したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

経営工学科の今後を考えるスレ

122工大の名無しさん:2006/02/13(月) 19:19:52 ID:S3R2abC.
学生はどうしたらいいんでしょう。

123工大の名無しさん:2006/02/13(月) 22:58:09 ID:rg0qwiPU
>>122
他学科・他学部への
転科・転部をお奨めします

124工大の名無しさん:2006/02/15(水) 21:07:52 ID:R/cd2QsQ
ここってゲームのプログラマーとかになれるの?

125工大の名無しさん:2006/02/15(水) 21:25:47 ID:CvL.Clkw
10年にひとりくらいは、なってるんじゃね

126工大の名無しさん:2006/02/15(水) 21:33:11 ID:LBZGFX8s
ゲームプログラマって学歴あんまし関係ないよ

127工大の名無しさん:2006/02/15(水) 22:42:07 ID:R/cd2QsQ
>>124>>125そういう勉強もできることはできるの?
任天堂とかは・・あるわけないか

128工大の名無しさん:2006/02/16(木) 00:27:20 ID:IZR0/iAQ
プログラムはほんの触る程度で、それで食べていこうと思えば、ひたすら独学が必要
まだ枚方のほうがそれっぽいことすると思うけど、プログラマーだと専門学校が正解

ゲーム会社は、開発のほうはまず無理
経営のほうなら、まだ道はある
空気読めずに企画とか言うと馬鹿にされるし、可愛そうで誰も勘違いには触れてくれない

129工大の名無しさん:2006/02/18(土) 17:03:42 ID:D7H3ZEyg
>プログラマーだと専門学校が正解

いやいやさすがにそれはない

130工大の名無しさん:2006/02/18(土) 19:57:44 ID:PZt.czDs
D科?で任天堂行ったって聞いたけどなぁ

131工大の名無しさん:2006/02/19(日) 00:34:26 ID:wATteuEM
そんな大企業B科じゃ無理だろ

132工大の名無しさん:2006/02/19(日) 10:03:51 ID:z.KgBU/s
可能性の有無で言えば十分可能だと思うけどね
確かにあそこは高学歴優先採用だから確率は限りなくゼロに近いとは思うが
っていうか学科はあまり関係ないんじゃないかな

133工大の名無しさん:2006/02/19(日) 10:10:47 ID:nNS6lf3s
>>128
専門の方が講義で行う技術の水準は高いかもしれんが、情報科学みたいなのはあまり習わない。
専門でも大学でも大して変わらんけど、ゲーム専門学校ならコネの関係で強いかもね。

134工大の名無しさん:2006/02/19(日) 11:11:05 ID:b/6l9rVA
ゲーム専門学校から見た風景
前編
http://nekonabekimuchi.hp.infoseek.co.jp/game1.jpg
後編
http://nekonabekimuchi.hp.infoseek.co.jp/game2.jpg

135工大の名無しさん:2006/02/19(日) 11:21:44 ID:b/6l9rVA
とりあえず経営工学科の掲示板に来てゲームプログラマになれるかとか
なれないかとか聞いてる時点で世の中をなめているようにしか見えない

学科以前にそんな心構えではなれてもすぐ潰れる

136工大の名無しさん:2006/02/21(火) 15:43:40 ID:dEH2ezic
>>135
経営工学科でもいるのか・・・ひどいな・・・・
情報科学部は課題で自分の自己紹介HPを作成するものがあるのだが、
それを見ているとゲームプログラマになりたいとか多いですよ。
就職活動し始めたころには通信系に行くとか言ってますけどね。

137工大の名無しさん:2006/02/21(火) 16:48:01 ID:76ZBEXMI
ゲームが好きだからゲームプログラマーになりたい、って理由だと続かない
プログラムに限らず、創作自体が好きじゃないとクリエーターはやってられん
特にゲーム作りなんて、アホほどしんどい割に、賃金は全然割りに合わないしな
単にゲームが好きなら、攻略雑誌の編集部でも目指せばええんとちゃう

138工大の名無しさん:2006/02/21(火) 19:06:23 ID:/G0kxZew
ゲームプログラム職を踏み台にしてゆくゆくは企画屋になり
堀井だの坂口だの宮本だのを目指してやっほーいとかそんな
ノリじゃないの?

