん
:2016/07/16(土) 20:33:59
>>2140
どんくらいなんでしょうねー?試験がダメだったんでTOEICにかけてます笑
2142
:
名無しさん
:2016/07/16(土) 20:35:02
>>2141
TOEICどれくらいなんですか?
2143
:
名無しさん
:2016/07/16(土) 20:38:52
>>2141
参考程度なのですが、北大はTOEIC600点で英語のテストが80点のため千葉大学もそんくらいだと思います‼
2144
:
名無しさん
:2016/07/16(土) 20:39:25
>>2142
745点です。
2145
:
名無しさん
:2016/07/16(土) 20:43:39
>>2144
僕もtoeicにかけてます
スコアは700近くです
学科はどこですか?
2146
:
名無しさん
:2016/07/16(土) 20:46:08
>>2145
電電です。あなたは?
2147
:
名無しさん
:2016/07/16(土) 20:49:14
>>2146
としかんです
筆記は簡単だったのでボーダー上がりそうで怖い
2148
:
名無しさん
:2016/07/16(土) 21:17:44
数学例年に比べて、時間足りなかったし難しくなかった?
2149
:
名無しさん
:2016/07/16(土) 21:26:18
>>2146
テスト何割くらいなんですか?
2150
:
名無しさん
:2016/07/17(日) 08:12:30
>>2148
電電は例年くらいでした!
2151
:
名無しさん
:2016/07/17(日) 19:52:11
ドキドキが止まらない…
2152
:
名無しさん
:2016/07/17(日) 20:18:54
自信あったのに時間経つにつれ無くなってくる
2153
:
名無しさん
:2016/07/17(日) 20:36:27
>>2152
本当にそれですよね!
すごくよくわかる。。。
2154
:
名無しさん
:2016/07/20(水) 16:43:08
もう明日か
現地行く人いる?
2155
:
名無しさん
:2016/07/21(木) 00:04:26
ついに今日か
2156
:
名無しさん
:2016/07/21(木) 09:04:47
吐きそう
2157
:
名無しさん
:2016/07/21(木) 10:23:49
俺もだぜ
2158
:
名無しさん
:2016/07/21(木) 12:05:13
残り55分
2159
:
名無しさん
:2016/07/21(木) 13:02:49
ネットに出るっけ?
2160
:
名無しさん
:2016/07/21(木) 13:07:13
>>2159
2時に出ると思う
2161
:
名無しさん
:2016/07/21(木) 13:08:53
>>2160
ありがとう!
2162
:
名無しさん
:2016/07/21(木) 13:16:06
共生応用の合格者番号誰か知ってたら教えてほしいです!
2163
:
名無しさん
:2016/07/21(木) 13:31:33
としかん受かった
2164
:
名無しさん
:2016/07/21(木) 13:37:41
>>2163
2165
:
名無しさん
:2016/07/21(木) 13:38:08
>>2163
写真ありますか
2166
:
名無しさん
:2016/07/21(木) 14:22:50
>>2165
HPにpdfあがりましたよ
2167
:
名無しさん
:2016/07/21(木) 14:53:00
共生応用受かった!
2168
:
名無しさん
:2016/07/21(木) 16:35:53
情画受かった!
2169
:
名無しさん
:2016/07/21(木) 19:49:07
情画うかった!
2170
:
名無しさん
:2016/07/21(木) 20:18:48
>>2166
ありがとうございます。確認できました
2171
:
名無しさん
:2016/07/22(金) 11:13:55
都市環境 受験番号20番代付近ごっそり落ちてる…
2172
:
名無しさん
:2016/09/13(火) 19:36:06
夏休みに編入というものを知り、都市環境の第2回を受験しようと思います。
過去問を解いてみましたがいまいち範囲が分かりません。数学、物理の範囲や最後の作図って何か専門的な学習はあるのでしょうか。教えて下さい。大学の機械に所属しているので、化学はからっきしです。
また、例年、第2回の一般って何人くらい受験して、何人受かるのでしょうか?
2173
:
名無しさん
:2016/09/22(木) 12:56:46
>>2172
のこれ誰か答えてやれよ
過疎ってるなぁ
2174
:
名無しさん
:2016/09/27(火) 07:41:12
第2回を受ける人いますか?
