したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

お前らどこ蹴ってどこ落ちて工大に来たんだ?

72工大の名無しさん:2007/04/15(日) 10:55:48 ID:xq3QhEWU
おまえらすげえな。俺なんて落ちるのが怖くてここしか受けれなかった。

73工大の名無しさん:2007/04/15(日) 12:01:12 ID:GytOa/UY
>>72
俺もそうだ。
実践的な勉強がしたかったから工大を選んだ。
実際、閑閑同率の同じ系統の学科へ行った
有人の話を聞くと俺の選択は間違っていなかった。

74工大の名無しさん:2007/04/15(日) 13:00:45 ID:8GFNmpSk
近大おちて大工

75工大の名無しさん:2007/04/15(日) 15:14:17 ID:AR5Dl2qk
近大なんて規模がでかいだけって工大の教授が愚痴ってましたw

76工大の名無しさん:2007/04/15(日) 15:38:26 ID:8GFNmpSk
でも女の子が多いんだぜ?
あ、近大でも工大でも関係ないか・・・

77工大の名無しさん:2007/04/15(日) 17:18:12 ID:hGBllidI
>>75
うちの研究室の教授かもw

78工大の名無しさん:2007/04/15(日) 17:19:54 ID:XkQlQsnc
学内でそんな状態なら

ホント、終わってるな・・・。

79工大の名無しさん:2007/04/15(日) 17:59:58 ID:/wDceIZs
工大と関大じゃ比べるまでもなく関大の方が上。
高校の教員とか世間知らずの連中に騙されて工大に来てしまった事を正当化するな。

80工大の名無しさん:2007/04/15(日) 18:27:32 ID:x2HejABU
>>79 確かにその通りだが、今は近代の話をしているんじゃないのか?

81工大の名無しさん:2007/04/20(金) 18:20:30 ID:YhrSnJ3Y
>>73
実践的な勉強にこだわるなら、専門学校でもイイところあるって。
教授には教授の立場あるから、言葉を鵜呑みにしないほうがいいだろ。

82工大の名無しさん:2007/04/20(金) 20:43:52 ID:JU1v/iB.
専門学校は一つの分野しかやらないから使えない
工大は幅広く勉強するから就職してから役に立つんだぞ

ってなことを教授が愚痴ってましたw

83工大の名無しさん:2007/04/20(金) 20:44:34 ID:JhRZ59Z6
専門は実践過ぎると思う。
専門が電気工事士なら大学は主任技術者

84工大の名無しさん:2007/04/21(土) 17:38:39 ID:vit4VrBg
>>82
幅広く勉強しても、知識が浅ければ使えない。

ここは余り気にしない教授なんだな......

85工大の名無しさん:2007/04/21(土) 23:24:32 ID:mbkQ37sA
>>84
深い知識は自分で勉強するんだよ。
それに、授業でやったことがある物と、まったくの未知の物だと全然違うぞ。

86工大の名無しさん:2007/04/22(日) 11:10:22 ID:Ifg9W1tw
>>82
工大のある学生は、閑閑同率は浅く広くだから、深くやれる工大のがいいといってたけど。
閑大立命は蹴ったかのようにいってたし。

87工大の名無しさん:2007/04/22(日) 16:57:59 ID:aEL3FkAc
言い訳にきこえるがな

88工大の名無しさん:2007/04/22(日) 17:43:49 ID:GfkRu156
学科によっては免許をもらえる授業もあるので
お得だと思うが

89工大の名無しさん:2007/04/22(日) 18:28:09 ID:l1oREdLM
関大立命蹴り?
ネタに決まってるだろ。
関大立命とここ受かってこっち選ぶか?常識的に。

90工大の名無しさん:2007/04/22(日) 18:33:18 ID:l1oREdLM
総合大学が広く浅くで、ここのような工業系大学が深く突っ込んでやる?
どこをどう勘違いしたら、そういう間違いが起こるんだよ。

91工大の名無しさん:2007/04/22(日) 19:54:00 ID:aEL3FkAc
工大では「浅く狭く」がデフォ

92工大の名無しさん:2007/04/22(日) 19:58:48 ID:YwGGDmmE
恥罪だっけ、確か大阪市大蹴って
工大来たヤシがいた記憶あり

93工大の名無しさん:2007/04/22(日) 23:12:10 ID:n2Drv/go
要するにガチで頭いい奴は学歴とかどうとかより
興味あるとか近いとかそういうのでくるんだよ
どこにいてもトップクラスなら結果は同じだからな

94工大の名無しさん:2007/04/23(月) 00:10:37 ID:TotsXjo.
ここはsage進行でつか?

