したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

千葉大編入試験スレッドPART3

1名無しさん:2011/09/10(土) 20:20:48
編入試験に関するスレです。
今後受ける予定の方の意見交換や質問はここで。

編入決定(あるいはすでに入学)の方も、試験に関しての
感想や質問の回答などよろしくお願いいたします。



千葉大編入試験スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3354/1062324572/l50


千葉大編入試験スレッドPART2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3354/1276339046/l50

1878名無しさん:2015/07/23(木) 12:29:07
いよいよだな

1879名無しさん:2015/07/23(木) 12:33:03
受かってますように

1880名無しさん:2015/07/23(木) 12:53:09
頼む、受かっててくれ…

1881名無しさん:2015/07/23(木) 12:58:57
すぐあげます

1882名無しさん:2015/07/23(木) 12:59:27
直接見たい人は開かないで下さいね

1883名無しさん:2015/07/23(木) 13:03:01
リンク切れたら貼り直します
http://i.imgur.com/1qQvnNL.jpg

1884名無しさん:2015/07/23(木) 13:03:43
ありがとうございます!
合格してました

1885名無しさん:2015/07/23(木) 13:04:55
ありがとうございます!
落ちてました!

1886名無しさん:2015/07/23(木) 13:04:57
ありがとうございます。
落ちました…

1887名無しさん:2015/07/23(木) 13:05:01
落ちました。
受かったみなさん頑張ってください

1888名無しさん:2015/07/23(木) 13:05:27
ありがとうございます!
確認できました。

1889名無しさん:2015/07/23(木) 13:06:26
やべえ、受験番号忘れたよw

1890名無しさん:2015/07/23(木) 13:10:34
結果貼りつけありがとうございました。
やっと気が楽になりました。

1891名無しさん:2015/07/23(木) 13:11:44
どうもありがとうございます。

1892名無しさん:2015/07/23(木) 13:13:10
ありがとうございます
合格しました

1893名無しさん:2015/07/23(木) 13:14:32
合格

1894名無しさん:2015/07/23(木) 13:17:03
合格した皆さんおめでとうございます

1895名無しさん:2015/07/23(木) 13:22:07
合格した方には一週間ほど後に合格証明が届きます
1月ごろに入学手続きの書類が届き、提出のために千葉大に来なければなりません

1896名無しさん:2015/07/23(木) 13:29:06
横でうなってた人、どうなったのだろう。。。

1897名無しさん:2015/07/23(木) 14:14:46
やった

1898名無しさん:2015/07/23(木) 14:16:15
都市受かりました!(多分…)

1899名無しさん:2015/07/23(木) 16:13:14
受かったー!

1900名無しさん:2015/07/23(木) 18:41:09
合格です
結果貼っていただいた方ありがとうございました。

1901名無しさん:2015/07/23(木) 21:06:11
明日から、千葉大生協で飯食ってもいいのかな

1902名無しさん:2015/07/23(木) 21:36:03
>>1901
普通に利用できるけど、昼時はものっそい混雑するゾ
それが嫌なら生協の前で売ってる弁当を買うべし by工学部編入生

1903名無しさん:2015/07/23(木) 22:19:20
アパートにしようか、家を買おうかどっちにしようかな
大学の近くに、中古マンションあるかな

1904名無しさん:2015/07/23(木) 22:40:05
うそw

1905名無しさん:2015/07/24(金) 11:47:01
秋の難易度や受験者数は、7月と同じなんですか?

1906名無しさん:2015/07/25(土) 23:47:44
>>1905
誰もこたえないので
過去問見ると夏より若干難しいか同じぐらい
過去の受験者は過去スレみたらだいたいわかるはず
まぁ運もありますね。どれくらい受験するかによります。頑張って下さい

1907名無しさん:2015/08/27(木) 21:52:52
千葉大学に行かない場合、辞退届けは出しておいた方が良いのでしょうか?

1908名無しさん:2015/08/27(木) 22:54:28
いきなりすみません。現在短大二年、千葉大国際言語文化学科に編入を考えています。どなたか編入を経験された方、いらっしゃいますでしょうか?

1909名無しさん:2015/09/06(日) 11:50:50
合格した方々各位 ツイッターのアカウント教えてください!