139工大の名無しさん:2006/02/21(火) 23:23:24 ID:AjaRYj5Q
やはり、つぶすべきなのか。この科はつらいね。

140工大の名無しさん:2006/02/24(金) 01:04:32 ID:GVnEy6Lo
技術マネジメントって名前はMITのパクリだそうですよ

それにしても卒研ラクすぎでした
他学科なんて泊り込みでやってたのに
4年間の集大成がたったA4用紙20枚でいいんですかって感じ

就職はSEが多いかなー
あとは生産管理かコンサル系かな
会社によっては閑閑同率以下は取らないとこもあるけど
学歴はあんま関係ないかな

まぁどっかの会社でキャリア積んで転職することをオススメするよ
余談だが松下電気の開発の友人の話では松下ではTOEICで700点無いと
昇進できないんだって
B科の平均点を考えると頭が痛い話だね

141工大の名無しさん:2006/02/24(金) 02:26:24 ID:4MYtHo9U
卒研楽だし専門科目も楽です
本当にありがとうございました

142工大の名無しさん:2006/03/01(水) 10:55:36 ID:NIOcMrvk
Sヨや生産管理は分かるがコンサル系って本当にB科から行ってるのか?

143工大の名無しさん:2006/03/01(水) 21:20:39 ID:qXw3G0hw
技術マネジメント(経営工学科)って単位とるの難しい?

144工大の名無しさん:2006/03/01(水) 21:40:54 ID:Rgck/aG2
この学校の中じゃ簡単な方じゃね

145工大の名無しさん:2006/03/03(金) 13:32:15 ID:L1kqlbGk
>>144
そうか!よかった!

146工大の名無しさん:2006/03/03(金) 13:42:12 ID:Cu5etC2g
でも今年から大幅にカリキュラム変わるよ
まず今より難しくはならないとは思うけど

147工大の名無しさん:2006/03/10(金) 01:04:13 ID:OOLYZ3U.
>>142

私、コンサルです…。
友人らでもいますよ。



それにしても、成績表見たら131単位で凹んだよ。
内定もらってるんでどうにか
っと頼んで追加レポで無事卒業決定。
最後までネタに尽きない大学生活でしたよと。

148工大の名無しさん:2006/03/11(土) 00:41:38 ID:q7MSebcQ
河合塾大学ランキング
7位 大阪工業大学
工学部経営工学科
工学研究科経営工学専攻
多くの研究室があり、様々なシステムを対象に研究を行っている。
。「時代が求める理想のシステム」の開発を目指して研究を進めている。
情報処理システムも整っており、この分野の研究機関としては、
関西では代表格の一つである

http://www.kawai-juku.ac.jp/sci/wg_sugure_univ.php?pid=1603

149工大の名無しさん:2006/03/11(土) 00:46:12 ID:1csO9YeQ
しかし、工大って何かにランクインしてると

大阪大学と読み間違えるよな。工大が入ってるはず無いって
いう先入観のせいでw

150工大の名無しさん:2006/03/11(土) 19:19:30 ID:wyY3.XEg
週一の出席でも四年で卒業できる>技術マネジメント

151工大の名無しさん:2006/03/11(土) 21:20:07 ID:wGmesMGk
ついに、定員を割れたらしい。B科は終わること決定。

152工大の名無しさん:2006/03/14(火) 11:15:58 ID:MegMkf9M
計算工学研究室って忙しいほう?