95工大の名無しさん:2007/04/23(月) 00:44:06 ID:Fnhkl3zI
>>92
嘘に決まってんだろそんなもん、常考

96工大の名無しさん:2007/04/23(月) 15:56:20 ID:NgLIAje.
>>93
関大立命蹴りらしい人は、浪人で工大入学なので、京大阪大あたり狙ってたのかなと。やはりネタだろうな。

97工大の名無しさん:2007/04/23(月) 18:16:32 ID:wu09J0Hk
京大阪大あたり目指していてここなら人生考え直すな・・・

98工大の名無しさん:2007/04/23(月) 18:17:51 ID:wu09J0Hk
ここは京産未満って位置付けなんだから。

99工大の名無しさん:2007/04/24(火) 01:13:23 ID:QRDs1TEc
工大(すいせん)○
立命×
龍谷×
南山×
浪人○

あれれ?何を蹴ったんだ???

100工大の名無しさん:2007/04/25(水) 12:08:13 ID:2w5Bv1TY
工大蹴って浪人?
良い選択したかもよ。

101工大の名無しさん:2007/04/25(水) 17:12:01 ID:xHOHvazg
千葉×
大分○
東京理科×
福岡○
大阪工大◎

102工大の名無しさん:2007/05/02(水) 17:38:31 ID:srmY5Rbs
法政デザイン工×
明治理工×
芝浦工大工×
日大生産工○
関西総合情報×
工大◎

103工大の名無しさん:2007/05/02(水) 19:41:20 ID:3TIkz0p2
摂南(公募推薦)×
工大(公募推薦)×
工大(一般)◎
どう考えても俺が断トツで阿呆ですね

104工大の名無しさん:2007/05/02(水) 22:38:12 ID:w0kDW5U.
公募推薦はDQN高のヤツのほうが
評定が取りやすく有利

105工大の名無しさん:2007/05/04(金) 23:39:41 ID:WRFNrhRE
しかし大阪工大は落ちぶれたな、河合塾では偏差値30台まで
急降下、かつて1980年代後半は関々同立に肉薄し、当時産近甲龍
で難関だった京産理や甲南理以上の難度で、近大理工を滑り止めにできた大学
なのに。理系の受験生の激減、関々同立の理系学部増設、産甲龍の工学系学部
設置で結局、壊滅状態に。こんなことなら、大阪経済あたりと合併して、
総合大学化していたら・・・・。まあ、もはや遅いが。

106工大の名無しさん:2007/05/05(土) 14:16:22 ID:sq1PFfpc
まあ偏差値が低くても大学の授業の内容がよければ......
「まあ、こんな程度だし、授業もこれぐらいでいいや〜」って教授が匙を投げたら完全に終わり\(^○^)/

107工大の名無しさん:2007/05/05(土) 15:46:33 ID:yehad1L2
>>106
議事堂の教授陣がガチの授業をすると脱落者がでまくる
だから下のレベルに合わせるしかない現状

108工大の名無しさん:2007/05/05(土) 17:11:20 ID:7Fv9VUMA
確かに、ここの河合塾偏差値には目も当てられない・・orz

109工大の名無しさん:2007/05/05(土) 23:05:04 ID:KQrcggk.
素直に関西医大と合併しとけば良かったのに。

110工大の名無しさん:2007/05/06(日) 16:24:38 ID:yPDC1qgo
愛媛工 ×
徳島工 ×
東海工 ○
工大  ◎
近大  ○

>>103
あんたと同レベルだ。

111工大の名無しさん:2007/05/06(日) 16:57:04 ID:yPDC1qgo
その河合塾偏差値
ttp://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/s_06.pdf

