[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
経済政策(西田)
779
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 02:15:28
雪積もりすぎ!!!! 明日スト起きろ!!
780
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 02:16:00
独占法なんて、何年にこんなんあったというのを延々書いて、最後に来年の独占法改正の原案についてもちょろっと書けばいいんじゃね
781
:
HGにしだ
:2008/01/21(月) 02:17:13
フォ〜〜!!
782
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 02:18:05
独禁法でたら
>>731
みたいなの書いてたらよくないかな?
783
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 02:21:06
特に2005年の独禁法の改正と合併提携が進展していく場合の独禁法の方向性、2008年も
あったほうがいいね。カルテル課徴金、不況カルテル合理化カルテルの削除とか
団体訴訟とか重要かも
784
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 02:25:24
独占度=は−ふぃんだ−る指数
785
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 02:26:51
雪積もってなくね?
786
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 02:27:49
経済秩序政策原則
相互調整原則
それぞれの経済主体の計画がどのように調整されるか
・市場経済的調整原則
市場の価格メカニズムで自動的に調整
・中央管理経済的調整原則
中央政府の計画機関が総体経済計画を作成し、個別産業や企業の生産計画が調整される
上下調整原則
・国家は個別経済の行動になんら影響力を行使しない
・国家は個別経済の行動に対し計画与件を動かして影響 を及ぼす
・国家は個別経済の自由をみとめず、中央計画にもとづ いて個別の経済の計画要素を強制的に指令する
・原則的に↑だけど、一定の限られた範囲で個別経済の 自由を認める
ほとんどレジュメの丸写し。。そろそろ限界か、、
787
:
おぱぴー
:2008/01/21(月) 02:29:26
GOOD NIGHT EVERYBODY!!
788
:
RGにしだ
:2008/01/21(月) 02:31:39
積もってるよフォ〜〜!
789
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 02:31:51
>>787
乙
790
:
HGにしだ
:2008/01/21(月) 02:36:53
おぱぴーおやすみフォ〜!
791
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 02:37:02
レジュメそっちのけでこれしか見てません。
ネ申!最高!!
792
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 02:43:29
誘導市場経済と混合経済
誘導市場経済は、個別経済の自由と市場による調整を原則とするが
自由市場経済の欠陥を補完するために国が個別経済の計画与件を動かすことで、
その行動を誘導する。
混合経済は、誘導市場経済の特徴として、
自由市場経済における政府の経済活動が増大したものである。
(多分、誘導市場経済の中でも、政府の活動が大きいものを混合経済という?)
日本、韓国。台湾、米国、西欧諸国など主な先進経済は
すべて混合経済に分類される。
主な特徴は、
・政府によるマクロ経済の誘導的管理
・経済活動に占める公的部門の比率が大きい(公共サービスの供給事業、社会福祉事業、社会保険など)
793
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 02:47:08
>>791
ネ申とか言ってないで、まとめましょう
794
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 02:47:34
久しぶりに人の優しさを感じたよ…優しさ教えてくれてありがとう…僕も優しくなれる気がする…
795
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 02:55:24
1〜3章はこんな感じでいいのかな
4〜6は独禁まとめたら、テッパンかな?
796
:
DQ
:2008/01/21(月) 03:12:13
西田のレベルが上がった!
西田は官民協調カルテル体制を解明した!!
797
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 03:36:10
チャンスなのか?
…否!
熱すぎなのか?
…否!
鉄板!!
