[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
修道大学でサバイバルゲームサークルを立ち上げます。
30
:
修大ななし
:2012/03/08(木) 22:20:48 ID:YcFPEeNE
>スレ主
迷惑だからこのレスで消える
>28
後期で受かった広大生。
修道に友達がたくさんいるから見に来てる。
本題
英語
文法文法よく言われてるからネクステとかやってる人がいるけど、あれは不合格一直線。
中学レベルの文法(不定詞とか仮定法とか)が分かってれば文法はやらなくていい。
英語力を上げるにはまず、Z会から出てる速読英単語(標準編)ってやつを単語を覚えるつもりじゃなくて、長文本文を読みまくればいい。
なくて英語になれるために徹底的に読みまくること。CDを使えばなおOK
もし読めない(英文の意味がわからない)なら中学英語が出来てない可能性が高い。
その場合は速単の入門編をやるべし。
全文スラスラーと読めるようになったらセンター200/150は簡単に行く。修道の英語ならここでもう合格点。
コツはひとつの文に固執(全部出来るようになるまで進まない)しないこと。
全体を見渡して初めて理解できるようになることが多いから。
数学
まず経済学部へ行くなら数学は必須。
理系がやる数学も出来ることが望ましいくらい。
数学が苦手なら、マセマから出てる「はじめからはじめる」ってシリーズをやってみるといい。
で、一通り読み終わったあと黄色チャート(青でもいい)をやればいい。
わからないところは「はじはじ」で確認するとか先生に質問するとかで解決すればOK
コツは英語にも言えることだけど、しつこく「繰り返す」こと。
具体的には問題を見た瞬間に結論までの解法が浮かぶレベル。
チャートは問題数が多いから俺は「一日10問→次の日前日の10問復習+新しい10問→以下ループ」してた。
これでセンター数学200/184いけた
新高2なら学校から帰ってきて一日英数1.5hずつぐらいでOk。
もっとやれればなおよし。
俺みたいに後悔が残らないようがんばれよ。
まだ聞きたければ、ここでは邪魔だからスレでも立てて
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板