153工大の名無しさん:2006/03/15(水) 11:07:33 ID:kgRvJDVM
K算工学研究室とMケティングサイエンス研究室はB科の中では抜群にきついよ
他がまたーりだから相対的にそうなるというのもあるんだが…

154工大の名無しさん:2006/03/16(木) 00:12:21 ID:ws9BIa/6
そうなのか・・てことは知能工学研究室とシステム設計研究室は楽なのか?

155工大の名無しさん:2006/03/16(木) 00:13:40 ID:ws9BIa/6
知能設計工学だった

156工大の名無しさん:2006/03/18(土) 10:06:54 ID:oIjcMIPQ
知能設計工学って移るのでは?

157工大の名無しさん:2006/03/18(土) 22:12:38 ID:SB2W889g
どこに?

158工大の名無しさん:2006/03/22(水) 07:54:01 ID:3mqSxIFg
人間工学研究室は楽?

159工大の名無しさん:2006/03/22(水) 13:05:27 ID:8k6mUlR6
>>157
環境何とか学科

160工大の名無しさん:2006/03/24(金) 17:40:08 ID:0GCIDm1o
>>158
U野先生は引退です
だからどーなるか謎。

ラクするならN島かU崎かな…。

161工大の名無しさん:2006/03/24(金) 18:46:33 ID:.g3BSQBI
じゃあもうここの学科の研究室にまともなもの
何もないじゃん・・

162工大の名無しさん:2006/03/24(金) 21:46:35 ID:c2cKXsk2
楽だからまともだとかしんどいからまともでないとか妙な判断基準の持ち主だな
どこの学科に行っても似たような愚痴を言いそう

163工大の名無しさん:2006/03/25(土) 23:32:40 ID:Po/7aBYo
B科の引越しが始まっている?

164工大の名無しさん:2006/03/25(土) 23:38:46 ID:f0Od7/uI
もう終わったんじゃないの

165工大の名無しさん:2006/03/26(日) 00:30:16 ID:MvpD5mPc
夜逃げじゃね?

166工大の名無しさん:2006/03/27(月) 03:09:57 ID:Wnh5nMzc
ブルー将軍は卒業できたのだろうか

167工大の名無しさん:2006/03/27(月) 07:13:11 ID:pA60HXLQ
履修ガイダンスいつだっけ

168工大の名無しさん:2006/03/28(火) 19:06:41 ID:edp.kpPk
計算工学研究室は希望すれば誰dも入れる?

169工大の名無しさん:2006/03/30(木) 02:59:15 ID:VFg8Qipk
河合塾最新偏差値で32,5。
下はない。
この学科はマジで終わっている。

170工大の名無しさん:2006/04/05(水) 00:19:38 ID:TjY9DGMI
偏差値なんてかんけーねーだろクズww

171工大の名無しさん:2006/04/05(水) 14:48:58 ID:Eikw/fkM
怒る気力はあるみたい。

172工大の名無しさん:2006/04/28(金) 18:10:22 ID:qvr.xI6s
経営学夜間の俺は屑同然と言いたいわけですかそうですか

173工大の名無しさん:2006/04/28(金) 21:13:23 ID:cZ/8JXb6
うん

174工大の名無しさん:2006/04/28(金) 21:23:55 ID:a5yS9jxo
そういえば、文化会の経営工学研究部ってまだあるの?

175工大の名無しさん:2006/05/11(木) 00:28:05 ID:/6HyVlPo
9号館はもうB科ではないらしい。

176工大の名無しさん:2006/05/23(火) 07:36:19 ID:EeuEG92g
↑B科だけじゃないってことだろ

177工大の名無しさん:2006/05/23(火) 19:42:04 ID:eDq1koZc
イ組とロ組のバランスについて

178あぼーん:あぼーん
あぼーん

179工大の名無しさん:2006/05/27(土) 01:01:28 ID:Uif2qvPA
B科の授業はどの先生の授業がとりやすいんですか?