2175
:
名無しさん
:2016/09/28(水) 05:36:53
>>2173
質問の意図が分からない
何人受かったかはスレの上みれば大体わかる
2176
:
名無しさん
:2016/10/05(水) 10:23:40
第2回の一般枠に志望予定ですが、今年は第2回編入説明会は行われない
のでしょうか?
第1回で定員いっぱいになってしまって試験自体が行われないのでしょうか?
都市環境で第1回は推薦、一般で何人の人が合格しましたか?
過去ログを探してものってなかったものですから…
2177
:
名無しさん
:2016/10/11(火) 12:34:55
>>2176
一般を受けたものです、
都市環の推薦はほとんど受かりました。
一般の今年の倍率は2倍でした。
たしか、一般は20人程度受かったはずです。
2178
:
名無しさん
:2016/10/11(火) 17:05:46
てことは
推薦は30人で一般は20人受かったから
もう第2回はないねー
2179
:
名無しさん
:2016/11/10(木) 20:21:18
受験票がきた
二桁だったけど人数多くない?
2180
:
名無しさん
:2016/12/02(金) 14:43:42
誰か2次募集の結果知りませんか?
2181
:
名無しさん
:2016/12/02(金) 16:40:13
私も教えて欲しいです
わからないよー
2182
:
名無しさん
:2016/12/02(金) 18:08:50
千葉大ホームページにアップされましたね
2183
:
名無しさん
:2017/04/04(火) 17:42:25
誰もいないのかな
2184
:
名無しさん
:2017/04/05(水) 05:38:17
都市環の推薦20%→15%に変わったけど受験者数はそんなに変わらないのでしょうね…
2185
:
名無しさん
:2017/04/06(木) 17:43:02
>>2184
変わんないと思うよ
2186
:
2185
:2017/04/06(木) 19:26:21
>>2185
ですよね
身が入らないけど今はとにかく落ちた場合の為の勉強しながら募集要項が出るのを待ちます…
2187
:
名無しさん
:2017/04/06(木) 21:05:05
首席で機械の推薦受ける人いる?
2188
:
名無しさん
:2017/04/06(木) 23:23:35
スレ漁ったけど口頭諮問の情報足りなくて不安だ...
2189
:
名無しさん
:2017/04/07(金) 17:51:24
都市環社会人枠志望です。
過去問を見たのですが、分からないことがあったので合格者の方や受験生の方に教えていただきたいです。
英語はどのような問題が出題されますか?
長文何題、文法何題のような感じで教えていただきたいです。
また、問題のレベルはセンター試験と比較してかなり難しいでしょうか?
製図は全く学んだことないのですが、参考書は何がおすすめでしょうか?
2190
:
名無しさん
:2017/04/08(土) 21:57:11
>>2189
英語はTOEICです
製図の参考書は分かりません
2191
:
名無しさん
:2017/04/10(月) 12:26:42
募集要項まだかなぁ
2192
:
名無しさん
:2017/04/10(月) 13:40:02
>>2190
返答ありがとうございます!社会人枠はTOEICの提出が必要なく、総合テストという形で英語が出題されているようなのです...
2193
:
名無しさん
:2017/04/10(月) 15:13:44
ここ見てたら去年の都市環36人受けてほとんど受かったらしいけど何人落ちたんだろ
2194
:
名無しさん
:2017/04/11(火) 18:27:40
>>2193
推薦が24/36
学力が19/47
社会人が7/15
かな
2195
:
名無しさん
:2017/04/11(火) 18:41:37
>>2194
おお!ありがとうございます!
推薦で結構落とされたんですね
2196
:
名無しさん
:2017/04/12(水) 09:43:35
>>2195
>>2195
言い忘れてたんだけど書いてある数字が合格者
思ったより倍率高いみたい
2197
:
名無しさん
:2017/04/12(水) 11:30:04
>>2196
すいません、言葉が足りませんでした
今まで推薦は100%合格だったのに結構落とされたんですねということでした
わざわざありがとうございます!
2198
:
名無しさん
:2017/04/12(水) 20:48:36
募集要項まだ?
