[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
工学部〜デザイン工学科〜
1
:
管理人★
:2003/08/15(金) 01:00
デザイン工学科の方、意見交換しましょう♪
192
:
ハッケン
:2007/12/16(日) 02:38:54
http://plaza.rakuten.co.jp/aterasaki/diary/200611260001/
193
:
名無しさん
:2008/02/02(土) 23:03:54
今年の試験って7月12、13日あたりですかね?
194
:
名無しさん
:2008/02/03(日) 03:54:48
例年7月の第3週目の土日あたりだからその辺か次の週だと思う
195
:
クニ
:2008/03/06(木) 21:02:20
こんにちはm(__)m
デザイン工学科の編入試験の数学と英語はどのような問題が出題されますでしょうか
また、難易度はどのくらいでしょうか
おしえてくださいm(__)m
あと、適性検査ではどのようなことをするのかおしえてくださいm(__)m
196
:
ぼむ
:2008/03/09(日) 15:36:44
工学部であれば問題は全て同じです.
過去レス参照してください.
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3354/1062324572/213
適性検査については,このスレッドをざっと読めばなんとなく
出ていますよ.詳しくは親切な人を待ってください.
197
:
マックスカフィ
:2008/03/10(月) 00:35:40
さっきこの掲示板を見つけて、全部読ませていただきました。
今年受験します。正直頭悪いです。
ところで既に受験された方に質問なんですけれども、
「面接の時になんか持ってきた」人がいたとありますが、何を持って行ったかが気になります。
実際に持って行った方、持って行った人を見た方はよろしければ教えてくださいm(__)m
もう不安でいっぱいです。
198
:
マックスカフィ
:2008/03/10(月) 00:40:24
挨拶忘れました。
こんばんわ。はじめまして
(∵)もうだめかもしんない・・・
落ち着けよ・・・おれ・・・
199
:
ぼむ
:2008/03/10(月) 17:39:24
マックスカフィさん
何事も気の持ちようですよ.
本当はなんでもないことかもしれません.
編入でしたら,まだ大分先です.
今は気長に,勉強するといいですよ.
持って行った人って,きっと適性検査の件ですよね.
私は分かりませんが,なんでしょうね.
ちなみに,私は面接だけだったので,聞かれそうなことと
その対応のメモを持って行きました.
今考えれば,真面目でしたね・・・
200
:
マックスカフィ
:2008/03/12(水) 02:21:51
ぼむさん
レスありがとうございます。編入志望です。
そうですね、あと約120日、コツコツ勉強することにします。
部活はいい加減下級生に任せて・・・
関係ないモノ持っていってもマイナスにはならない(?)ですよね?
笑われるの覚悟で持って行きたいと思います。
さあがんばるぞー。
201
:
moja
:2008/04/21(月) 01:05:16
私も今年受験です。
がんばりましょーね!
持ってきていたのは、ポートフォリオではないでしょうか?
なので高専生ではなく、他大学からの編入ということが考えられると思いますが…
違うかもしれません…;;
202
:
名無しさん
:2008/06/01(日) 00:07:21
募集要項まだー??
203
:
名無しさん
:2008/06/01(日) 17:02:09
>>202
もう出てるよ!
205
:
名無しさん
:2008/06/23(月) 18:05:42
建築コース受験です
試験は数・物・英とありますが時間は全科目同時ですか?
それとも教科ごとに割り振られているのでしょうか?
206
:
名無しさん
:2008/06/23(月) 20:03:03
数学と物理は2科目同時で120分
英語は単独で90分です
207
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 13:20:10
ついに来週は試験ですね。
デザ工意匠を受けるんですが、面接でどんなことをきかれたか教えてもらえませんか?
過去レスにもいくつかありますが、多くの情報が欲しいので…
よろしくお願いします。
208
:
名無しさん
:2008/07/11(金) 12:10:41
明日の試験頑張ります!
209
:
名無しさん
:2008/07/11(金) 21:45:07
意匠系は35人!
何人受かるんだろう…
210
:
名無しさん
:2008/07/30(水) 07:12:56
明日、発表!
211
:
名無しさん
:2008/11/17(月) 19:22:57
「適性検査で道具は貸与する」
とありますが何が貸与されるのでしょうか。
えんぴつも?だとしたら濃さは?
カッターそれとも鉛筆削り?
