したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

家計の経済学

1名無しさん:2011/01/27(木) 04:38:24
ムリポ

2名無しさん:2011/01/27(木) 09:27:43
レジュメ全部埋まってる?

3名無しさん:2011/01/27(木) 11:54:41
うめた

4名無しさん:2011/01/27(木) 16:40:42
なら大丈夫じゃない?

5名無しさん:2011/01/27(木) 16:40:55
単位くださいって書いたら減点されるんだよなー

6名無しさん:2011/01/27(木) 16:45:03
誰か練習問題の答え教えてください

7名無しさん:2011/01/27(木) 16:52:04
レジュメ埋めれない
おわた

8名無しさん:2011/01/27(木) 17:55:06
レジュメ埋めれてもあまり関係ないだろ。論述だし。

9名無しさん:2011/01/27(木) 19:12:20


計算でますか?

10名無しさん:2011/01/27(木) 19:43:04
論述なんですか!!?

11名無しさん:2011/01/27(木) 20:59:20
計算は出ない。
論述が中心
結婚、離婚、出生、老後の四題と用語説明と見た。

12名無しさん:2011/01/27(木) 21:05:09
5〜6行の記述が4題用語説明が1題各題20点ずつ
範囲はまんべんなくと言っていたはず
家計の経済学の基礎、結婚離婚、出生行動、老後と大きく分けて4つだからそこから1つずつかな?

13名無しさん:2011/01/27(木) 21:21:13
対策のしようがないな

14名無しさん:2011/01/27(木) 21:32:43
モデルだの何だのを理解しなくても結論さえ分かってれば大丈夫じゃないか?

15名無しさん:2011/01/27(木) 21:46:13
概念的な答えでいいのか?
5〜6行も書けるかどうか…

16名無しさん:2011/01/27(木) 22:08:10
確かに5~6行は厳しいかもね。
この先生って採点辛い?

17名無しさん:2011/01/27(木) 22:21:56
ゆるくはないと思う

18名無しさん:2011/01/28(金) 00:08:51
不労所得が増えると留保賃金は増えるの?減るの?
ダグラス有沢の法則みたいに増えると思ってるんだけど

19名無しさん:2011/01/28(金) 00:39:43
増える。

20名無しさん:2011/01/28(金) 10:42:18
何これ笑
底上げあるよね。

21名無しさん:2011/01/28(金) 10:47:44
ないんじゃない?

22名無しさん:2011/01/28(金) 11:18:49
そんな簡単だった?

23名無しさん:2011/01/28(金) 11:48:04
難しいというほどでもなかったし、あの先生は調整しなさそう

24名無しさん:2011/01/28(金) 22:39:45
あいつ顔のわりに難しい

25名無しさん:2011/01/28(金) 22:53:13
でも採点は優しいんじゅない?

26名無しさん:2011/01/29(土) 00:30:24
前期落ちた人いたしどうかな…

27名無しさん:2014/06/28(土) 01:08:17
私大の最高峰


  東の早慶、西の立同

28名無しさん:2014/07/01(火) 15:53:52

     西日本私大で最難関学部



1.文系・・・・・・・・・・・立命館・国際関係学部
2.理系(医除く)・・・・立命館・薬学部

29名無しさん:2015/01/24(土) 22:54:01
京都の工作員さん。他大学の悪口言うんじゃなくて、お互い自分の大学を良くすることで競争しようよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板