したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

御遺文関係は此方で

1管理者:2003/11/12(水) 21:46
便宜上、このスレッドを立ち上げました。

2管理者:2003/11/12(水) 21:48
空き缶さんへ。本来は真言宗系に属するものかとは思いますが、独断で、即身成仏のレスの一部を此処に張り付けます。

かつて川蝉さんだと思いますが、某掲示板にて修行僧「蓮長」の卒論的文献として「戒體即身成佛義」を上げておられました。
この「戒體即身成佛義」等は、顕教の戒體より密教の戒體の方が優れているとする結論だと思いますが、この辺からの発想なんでしょうかね?

3川蝉:2003/11/17(月) 10:05
空き缶さんへ。
冨士門流信徒掲示板には投稿しないようにしていますが、一日おきぐらいに閲覧しています。
空き缶さんが「幽霊」という言葉にかんしてコメントされているのを拝見しました。

弘安三年八月の「内房女房御返事」真無に
「幽霊生存之時」とあり、
また、建治元年四月の「法蓮鈔」真蹟にも
「慈父幽霊第十三年忌辰」
と幽霊と云う言葉があります。

4空き缶:2003/11/17(月) 11:35
川蝉さん

御教授ありがとうございます。

私はあちらこちらで、臆面も無く恥をさらしている次第です。

5空き缶:2004/01/03(土) 20:01

 管理人さんへ、「類纂 日蓮聖人遺文集」を拝して、御教授願いたいことなどを、今後こちらのスレッドを活用させて戴きたく存じます。
 何卒、宜しくお願い申上げます。

「類纂 日蓮聖人遺文集」には、多くの御遺文に「泰堂云く・・・」といった奥書がみられますが、これは「類纂 日蓮聖人遺文集」を編集された、泰堂上人によるものでしょうか。

6管理者:2004/01/04(日) 09:48
皆さん、お早う御座います。

空き缶さんへ。

>多くの御遺文に「泰堂云く・・・」といった奥書がみられますが、これは「類纂 日蓮聖人遺文集」を編集された、泰堂上人によるものでしょうか。
大聖人滅後二百余年に「五大部」を元として収録をした物を「録内」と称し、其の余の口伝・秘訣等と称して寺院に収蔵相承した物を「録外」として珍蔵してました。その後、諸師が御遺文を刊行しました。
小川泰堂居士、御書を一読して感ずる処ありて帰仰し祖書を拝読す。然し版本誤謬多く、其の版本の校訂を誰も成し遂げていないことを遺憾とする。時に尾張に日明師の稿本、今尚存在すると聞き、嘉永の春にその地に至り相議し、此の遺稿を書写す。
泰堂居士、真跡を一々に拝し、版本の誤謬を訂正し、全財産を御遺文の校訂につぎ込み、完成したのが「高祖遺文録」三十巻です。
類纂の「泰堂云く」とは、御真筆を拝したときの注記として「高祖遺文録」に一々に書かれて居られるのをそのまま載せて在ります。
以上、簡単ですが質問の一端を書きました。

7れんげ:2004/01/04(日) 16:48
管理人さん、皆さん、こんにちは。でももうすぐ、こんばんわですね。(^^ゞ

私は今日から仕事です。。
いまひと段落ついてコ−ヒ−タイムしています。(^.^)v

管理人さん
某掲示板等へのご遊行、とても嬉しく拝見させていただきました。(*^.^*)
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。m(__)m 
本日も護法務ご苦労様でございました。m(__)m 合掌

8れんげ:2004/01/04(日) 16:52
あれれ(~_~;) 雑談スレッドに書き込みしたつもりが・・・
管理人さん、ごめんなさい。m(__)m お正月ボケからまだ覚めていませんでした。(-_-;)
どうぞ宜しくお願い申し上げます。m(__)m 合掌

9野菊:2004/01/04(日) 18:47
それでは、スレッドを戻しましょう。
今年はじめて読んだ御遺文は、
「忘持経事御書」
中国の歴史上もの忘れのひどい人は夏の桀王、殷の紂王であることを記され、
ついで仏弟子の中では須梨槃特は自分の名前を忘れるほどであるから、世界一
の忘れん坊で、いまの常忍上人は持経を忘れたのであるから日本第一の忘れん坊
とユーモアいっぱいに書かれ、経は持っていっても心を忘れている者が多くいる
ことを嘆かれています。そして、最後に常忍上人の孝行と日ごろの信仰を褒め、
母子ともども成仏間違いなし!と結ばれていました。

たまたま開いたご遺文でしたが、今年は、この「忘持経事」を忘れずに過ごしたい
と思います。みなさんはどの御遺文を今年のテーマにされますか?すべてでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板