みんながんがろう〜
ってもはや人がいなくなってる…
798
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 03:39:39
「経済成長:構造改革の必要性」
経済成長とは効率的資源配分という目標と表裏一体のものであるといえる。なぜならば経済資源の効率的利用がなければ、経済成長を持続的に実現することはできないからである。
持続的な経済成長に重要なのは、潜在的成長率を引き上げるような条件作りである。
そうするには、付加価値の高い分野へ資源を再配分すること、技術革新による生産性の向上、そしてイノベーションによる新しい重要の創造が必要である。
799
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 03:39:50
賭けてもいい。選択じゃない問3は経済基本法制の5つを書かせるはずだ
過去問見ても出題率が高い
800
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 03:42:48
確かに経済法制は出題率高いね…。俺もかけてみる。まあ、問1、2書いて問4がある程度書ければいけそう…
801
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 03:49:56
>>799
確かに
問1.2 各15〜20点
問4 40点くらい
としたら問3は20〜30だから 5*5の25点配分でありそうだな
802
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 03:53:27
明日乗り越えたら、残りのテスト楽なやつ多いんじゃないか?
今ダレソウな奴もここが鬼門と思ってがんばろうや
803
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 03:54:57
なんか持ち込みありになったらしーぞ!
804
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 03:56:12
>>803
しょうもない嘘ついてないで勉強しようぜ
頭おかしくなりそうなのは俺も同じ
805
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 03:58:47
細かい所有権法制とかいるかな〜?
806
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 04:05:51
細かいとこは出ないんじゃね?あくまで確率的に低そうなだけだから言い切らんけど。
全部で四問しかないんだし、大きいテーマ出題するような気がする
807
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 04:16:05
とか言ってる間にほぼ暗記してもた…後10分で忘れそうやけど…。まあ問4ができれば…
独占法に苦戦中。。。
808
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 04:20:01
おまんちょー
809
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 04:20:32
2時間ほど寝るぜ
ぐっどらっく
810
:
勝男
:2008/01/21(月) 04:25:24
勝男降臨。。
そして昇天
811
:
かつお
:2008/01/21(月) 04:36:41
いまイク島のいえ
812
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 04:41:08
独占禁止法案
1977 初めて独占禁止法を強化
7条で「カルテル課徴金」の項目を追加
カルテル期間中の売上に課徴する
大企業 6% 中小 3% 小売 2% 卸売 1%
8条に「独占状態に対する措置」の項目追加
1997 純粋持株会社設立を厳禁
独占禁止法とは別に「金融持株会社法」を制定
1999 24条の第3項不況カルテル、第4項合理化カルテルを削除
なお、再販売価格維持契約の指定は事実上消滅
2005 1 カルテルに対する課徴金算定率の大幅な引き上げ
製造業:大企業6% 中小3%→大10% 中4%
小売業:大企業2%、中小1%→大3%、 中1.5%
卸売業:大企業1%、中小1%→大2%、 中1%
繰り返したものには上記の算定率に5割を加算する
2 適用対象をカルテルにげんていせずに、その他の携帯にも拡大する
3 課徴金減免制度の創設
導入の理由
企業の法令順守意欲を高める
カルテルは発見が困難なので自首させることで摘発が進む君
国際基準に合わせる必要がある
制度の内容
立ち入り検査前の1番目の申請者 課徴金を免除
2 50%免除
3 30%免除
立ち入り検査より後の申請者 30免除(合計3社まで)
4 刑事告発のために、公正取引委員会に犯則調査権限を与える
5 勧告制度の禁止
813
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 04:51:56
日本の独占禁止法の方向性
1 持ち株会社の設立自由、合併・提携などによる産業および企業の再編成を柔軟に認める
他方、談合・カルテルあ独占禁止法適用除外については厳格化
つまり、経済効率化に役立つ企業行動の自由を拡大しつつ、逆行するものは厳しく規制する
2 企業統合や合併については条理の規則、カルテル・談合は違法
根拠としては、合併は合理化効果を持つが、カルテルにはそれが無い
3 しかし、世界中で合併が活発になってきているので産業における集中度の顕著な上昇が競争秩序機能を
歪めるめる結果にならないか注意深く見る必要がある
問題点
1 日本では公正取引委員会による裁量的行政に依存している
2 金融業、情報通信、公益事業、公共事業契約などに対する独占禁止法の関与が不十分
3 消費者団体起訴において損害賠償の請求ができる制度の導入が必要
独占禁止法はこんな感じで僕は覚える感じなんですが、もっと精度を上げたほうがいいでしょうか??