見事に30台ばかり・・

112工大の名無しさん:2007/05/06(日) 17:15:47 ID:tcpt3H0U
むしろ河合塾には「現実を見せてくれてありがとう」と言いたい。

113工大の名無しさん:2007/05/06(日) 18:15:47 ID:eSa89fvE
ttp://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/s_06.pdf

一応40台半ばから後半にもけっこうあるじゃん

114工大の名無しさん:2007/05/06(日) 18:26:33 ID:X03I1P3g
工大に対する評価がさらに下がる前に一流企業から内定もらった自分が勝ち組に思えてきた

115城北公園('A`) ◆OITa.6pXWw:2007/05/06(日) 22:11:33 ID:6NNzE6w6
>>114
工大の評価は個々の評価に関係ないってことだね。

116工大の名無しさん:2007/05/06(日) 22:42:10 ID:RpE2FR6s
今年は学生の売り手市場だからだろうか?
大企業であっても、まずは個人の人間性、考え方、今までの経験の質や大きさ等を見て、
大学の勉強はある程度できていれば採用。
てな感じがする

117城北公園('A`) ◆OITa.6pXWw:2007/05/07(月) 00:17:34 ID:24IFJH4Y
個人の人間性が良くて、考え方がしっかりしてて、今までの経験があって
大学の勉強はある程度できている人は案外少ない

118工大の名無しさん:2007/05/07(月) 00:42:45 ID:q2za6Vzw
成績は中の上、人間性は決して良くないが演技力でカバーし、企業研究&業界研究を基に思ってもないことを
いかにも思っているかのように発言し、単に趣味で続けてたスポーツで小中高と近畿トップ級だったことを切り札に使う
この手法を駆使して大企業や1部上場企業から内定取りまくった俺は極悪人ですかそうですか

119工大の名無しさん:2007/05/07(月) 01:26:13 ID:6ow3ibj6
専門の試験で2割くらいしか取れなかったのに内定くれた企業があった

120工大の名無しさん:2007/05/07(月) 16:44:58 ID:q2za6Vzw
専門のテストいっこもわからんかったのに内定モラタ\(^o^)/
もはやこれでこの企業はブラック企業確定かとオモタ\(^o^)/

121工大の名無しさん:2007/05/08(火) 19:46:01 ID:CVMQS5m.
>>118
君は悪人じゃないよ。
君のような人間が悪人になれるわけないよ。

122工大の名無しさん:2007/05/08(火) 22:25:47 ID:XU9ewEoI
蹴ったわけではないけど、

立命大は自宅から遠いし、関大は研究内容が浅く広いから受けなかった。

123工大の名無しさん:2007/05/09(水) 01:11:24 ID:8zIJi102
>>121
・・・と言いますと??

124工大の名無しさん:2007/05/09(水) 08:35:11 ID:yYZXbfK.
世の中セコく賢く生きたもん勝ちです

125工大の名無しさん:2007/05/09(水) 23:30:09 ID:YjAqvCGA
キンタマ蹴られて意識落ちて工大へ来ました

126工大の名無しさん:2007/05/12(土) 09:37:27 ID:MP2dMgtc
法政○(東京六大学の中で1番受かる確率が高いと思ったので受験。記念受験的なもの。)
立命館?(学費が1番安かったので願書だけは買っていた。)
関大?(工大よりも若干偏差値は高かったが伝統、通学時間、就職実績等を考慮して受験却下。)
工大◎(ゴチャゴチャした総合大学よりも単科大学の方が俺に合っていると思い、ここを私学の第一志望校に決意。)
近大○(滑り止め1番手)
摂大○(滑り止め2番手)
京都工芸繊維大×(大本命だったが・・・・・。)

BY 大工大OB

127工大の名無しさん:2007/05/12(土) 10:00:10 ID:vuM2.Dh6
大工大が第一志望ですが何か

128工大の名無しさん:2007/05/12(土) 10:28:27 ID:MP2dMgtc
>>127
今のレベルを承知で入るのならトップを目指せ。
それぐらいじゃないと、昔と違って就職活動時に大苦戦すること必至だ。
もはや俺が惹かれた伝統を捨て去った現在・・・
OBの俺でも、今の時代で受験生だったとしたら「眼中無し」と判断するがなw

BY 大工大OB

書き込み 以上!