180工大の名無しさん:2006/05/27(土) 12:15:15 ID:.IM3E4jQ
S以外全員

181工大の名無しさん:2006/05/27(土) 22:21:49 ID:5YZQMmhA
3Sかぁw

182工大の名無しさん:2006/05/28(日) 23:13:23 ID:5smXgdrA
3S?

183工大の名無しさん:2006/05/29(月) 00:28:36 ID:PZRHrFzg
仁Sの3人は、単位取得が困難だってコト
いや、クセの強い3人、だっけ

まあ、今はふたりだし
片方は、シラバスにカスりもしない内容と勘違いに耐えれるなら、単位取得自体は容易だと思うが

184工大の名無しさん:2006/05/30(火) 22:09:01 ID:MVukOLIY
あの方は、天下った能無し政治家って感じだな。
世渡りというかコネというか、図太く生きてる意味では尊敬するけど、
人間として付き合いたくないのは勿論のこと、
関わるのすら勘弁なタイプ。

185工大の名無しさん:2006/06/02(金) 03:37:56 ID:dBapX.GQ
B科wwwwwwwww
お前ら浮いてるよwwwwwwwww

186工大の名無しさん:2006/06/02(金) 20:32:32 ID:uv7wF4Uo
下S大嫌い
あいつがいなくなればB科も少しはましになるんじゃね

187工大の名無しさん:2006/06/02(金) 21:43:00 ID:ZHZaB40A
実績無いのに、偉そうな態度
見下す発言と自慢話
詐欺な講義
アンケート無し
当たり前の事実を書き連ねただけの文章を、論文として紹介

正直、消えてほしい教員ナンバーワン

崇めてる取り巻き共は、どんな上手い話を噛まされてるんだろ

188工大の名無しさん:2006/06/02(金) 23:14:09 ID:Ma/hDqDM
under left near 万年講師ですかw
under left near≒鈴木宗男≒アホの坂田

189工大の名無しさん:2006/06/03(土) 10:20:06 ID:XIEJmKIY
お前らもそんな学科に入ってる。

190工大の名無しさん:2006/06/03(土) 16:00:40 ID:z0v30rlY
B科はそんなに悪くないよ
エクセルバリバリ使えるようになるしキャッシュフローもわかる
営業で会社に入れば君はよく知ってるねって褒められるよ

ただ、Sはイラネ

191工大の名無しさん:2006/06/03(土) 16:12:46 ID:Fj6vE2Fc
下Sはまだ耐えられる。

だがしかし、S垣は正直無理。あいつmjd授業のやり方下手なんだが。
どうにかしてくれ…orz

192工大の名無しさん:2006/06/03(土) 23:12:51 ID:SpC1e2Rk
下手っていうより、やる気ないんじゃないの?

193工大の名無しさん:2006/06/03(土) 23:59:32 ID:du5.K02E
ビル・「ゲイ」・ツ

ごめん、忘れて

194工大の名無しさん:2006/06/04(日) 12:45:02 ID:GCKtR8BY
>当たり前の事実を書き連ねただけの文章を、論文として紹介

いや…文系の論文なんてだいたいそんなもんだよ。

195工大の名無しさん:2006/06/04(日) 17:19:21 ID:4ziuiJ3A
ヒント:一応、理系

IT用語の解説と、普遍的な将来への可能性が書かれたプリントを配られたけど
それが本人直筆の論文で、びっくりした
ホント、ラクな仕事してますね

196削除しました:削除しました
削除しました

197削除しました:削除しました
削除しました

198削除しました:削除しました
削除しました

199工大の名無しさん:2006/06/24(土) 13:49:54 ID:y1unGEe.
若い先生は出て行きたがってるよ。

200工大の名無しさん:2006/06/25(日) 22:09:35 ID:pq2T7Dk2
・・・オ、オレの事か?

201工大の名無しさん:2006/06/26(月) 21:52:49 ID:AIr.XyBc
西岡乙

202工大の名無しさん:2006/07/02(日) 02:59:17 ID:DnZMSaXI
S左近の授業の成績生徒がつけるってマジか?