814
:
笑いメシア、西田です。
:2008/01/21(月) 05:00:28
みんあ、増えてる、やるやん。
テスト前のこうゆう知らない人たちが一致団結するの嫌いじゃないぜ。
815
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 05:05:14
独占禁止法は、歴史の変遷が出るか、方向性が出されるかが気になるな
方向性覚えんのしんどい
816
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 05:09:20
そんな感じで完璧だと思う。俺も後2、3時間暗記に撤する。
817
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 05:30:29
早くスロット打たせなさい。
818
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 05:32:55
解禁
819
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 05:38:49
問4にかける。このリングにかける!
リングにかけろ〜♪燃え上がる〜この投資〜♪
820
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 05:39:34
スロット好きは永井配信でも見ときなさい
821
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 05:45:43
ww永井先生ww
822
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 05:47:57
ガロウ伝説ならぶぞー
823
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 05:51:11
画廊はならばんでしょ〜
機械割なんぼやたけ。
テストが終われば2月に真吉宗!しかししょぼい!
824
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 05:53:42
確かめてくるわ
825
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 05:58:46
自分で見てきた!!
6で111%あるじゃまいか…合算が6だけ高いね〜!中々打てそう!!
ただ、人気なさそ〜ww
画廊はテリーしかわからん!パワーゲイザー!
826
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 06:02:09
スロ板じゃねーぞ!現実逃避の前に勉強だ!
えー、スロ板住民のネトラジ深夜のひそひそおしゃべり隔離
827
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 06:02:33
この早さなら言える
おっぱい☆ミシェル
828
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 06:05:47
すまない。
有効競争いるかな〜…いらない気もするんだが〜…う〜ん…
829
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 06:08:32
独禁法の保険としてならアリなんじゃ?
830
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 06:13:47
しかし今、完全競争市場の定義、性質、失敗について覚えるか独禁法について覚えるか迷ってたりもするんだ〜(。-`ω´-)ンー
有効競争は読んでも内容があんま理解できんから覚えにくい…(。-`ω´-)ンー
完全競争市場はみんな覚えてない感じなのかい??
独禁法派?
831
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 06:14:16
問4は
>>813
にかけようと思うんだがどうだろうか?
832
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 06:17:20
おれは独占禁止法派
しかも変遷しかやってない。方向性はまだ全く覚えてない
833
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 06:18:41
誰かも言ってたけど、独禁法の方向性、問題点を述べるのか独禁法の歴史的流れを述べるのかどっちなのかが問題だわ〜
出そうなのは、方向性とかだけどね〜
834
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 06:20:32
解禁
835
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 06:27:48
不眠でそろそろ体がおかしくなってきた…
836
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 06:34:55
頭はだいじょぶかい
837
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 06:44:55
頭は大丈夫なのが救いですわわわ。
今から独禁法の方向性と問題点暗記にかかる。
しかし1限の科目もちょっと気掛かりになってきた。
838
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 06:51:16
一日に二科目あるとほんと涙目
839
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 06:52:24
3つある
840
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 06:55:03
俺も3。。12単位ゲッチュ。
841
:
かつお
:2008/01/21(月) 07:02:25
なんか雪でテスト中止らしーぞ!
よっしゃ
842
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 07:08:26
雪なんて降ってねぇ〜\(^O^)/
843
:
もっさん
:2008/01/21(月) 07:10:55
雪ふっとるわ
844
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 07:24:43
DM
845
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 07:27:40
もうすこしだけだから頑張ろうぜ
846
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 08:41:25
独禁法そんなに細かいとこまで覚えんでもいいんじゃないの?
847
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 08:50:38
論述かけるならいいんじゃない?
848
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 09:13:29
もうどうでもいいんじゃない?