1910しろす:2015/09/15(火) 17:52:50
こんばんは。
都市環境の社会人編入受けた方に聞きたいのですが、
勉強に使って参考書を教えて頂きたいです。
英語、力学などたくさんありますが使っていたもの全て答えていただけるとたすかります。。。

よろしくおねがいします。

1911名無しさん:2015/09/17(木) 02:54:10
>>1910
あまり参考にはならないとおもいますが、参考書は大学受験時代の参考書と大学時代のノートやテキストと過去問ですかね。
力学だと物理のエッセンスと大学のノートを復習
化学はdoシリーズを復習
数学は応数線形微積のテキストを復習
英語は過去問5年分やったのと、Duoを反復
そのぐらいでしょうか?まぁでも今年は問題が簡単でしたから、オーバーワークだった気がします。やるにこしたことはないですが。来年入学式で会えるといいですね。頑張ってください。

1912名無しさん:2015/09/23(水) 21:59:35
>>1908

気になる

1913名無しさん:2015/10/04(日) 20:15:12
メディカルシステム工学科に三年次編入で合格した方に聞きたいんですけど
自己採点でいいんでどのくらいの点数で合格したか教えて欲しいです

例 数学 8割
物理学 8割
TOEIC 800点
面接 質問は答えられた

1914名無しさん:2015/10/19(月) 10:05:48
現在、某関東私立大学の建築学科に通っている1年生です。
親から3年生から学費が払えないと言われており、国公立の大学に編入しようと考えております。
編入した方で、どのような理由で編入したのか、またどのような勉強をしたのか質問しにきました。まことに失礼ですが、回答よろしくお願いします。

1915名無しさん:2015/10/21(水) 05:21:41

今年都市環の後期を受験しようと思っているのですか、過去に合格した方の筆記試験やTOEICの点数を教えていただけないでしょうか?

1916名無しさん:2015/10/21(水) 23:32:07
>>1910
ぜんぜん勉強しなかったよ。
英語は、千葉大入試問題より若干難しいんじゃないの?
技術系の英語が得意だと解答しやすいかな。
英語ができれば、合格できるんじゃないかな。
図形問題は簡単だし。あれができないなら、やめといたほうがいいと思う。
あと、数物化で適当に得点すれば良いでしょう。

1917名無しさん:2015/10/23(金) 19:29:43
>>1914
建築士とかなりたいのなら、建築学科もいいですが
都市環境もお勧めですよ。

1918名無しさん:2015/10/25(日) 00:56:27
>>1914
関西の大学から編入したものです。編入した理由はかなり不純です、大学受験に失敗して親が浪人させてくれなかったからです(笑)けど、面接で志望理由聞かれるんでそこらへんは都市環境で都市計画を学びたいから的なことを答えました。
さて、勉強方法ですがとりあえずTOEICの勉強はした方がいいですね。700あれば割と勝負できるんじゃないのでしょうか?

1919名無しさん:2015/10/25(日) 01:01:46
>>1914
関西の大学から編入したものです。編入した理由はかなり不純です、大学受験に失敗して親が浪人させてくれなかったからです(笑)けど、面接で志望理由聞かれるんでそこらへんは都市環境で都市計画を学びたいから的なことを答えました。
さて、あなたがどの学科に編入したいかわからないのでとりあえず英語だけアドバイスしますがTOEICの勉強は今すぐした方がいいですね。700あれば割と勝負できるんじゃないのでしょうか?TOEICの勉強法ですがネットにたくさん転がってるんでそれは自分で探してください。自分も大学から大学への編入なんで応援してます、がんばってください。

1920名無しさん:2015/10/25(日) 01:03:41
操作ミスって2回投稿しちゃいました(笑)すいません

1921名無しさん:2015/10/25(日) 22:23:09
成績とかってどうなんですかね?

1922関西から来た人:2015/11/03(火) 13:50:07
>>1921
テストの成績のことかな?
俺は都市環境受けたけど
TOEICが685でペーパーが全体で6割5分から7割くらいかな面接は気合いでなんとかした

1923名無しさん:2015/11/03(火) 18:20:03
>>1922

ありがとうございます
結果はどうでしたか?
できれば、全学校の取得単位とかgpaも教えて欲しいです…すいませn!

1924名無しさん:2015/11/03(火) 19:49:30
>>1923
合格したよ。
来年、千葉に編入すんねん。いろいろ説明不足ですまんな(笑)単位は今、66で後期全部取ったら88だね。GPAはうちの学校はMAXが5なんだけど現時点で4弱。たぶん全部の単位取っても千葉に行くからだいぶ減るから取り直さなかんけどね(笑)
編入条件が他大からの受験は62必要だから今いる大学の単位もしっかり取らないといけないよ。

1925名無しさん:2015/11/03(火) 19:50:26
1924俺ね

1926名無しさん:2015/11/03(火) 19:53:46
うおーおめでとうございます!わかりました頑張ります!

