[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
素粒子ニュース
1
:
名無しさん
:2003/07/01(火) 15:00
見つけ次第リンク貼ってね。
278
:
ITORIX RELOADED
:2007/06/04(月) 11:44:22
そういえば、マイコプラズマはなおった?
去年の同じ時期にもやってるね。
風邪がなかなかきれいすっきりしなくて
仕事に集中できね〜。
279
:
海犬
:2007/06/04(月) 23:25:44
>>275
両陛下登場
http://www.asahi.com/national/update/0604/TKY200706040306.html
280
:
tomoyan
:2007/06/05(火) 12:13:32
>>278
まだマイコプラズマが暴れてます。
>>279
核物理の国際会議で核兵器のコメントですか。
それよりも基礎物理への理解を示して欲しかった。
応用物理に対して純粋物理という言葉があるとは知らなかった。
281
:
にしこり
:2007/06/05(火) 19:36:33
>>275
行ってきました。終了後はビデオ撮影班のKIA一味と合流して丸ビルでメシ。
講演会まとめ
「湯川の中間子第一論文ははじめPhysical Review誌に投稿されたが
レフェリーのBetheがリジェクトした」といううわさはデマ。
>>279
携帯持ち込み禁止とかボディチェックとか厳しかったみたい。
282
:
えいちゃん
:2007/06/08(金) 13:25:12
こんなんありますた。
http://discovermagazine.com/twominutesorless
283
:
tomoyan
:2007/06/10(日) 14:12:12
>>282
な、なぜにアヒルなのでしょう?
284
:
tomoyan
:2007/06/21(木) 01:57:27
湯川中間子論、スパコンで正しさ確認…筑波大大学院
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070620i403.htm
プレプリの番号、付け方変わった?
285
:
えいちゃん
:2007/06/22(金) 08:51:41
ブラックホールは存在しない?
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070621i404.htm
286
:
tomoyan
:2007/06/23(土) 01:54:21
>>285
2ちゃんより。
http://blog.case.edu/case-news/2007/06/20/blackholes
その論文。
http://xxx.yukawa.kyoto-u.ac.jp/abs/gr-qc/0609024
287
:
海犬
:2007/07/09(月) 21:54:50
なんか賞貰ったようです
http://www.asahi.com/science/update/0706/TKY200707060402.html
288
:
tomoyan
:2007/07/10(火) 00:46:10
>>287
てことはもう(ry
289
:
tomoyan
:2007/08/16(木) 21:39:54
ニュー速+より。大紀元時報「米物理学者、宇宙の無限次元を提唱」
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/08/html/d95264.html
>この仮説は、アインシュタインの一般相対性理論と大きく矛盾することから、
何の話?
ソースの "The TIME 100" と "明慧ネット"
http://www.time.com/time/specials/2007/time100/article/0,28804,1595326_1595329_1615997,00.html
http://www.minghui.jp/2007/08/15/mh152419.html
それにしても Randall 大人気ですね。
290
:
海犬
:2007/08/17(金) 22:51:03
なんか、もう無茶苦茶だな。
そんなことより、たまにはSundrumのことも思い出してあげてください。
291
:
tomoyan
:2007/09/06(木) 01:34:20
パリティ9月号より。
http://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/
Google Earth の宇宙版って感じか。大規模構造に感動。
そう言えばやっと自分もRandallの「ワープする宇宙」を買いました。
2,3ページしか読んでませんが。
292
:
tomoyan
:2007/10/09(火) 00:25:21
さて。
http://nobelprize.org/
293
:
海犬
:2007/10/09(火) 22:41:33
やっぱ、奇数年は物性の年か。
wikiの「巨大磁気抵抗効果」の更新が目茶苦茶速かった。
発表直後にもう更新されてたし。
294
:
tomoyan
:2007/10/13(土) 00:09:47
う〜ん、巨大磁気抵抗効果、スピントロニクス。
そんな世界があったんですね。知らなかった。
295
:
ITORIX reloaded
:2007/10/15(月) 12:38:44
>>294
これからはハードディスクにGMRヘッドだぜって話はたしか
95年前後のSuper ASCIIに載っていて「ふーん」とか
思っていたら現代はT(とんねる)MRですよ。進歩速すぎ。
ところでみんなでこれに出場しないか。
http://coolsummer.typepad.com/kotori/2007/06/in.html
296
:
にしこり
:2007/11/15(木) 00:29:32
日本物理学会のHPが改悪されました。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/index.html
ガリレオ先生と食事でもしながらスモーリンの量子重力理論について
語り合いたいものです。
297
:
tomoyan
:2007/11/15(木) 03:24:43
>>296
ページの幅が固定だったり、複数のコラムで
構成されるのは、最近の標準なのでしょうか。
Firefoxだと表示が崩れるし。
数理科学11月号のA氏の細かいネタには
つっこんだ方が良いのでしょうか。
298
:
にしこり
:2007/11/15(木) 22:25:27
>>297
そんなの関係ねえ!
と書かない所にA氏の照れが見えるよね。
特集はKMがまたもノーベル賞逃して見込み外れという感じ。LHCも遅れ気味。
石川高専・沢田さんの著書
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4396612966.html
自然科学での近似のセンスがどこまで伝わるか?