受験した方ご回答よろしくお願いします
212
:
名無しさん
:2009/03/16(月) 23:25:45
今年受けます!
仲間がいなくてさみしい…
213
:
きむ
:2009/03/16(月) 23:35:59
がんばってください!
高専の方ですか?
214
:
名無しさん
:2009/03/31(火) 23:52:50
遅れてすんません。大学3年です!
数学は高得点ほしい…
英語はなんとか7割ほしい…
そしてデッサンがテラ不安(|| ゜Д゜)
215
:
名無しさん
:2009/04/11(土) 09:51:30
過疎ってるなぁ。
併願はどこ受ける?
滑り止めによさげな学校ないかな。
216
:
きむ
:2009/04/18(土) 22:58:18
ほんとですよね
京都繊維工芸大とか岡山県立大とか札幌市立大はデザイン科ありますよ!!
220
:
名無しさん
:2009/05/28(木) 23:33:41
千葉の去年の倍率7倍くらいだった。。。受かるんだろうかおれ?
京工繊併願だしてみようと思います!
221
:
名無しさん
:2009/09/18(金) 23:58:52
40代千葉大園芸学部卒ですが、一般教養で受けた工業意匠の講義が忘れられません。
あの頃転部する勇気があったら、と悔やまれますが、これからでも目指してみるのは意義のある事でしょうか?
実際の所、私の様な中年の学生または受験生はいるのでしょうか?
222
:
名無しさん
:2009/10/02(金) 18:47:19
中年は都市間なら多いです
デザコウにいくんであれば、それなりの覚悟と
日中の時間が必要かと・・・
223
:
名無しさん
:2009/11/11(水) 00:26:26
30歳社会人です。
30歳前後の学生はいますか?
224
:
名無しさん
:2009/11/11(水) 03:12:31
ええいますよ。
一番上は退職後の方もいますよ。
225
:
名無しさん
:2009/11/12(木) 23:25:31
ご存知でしたらご教示ください。
30歳前後の学生の卒業後の進路が知りたいのですが、やはり就職は難しいのでしょうか。。
また、就職が出来たとしても、大きな企業でインハウスのデザイナーとして就職するのは難しいでしょうか。
226
:
名無しさん
:2009/11/13(金) 00:28:52
>>225
さんに便乗。
40歳前後だとどうでしょうか。
227
:
名無しさん
:2009/11/15(日) 01:34:21
退職後!?そんなひといるの?
228
:
名無しさん
:2009/12/28(月) 14:22:33
退職後の人は都市環境ですけどね。社会人編入うけてみたら
いーんじゃないですか。三月の後半にあるみたいですよ
229
:
名無しさん
:2010/03/31(水) 20:54:30
はじめまして。今、高専4年生のものです。
デザイン工学科に編入を目指しています。
高専では、4月からJABEEの単位を取得できる授業が始まります。
どの教科を取ろうか迷っています。
高専で取得したJABEEは、デザイン工学科では通用するのでしょうか?
お願いします。
230
:
名無しさん
:2010/04/11(日) 20:22:11
建築学科を推薦で受験するものです。
機械や電気の受験者が多いとの事ですが、建築学科希望の方って
あまりいないんでしょうか?
それと面接の準備ってみなさん何をしてます?
231
:
OfLva
:2012/03/03(土) 04:38:06
今年、デザイン工学科を推薦選抜で受験しようと考えてます。
現在は高専の機械工学科に所属しています。
過去にデザイン工学科を推薦選抜で受験した方に質問です。
面接では志望動機や将来の展望について以外でどのようなことが聞かれるのでしょうか?
デザインについての専門的な質問があるのでしょうか?
232
:
名無しさん
:2012/09/30(日) 19:36:24
千葉大学のデザイン学部の適性検査の過去問の紹介です。
去年のH25年度受験生対象の過去問あります。
よかったらどうぞ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/164861909
233
:
名無しさん
:2012/10/14(日) 23:03:13
232 ↑去年ではなく今年の間違いです。
234
:
名無しさん
:2012/11/05(月) 23:49:23
こういうのっていいのかしら
分からん
239
:
名無しさん
:2015/12/12(土) 23:32:33
他大学で工学を勉強している者ですが
工業意匠を勉強したいと思い3年次編入学を考えています
しかしやはりデザインの基本知識もないので編入学ではダメなのではと思います
1,2年次の講義の必要性について教えてくださる方いませんか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板