129工大の名無しさん:2007/05/12(土) 14:41:30 ID:Nk84zoT2
「工大卒だと学内でトップの成績を取らないと就活は厳しい」
やっぱりこんな拙い判断をするアホもいるんですね。

130工大の名無しさん:2007/05/12(土) 15:00:25 ID:usb/rRAg
>>128
年々低下する偏差値と学生のモラル以外に工大で変わったことは何か。
お前が惹かれた伝統とは何か。
今の工大はお前の言う昔と比べてどのように変化したのか。
答えられるのなら教えてくれよ、中年おやじw

131工大の名無しさん:2007/05/12(土) 17:56:06 ID:MP2dMgtc
>お前が惹かれた伝統とは何か。

そんなことも分からんのか?
調べて出直して来い、小僧w

132工大の名無しさん:2007/05/12(土) 18:51:00 ID:G3I1vGPQ
建築等は業界内で結構有名だったもんなー、工大。

133工大の名無しさん:2007/05/12(土) 19:16:50 ID:usb/rRAg
>>131
何も言わずに逃げるなよ。俺は「お前が」何に惹かれたのか。
具体的にどう変わったのかを聞いてる。
「調べて出直せ」では会話になってない。

134工大の名無しさん:2007/05/12(土) 19:35:11 ID:Nk84zoT2
ずっと前から思ってたんだけどさ、自称工大OBでえらそうなこと言う人ってさ、バカばっかりですね
言いたいことだけ言っといて、何の裏付けもできない人ばっかり
かつて工大の評価が高かったのは一部の人が優れてただけで他はバカだったんじゃないかとさえ思えてくる

135工大の名無しさん:2007/05/12(土) 19:40:18 ID:Z9ghGpRQ
>>129
たかが勉強ごときができない奴は社会出てから役に立つの?
俺から言わせてもらえば成績悪い奴ら人生なめてるとしか思えない

136工大の名無しさん:2007/05/12(土) 19:46:11 ID:Nk84zoT2
>>129
今してるのは就活ができるかどうかの話だからw
それに大学の勉強と、金がかかった仕事とでは人それぞれモチベーションに
違いが出てくるような気がする
だから今後社会で役に立つかどうかを見極めるために複数回の面接が重視されるんでしょ?

137工大の名無しさん:2007/05/12(土) 21:09:03 ID:Nk84zoT2
>>129じゃなくて>>135だったorz

138工大の名無しさん:2007/05/13(日) 01:17:29 ID:Ybd9JCZU
仕事で入ってくる金より、授業料その他の方が高いけどな。

139工大の名無しさん:2007/05/13(日) 02:06:35 ID:x1SRR8gA
仕事を何年も続けると収入は授業料の比じゃない
そもそも社会に出てからの収入と学生時代の授業料を比べてどうすんの

140工大の名無しさん:2007/05/13(日) 15:15:02 ID:hVWM/Om6
>>133
他人にそうやって聞く前にお前の考え方を言え。そういうお前みたいな奴が使えない奴だとw

141工大の名無しさん:2007/05/13(日) 15:27:15 ID:Ohhcnpw2
>今のレベルを承知で入るのならトップを目指せ。
>それぐらいじゃないと、昔と違って就職活動時に大苦戦すること必至だ。
>もはや俺が惹かれた伝統を捨て去った現在・・・
>OBの俺でも、今の時代で受験生だったとしたら「眼中無し」と判断するがなw

俺はこんな偉そうなことが言えるお前に聞いてるんだ。
工大の伝統や学問のレベルの変化に対しては何も言ってない俺に問いかけるな。
言うだけ言っといて、問われると何も答えられないほどバカなのか?お前は。
結局文句が言いたかっただけで具体的には何もわからないんだろう。

142工大の名無しさん:2007/05/13(日) 15:36:05 ID:hVWM/Om6
>>141
>バカなのか?お前は。
お前がバカ丸出しw
文句ばっかたれとらんときちっと反論ぐらいしてやれよwww

