[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
知的障害者の経歴詐称について
1
:
修大ななし
:2011/09/11(日) 10:01:55 ID:xip5EMZs
軽度の知的障害を抱えた知人の男性がいます。
知人は現在30歳代です。
知人は自分の名前をローマ字で読み書きできません(漢字ならできます)。
当然英語も全く分かりません(浜崎あゆみのファンらしいですが曲のタイトルは英語が多いので知らないそうです)。
掛け算も九九は暗唱していますが、割り算は殆どできません。
でも自動車やフォークリフトの免許は持っています。
知人は中学卒業後、知的障害を抱える生徒が通う専門学校に3年間通い、その後1年間障害者職業訓練校(現障害者能力開発校)に通い、そこで障害者手帳を取得したようです。
知人は今の会社には4年ほど前から勤務しているようですが、話を聞くと、専門学校卒業後に通った障害者職業訓練校のことと障害者手帳を取得したことは履歴書に書かずに求人に応募して、採用されたようです。
業務内容は自動車工場下請けの現場作業の仕事のようです。
知人が勤務している会社名は知っています。
他人である私がいちいちその会社に連絡するのも・・・とは思いますが、もし知人が仕事中に故意又は重過失で会社や他人に重大な損害を与えた場合は、障害者であることを公表していれば、健常者よりも責任を問われなくても済むと思います。
しかし、障害者が健常者の振りをして働いて、会社や他人に故意又は重過失で重大な損害を与えてしまった場合、健常者同様の責任を問われる可能性もあると思います。
仕事内容は詳しくは知りませんが、工場で働いていると言うことなので、危険なこともあると思います。
健常者であれば簡単に理解できることでも、理解ができない、遅いなどの理由で他人や会社に損害を与えることも考えられます。
知人の場合は書くべき経歴を書いていないと言う意味での経歴詐称だと思いますので、解雇事由にも当てはまると思います。
知人は私が会社に電話して軽度の知的障害者であると言うことを、言うのは止めて欲しいと言っていますが、上記の理由で、障害者であることを公表した方が、「いざ」と言う際に責任を問われなくて済むか、軽くなると思います。
ちなみに障害者手帳は返還したから障害者ではないと本人は言っていますが・・・。
余計なお世話かもしれませんが、知人をカバーしきれない損害賠償請求から守るためにも知人の勤務している会社に連絡した方が良いでしょうか?
知人は4年間ほどは問題なく過ごしているようなので、大丈夫でしょうか。
会社の人も勤務振りや会話の内容から知人の知的障害に気付いているのでしょうか。
2
:
修大ななし
:2011/09/11(日) 18:03:11 ID:4BnfzpfY
長い、やり直し
3
:
修大ななし
:2011/09/11(日) 18:30:30 ID:l0G5TYss
マジレスすると心配しすぎ。あと完全に聞く場所間違ってるよ
4
:
修大ななし
:2011/09/12(月) 14:12:08 ID:yIkHevDs
マジレスすると、言わない方が会社も本人も幸せ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板