したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ベンチャービジネス

307名無しさん:2017/02/04(土) 19:03:30
立同と関西学院は全く別レベル(関西学院は立同落ちの受け皿が精一杯)

(証拠)2016年・各県トップ高校からの合格者数
各県のトップ高校   立命館   同志社   関西学院
1.愛知県(旭丘)   95    115       5
2.愛知県(岡崎)   79     69       3
3.愛知県(東海)  124     77       4
4.岐阜県(岐阜)  126    100       5
5.福岡県(福岡)   49     48       4
6.静岡県(浜松北) 123     64       7
7.富山県(高岡)  118     49       4
8.熊本県(熊本)   61     21       8
9.三重県(四日市)  94     38       7


第1志望(立命館・同志社)・・・・各県トップ高校の多数が全国から受験する名門大学。『東の早慶、西の立同』
第2志望(関西大・関学大)・・・・各県のトップ高校は最初から受けないで蹴っている。兵庫・大阪限定のローカル・バカ大学
                   近畿では立同落ちの受け皿大学。近畿以外では立同落ちの受け皿の機能さえ果たせないバカ大学。

308名無しさん:2017/02/11(土) 17:15:13
東西の最高峰

国立・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・東の早慶、西の立同

309名無しさん:2017/04/07(金) 18:56:30
立同と関西学院を一緒にするバカは居りません


立同>>>>>>>>>>>>>関西学院

310名無しさん:2017/04/15(土) 11:05:23
関西学院のインチキ操作偏差値の証拠


2015年・一般入学率(%)・・・・・蛍雪時代

 大  学     総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館               66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社               56
3.関西大               55
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
4.関学大               49(異常な低さ)

(結論)
関西学院のインチキ操作偏差値(難易度)がインチキである証拠が丸判りです。

311名無しさん:2017/07/18(火) 14:28:19
立同関関の実態



立命館>同志社>・・・・・・・・・・・>関西大>関学大


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板