単位が減るってことは専攻を変えたんですか?

1927関西:2015/11/03(火) 22:23:59
>>1926
いや、ちゃうねん
同じ科目名だったとしても全く違うとこやったり。今の大学ではやらないといけない科目が千葉大には存在しなかったりするやん。だから減るんだよ。今の大学は一応土木系だけど都市計画とは少しずれる。君が建築か都市環境どっち受けるかわからんけどがんばれ!

1928名無しさん:2015/11/21(土) 15:45:33
ほおおおわった

1929名無しさん:2015/12/01(火) 19:57:04
第二回の試験受けた人いますか?

1930名無しさん:2015/12/03(木) 11:50:33
トシカン受けました。
明日、けっかをupしてくれる方いませんか…。

1931名無しさん:2015/12/03(木) 13:30:39
>>1930
おお

1932名無しさん:2015/12/04(金) 14:37:56
受かった!

1933名無しさん:2015/12/04(金) 14:38:32
受かった!

1934名無しさん:2015/12/04(金) 15:13:41
よければ結果upしてもらえませんか…

1935名無しさん:2015/12/04(金) 15:56:09
都市環境
一般枠
TBH3002
3005
3007
3010
3013
以上5名です。
社会人枠は希望くだされば!

1936名無しさん:2015/12/04(金) 16:05:13
ありがとうございます!受かりました!

1937名無しさん:2015/12/04(金) 16:09:55
社会人枠もできればうpしていただけませんか?

1938名無しさん:2015/12/04(金) 16:12:29
はーい!ちょっと待っててください!

1939名無しさん:2015/12/04(金) 16:14:22
都市環境
社会人枠
TBH4003
4004
4006
4009
4013
4016
以上6名です。

1940名無しさん:2015/12/04(金) 16:20:08
>>1936
私も受かりました!春に会いましょう(*^^*)

1941名無しさん:2015/12/04(金) 17:22:21
社会人枠落ちましたー

残念です

来年もう一回受けてみようかな

1942名無しさん:2015/12/04(金) 19:23:02
受かってました!1935さんアップありがとうございます!

1943名無しさん:2015/12/04(金) 23:34:05
過去の書き込みを見るに合格通知は来週あたりですかね。次は単位認定が課題だなあ

1944名無しさん:2015/12/05(土) 00:50:58
合格通知はいつ来るのでしょうか??でも工学部掲示板にはすでに速達で郵送しました。と書かれてました!

1945名無しさん:2015/12/05(土) 01:27:09
>>1944
Ho

本当ですか!?
じゃあ明日あたりつくのかなー俺も掲示板行ったのに興奮して見落とした笑

1946名無しさん:2015/12/05(土) 18:59:39
千葉大学はどれだけカルトを警戒してるんだ笑

ありがとー!

1947名無しさん:2015/12/05(土) 20:53:36
合格通知今日届きましたね!本当にカルト警戒すごいですよね。

1948名無しさん:2015/12/06(日) 16:24:37
入るまでなんの勉強してる?

1949名無しさん:2015/12/06(日) 22:20:01
何の勉強していれば有意義ですかね?今いる大学の勉強は数学だからあんまり意味ないですよね。

1950名無しさん:2015/12/07(月) 01:10:58
化学系だから物理心配だな

1951名無しさん:2015/12/07(月) 01:25:36
物理やばい。死んでる。

1952名無しさん:2015/12/07(月) 01:27:05
建築士の資格とるつもりの方いますか?一般枠編入の方で。

1953名無しさん:2015/12/07(月) 01:40:00
はい

1954名無しさん:2015/12/07(月) 09:08:31
よかったー!いっしょにがんばりましょー!\(^^)/

1955名無しさん:2015/12/07(月) 12:33:18
>>1949
大学からですか。僕も大学からです。頑張りましょう!

1956名無しさん:2015/12/07(月) 15:14:54
よかったー。大学からの方がいる!

1957名無しさん:2015/12/07(月) 23:24:58
としかんの来年受けようと思ってるんですが、一次で落ちたら2時でもう一度受験してもいいんですか?
また、にかいめでうかったひといますか?

1958名無しさん:2015/12/08(火) 01:03:23
受けられますよ!
私は二次だけしか受けてないですが、面接でそこらへんは何も聞かれませんでしたよ!ちなみに合格しました。

1959名無しさん:2015/12/08(火) 02:44:31
>>1958
回答ありがとうございます。差し支えなければもう一つ教えていただきたいのですが、前の学校での成績は考慮されている気がしましたか?