203工大の名無しさん:2006/07/02(日) 22:25:01 ID:L1EMUh6U
>>202
悪代官みたいな名前でも、さすがに
そこまでやらんだろ?
マジだとしたら、お代官様、お慈悲を
と100回叫びたい

204工大の名無しさん:2006/07/02(日) 22:39:44 ID:x4tQ22fc
試験の採点してないって噂を聞いた

205工大の名無しさん:2006/07/02(日) 23:25:07 ID:16I70LCE
あんなもん試験でもなんでもないからな

206工大の名無しさん:2006/07/03(月) 22:24:31 ID:pyPdXKy2
>205
試験でもなんでもないとは?

207工大の名無しさん:2006/07/04(火) 22:24:17 ID:c5Y/rP46
表は名前だけ書いて白紙
裏にSを褒め称える文章書けば5とれる

208工大の名無しさん:2006/07/05(水) 21:15:59 ID:9Cu44QcE
ねーよ

209工大の名無しさん:2006/07/10(月) 17:38:23 ID:OhoY0puc
S左近って貫禄もないけど、脳もない。B科の象徴みたいな人ですな。

210工大の名無しさん:2006/07/10(月) 20:49:41 ID:Y2cLkLEk
それは君がS左近のことを何も知らないからだよ…
彼のビジネスのキャパは計り知れない

211工大の名無しさん:2006/07/10(月) 20:55:30 ID:qhvQQjFo
kwsk

212工大の名無しさん:2006/07/10(月) 21:25:49 ID:h8Z3MqBc
坂田師匠ってそんな嫌われるほどのもんか?
実害は特にないから別にどうでもいいような

213工大の名無しさん:2006/07/10(月) 22:26:15 ID:atl8YspA
アホの坂田≒鈴木宗男≒下S近じゃ、
坂田師匠や宗男代議士がカワイソ

214工大の名無しさん:2006/07/11(火) 20:41:47 ID:tHF/7EPI
30歳で5千万の貯金
そして箕面に1億円を越す大豪邸

確かに授業での彼の態度は目に余るものがあるのは確かだが
タイマンでビジネスの話をすれば彼のすごさが分かる
こんなビジネスしてみたいんですけど?と聞くと
必ず熱心に話をしてくれますよ
大学で記憶に残っている事の多くは彼からデス

授業態度が酷いから嫌う人が多いかもしれないが
彼から学べる事はかなり多いですよ

215工大の名無しさん:2006/07/11(火) 20:50:02 ID:7eTCfHmo
個人的によくしてもらったやつでも
講義態度の悪さは認めるんだな

216工大の名無しさん:2006/07/11(火) 20:59:38 ID:FkQzDgd6
閣下の擁護すると、ギャラはいくら貰えるんですか!?

217工大の名無しさん:2006/07/12(水) 17:25:21 ID:CGLPS.eo
>>196
Mは頭がよくないんじゃないかな?
俺は簡単な授業するから大好きだよ。ホモっぽいけど

218工大の名無しさん:2006/07/13(木) 00:37:26 ID:c7kwfcbM
ホモっぽいとか思ったこと何でもかんでも言ってOKなやばい
雰囲気になってきやがったなw
倉前の悪口でも言おうかなw

219工大の名無しさん:2006/07/13(木) 08:13:09 ID:2QfR211I
それだけはやめとけ、マジで

220工大の名無しさん:2006/07/13(木) 16:07:20 ID:bELYKy36
K前って評判どうなん?俺はなんか授業はまぁまだ一科目しか取ったことないからわからんが
あのヒール的な面とか結構ひょうきんなところとか好きなんだけど。

221工大の名無しさん:2006/07/13(木) 20:51:37 ID:xwu/FbRg
二進数を指で数えてみせるK前萌え


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板