299
:
にしこり
:2007/12/11(火) 18:50:16
基研研究会「経済物理学Ⅲ」
http://www.econophysics.jp/yitp07/
参加者リストを見ると...
300
:
tomoyan
:2007/12/12(水) 08:58:55
>>299
なんと...
301
:
にしこり
:2008/01/12(土) 01:42:49
大栗さんがアメリカ数学会の賞を受賞したらしい。
http://www.ams.org/ams/press/eisenbud-2008.html
302
:
itorix@おなかゴロゴロ
:2008/01/12(土) 22:28:10
>>301
受賞講演みたいなものがあったら、ぜひこれ(↓)の9-4-5の
プレゼン手法を使ってもらいたい・・・
http://www.geocities.jp/tanaken_1018/tex/tex9.html
自分も使ってみたいが笑ってしまって発表どころではない気がする。
303
:
tomoyan
:2008/01/13(日) 14:05:12
>>302
メソッドじゃねーよw
304
:
にしこり
:2008/01/21(月) 15:08:32
石川高専で物理・数学の助教の公募が出ました。
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D108010436&ln_jor=0
305
:
tomoyan
:2008/01/21(月) 22:50:30
>(1) 博士の学位を取得済み又は見込みの者
10年以内に学位を取得する見込みなんですけど、オッケーっすか?
306
:
にしこり
:2008/01/23(水) 23:19:27
>>305
マジで問い合わせてみるべき。
http://www.saiensu.co.jp/index.php?page=book_details&ISBN=4910054700183&YEAR=2008
renormalizationをを繰り込みとかくり込みとか表記してる本や解説は
たいがい駄目駄目ですが(経験則)、これは面白そう。
307
:
tomoyan
:2008/02/02(土) 21:57:45
>>307
生協や近場の本屋に無く、ようやくリファーレの所でゲット。
308
:
にしこり
:2008/02/13(水) 00:22:23
高松高専で物理学または応用物理学の教員公募が出てました。
http://www.takamatsu-nct.ac.jp/GD/jinji/koubo1.html
309
:
えいちゃん
:2008/02/16(土) 18:13:16
http://www.hetemeel.com/einsteinform.php
もう出ましたっけ?(素粒子ネタでいいのかどうかわかりませんが…)
Einsteinの講義を作ることができます(英語のみ)
ためしに、ファイル置き場に私の作ったのがあります
(あんまりおもしろくない)
310
:
tomoyan
:2008/02/24(日) 15:42:44
スウェーデンの研究グループ、「電子」の動画映像の撮影に世界で初めて成功
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200802231903
その論文
http://jp.arxiv.org/abs/0708.1099
オービタルに萌えて下さい。
http://www.orbitals.com/orb/orbtable.htm
311
:
itorix reloaded
:2008/03/13(木) 18:19:50
マライアキャリーのCDのタイトルすげーな。
たぶんなんかの略だ。
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/mariah/
312
:
にしこり
:2008/04/26(土) 21:13:05
4/29(火)、KEKの橋本さんが爆笑問題にカイラル対称性の破れを語ります。
http://www.kek.jp/ja/news/topics/2008/Bakumon.html
313
:
itorix 電磁気ノート作成中
:2008/06/26(木) 21:18:35
いま気付きました。ごめんなさい。
http://vagabondscientist.spaces.live.com/blog/cns!CF5F7AE7E970ECB3!249.entry
314
:
tomoyan
:2008/07/10(木) 15:48:53
訃報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080710-00000048-mai-soci
315
:
にしこり
:2008/07/10(木) 22:08:48
若すぎる
316
:
えいちゃん
:2008/09/10(水) 17:44:36
ぐーぐるのトップ画像がLHCに
317
:
itorix
:2008/10/07(火) 19:20:00
南部さんキター
318
:
itorix
:2008/10/07(火) 19:20:34
小林・益川もキター
319
:
にしこり
:2008/10/07(火) 19:32:32
http://nobelprize.org/nobel_prizes/physics/laureates/2008/
320
:
海犬
:2008/10/07(火) 22:10:32
Jona-Lasinioはスルー
321
:
えいちゃん
:2008/10/08(水) 01:11:50
南部さんのサイン本は貴重なものに…
322
:
海犬
:2008/10/11(土) 14:52:17
イタリアがお怒りのようです
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081010-00000078-sph-soci
323
:
tomoyan
:2008/12/25(木) 12:49:42
経済物理学とその周辺
http://irene.ike.tottori-u.ac.jp/das/24program.html
324
:
にしこり
:2009/02/04(水) 21:13:12
大栗博司さんのブログ
http://planck.exblog.jp/
325
:
にしこり
:2009/02/05(木) 23:20:37
森くん大活躍の巻.
http://www.ph-career.org/event/090306.html
326
:
tomoyan
:2009/03/02(月) 02:46:29
あいんしゅたいん
ttp://jein.jp/
森君は大学でも大活躍です。
327
:
にしこり
:2009/05/09(土) 18:56:29
阪大ご乱心の巻
http://www.phys.sci.osaka-u.ac.jp/edu/grad-exam-2009.pdf
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板