143工大の名無しさん:2007/05/13(日) 15:42:38 ID:O9eEwmBA
>>142
工大OBの自演?www

144工大の名無しさん:2007/05/13(日) 15:49:28 ID:9s7RIKzs
アホな工大OBを起爆剤に、スレが活気付く・・・
避難所の就活スレと同じだな

145工大の名無しさん:2007/05/13(日) 15:53:10 ID:2S0Boleg
このOBの受験結果も胡散臭いな。
関大立命は願書だけ買って敵前逃亡かよ。情けねー。
法政蹴り?ほんとかよ。

まあ匿名掲示板は書いた者勝ちだが。

146工大の名無しさん:2007/05/13(日) 16:53:37 ID:GBMtBmSw
昔の工大は偏差値60くらいあったみたいだから、法政蹴りもマジじゃない?

147工大の名無しさん:2007/05/14(月) 04:57:15 ID:4icwHPHM
・・・工大OB逃げた?w

148工大の名無しさん:2007/05/14(月) 08:31:51 ID:VX.U87EE
>>145

関大の願書なんか買ってないぞ・・・・・。そうやって勝手に勘違いな解釈を平然とやってのけるところが
今の工大生なんだな。

BY 工大OB

149工大の名無しさん:2007/05/14(月) 15:59:43 ID:W3qyd28s
「受験却下」なんだっけ?
どっちにしろ、受かる見込み無しとして敵前逃亡だね。


情 け ね − 糞 O B

150工大の名無しさん:2007/05/14(月) 17:54:58 ID:eIwCBd8Y
客観的にみるとこのOBの言っている事は筋が通っていない。
「伝統という部分とは何か、応えよ」の問いに対して逃げている時点で
論争としては負けている。

しかし卒業していったOBはこんなOBばかりだとは限らないので、
OBを馬鹿にするのはいかんな。

151工大の名無しさん:2007/05/14(月) 19:06:49 ID:U/pWxp7Q
工大OBを問い詰めてた者だが、俺は偉そうなことばかり抜かして「BY 工大OB」と書くバカをバカにしただけで
OB全体を愚弄するつもりは毛頭ないのであしからず・・・。

152工大の名無しさん:2007/05/14(月) 20:57:16 ID:dVif4zDs
     / ̄ ̄ ̄丶/ ̄ ̄\
    /              \
   /        ____  __    |
   |      /   \/   \  |
   |      /       ≡   | ./
   |    / ", ニ=- 、  , -= 、.|
   |   |―‐'、::::::::::,ノ~~(::::::::::)
   \へ |      ̄ |  |  ̄. |
    (S V     (ヽ ヽ  .|
     ヽ |(   / 丿丿\/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \  | (─ ー /   < ぶひひん、見ろ、工大OBがゴミのようだ
         \ヽ\  ̄ ./     \____________
          |. \___ノ|
       / `         \
       / __    /´>  )
       (___|_(   /<ヽ/
        |       /
        |  /\ \
        | /    )  )
         ヒl    ( \
              \二)

153工大の名無しさん:2007/05/14(月) 22:37:25 ID:VX.U87EE
>「伝統という部分とは何か、応えよ」の問いに対して逃げている
ホント、今の工大は偏差値通りのバカばっかりか?
逃げていると捉えている時点で終わっとる。
何にも調べもしないで安易に聞くなといいたいし、
そもそも「中年おやじw」と書いて聞いてくるバカをまともに相手するほど俺はお人よしではないのでね。

>受かる見込み無しとして敵前逃亡だね。
これも・・・・・そうやって勝手な勘違いな解釈だ・・・・・。今の工大生らしいなw

「工大よりも若干偏差値は高かったが伝統、通学時間、就職実績等を考慮して受験却下。」
難易度の差が小さかったんだから、上記理由でも十分説明が付くだろ?

BY 工大OB
では、これにて失礼w

154工大の名無しさん:2007/05/14(月) 22:39:49 ID:dVif4zDs
結局まともなことは一つもいえず、バカは逃げましたとさ。

155工大の名無しさん:2007/05/14(月) 22:43:46 ID:VX.U87EE
>>151
>工大OBを問い詰めてた者

問い詰めていたと思っていたのか?
ホント、どうしようもないな。お前みたいなアホはw
せいぜい、今の工大に入学しているレベルなんだから、もっと勉強しておけよ。
じゃあな、小僧w

BY 工大OB

156工大の名無しさん:2007/05/14(月) 22:43:56 ID:SONMQwh6
工大OBが来ると荒れるのに城公がいても荒れないよな。
この違いはなんだ

157工大の名無しさん:2007/05/14(月) 22:48:32 ID:VX.U87EE
>>154
また、気が向いたら来てやってもいいぞ?