849
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 09:14:36
あきらめよう
850
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 09:25:40
誰か教授の連絡先調べる方法しらね?
851
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 09:31:11
事務にきけ
852
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 09:55:43
雪降ってるなぁ〜って思ってたらフケだった。
こりゃもうダメだorz
853
:
あきやま
:2008/01/21(月) 10:04:01
ふくなが〜〜〜〜!!!!
854
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 10:09:24
それが事務はプライバシーやなんやゆうておしえてくれんのよ。
855
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 10:23:49
ちゃんとした理由を言っても教えてもらえないんなら
アポなしで研究室に行くしかないんじゃね
856
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 12:12:49
取れた!! みんなありがとむ
857
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 12:17:15
多分取れた
858
:
736
:2008/01/21(月) 12:25:33
まぁ単位はくれるはずだ。山はってよかった
859
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 12:31:37
取れたぁ!
みんなのおかげだ。
俺もなんか貢献しなくてゎいかんな
860
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 12:52:48
てか独禁法あんま出んかったし
861
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 13:44:54
くそくらえのやつです
暴言申し訳ありませんでした
おそらくいけました!みなさま大変お世話になりました
ありがとうございました
862
:
よこや
:2008/01/21(月) 13:57:12
さあ、ふくながさん、パスのコールを!
863
:
笑いメシア、西田です。
:2008/01/21(月) 14:37:24
みんあどだった?
テスト後先生のとこにいったんだが50点50点でもなさそうだよ・・・
場合によっては論述を40〜30点にするかもってつってたよミヽ(・∀・)ノ
みんなに幸あれ。。。☆
864
:
759
:2008/01/21(月) 14:46:28
結構いい感じだった
夜遅くまでまとめうpに付き合ってくれた人たち本当にありがとう
あの時点で全く勉強出来てなかったのに、あそこまでいけるとは思ってなかったよ
この後の日程もお互いがんがろう
865
:
ふくなが
:2008/01/21(月) 18:36:29
ダウト1億
866
:
名無しさん
:2008/03/27(木) 22:33:06
なんとか単位とれたぜ、67点♪
867
:
名無しさん
:2008/04/03(木) 16:55:58
絶望した!西田先生に絶望した!
868
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 02:58:25
経済政策Aのテスト範囲教えてくください。
869
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 12:38:01
ネ申はおられないんですか?
870
:
名無しさん
:2008/07/08(火) 08:41:03
テスト前くらい授業出て範囲聞いとけよ馬鹿が
871
:
馬鹿
:2008/07/08(火) 15:02:12
経済政策Aのテスト範囲教えてくください。
872
:
名無しさん
:2008/07/09(水) 12:13:41
『レジュメの全範囲から』(西田さん曰く)
873
:
名無しさん
:2008/07/10(木) 02:26:39
おまん○舐めたいよ
874
:
名無しさん
:2008/07/24(木) 14:06:46
短答問題なのに、200文字から300文字ってw
短答じゃねぇーw
875
:
名無しさん
:2008/07/24(木) 18:31:15
この授業、ちょうど月曜だったからジャンプばっかり見てて、一度もまともに聞いてない
876
:
名無しさん
:2008/07/24(木) 23:49:22
授業中に雑誌しかもジャンプ読めるとはツワモンだな・・・
PSPしてるもっとスゴイのも見たことあるけど・・・
まぁご本人が気にしてないならいいか・・・
そういうのって見てて気が散るって言うのはイチャモンかも
しれないけどさすがにゲーム機ガチャガチャさせるのは勘弁・・・
877
:
名無しさん
:2008/07/26(土) 14:45:39
>>875-876
ちょwwwwおまwwww見たことあるwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
878
:
名無しさん
:2008/07/26(土) 17:18:42
音楽聴きながらPSPってなぜ授業に出るのかわかんないや。
席4つ使って横になって仮眠もなかなかやんなー、と思う。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板