2199
:
名無しさん
:2017/04/13(木) 08:33:46
>>2198
もう出てるよ
2200
:
名無しさん
:2017/04/13(木) 08:40:29
>>2198
http://www.f-eng.chiba-u.jp/admission/applicant_guidelines.html
ここのページからじゃないとたどり着けないから難しい
ちなみに「千葉大学 編入」で検索して1番上くらいにでるページから工学部に入って行っても見つからないので注意
2201
:
名無しさん
:2017/04/14(金) 01:02:54
>>2200
わかりにくいな
教えてくれてありがとう
2202
:
名無しさん
:2017/04/14(金) 01:03:47
機械の推薦受ける人いる?
2203
:
名無しさん
:2017/04/18(火) 21:52:28
都市環推薦志望だけど席次ギリギリだから怖い…
2204
:
名無しさん
:2017/04/19(水) 00:22:38
席次も実際関係あるんかねぇ...
2205
:
名無しさん
:2017/04/19(水) 21:28:06
>>2204
面接は大体みんな同じくらいできるだろうからやはり席次が重要でしょうね
2206
:
名無しさん
:2017/04/20(木) 08:23:06
>>2205
自分は都市環じゃないのだけれど
口頭諮問と席次の評価割合が気になる
2207
:
名無しさん
:2017/04/20(木) 22:01:16
>>2206
50:50だと思いたい
2208
:
名無しさん
:2017/04/25(火) 20:25:15
はぁ…不安だ
推薦落ちた場合の勉強にも全く身が入らない
2209
:
名無しさん
:2017/04/25(火) 21:35:14
口頭試問の対策なにやればいいか全然わかんないな
学力になったら受ける筑波の出願日が推薦の合格発表からすぐだから志望動機とか考えなきゃいけなくて忙しい
2210
:
名無しさん
:2017/04/26(水) 21:30:08
推薦受ける人 何科か書いていこうぜ
俺、機械科〜
2211
:
名無しさん
:2017/04/30(日) 00:45:41
3年前機械受けたものだけど、
落ちやすいやつは、この掲示板に書き込むようなやつと席次2.3位
2212
:
名無しさん
:2017/05/10(水) 17:44:47
今日で推薦は出願締切か
2213
:
名無しさん
:2017/05/14(日) 15:55:34
受験票来たな
どの学科でもいいけど10番代の人いる?
2214
:
名無しさん
:2017/05/16(火) 21:33:30
都市環ですが僕の受験番号1ケタだから参考にならないので20~30番台の人いますか?
2215
:
名無しさん
:2017/05/26(金) 21:41:56
人数知りたいところあったら書くよ
2216
:
名無しさん
:2017/05/27(土) 23:24:27
過去問はHPにありますけど、過去問の正答ってどうやって皆さん入手してますか?
2217
:
名無しさん
:2017/07/20(木) 12:21:48
合格発表って掲示板だけなの?
2218
:
名無しさん
:2017/07/20(木) 12:36:44
掲示板のみって書いてあった
誰か貼ってくれませんか?
2219
:
名無しさん
:2017/07/21(金) 00:10:22
http://www.f-eng.chiba-u.jp/admission/files/result201707.pdf
2220
:
名無しさん
:2017/07/22(土) 01:49:12
推薦って何人受かったか分かりますか?