BY 工大OB

158工大の名無しさん:2007/05/14(月) 22:50:39 ID:VX.U87EE
>>156
城公氏より母校愛が無いからだと思ふ。

BY 工大OB

159工大の名無しさん:2007/05/14(月) 22:55:07 ID:XSGE70Qk
なんだかんだ言いながら思いっきりムキになって相手してるじゃねえかw
しかも結局何も言えてない・・・なんという頭の悪さだw

160工大の名無しさん:2007/05/14(月) 22:59:23 ID:U/pWxp7Q
>何にも調べもしないで安易に聞くなといいたいし

この時点で全然会話になってないですね・・・。
所詮アホな中年なんだから、これだけ叩かれる前に消えてればよかったのに。

161工大の名無しさん:2007/05/15(火) 00:11:20 ID:46kAQG7o
今のは悪いOBのお手本です。
みなさん、いくら工大がバカだからといって、ここまでバカなOBになってはいけませんよ。

162城北公園('A`) ◆OITa.6pXWw:2007/05/15(火) 00:50:23 ID:c2f7VcLo
工大OBって複数いるのか??

工大OB@一部上場 とか目印が欲しいな

163工大の名無しさん:2007/05/15(火) 00:58:44 ID:PJTp8LeU
頭の悪い工大OBがいとも簡単に釣れるスレはここでつか

164工大の名無しさん:2007/05/15(火) 07:12:42 ID:Svmiw7xM
俺はココで頭の悪い工大生とお遊びしているつもりなんだがなw

BY 工大OB

165工大の名無しさん:2007/05/15(火) 07:21:07 ID:Svmiw7xM
>>160
>この時点で全然会話になってないですね・・・。

お前って、ホント、馬鹿の典型だな・・・・・。
聞き方の知らない小僧とは会話は成立しないんだよw
わかったか?

BY 工大OB

166工大の名無しさん:2007/05/15(火) 09:25:16 ID:PJTp8LeU
ほんと、馬鹿の典型だなこいつwwwwwっうぇwwwwwwwwっうぇ

167工大の名無しさん:2007/05/15(火) 10:08:23 ID:Svmiw7xM
>>166
お前のようなバカ学生に言われてもなwwwBY 工大OB

168工大の名無しさん:2007/05/15(火) 10:58:53 ID:Mvrisjdo
受験結果一つとっても、このOBと今の学生で異なるところはない。
「関関同立に完敗(当然、敵前逃亡も含む)して、マイナー大学数校に
合格」

今の学生とどう違うの?
それとあんた、もしかして自分で頭いいとか思っている?

169工大の名無しさん:2007/05/15(火) 12:22:42 ID:Svmiw7xM
>受験結果一つとっても、このOBと今の学生で異なるところはない。
嘘はいかんよ、嘘はw

>関関同立に完敗(当然、敵前逃亡も含む)
バカか、お前は?
俺は偏差値だけで大学選びはしとらんよwBY 工大OB

170工大の名無しさん:2007/05/15(火) 12:50:00 ID:Svmiw7xM
>今の学生とどう違うの?
お前らの受験制度はバカにとっちゃあ恵まれてるよw
受験機会多過ぎw
採点面で配慮ありw
受験者数激減で実質倍率もせいぜい2倍前後w
入りやすっ!!ってなもんよw
1、2科目入試だけじゃなく、形だけ3科目入試ってのもあるんだねw
よかったねw
じゃあね!!wwwBY 工大OB

171工大の名無しさん:2007/05/15(火) 13:00:34 ID:Svmiw7xM
では、最後に

>それとあんた、もしかして自分で頭いいとか思っている?
余計なことに気をとられ暇があるんだったら、お前自身の将来についてでも考えてろwじゃあな!!www
BY 工大OB


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板