1960名無しさん:2015/12/08(火) 02:48:31
1958ですが、言葉が足りませんで、gpaや科目などで、特に重視されていそうなことはありましたか?

1961名無しさん:2015/12/08(火) 08:41:18
1960
前の大学は数学科で、ほとんど数学系の科目(線形、微分、代数学、集合位相など)はほとんどA+だったので、有利になるかもしれませんが、成績については一切触れられませんでした。好きな数学の科目は何?は聞かれました。なんで好きかは聞かれませんでした。ただ、TOEICについてものすごく時間を割いて聞かれました。700とっていたので、どう勉強した?とか高校のとき留学した?とかTOEICめちゃくちゃ重視される気がします。専門科目で差がつかない場合はTOEICで決まると思います。

1962名無しさん:2015/12/08(火) 11:23:32
>>1961
なるほど…toeicですか。わかりました。ありがとうございます!

1963名無しさん:2015/12/10(木) 01:03:17
物理と化学どっちがメインなんだろう。好きな方に別れられるのかな?

1964名無しさん:2015/12/10(木) 18:33:06
寮入る人?

1965名無しさん:2015/12/10(木) 23:21:18
>>1963
都市環入学予定? 自分は今年から都市環に編入した元私立理系大の人間だけど、物理と化学は都市環だと第3領域(都市環境分野)の講義で
よく出てくるよ。他の学科と比べて専門的な知識は余り使わないけどね。一般教養の範疇だと思う。

まずは工学部のHPやシラバスを見ることを勧めるよ

1966名無しさん:2015/12/12(土) 10:49:10
文系学部から工学部行った人いますか?

1967名無しさん:2015/12/12(土) 11:30:35
>>1966
今年、私立文系卒で編入試験受けましたが、落ちました。

筆記と面接の出来がイマイチだったのでしょうがありませんが。

ただ、当たり前のことかもしれませんが、
面接で文系だと単位認定が結構厳しいと言われました。


来年再受験するにしても放送大学などで工学系の単位を取得したほうがいいのかなあ。

1968名無しさん:2015/12/12(土) 18:36:46
>>1967
学士なら社会人枠ですか?

1969名無しさん:2015/12/12(土) 23:57:49
>>1968
社会人枠です!

建築士の受験資格を取りたかったので通信か夜間で学べる大学を探しまして
都市環を見つけて応募してみました。

それに今年は受験者が多かったような気がします
第二回だけで社会人枠の受験者15人もいましたし・・・

1970名無しさん:2015/12/13(日) 01:18:47
>>1966
私立文系で今年7月に都市環の編入試験受かりました!

1971名無しさん:2015/12/13(日) 01:41:11
>>1969>>1970

回答ありがとうございます
私も私立文系で来年の受験を考えています
文系で受かった方に聞きたいのですが
単位認定はどのくらいでましたか?それと評定は認定にどれだけ影響するのでしょうか?
是非教えてください><

1972名無しさん:2015/12/15(火) 08:00:53
>>1971
1970です。
単位認定は2月下旬に連絡が来て、それからなのでどれだけ認定されるかはまだ分かりませんが、卒業まで3年はかかると思います。
都市系・建築系の単位はわりと取っているのですが、工学系の単位はほとんどなく、物理・微積など理数系の単位はゼロです。
あとは英語と、普遍教育科目で認定されそうなものがいくつかあるかなって感じです。
私立文系からの人はあまりいないようなので、単位認定が済んだらまた書き込みたいと思います!

1973名無しさん:2015/12/15(火) 12:10:56
>>1972
回答ありがとうございます。
2月ですか!じゃあ、単位認定が少ないから、元の大学に残るってことはできないかもしれないんですね
私も教養で理数系っぽい授業を幾つか受けているだけです…都市系の授業は受けたことありません
うちにはそういうのもありませんで、受かっても二年生になっちゃうのか…

1974名無しさん:2015/12/15(火) 14:07:17
>>1973
もう見てるかもしれませんが、シラバスと時間割公開してるので、講義の内容などを確認しておくといいと思います!

1975名無しさん:2015/12/15(火) 15:02:06
>>1974
一応見ましたが、普遍教育科目と語学ぐらいですね…
専門は全くかぶってないです。最低でも62単位はもらえるのかと思ってた。包括認定ではなさそうですね

1976名無しさん:2015/12/23(水) 00:08:48
>>1975
勉強も頑張ってください!再来年度に会えるといいですね!

1977名無しさん:2015/12/23(水) 00:08:54
>>1975
勉強も頑張ってください!再来年度に会えるといいですね!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板