2222
:
名門千葉大学編入>>立命館卒
:2024/01/02(火) 18:17:43
★ 立命館大学の特徴・評判・イメージ ★
・関関同立で歴史が一番浅く、実績がない。
・戦前は右翼、戦後は長きにわたって左翼。節操のない大学。
・共産党系の民青同盟の巣窟 ・共産党のイメージが強く、経済界から敬遠され、民間就職が劣悪。
・民間就職に入れても出世できずに、上場企業の役員数が異常に低い。
・経済界から嫌われているため、公務員就職に異常に力を入れている。
・1990年代から「偏差値操作」を仕掛け、受験生を騙す。
・一般比率を低めて受験方式を多様化した「偏差値操作」で学生の質が暴落。
・2010年ごろに一般比率を高めると、今度は偏差値が暴落。
・京都、草津に加え茨木にもキャンパスを作り、異常な拡大主義と金儲け主義を行い、日大や東海大のようになっている。
・多くの中学・高校を系列化して、勉強していない生徒が大量に立命館大に進学。 ・関関同立で最も本命率が低い「嫌われている大学」の筆頭格。
・学生のレベルが低いため、卒業率が関関同立で最低。
・学生や教職員による事件や逮捕が多数起こっている。
・極度の関学コンプレックス(関学は立命館をライバルとすら見ていない) ・学生の中にコンプレックスを抱えるもの多数
・関東にいけば、立命館はGMARCH未満
立命館の評判アレコレ 抜粋
・オープンキャンパスのあの異様な元気のよさに・・・ひいた(笑)
・まだ学生運動やっている人がいる。
・経営戦略は上手いと思う。私も受けてしまったし…
・入ってみると期待していたほどではなかった。大阪からびわこキャンパスに通うのは大変。
・俺たちの学生時代は中川小十郎が創始者だった。今は何故か西園寺公望になっている。立命館という名前を借りただけのはず。
・「創始者詐称」と言われても仕方ない。
・学校ビジネスとしてはうまくいっていると思う。
・金儲け主義のハッタリ大学ともとれる。
・設備はよいがカリキュラムは中途半端。
・アホナ奴、優秀な奴、さまざまな人種がいる。最近は事務職員が有能。アカデミックな雰囲気は薄い。
・経営ビジネスがすごい。ただし好き嫌いのハッキリ分かれる大学。
・学問関係は本気でやるんだったら積極性が必要。誰でも単位は取れる。
・学生の事を本当に大事に考えているのだろうか?
・世の中左翼が主流なら左、右翼が主流なら右と、紆余曲折するポリシーのない大学。
・京都の街は立命の天下やと思てたら、京産大がのしてきよった。
・イメージが先行しすぎ...実際に入ってがっかりしました。
・創立者中川小十郎をないがしろにして何が悪い。立命館の名前を拝借した西園寺公望公を「学祖」の肩書きで前面に出した方が受験生の受けがいいんや。
・校歌の2番を封印して何が悪い。不都合なものは例え校歌であっても隠すのがうちの大学のやり方なんだよ。
・伝統ある校章を公の場から隠してRitsや+Rを使って何が悪い。この方が受験生の受けがいい。Ritsは老舗ホテルに 商標侵害で訴えられて負けちまったけどね。
立命では、講義中の学生の私語が非常にうるさく、講義を受ける環境には無い。特に、産業社会学部やBKCキャンパスに有る学部 がひどい。何でも、大声で私語する学生を補助教員が注意した所、逆に暴力を振るわれ鼻を骨折した事件が発生したとの事。 他の関関同では、こう言った話を聞きませんが、学級崩壊状態は立命だけの特有現象なのでしょうか?
A
立命生も持つ親です。立命館の学級崩壊は、既に学外でも広く知られている事なので、今更隠し立て しても仕方が無いと思います。娘や部活の仲間からの話では、衣笠キャンパスでは、暴行事件の有った産業社会学部それと政策科学部。BKCでは、全般的に私語が多い。特に経営学部がひどいそうです。深刻なのは、この学級崩壊現象が理系学部に及んでいる事のようです。子供達が言う対策は、複雑入試を止める事。低偏差値校からの推薦を絞ること。 横柄な学生が多いスポーツ入試は要らない・・・と言っていました。
親としては、高い学費を払っているので、大学側に早く抜本的な対策を打って欲しい。講義や先生のレベルはそんなに悪くないと思うのですが、学生がひどいのです。 教室内は居酒屋の宴会さながら状態で最初から最後まで騒ぎまくる。 マイクを使った授業でも、ほとんど聞き取れません。 先生も呆れているのか諦めているのか、注意もしません。注意する先生もいらっしゃいますが、30秒ももちません。 やはり、多様な入試方式?の失敗でしょうか。 特に、運動系の学生が一番後ろでタムロしてワイワイ・ガヤガヤ。 低偏差値校からのスポーツ推薦を取り過ぎだと思う。
私は、上の子が立命館で下の子は現役・関西大生です。やはり、上の方と同じ感想です。立命館に進学した子の話を聞いてビックリして仕舞いました。 下の子は、立命館の受験は禁止しました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板